バンコクに戻る準備

2024年12月16日 (月)

老化現象との戦い(4)

前回前々回と、サムイ島旅の記事を書き始めたところですが、ここでまた「老化現象」の話に戻させてください
サムイ島の話を楽しみにしていた方には、ゴメンナサイですm(__)m

時系列がごちゃごちゃになってしまいますが、ここ一週間で何度かクリニック通いをしたので、その話になります



12月10日(火)
バンコク暮らしに備えて、常用薬を貰いに内科のクリニックへ

自宅から内科クリニックまでは、約1kmあります
「坐骨神経痛」と「間欠性跛行」によって、すっかり歩行困難になっている、おいら
途中一度も座って休むことなく、クリニックへたどり着けるか?
それとも、途中で何度か休むのか?
バンコク暮らしが近付いているので、そこは気になるところです

そして、結果は・・・

途中、2度休みました ( ´艸`)

自宅から整形外科までは、最近は1度も休むことなく歩けるようになったんですが、1km休むことなく歩くのはまだ無理だったようです😢

自宅から整形外科までの距離は、300m
1km歩くのに2度休むのは、まあ、理にかなってますね? ( ´艸`)

内科のクリニックでの医師との会話は・・・

医師「調子はどうですか?」
おいら「先月から腰痛が酷くなって、まともに歩けなくなってしまいました」
医師「脊椎管狭窄症ですか?」
おいら「どうも腰椎5番がズレていて、それが原因で坐骨神経痛を発症したようです」
医師「それは大変ですね」

ここで腰痛の話は、途切れ・・・

医師「しばらく血液検査をしていないので、採血しますね」
おいら「実は、来週またバンコクに行くので、検査結果を聞きに来れないんですが」
医師「大丈夫ですよ、金曜日には結果がわかりますから、金曜日に来てください」
おいら「わかりました あと薬は90日分処方してください」

だいたい、こんな会話をしました

そして採血して、処方して貰った薬が、これ↓
Dsc_0653_20241216133901 
全部で5種類
毎度同じ薬です

これらの薬は、もう一生飲み続けるのかも知れません



12月13日(金)
血液検査の結果を聞きに、再び内科クリニックへ

クリニックまでは、やっぱり2度休まないと行けませんでした😢
でも、ほんのちょっと休むだけで回復するので、もう慣れたもんです
でも歩き始めると、またすぐに痛くなるんですけどね

そして、血液検査の結果は・・・

医師「まあまあ、良かったですよ」
そして見せられたのが検査結果表

えっ!これでまあまあ良いの?↓
Dsc_0657_20241216134701

糖尿病に関する項目です
血糖が、201
HbA1cが、7.0%

全然よくないじゃん!
どうした?先生!

おいら「この数値は、ダメなんじゃないですか?」
医師「前回のHbA1cが、7.3%だったのが、今回は下がりましたからね」

先生が「良い!」って言うんだから、深く追求するのは止めときましょう
先生とは長い付き合いなので、”これ以上、上げるなよ!”って思っているのは、すでにお見通しです

医師「バンコクでの食生活には充分注意してくださいね」
おいら「わかりました」

そんな話をして、クリニックからなんとか戻って来たのでした



そして、今日
12月16日(月)

整形外科で、ブロック注射の日です

ブロック注射の前の問診は・・・

医師「少しは良くなりましたか?」
おいら「おかげさまで、ここ(整形外科)まで休むことなく来れました 前は2~3回は休んでましたからだいぶ良くなったと思っています」
医師「それなら、良かった!」
おいら「それで○○日からバンコクに行く予定ですが、今回”ロキソニン”を30日分でいいので処方して貰えませんか?」
(今は、タリージェって薬だけしか飲んでいません)
おいら「もしバンコクで痛みが酷くなったら、タリージェとロキソニンでなんとか耐えたいと思います」
医師「わかりました、ロキソニンも処方しておきますね」

医師と、そんな話をして・・・

次にブロック注射です
治療室に入って、ブロック注射を尾骶骨あたりに、ブスッとね
ブロック注射は今回で4度目なので、もう慣れたもんです ( ´艸`)

注射をうったあとは、1時間ほどベッドに横になったまま体調に変化がないか確認されます
おいらは、毎回問題なしです

そして、帰り際に・・・

看護師さん「次は、春にお待ちしてます」
おいら「そうですね」
看護師さん「あっ、次はもう来ないで下さいかな?笑」
おいら「いや、完治してお礼の挨拶にきますから!」

そんな話をして、クリニックを出て薬局へ・・・

薬局で貰った薬が、これ↓
Dsc_0656_20241216141001

全部で3種類です
バンコク暮らしの最中は、なんとかこの薬で凌ぎたいと思います

でも、内科の薬を含めると、すごい量になってしまいました?
こんなに飲んで大丈夫かなぁ?

前にも書いたと思いますが・・・
バンコク暮らしの最中に、どうしても耐えられない痛みになったら

・バンコクで病院にかかる
・緊急で日本に帰国する

この2択のどちらかになるでしょうね
そうならないことを祈るだけです

それにしても、こんな「老化現象」と、いつまで戦い続けるの?
老後は、好き勝手に悠々自適に暮らすつもりだったけどなぁ
中々うまくいかないもんですね

でも、すでに会社をリタイアして10年が経って
その間、随分と好き勝手してきたから悲壮感はあまり無いけど
「これで終わり!」そうなったら、やっぱり寂しいかも?

複雑な心境を抱えながら、これからの余生を生きていくことになるんでしょうね?



これにて、日本での病院通いは、一旦終了です
そして、今年最後で来年最初のバンコク暮らしが、始まります

今回のバンコク暮らしは、今までと違いハンデを抱えてのバンコク暮らしになるわけで、どうなりますやら?

その前の大きなハードルは、バンコクにちゃんと辿り着けるのか?
スワンナプーム空港にはタイ友が迎えに来てくれるので、這ってでもスワンナプーム空港に到着したいと思います( ´艸`)

ってこととで、次回の記事は、バンコクからになると思います

・サムイ島旅の話のつづきか?
・老化現象の話か?
・それとも、まったく別の話か?

それは、おいらの気分次第ってことで m(__)m


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年12月21日 (木)

ジップエアに不信感

昨日の記事で、ジップエアでバンコクから日本に戻ってきたと、書きました。

もちろん、おいらの大嫌いな深夜のフライトです。
バンコク⇒成田のジップエアは、深夜フライトしかありませんからね。
仕方なしです。

おいら、深夜便だとほとんど寝られなくて、深夜便で帰国後は、いつも二日くらいは体調が悪いです。

深夜便で眠れる人が、羨ましいです。

最近は、ジップエアを利用することが多くなってるけど、また、JALの昼便に戻そうかな?
でも、値段がねぇ。(笑)

悩みどころです。



ところで・・・。

そのジップエアで、先日、ちょっと不快な思いをしまして。
(昨日の帰国便とは、関係ありません)

ことの起こりは、次回の訪タイのフライトをジップエアに決めて、ジップエアのサイトで航空券を購入したことに起因してます。
(次回の訪タイは、2月上旬の予定です。)

購入したのは、往路(成田⇒バンコク)のみの片道切符です。
チケット代は、33,828円。
2月のフライトでは、これが一番安いチケットでした。

チケットの購入は、ジップエアのサイトですでに何度もしているので、もう慣れたもんです。
なので、何ら問題なく、購入出来ました。

次に座席も購入しました。
お気に入りのシートが、先に売れちゃうと残念ですからね。
座席もお気に入りの場所を購入できました。

そんなわけで、いつも通りスムーズに航空チケットと座席を確保したんですが・・・。

問題は、この後におこりました。



チケットを購入した、数日後・・・。

ジップエアのサイトにログインした時に、こんな表示が目に入りました↓

(予約番号): お支払いが完了していません
Webサイトからはお支払いを行うことができません。コンタクトセンターへお問い合わせください。

ん?
どうゆこと?

予約番号は、間違いなく次回訪タイ(2月上旬)の番号です。

すでに、クレジットカードで決済出来たし。
なにかトラブル?

すぐにコールセンターに連絡しようと、電話番号を探したけど見つけられませんでした。
「問い合わせは、チャットで」そんな文言をみつけたので、とりあえずチャットで事情を聴きましょうか。

以下は、おいらとジップエアの、大まかなチャットのやり取りです↓

おいら「(サイトに表示されていた内容をコピペして)、これどうゆことですか?すでに支払いは完了しているはずですが。」

しばらくして、チャットで返答がありました。

ジップエア「預け荷物30キロまでの支払いが、まだ済んでないので表示されています」と。

そんなバカな!
おいら、預け荷物なんて、申込んで無いし。

おいら「預け荷物は、申込んでないので、何かの間違いじゃないですか?」
ジップエア「間違いありません、申込まれています」
おいら「こちらは絶対に申込みしてないので、サイトのバグの可能性は、考えられませんか?」
ジップエア「今までそういう報告は受けてません」
おいら「あくまで、こちらが申し込んだってことなんですね?」
ジップエア「そうなります」

おいら、今まで何度もジップエアのサイトでチケット等を購入しているので、各購入方法は理解してます。

チケット購入後は、ここからいろいろ追加購入します↓
Screenshot_20231221205108

上の二つは、機内オプションを追加する場合に使います。

おいらは、座席は指定したので、左上の「座席を指定」から中に入って座席を選んで。
そして、クレジットカード支払いで購入したのは間違いないです。

手荷物を事前予約する場合は、下の段ですね。
もし「受託手荷物を事前予約」を間違えてクリックしたとしても、まだ購入や申込みには関係ないです。

だって、次は、この中から選択する必要があるので↓
Screenshot_20231221205235

おいらが、もし受託手荷物を購入する場合は、少なくともスーツケースで行くことが確定してからです。

昨日、帰国した時もバックパックひとつで、スーツケースは使わなかったし。
これからも、そんな形で往来の可能性が高いですからね。

次回は、来年の2月のフライトなので、まだまだ先のこと。
なのに、「今の段階で受託荷物」って、到底考えられませんから。
もし購入するにしても、バックパックだけじゃ足りないのが、はっきりしてからです。

だから、今の段階で、わざわざ受託荷物を5000円払って買うことは無いし。
今までのおいらの行動からしても、断言できるんですけどねぇ。

でも、ジップエアは、そんなこと知ったもんじゃないですからね。

あくまで、ジップエアにはミスはない!
おいらが、申込んだから!

この一点張りだったのです。

何度かチャットでやり取りするも、結局、堂々巡りで埒があきません。
しまいには「削除したので、もう表示されていないはずです」で、済まそうとしたので。

おいら、その言葉にカチンと来てしまいました。

おいら「こちらでログを調べるので。申し込んだ日と時間を教えてください。」

そうチャットして、しばらく待ってたら。

ジップエア「12月13日11時12分座席購入 12月13日11時40分受託荷物追加」
そんな返答がきました。

おいら「わかりました、こちらで調べます」ってチャットして、このやり取りを終えたんですが・・・。

もちろん、調べません。
調べ方もわからないし。( ´艸`)

まあ、何も被害にあったわけでもないですからね。
でも、なんかスッキリしないんですよねぇ。

仮に、おいらが無意識で受託荷物の申し込みをしていたとら、それもヤバいよね。
おいら、認知症か健忘症を発症か?
そうなっちゃいますもんね。

まあ、歳とともに、物忘れは増えてるけど、まさかそこまでにはなってないはずだし。( ´艸`)



ってことで、いまだに真相はわからず仕舞いですが・・・。

なんか気味悪いでしょ?

考えられるのは・・・。

ジップエアサイトのシステムのバグ
おいらの、認知症か健忘症によるミス

あとは・・・。

謎のハッキング?でしょうか。

結局、今でも「キツネにつままれた」ままですわ。

とりあえず、2月上旬のバンコク行きには、ジップエアを使うけど・・・。

今後は、他のエアラインにしようかな?
ジップエアが、なんか嫌いになりそうです。😨

チャット担当者の言葉遣いに、ムカついただけですが。
チャット担当者も、ムカついてるかもね?( ´艸`)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年6月12日 (月)

明日から再びバンコク暮らしです

「6月中旬にバンコクに戻ります。」
ブログでは、ずっとそう書いてきましたが、正式な日程を伝えていませんでした。m(__)m

表題のとおり、明日からバンコク暮らしが始まります。

今回の日本滞在は、3月23日~6月13日の約3ヶ月でした。
暑くも無く寒くもない日本のこの季節を、充分堪能できました。

でもまあ、3ヶ月も同じ場所にいると、なんとなく飽きも出てくるもんで。
ちょうど良いタイミングで、バンコクに逃げる感じでしょうか。(笑)

これから日本(横浜)は、雨の日も多くなるだろうし。
どんどん暑くなっていくはずだしね。

気分は、避暑でバンコクへ・・・です。
バンコクも暑いんだけどね。(笑)



雨と言えば・・・。

ここのところずっと気になってたのは、台風3号の存在とその影響。
先日の台風2号の時も、梅雨前線が刺激されてかなりの大雨になりましたからね。

「明日も大荒れの天気になったら、嫌だなぁ」って。
ずっと天気予報が気になってました。

まあ、梅雨だから雨は仕方ないとして、問題は風。
飛行機は、雨よりも風の方が影響受けやすいですからね。

それで、さきほど、天気図の予想を見てみたら・・・。

明日、9時の予想↓
Wm_chartf48_20230611090000

台風はまだ東の海上にあるものの、梅雨前線は途切れてます。

ずっと梅雨前線が居座っている予想だったのに・・・。
おいら、ついてる?

天気予報(東京)では、雨マークは残ってはいるものの。
降水確率が高いのは朝方だし↓

Screenshot_20230612085547

これなら、飛行は大丈夫そうかな?
無事にバンコクに到着するまで、何が起こるかわかりませんが、とりあえずは一安心ってところでしょうか。

さて、これから掃除洗濯。
それと、荷造りもしないと。

バンコクに向う前日は、いつもバタバタです。



次回の記事からは、再びバンコクからのお届けです。
明日、無事にバンコクに到着すれば・・・ですが。( ´艸`)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2023年6月 6日 (火)

日本への帰国は姪と一緒のエアアジアで

6月中旬から、2023年2回目のバンコク暮らしが始まります。
9月中旬までの3ヶ月間、バンコクに滞在する予定です。

往路の航空券は、ジップエアで購入済み。
復路の航空券は、バンコクに行ってから様子を見て購入するつもりでした。



ところが・・・。

先日、姪から
「10月は、バンコクにいる?」
こんなメッセージが来ました。

おいら「10月は日本に戻っていると思うよ」
姪「え~、そうなんだ バンコクに行こうと思ってたんだけど」
おいら「残念でした バンコクにいるのは9月中旬までです」
姪「わかった」

こんなやり取りがありまして。

それから数日後・・・。

再び、姪から
「9月上旬に行けることになった」って。

9月上旬ならおいらも問題無いので、OKの返答をしました。

更に数日後・・・。

姪から「チケット買った!」の連絡↓
1685593242532

(日程は加工しました m(__)m)

航空会社は、エアアジア。
チケット代は、36,680円(往復)だったそうです。

安いねぇ。



この連絡を受けて・・・。

おいらは、どうする?
どうせなら姪と一緒に日本に戻る?

早速、同日(帰国日)のエアアジアを検索したところ・・・。

Screenshot_20230606080545


21,048円!

同日のジップエアの運賃を調べたら、35,518円。
現時点では、かなり差が有りました。

もう少し時間が経てば、どう変動するかわかりませんが・・・。

21,048円なら安いんじゃない?
で、思わずポチってしまいました。

もともと9月中旬には、日本に戻る予定だったしね。

そんなわけで、帰路は姪と一緒に日本に戻ることになりました。
まだ3ヶ月も先だけどね。



ただ・・・。

エアアジアは、今まで極力避けていました。
おいら、今までエアアジアを利用したのは、バンコク⇔マカオで一度だけです。

その時は、遅延はするし、座席は窮屈だし、気持ち悪くなるしで、あまり良い印象がないんですよねぇ。😢

今回のバンコク⇒成田は、約6時間。
しかも大嫌いな深夜便だし、大丈夫かなぁ?
それが、ちょっと不安。

まあでも、今回何ら問題なく移動できたら、エアライン選びの選択肢が広がるかも?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2023年5月23日 (火)

ジップエア、何が起こったの?

前回の記事では、ジップエアの運賃がかなり下がったことを書きましたが・・・。

その記事に対し読者さんから、
先ほどZIPAIRのサイトを覗いたら、6月中旬は片道34,876円になっていました。」
こんなコメントをいただきました。

えっ?
どういうこと?

早速、ジップエア―のサイトを見てきたら・・・。

こうなってました↓
Screenshot_20230522180730

6月中旬は、34,876円です。

5月に入っての価格の推移は・・・。

5月上旬:28,689円 ←おいらは、この価格で購入
   ⇓
5月17日:25,876円 ←3千円ほど値下がりして、ちょっとガッカリ
   ⇓
5月21日:16,376円 ←大幅な値下げを確認
   ⇓
5月22日:34,876円 ←今、ここ

たった1日で、倍以上になるって・・・。

絶対に、何か起こってるよね?

ほんの数日間のボーナスタイムだったのか?
ジップエア側のシステムエラーか?
それともハッキングされた?

ジップエア―のサイトでは、何ら言及されてないので、現時点では真相がわかりませんが、それにしてもこんなことが起こるんですねぇ。



ところで、
9月に予定している帰国便ですが、5月21日時点の価格は、21,364円でしたよね。
ところが、昨日確認したら↓
Screenshot_20230522180859_20230523090001


一番安い日でも、35,525円です。

前回記事で「早速、ポチらないと!」って書いたのに、ポチリませんでした。(涙)
おいら、何やってんだか!

でも、こんなことが起こるなんて、まったくの想定外ですからね。
もう残念でなりませぬ。



こういうことって、おいらが知らないだけで、頻繁に起きてるのだろうか?
もしそうだとしたら、毎日のように価格をチェックしないと。

ボーナスタイム、また起こるかなぁ?
楽しみに待ってま~す。(笑)

それにしても、この数日間は、なんだったんだろうか?
安く購入出来た方も、いるはずで。

いいなぁ。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2023年5月21日 (日)

ジップエア、また下がった!

前々回の記事で、ジップエア(東京⇒バンコク)の代金が下がったことを書きました。

5月上旬に購入した時は28,689円だったのに、5月17日に確認したら、25,876円に。
だから「購入するタイミングって難しいよねぇ」って話でした。

まあ、3千円程度の値下がりなんで、気分は「まあ、そんなこともあるか!」程度でしたが・・・。

さっき、再びジップエアのサイトを覗いたら、驚きの価格になってました。

その驚愕の価格↓
Screenshot_20230521090635

おいらが、バンコクに行く日(6月中旬)の値段は、16,376円になってます。

5月上旬:28,689円
   ⇓
5月17日:25,876円
   ⇓
5月21日:16,376円

たった、20日程度で、この変動。
もうビックリぽんです。

「購入、もうちょっとまっておけば良かったなぁ」は、あとの祭りですが。
なんか、悔しい!



ただ・・・。

おいら、帰路(バンコク⇒東京)のチケットは、まだ購入していません。
9月中旬に帰国する予定なんですが、5月上旬にした時は、約35千円でした。

ちょっと高いなぁ。
そんな感じがしたので、購入は先延ばししてます。

それで、今回、東京⇒バンコクの代金が、かなり下がったので、バンコク⇒東京の代金はどうなったか?
確認してみたところ・・・。

こんな感じになってました↓
Screenshot_20230521090756

9月1日~9月13日なら、21,364円で購入可能です。

「35千円の時に、買わなくて良かったぁ」です。
早速、ポチらないと!

って、もっと下がったりして。(笑)

もう少し待った方が、いい?
購入判断、やっぱり難しいねぇ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2023年5月17日 (水)

航空券を購入するタイミングって難しいよねぇ

次回のバンコク暮らしは、6月中旬から9月中旬の3ヶ月間を予定しています。

バンコク行の航空チケットは、ZIPAIRで、5月上旬にすでに購入済み。
28,869円(オプションなし)の片道切符です。

その時のチケット代は、こんな感じ↓
Screenshot_20230415092424

6月1日~12日、16日、17日は、34,869円。
それ以外の日は、28,869円でした。

6月中旬にバンコクに戻るなら、13日~15日が狙い目かな。
ってことで、すぐにポチリました。

中々、良いタイミングで買えたんじゃない?

購入した時は、そこそこ満足してたんですが・・・。



現在のチケット代を、今さっき、確認したところ。

こんな状況でした↓
Screenshot_20230517094534


どの日も、値段が下がってるじゃありませんか。
1万円近く下がっている日もあるし。

おいらが購入した日も、3千円ほど下がってます。

なんか損した気分。
見なきゃ良かったかなぁ。(笑)

航空チケットは、早く購入したから、お得ってわけでもなく。
さりとて遅くなると、さらに高くなることもあるわけで。

チケットを購入するタイミングは・・・すごく難しい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年12月 8日 (木)

運が向いてきたかな?

さっき、横浜の今日と明日の天気を確認したら・・・。

Photo_20221208093401

天気、良さそうです。
降水確率は、0%
気温は、15度前後なので、この時期にしては、かなり快適そうです。

なんで天気を気にしてるの?
どこか行くの?

そうなんです。
明日、バンコクに向うのです。

バンコク行きの日程、ずっと12月中旬って、濁してたんですが・・・。
中旬じゃなかったですね。m(__)m

9日って、「上旬」に入るんですね?

さっき調べたら、
上旬は、1日~10日
中旬は、11日~20日
下旬は、21日~月末
だそうで、以後気を付けます。

まぁそんなの、どうでもいいですよね?(笑)



天気を気にするのは・・・。

自宅から最寄り駅まで、徒歩10分ほどの距離でして。
そこをバックパックを背負い、スーツケースを転がして行くので、「雨、降らないでくれ!」って、毎回祈っています。
雨降られると、悲惨ですから。

その甲斐あってか、明日の天気は、晴れそうです。
おいら、ラッキーマンですねぇ。

それと、この時期は、気温も重要でして。
コート、着たくないでしょ?
これから暖かいところに行くのに、邪魔ですからね。

極力、軽装で行きたいところです。

明日の最低気温の予想は、7度くらいだけど、自宅を出る頃には、もう少し気温も上がってそうなので。
服装、特に防寒対策は、必要なさそうです。

良かった、良かった。



それと、昨日も、ちょっと良いことがありまして。

出発前は、普段より念入りに掃除をするんですが・・・。

冷蔵庫の中は、綺麗さっぱり↓
Dsc_5717

卵残り1個は、今日中に食べましょう。(笑)

出発の2週間ぐらい前から、買物には、気を遣います。
出発日には、ちょうど食べ終わるように、買わないとね。

ってことで、今回も食品を無駄にしなかったので、大成功!
これは、特に良いことでも、なんでもないですが。(笑)

良いことが、あったのが、ここ↓
Dsc_5714

モデムやらルーターやらの、置き場。

拡大↓
Dsc_5713

ここ、配線がごちゃごちゃしてて、あまり手を付けたくない、禁断の場所です。
変に手を付けて、配線間違いでもしたら、目も当てられ無いので。

なので、ずっと見て見ぬふりをしてました。

ただ、さすがに埃が目について。
埃、危ないですもんね。

留守の間に火事にでもなったら、えらいことですから。

ってことで、思い切って、掃除することに。

それで、裏の方に、手を伸ばしたところ・・・。

クリアーファイルが落ちてまして。
それを、拾い上げたら↓
Dsc_5712

7千円、入ってました。

もちろん、おいらのカネだとは、思うんだけど。
いつ落としたか?まったく記憶にないんですよねぇ。

なんか得した気分です。(笑)

掃除、してみるもんですねぇ。



そんなわけで・・・。

明日は、天気に恵まれそうだし。
昨日は、7千円が出てきたし。

今年5月から、吐血やらポリープやらピロリ菌やらで、ずっと落ち込むことが多かったけど。
ようやく、運が向いてきたかな?

でも、あまり良いことばかり起きるのも、その反動が怖いので。
毎日が、そこそこだったら、それで充分です。

ってことで、明日、バンコクに向うので。
次回の記事は、バンコクからになるはずです。

このあと、何事も起こらなければね。(コワッ!)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年12月 6日 (火)

日本⇔バンコク、極力身軽にしたいけど

次回の訪タイへ、カウントダウンに入ってます。
もうすぐ暖かいバンコクに行けると思うと、ワクワクです。
なにより寒いのが、苦手なもんでねぇ。

航空券は、10月初旬にすでに購入済み。

この記事↓
「航空チケット(ジップエア)を衝動買い」

当時、航空代金が、日に日に高くなるのを目の当たりにしての、衝動買いでした。
ただ、受託手荷物などのオプションは、一切購入しておらず。
ここ数日、「預け荷物どうする?」で、少しばかり悩んでいました。

今までは「JAL」を利用することが多かったので、荷物の重量のことなど、あまり気にしないで良かったんですけどね。
「ジップエア―」を利用するようになって、荷物の重量を意識させられています。

だって、荷物の重量で、料金が違うわけですからね。
そりゃ、気にしますわ。



今回、どうしようか?悩んでいたのは・・・。

・機内持込手荷物の重量追加 +5kg(7kgまでは、無料)2,500円 
・預け荷物1個 ~14kg 3,500円
・預け荷物1個 ~23kg 4,500円

この三択です。

一番の理想は「機内持込手荷物を7kg以内に抑え、追加料金一切なし」なんですけど。
でも今回は、すでにお土産を買ってしまったので、最低でも、+5kgは、必要かな?と。

その場合でも、バックパックひとつ(または、バックパック+手荷物)で、日本とバンコクを行き来できるわけで。
その可能性を探ってました。

今までは、こんな恰好↓
Passport_checkin
バックパックとスーツケース。
一般的な海外旅行者のスタイルでしょうか?

スーツケースが無くなれば、どれだけ身軽か。
ターンテーブルでスーツケースが出てくるのを、待たなくていいしね。

憧れだわ~。



今回の訪タイ、そんな身軽な恰好で、行けるかも?
なんて、真剣に考えてはみたものの。

結局のところ、最終的に決めたのは・・・。

「預け荷物1個 ~14kg」を、3,500円で購入です。

なぜか?

そもそも、大きめのバックパックを、持ってないし。
機内持込み手荷物2個も、なんか煩わしそうなので。

そんな単純な理由で、今までと同じ恰好(バックパックとスーツケース)で、訪タイすることに決めたのでした。

ただ、今までと違うのは・・・。

預け荷物の重量を、14kgまでにしたことです。
今年7月にジップエアで、バンコクに行った時の預け荷物の重量は、23kgを購入したけど、実際、空港で測ったら、15kgでした。
その時より、1kg減らすだけなので、大丈夫じゃないかと思って。

でも・・・。

満杯じゃないスーツケースを持ち運ぶって、それもどうなの?
ちょっと引っ掛かるんですよねぇ。(笑)

あと1,000円上乗せして、23kgまでの重量にした方が、良かったかなぁ?
23kgあれば、スーツケースに食料を満杯に詰め込んでも、今までの経験上、ほぼ大丈夫そうだしね。
なんてことを、購入後に思っても、すでに後の祭りです。(笑)

重量で料金が変わる仕組み・・・翻弄されるわぁ。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年12月 4日 (日)

てっきり断られると思ったのに・・・。

一昨日の金曜日、スペイン戦に勝利した日に・・・。

「国外免許証」の有効期限が、12月28日で切れてしまうので、その更新に行くことに。
横浜駅から10時30分発の相鉄線に乗り込んで↓
Dsc_5698

二俣川駅に到着したのが、10時40分↓
Dsc_5699

相鉄線、2023年3月から都心への直通で、「とーっても便利」になるんだって↓
Dsc_5704

おいらには、関係ないなぁ。(笑)
横浜市内に住んでいるのに、横浜駅すら滅多に行かないからね。

相鉄線沿線に住んでいて、都心に通勤している人は、嬉しいでしょうね?

二俣川駅から歩いて、15分。
「神奈川県警察運転免許センター」に到着↓
Dsc_5701



中に入り、申請書に必要な内容を書き込み、窓口に提出しようと思ったら・・・。

申請窓口↓
Dsc_5702

「国外(国際)免許」の窓口は、ピンクのところね。

すでにカーテンが下ろされ・・・。

午前中の受付は終了しました
午後の受付は13時からです

そう書いてあるじゃありませんか!
午前の受付は、11時に終了だそうです。

その時の、時刻は11時05分。
たった5分遅かったために、2時間待たないといけないのは、ちょっとショック。

受付時間を、ちゃんと調べて来なかったのが、悪いんだけど。
まさか、午前の受付が11時に終わってしまうなんて、思ってもいませんでした。

さすがのお役所仕事です。(笑)

2時間、どうやって時間を潰そうかな?
昼メシには、まだちょっと早いし。

しばらく申請窓口の前にあるイスに座ってたら。

1ヵ所、窓口のカーテンが開いて・・・。
一人の女性が、そこで何やら話をしてるじゃないですか!

おいら、それを見逃さず。
女性が去り再びカーテンが閉まりそうなタイミングで・・・。

「受付は、13時からですか?」
ダメもとで、スタッフに話しかけたところ。

スタッフ「証紙の準備は、出来てますか?」
おいら「いえ、まだ買ってないです」
スタッフ「証紙が間に合えば、手続きしてあげますよ」

おっ!ラッキーかも・・・。

おいら「証紙を買って来るので、ちょっと待っててね」

そうスタッフに伝えて、証紙売り場に行ったところ・・・。

Dsc_5703

ガーン!
窓口、すべて閉まってるじゃありませんか。

なんてこったい!
証紙さえ買えれば、2時間待たなくて済むのに!

でも、ここで簡単に諦めないのが、おいらです。
もちろん、窓口に行って、窓をコンコンしましたとも。

そしたら・・・。

カーテン、開けてくれまして。
おいら「2350円の証紙、買えませんか?」

「もう時間なんで・・・」って、言われると思ったのに。
「いいですよ!」って。

すぐに購入して、再び「国外(国際)免許」の窓口に行って、手続きして貰いました。

取得した「国外(国際)免許証」↓
Dsc_5707



てっきり、時間厳守で断られると思ったのに・・・。

「お役所仕事」なんて言って、ゴメンナサイ。m(__)m
「国外(国際)免許」と「証紙」の窓口は、親切でした。

これで、バンコクに戻る準備の一つを、終え。
着実に、バンコク行きが、近づいています。

それにしても・・・。

ワールドカップで、日本はスペインに勝利したし。
おいらは、「神奈川県警察免許センター」で親切にされたし。

2022年12月2日、とても気分が良い日になりました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30