映画・テレビ

2024年1月 2日 (火)

神様、もう勘弁してください

昨日、あんな悲惨なことが起こったばかりなのに・・・。

今日も夕方に目を疑うようなニュースが飛び込んできました。

18時12分のニュース
羽田空港で日本航空の機体炎上↓
Dsc_0252_20240102211701
何が起こった?
もうテレビから目が離せなくなりました。

18時19分のニュース
”日本航空の機体と海保の機体衝突の可能性”情報↓
Dsc_0255
なんでそんなことになる?
乗客の安否が、気になります。

18時26分のニュース
炎上しているのは日本航空516便↓
Dsc_0256_20240102212201
新千歳空港16時発の国内線だそうです。




その後・・・。

乗客・乗員の379人のうち全員脱出できたと聞いて、少し安堵したものの。
海保機は、機長を除く5人が死亡したとのことで、やりきれない気持ちになりました。

しかも海保機は、能登に物資を運ぶ途中だったと・・・。

2024年に入ったとたん、なんで立て続けにこんなことが起こるの?
飛行機は年に何回も乗るので、他人事じゃないですよね。

神様、もうこれ以上は勘弁してください。
お願いです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2024年1月 1日 (月)

正月気分が吹っ飛んだ!

2024年、元旦

昨年は、バンコクでニューイヤーを迎えましたが、今年は、日本で過ごしています。

バンコクでの元旦は、正月気分はまったくありませんが。
日本の元旦は、朝から正月気分に浸りました。

テレビでダイヤモンド富士の中継を見て↓
Dsc_0237_20240101202401

昼にはバーミヤンでパーティーセットを買ってきて↓
Dsc_0241_20240101190101

兄家族と「明けましておめでとう」で乾杯して、賑やかな元旦を迎え。
浮かれ気分の正月だったんですが。



16時すぎに、大変なニュースが、飛び込んできました。

Dsc_0242_20240101211601

もう、正月どころじゃないですね。
各テレビ局は一斉に正月特番から地震のニュースに切り替わりました。

テレ東が、いち早く「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」を放送し始めましたが、他のチャンネルは、21時になってちらほら正月番組に戻している状況でしょうか。
でも、テレビ画面には地震情報が常に表示されたままです。

Dsc_0247_20240101220901

これから、徐々に被害の状況が明らかになってくるでしょうけど。

辛いねぇ。



2024年は、良い年でありますように。
多くの人が、そう願ったはずなのに。

そんな願いは、正月早々に吹っ飛んでしまいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1418027388342537"
data-ad-slot="9576040876"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">

 

2023年5月31日 (水)

昨日は惜しかったなぁ

今年も始まりました、ネーションズリーグ(バレーボール)。
ネーションズリーグとは、16チームが3週間で12試合を戦い、順位を決定する世界大会です。

おいらが応援するのは、もちろん日本とタイの女子チームです。

昨年の大会は、日本が7位でタイが8位でした。
今年は、それを上回る順位を期待したいところです。



それで昨日が初戦だったんですが・・・。

日本は、ドミニカ共和国との対戦でした。

Dsc_0009_20230531154401

結果は、3-1で日本の勝利。
幸先の良いスタートです。



一方、タイの対戦相手は、イタリア。
昨年のチャンピオンチームです。

勝つのは無理かな?
期待はしてなかったんですが、試合が進むにつれて、もしかしたら?な、試合展開になりました。

第1セット タイ26-24イタリア
第2セット タイ17-25イタリア
第3セット タイ29-27イタリア
第4セット タイ28ー30イタリア
第5セット タイ11ー15イタリア

5セット中、3セットがジュースまでもつれる展開です。
結果、2-3で負けてしまいましたが、あのイタリア相手に、こんな試合が出来るとは、ちょっとビックリです。
今後に、期待できるかも。

ただ、第4セットの後半に、エースのアチャラポン選手が足に怪我をしてしまったようで、それが気がかりですね。

大丈夫かなぁ?



◇今後の日本戦(女子)の日程は・・・。

開催都市:名古屋(日本)
6月 2日(金)19時40分 クロアチア
6月 3日(土)19時10分 ブルガリア
6月 4日(日)19時10分 中国

開催都市:ブラジリア(ブラジル)
6月14日(水)09時00分 セルビア
6月16日(金)05時30分 韓国
6月17日(土)02時00分 ドイツ
6月18日(日)05時30分 アメリカ

開催都市:バンコク(タイ)
6月28日(水)19時00分 トルコ
6月30日(金)19時00分 オランダ
7月 1日(土)22時30分 タイ
7月 2日(日)19時00分 イタリア


◇今後のタイ戦(女子)の日程は・・・。

開催都市:アンカラ(トルコ)
6月 1日(木)20時00分 カナダ
6月 2日(金)20時00分 ポーランド
6月 4日(日)20時00分 韓国

開催都市:ブラジリア(ブラジル)
6月15日(木)05時30分 ドイツ
6月16日(金)02時00分 アメリカ
6月17日(土)09時00分 セルビア
6月19日(月)02時00分 クロアチア

開催都市:バンコク(タイ)
6月27日(火)22時30分 オランダ
6月29日(木)22時30分 トルコ
7月 1日(土)22時30分 日本
7月 2日(日)22時30分 ブラジル

ここまでが、予選ラウンドです。
上位8チームが、決勝ラウンドに進出できます。

※ちなみに時間は、日本時間です。



このうち、何試合観戦できるかな?
ブラジリアの試合は、時間的にあまり観れないかもですが。

おいら、6月中旬にはバンコクに戻る予定なので、バンコク開催の試合は、もしかして現地観戦も可能かも?

いずれにせよ、6月は、大谷選手の試合とネーションズリーグで、かなり暇が潰せそうです。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年12月 2日 (金)

やっぱり神様って、いるんじゃね?

今朝は、4時起き。
もちろん、日本vsスペインを、テレビ観戦です。

いや~、凄い試合でしたね。

まさか、勝てるとは・・・。

だって、前半戦を見れば、実力の差が歴然だったので。
案の定、先に1点を取られたので、早々と絶体絶命です。

でも、この展開、どこかで観たよな?
そう、第1戦目のドイツ戦と同じ展開なのです。

再び、奇跡を起こせるか?日本!
淡い期待を込めて、応援し続けたら・・・。

そしたら↓
Dsc_5697

逆転ですよ、逆転!
こんなの信じられる?

逆転してから、試合終了までが、長いこと長いこと。
こりゃ、心臓に悪いわ。

そして、なんとか、耐えてくれての勝利。
日本、アッパレです。



ところで、前回の記事に続いて、今日も「神様」の話を少しだけ。

サッカー日本代表ユニホームのエンブレムは、「八咫烏(ヤタガラス)」ですよね。
10696276
「八咫烏(ヤタガラス)」は、「古事記」にも登場します。

どんな感じで、登場するのか・・・。

「カムヤマトイワレビコ」(後の神武天皇)が、国を治めるために、日向から東征するんですが。
幾多の苦難に見舞われた時に、天の神が「八咫烏」を遣わし、「八咫烏」の先導により天下を納めることが出来、神武天皇(初代天皇)が誕生したのでした。

「八咫烏」、天皇誕生に大きく関わったわけです。

今回のワールドカップは、この「八咫烏パワー」が、さく裂しているような気がしています。
苦難の時こそ、勝利に導いてくれてますからね。

それもこれも、おいらが「古事記」を読んだばかりなので、そう感じてしまうだけかもですが。(笑)
どう考えても、ドイツ戦とスペイン戦は、神がかってたでしょ?

じゃ~なんで、コスタリカ戦には、神は、降りなかったのか?

おいら、コスタリカ戦も、当然に観ましたが・・・。

ちょっと気になったのが、あの試合、昼間の時間帯でしたでしょ?
陽が、ピッチを照らしていて、選手は、眩しそうでしたもんね。

それで、これも「古事記」に書いてあったんですが・・・。

「われわれは日の神の御子だから、日に向って戦うのはよくない。日を背にして戦おう」
そんな感じのことが書いてるんですよ。

だから、ちょっとイヤな予感がしたんですよねぇ。
「日に向って戦っちゃ、ダメ!」ってね。

でも、戦わないわけにはいかないので、どうしようもありませんが。(笑)

だから、神様も降りてこなかったんじゃないかと。

「自分たちの力で、戦ってみろ!」
そう突き放されたのかもね?

そうしたら、案の定の、あの結果。

おいら、「古事記」を読んだばかりだから、今は、なんでも「古事記」に結び付けちゃうけど。
今日のスペイン戦には、神様の存在を感じずには、いられませんでした。



次戦からは、決勝トーナメントですね。

歴史を塗り替えるために、神様は、また降臨してくれるのか?
それとも、「まだ早い!」って、一喝されてしまうのか?

そんな感じで、次のクロアチア戦を応援すれば、少しは気楽に観戦できるかもね。

日本は、神の国。
信じる者は、救われる・・・です。

おいら、まだまだ「古事記」に、かぶれてます。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年10月12日 (水)

真夜中3時に目が覚めて

昨晩、眠りに着いたのは、午前0時頃。
そのまま朝までぐっすりと・・・そんなケースは、まず無くて。

だいたい1度や2度は、尿意を催し夜中に目が覚めます。
目が覚める時間は、日によってまちまちですが、今日は、3時4分に目が覚めました。

この時間に目が覚めたことに、ちょっと驚きでして。

何がって・・・。

女子世界バレー「日本vsブラジル」の試合開始時間が、真夜中の3時だったのです。

「3時なんて、起きられっこないや!」

そう思って、今日の試合をライブで観るのは、端から諦めてたんですよね。
まあ、どうせ「ボロ負けするだろう」の予想もしてたしね。

試合時間にちょうど目が覚めるなんて、人間の体って、不思議ですねぇ?
時間、潜在的に脳にインプットされてた?

人類の神秘だね。



トイレに行った後、テレビを点けてみると・・・。

Dsc_4921_20221012072201

な、なんと、日本がリードしているじゃないですか。
負けてたら、また寝ようと思ってたのに、これじゃ寝れないじゃないか!(笑)

第1ラウンドでは、ブラジルに歴史的勝利をしたんですが、あの時は、ブラジルは手を抜いたんじゃないかと思ってたので。
だから、今回は、さすがに勝てないだろうと。
ブラジル、強いですからね。

ところが・・・。

日本、第1セットを、25-18で、先取。
あれ?意外とやるねぇ。

日本、続く第2セットも、25-18で、連取。
もしかして、もしかする?

こうなると、もう目が離せないです。
あと1セット取れば、ジャイアントキリングですからね。

そんなことを脳裏にかすめたのが、マズかったのか?

第3セットは、22-25で、ブラジルが奪取。
第4セットは、一進一退の大接戦になりました。
ジュースまでもつれたけど、25-27で、セットを落としてしまいました。

そして、運命の第5セットへ。

第4セットと同じく、一進一退、手に汗握る展開に。
結局、最後は力尽きて、13-15で、惜しくも敗退です。

う~ん、残念!

試合が終わったのが、5時半。
2時間半の大熱戦でした。

でも、あのブラジルを、もう一歩のところまで追いつめることが出来きるなんて、日本も強くなりましたね。

そんなわけで、観るつもりが無かった、日本 vs ブラジル戦ですが、最後まで観てしまいました。
まさか、こんなに凄い試合になろうとは、ねぇ。

それもこれも、頻尿のおかげですかね?(笑)



日本とタイを応援してきた、女子世界バレー。
両チームも、そこそこ頑張ったけれど、世界の壁はまだまだ厚いようです。

やっぱり、背の高さがねぇ。

4強に残ったのは・・・。

イタリア 
アメリカ
ブラジル
セルビア

結局、グループEとグループFの1位2位が、順当な勝ち上がりです。
この4チームは、やっぱり強いわ。

こうなったら、ぜひブラジルに優勝して欲しいですね。

頑張れ、ブラジル!



ここまで書いて、午前9時。
今日は、これから出かける予定があるのに・・・。

ヤバい!
眠くなってきた。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年10月 7日 (金)

あ~、朝の楽しみが終わってしまったよ

当ブログは、スポーツの試合では、タイ女子バレーボールの記事を書くことが多いんですが・・・。

バレーボール以外のスポーツ観戦も大好きでして。
テレビで何かしら試合があると、つい観てしまいます。

今は、女子バレーボールの世界選手権をやってますが、ほぼ同じ時間帯で世界卓球もやってるんですよねぇ。
それが一番困ります。

バレーボールをメインに視聴しながら、時々、世界卓球の様子を覗き見したりして。
しかもパソコンでタイチーム(女子バレー)の試合も観ないといけないし。

中々、ひとつの試合に集中出来ない日が、続いています。(笑)

女子バレーをパソコンとテレビで視聴中↓
Dsc_4884
この時は、日本はイタリアに、タイはドイツに完敗でした。
応援している2チームが、両方負けると、ガッカリ感が尋常じゃないですが。(笑)

気持ちを集中して応援しないから、負けたかな?(笑)



そんなスポーツ観戦好きな、おいら。
この1年、ずっと楽しませて貰ったスポーツが、昨日で終わってしまいました。

それが、これ↓
Dsc_4890

MLBの大谷翔平の試合です。
おそらく162試合中100試合くらいは観たと思います。

もちろん、バンコクで暮らしている時もです。
試合は、アメリカではナイターが多いので、日本もバンコクも、ちょうど朝の時間帯ですからね。
インターネットって、ほんと凄い発明だよね。(笑)

でも、そんな楽しみも昨日でジエンド。
これから、午前中をどうやって過ごしたらいいのやら?
しばらくは、大谷ロスが続きそうです。

他の楽しみを見つけないと。

当面は、ポストシーズンで、ダルビッシュを応援することとして。
大谷ほど好きじゃないけど。(笑)

それにしても、大リーグ中継を毎日のように観られるなんて、会社員時代ではとてもじゃないけど、考えられないことでした。

会社員時代は、野茂がドジャースで活躍していたんですが、LIVEで観たくて観たくて・・・。
試合の日は、仕事をさぼって車で外出して、ラジオ放送に聞き耳を立てたりして。(;^ω^)

今では、堂々と連日テレビ観戦できるわけですからね。
それだけで、幸せってもんです。ヽ(^o^)丿



ってことで、大谷翔平の試合観戦は、来年までお預けですが・・・。

来月は、サッカーのワールドカップが始まりますね。
もちろん、日本戦の時間を調べました。

現時点で決まっているのは・・・。

11月23日(水)日本ードイツ 22時00分~
11月27日(日)日本ーコスタリア 19時00分~
12月2日(金)日本ースペイン 4時00分~
※時間は、日本時間です。

スペイン戦だけ、ちょっと早起きしないといけませんね。

どの対戦も厳しい試合になりそうですが・・・。

日本、頑張れ!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年10月 3日 (月)

タイも日本も、第2ラウンド進出決定!

2022年、女子バレーボール世界選手権の話です。

昨日で、第1ラウンドが終わりました。
タイと日本、両チームとも、第2ラウンド進出決定です。

やりました!\(^o^)/

時に、日本とタイの試合が重なった時は、テレビとパソコンで二元中継観戦したりして↓
Dsc_4872_20221003070801

毎日のように楽しませていただきました。



一応、第一ラウンドの結果を載せておきますね。

タイは、グループB
1位 トルコ 4勝1敗
2位 タイ 4勝1敗
3位 ドミニカ共和国 3勝2敗
4位 ポーランド 3勝2敗
------------------------------------
5位 韓国 1勝4敗
6位 クロアチア 0勝5敗


日本は、グループD
1位 中国 4勝1敗
2位 日本 4勝1敗
3位 ブラジル 4勝1敗
4位 アルゼンチン 2勝3敗
------------------------------------
5位 チェコ 1勝4敗
6位 コロンビア 0勝5敗


各グループ4位までが、第2ラウンド進出です。
両グループとも、全勝チームがありませんでした。
それだけ、混戦模様だったってことですね。

おいらが、見逃した試合は、タイ vs ポーランド戦のみ。
タイが負けたのは、この試合だけだったんですよねぇ。
やっぱり、おいらが応援しないと、ダメなようです。(笑)

印象の残った試合は・・・。

タイは、トルコ戦とドミニカ共和国戦ですかね。
どっちもフルセットで、タイが勝った試合です。
接戦で勝ってくれると、喜びも倍増です。

日本は、やっぱりブラジル戦ですね。
中国戦でエースの古賀が怪我をしてしまい、万事休すの状況でしたからね。
東京オリンピックの二の舞か?なんてことを思ったりして。
まさかまさかの、ブラジル戦勝利でした。



第2ラウンドは・・・。

第1ラウンドのグループAとDの4位までが、グループEとして戦います。

グループE
1.イタリア
2.中国
3.ベルギー
4.日本
5.ブラジル
6.オランダ
7.プエルトリコ
8.アルゼンチン

第1ラウンドのグループCとEの4位までが、グループFとして戦います。

グループF
1.セルビア
2.アメリカ
3.トルコ
4.タイ
5.ドミニカ共和国
6.ポーランド
7.カナダ
8.ドイツ

第2ラウンドも4位までが、決勝ラウンドに進めます。
第1ラウンドの試合結果は、そのまま引き継がれるので、第2ラウンドでは、別グループだった国との試合だけです。

日本とタイは、4位までに入って決勝ラウンドに勝ち進めるのか?

まだまだ楽しめそうです。



第2ラウンドの日本とタイの試合日程は・・・。

10月4日(火)
日本 vs ベルギー(21時15分~)
タイ vs カナダ(22時00分~)

10月5日(水)
日本 vs イタリア(21時15分~)
タイ vs ドイツ(22時00分~)

10月7日(金)
日本 vs プエルトリコ(21時15分~)
タイ vs セルビア(22時00分~)

10月8日(土)
タイ vs アメリカ(22時00分~)

10月9日(日)
日本 vs オランダ(22時30分~)

※時間は、日本時間です。
ありがたい時間帯ですね。(笑)

10月4日、5日、7日は、タイと日本の時間が重なるので、再びテレビとパソコンの二元中継で応援です。(笑)

タイも日本も、両チームとも頑張れ!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年9月26日 (月)

ヤッター!タイ女子バレーボール

9月24日から世界バレー(女子)が、始まりました。
今年は、オランダ・ポーランドで開催のようです。

それで我らがタイチームは、初戦でトルコチームとの対戦でした。

トルコは7月に行われたネーションズリーグの準決勝で敗れた相手です。
なんとか雪辱を晴らしてもらいたいところです。



ただ・・・。

LIVE中継(無料)を観れるサイト探しで一苦労。
回線の都合か?途中で中継が止まったりして、ちょっとイライラしながらの応援になってしまいました。

Dsc_4855

第1セット 17-25
あっさりと取られてしまいました。

第2セット 31-29
粘り勝ちました、タイチーム。
ジュースを繰り返し、白熱の戦いを勝ち取りました。

第3セット 22-25
惜しかったなぁ。
2セット取られたところで、万事休すなタイチーム。

第4セット 19-25
いやいや、取り返しましたよ。
トルコのエース、カラクルトの攻略成功って言ったところでしょうか。

第5セット 15-13
手に汗握る大接戦。
痺れる展開になりましたが、なんとか勝ち切りました!

いつもガッカリさせられることが多いタイチームですが、たまに強いです。(笑)



今後の戦いは・・・。

ポーランド戦
(日本時間)9月28日(水)3時30分~

クロアチア戦
(日本時間)9月28日(水)21時~

韓国戦
(日本時間)9月29日(木)21時~

ドミニカ戦
(日本時間)10月1日(土)21時~

ポーランド戦だけは、真夜中なので見れないかな?
それ以外は、すべて21時からなので、ライブ中継先、また探さないと。



ちなみに、日本は。

昨日は、コロンビアに3-0で完勝でした。

今後は・・・。

チェコ戦
(日本時間)9月26日(月)21時15分~

中国戦
(日本時間)9月28日(水)21時15分~

フランス戦 ブラジル戦
(日本時間)9月30日(金)21時15分~

アルゼンチン戦
(日本時間)10月2日(日)21時15分~

日本戦は、TBSが中継してくれるので、観戦できるサイトを探す必要が無いのがいいですね。(笑)

9月28日は、日本とタイの試合が重なります。
久々にテレビとPCの二元中継での観戦になりそうです。



日本もタイも、ますは1次リーグ突破してもらって、長い時間楽しませてもらいたいものです。
タイも日本、両チームとも怪我無く頑張れ!

ちなみに、無料のストリーミング放送をどうやって探しているか?

ただググるだけです。(笑)

いくつか出てきますが、どのサイトも危険な匂い(違法、ウイルスなど)で、いっぱいですが。
無料サイトでの観戦は、あくまで自己責任で!

あ~、バンコクのテレビで、応援したかったなぁ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年7月 6日 (水)

なんか変だよ、ネーションズリーグ

前回の記事で、日本とタイの女子バレーボールチームが、ネーションズリーグで決勝ラウンドに進出したことを書きました。

最終的な予選ラウンドの順位は・・・。

1位 アメリカ(11勝1敗 勝点32)
2位 ブラジル(10勝2敗 勝点29)
3位 イタリア(10勝2敗 勝点29)
4位 中国(8勝4敗 勝点26)
5位 日本(8勝4敗 勝点25)
6位 セルビア(8勝4敗 勝点23)
7位 トルコ(7勝5敗 勝点23)
8位 タイ(5勝7敗 勝点15)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9位 ドミニカ共和国(5勝7敗 勝点14)
10位 ドイツ(4勝8敗 勝点14)
11位 オランダ(4勝8敗 勝点14)
12位 カナダ(4勝8敗 勝点12)
13位 ポーランド(4勝8敗 勝点12)
14位 ブルガリア(4勝8敗 勝点12)
15位 ベルギー(4勝8敗 勝点8)
16位 韓国(0勝12敗 勝点0)

こうなったわけですが・・・。

順位は、勝敗⇒勝点⇒セット率で決まるらしいです。

10勝2敗が、2チーム 
8勝4敗が、3チーム
5勝7敗が、2チーム
4勝8敗が、6チーム

力の差が拮抗しているのがわかります。
タイは、4位の中国と5位のセルビアに勝利したけど、15位のベルギーには負けましたからね。

そんな中で、8強に勝ち進んだ、タイチーム。
とりあえず、アッパレでした。

Dsc_3077



ところで、表題の「なんか変だよ、ネーションズリーグ」なんですが・・・。

何が変なのか?

それは・・・。

決勝ラウンドの組み合わせが、なんか変なんです。

予選リーグの、1位vs8位、2位vs7位、3位vs6位、4位vs5位。
普通は、こうなると思いません?

だから、
8位のタイは、1位のアメリカと対戦。
5位の日本は、4位の中国と対戦。
こうなるんだろうな?と、勝手に思っていました。

ところが、どうでしょう・・・。
日程と対戦相手を調べて、ビックリ仰天です。

7月13日
21時 ブラジル(2位)vs日本(5位)
翌0時30分 アメリカ(1位)vsセルビア(6位)

7月14日
21時 イタリア(3位)vs中国(4位)
翌0時30分 トルコ(7位)vsタイ(8位)

※時間は、日本時間です。

こうなってました。
でも、なんでこうなるの?



ここからは、あくまで、おいらの推測!

それは、トルコの影響力じゃないの?
決勝ラウンドの開催地は、トルコだからね。

トルコ、普通に考えたら2位のブラジルとの対戦だと思うんだけど・・・。

でも、そうなると負ける可能性が、高い。
地元で早々と姿を消すのは、いろいろ都合が悪い。
だから、トルコは、開催地特権?で勝てそうなタイを選んだ。

そんなことなんじゃないの?

そんな気がしてならないのです。
もしそうだとしたら、ゲンナリですよね。

まぁ、タイにしてみてれば、アメリカよりもトルコの方が戦い易そうなので、良いのかも知れませんが。

この組み合わせで、割を食ったのは、やっぱり日本かなぁ?
2位のブラジルとの対戦することになっちゃったからね。

対戦相手は、いろんな思惑や利権が絡んで、決まるんでしょうね?
そんなのを露骨に見せられた日には、たまったもんじゃありませんが。

FIVB(国際バレーボール連盟)、なんか真っ黒な気がする・・・。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

2022年7月 4日 (月)

祝、決勝ラウンド進出!

5月31日から接戦を繰り広げてきた、女子バレーボールのネーションズリーグ。
本日、予選ラウンドが終わりました。

そしてタイチームは、5勝7敗で決勝ラウンド進出が決まりました。👏👏👏
毎試合、パソコンの前で、応援した甲斐があったってもんです。

タイ vs アメリカの試合を、パチリ↓
Dsc_3052



そもそも、ネーションズリーグとは?

2018年から始まった国際大会でして、出場チームは、世界の強豪16チーム。
そのうち8チームが、決勝ラウンドに進めます。

ちなみに、タイチームの過去の成績は・・・。

2018年、15位
2019年、12位
2020年、中止
2021年、16位(最下位)

そんなダメダメチームなのですが・・・。
そんなチームが、決勝ラウンドに進めるなんて、もう感無量です。



今年の予選ラウンドの対戦成績は・・・。

第 1戦 勝 3-0 対ブルガリア  
第 2戦 勝 3-2 対セルビア 
第 3戦 負 2-3 対ベルギー 
第 4戦 勝 3-2 対中国 

第 5戦 勝 3-0 対カナダ 
第 6戦 負 2-3 対ポーランド
第 7戦 負 0-3 対日本
第 8戦 負 1-3 対アメリカ

第 9戦 勝 3-0 対韓国
第10戦 負 1-3 対ドミニカ共和国
第11戦 負 1-3 対ブラジル
第12戦 負 0-3 対イタリア

尻下がりに弱くなってる。
5戦目までは、4勝1敗だったのにね。
持久力が・・・。(笑)

そこがまたタイチームらしいところです。(笑)

こんな成績じゃ、今年も決勝ラウンドに進むのは無理かな?
そう思っていたんですが・・・。

結果、5勝7敗でドミニカと並びまして、勝点の差でタイが8位に滑り込みです。
ドミニカとの直接対決では、負けたんですけどね。
順位の決め方が、勝点優先だったので、命拾いです。
負け試合でも、2-3のフルセット負けが2試合あったので、それが結果的に大きかったですね。



決勝ラウンドは、7月13日~17日に行われるとのこと。
ノックアウト方式のトーナメントなので、たぶん最初の試合で負けちゃうとは、思いますが・・・。

今回は、決勝ラウンドに進めただけで、万々歳です。

ちなみに、日本は・・・。

8勝4敗の5位で、もちろん決勝ラウンドに進出です。
ただ、8戦連勝のあとに4連敗したので、こちらはガッカリですね。

決勝ラウンドでは、せめて4強には入って欲しいかな。

とりあえず、今日のところは・・・。

タイチーム、おめでとう!


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31