« 手術をすると決めた後に受けた説明などなど | トップページ | 退院後の生活が心配だなぁ »

2025年5月 9日 (金)

パンツは何枚持って行く?

入院まであと5日

入院の準備は、まだ何もしていません

持って行くものは何かな?と思って
病院から貰った「入院のご案内」を見ていました

こんなのを持っていくようです↓
Dsc_2590
ちょっと見ずらいですね?
書き出します

●入院の手続きに必要なもの
□マイナンバーカードまたは健康保険証・医療受給者証など
□診察券
□説明書・同意書
□入院申込書
□お薬手帳(お持ちの方)
□健康観察表
□印鑑(シャチハタ可)
□特別療養環境室申込書(希望者のみ)
□レンタル申込書(希望者のみ)
□限度額適用認定証

これらはすぐに準備できそうなので、入院前日に再度確認して持って行くことにします

●日用品<持ち物には必ず名前の記入をお願いします>
□持参指示のあるお薬
□マスク入院日数分(布マスクは不可)
□上履き(サンダル・スリッパ禁止/購入可)
□杖(お持ちの方)
□着替え・下着(多めにご準備ください)
□イヤホン(購入可)
□パジャマ・タオル・ティッシュペーパー(レンタルあり)
□シャンプー・リンス・石鹸・歯ブラシ・コップ 等(セット購入可)
□耳栓(物音が気になる方)
□ポシェット又はウエストポーチ(病衣のポケットが小さい為)

レンタル出来るものや、購入出来るものは、病院指定のものを利用することにしようかな?
その方が、面倒くさくなくていいですからね

なので、事前に買っておくものは、特に無さそうです (*^^)v



と、思ったら・・・

ちょっと引っ掛かったのが、「着替え・下着」です
「多めにご準備ください」って、書いてあるけど、どれだけ持ってったらいいの?

入院期間は、今のところ19日間の予定なんですが
そもそも、入院日数分の下着すら、持っていません

やっぱり、事前に買いに行かないとダメ?
それとも、病院で洗濯できる?

調べたら、パンフレットには「病院内にはコインランドリーはございません」って書いてありました _| ̄|○
一応、有料でのクリーニング対応はあるみたいですが、下着をクリーニングに出すのも、なんかイヤだなぁ

さらにパンフレットを読み進めたら・・・

「シャワー浴について」って、項目がありまして
そこには「医師より許可のでている方はシャワーをご利用いただけます。2~3日に1回程度」って、書いてあります

風呂は、ないの?
しかも、2~3日に1回しかシャワーが浴びれない?

シャワーが2日か3日毎となると、下着を替えるのは、その時だけでいいんじゃない?
そんな考えにも、なってきました

それなら下着は10枚くらい持って行けば足りそうかな?
それでも、足りなくなりそうだったら、有料クリーニングを頼めばいいかも

いや、下着が足りなくなったら、パジャマの下は何も履かずにフルチンで
おいらは、それでも全然いいんですけどね (#^.^#)

これから手術を受けようってのに、そんな些細なことを気にしている、おいらです (^_-)-☆



あと、パンフレットには書いてありませんが、スマホを持って行くのは、当たり前で
パソコンも、持ち込むつもりです

病院内には、フリーWIFIがあるようなので、ブログの更新も出来るかも?
そんな余裕があるか、わかりませんが (^^♪


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 手術をすると決めた後に受けた説明などなど | トップページ | 退院後の生活が心配だなぁ »

健康について」カテゴリの記事

コメント

>Naaさん
こんばんは。
お久しぶりです。
入院まであと二日になりました。
初めての入院なので、下着をどのくらい持ってったらいいのか?悩んでました。
とりあえず、入院日数分(19日分)を持って行くことにしたので、かなりの量になっています。
シャツも同じだけあるので、それだけでキャリーケースの大半を占めてしまいそうです。
アームスタンド、盲点でした。
明日、またドンキに行って買ってくることにします。
少しでも快適な入院生活を送りたいですからね。
教えていただき、ありがとうございました。

こんばんは。
ご無沙汰しております。
そろそろ入院されるとのこと、準備が大変ですね。
パンツはドンキで大量に購入されたんですね!私も以前ある病気で入院したのですが、10日ほどでしたのでパンツを多めに買い込んで持っていった記憶があります。
入院中は正直かなり暇です。(^_^;)自分はタブレットやスマホをベッドのパイプに挟んで使うホルダ?アームスタンド?を用意していきましたが、寝っ転がって映画とか見れたので重宝しました^_^
手術の成功と術後のご回復を祈念しております!

>IDEAさん
2週間風呂に入らないと、そんな現象が起こるんですね?
人体の不思議でしょうか?笑
今回、試してみようかな?笑

昔、2週間風呂に入れなかった時

頭のふけが増え
金袋の皮がパリッととれて
そうか、ここも細胞が変わっているんだ
と実感しました。

ええ。

>さいちゃんさん
初コメントいただき、誠にありがとうございます。
紹介いただいたリンク先の使い捨てパンツ、見てきました。
紙で出来てるパンツなんですね?
履き心地がちょっと気になりますが、緊急時にはそんなことは言ってられませんね。笑
実は、使い捨てパンツが売っているか?先ほど近くのドンキに行って来ました。
ドンキでは使い捨てパンツは見当たらなかったんですが、普通に使えるボクサーパンツが安く売っていたので、大量に購入してきました。
これで入院期間中は、賄えると思います。
わざわざ紹介いただいたのに、申し訳ありません。m(__)m

初めまして。
先月家族が入院して、ちょうどタイムリーな記事でしたのでコメントさせていただきます。
私は下記のサイトで使い捨てパンツを購入しました。
5Lサイズと超特大を購入しましたが、普通の方でしたら男性でも5Lで十分だと思います。
超特大はかなり(本当にびっくりするくらい!)大きかったです。
残ったら災害時用に取っておくと良いと思います。
注文して2日くらいで届きました。ご参考まで。
https://item.rakuten.co.jp/7esthe-pro/15026-set/?variantId=27602&s-id=ph_pc_itemname
(ペーパートランクス(5Lサイズ) 50枚入)

>kou63さん
こんにちは。
使い捨てパンツ、今まで履いたことはありませんが、予備で持って行くのもありかもですね。
いつも行くショッピングセンターで、探してみます。
靴下は、リハビリの時に使うかも知れないので、数足持って行くつもりです。
あとパジャマの上に羽織る物ですね。
全然頭に無かったので、ありがとうございます。
これで快適な入院生活が出来るかな?
入院なのに、なんかホテルに泊まるような気分です。笑

こんにちは。
「使い捨てのパンツ」がいろいろ販売されています。
履き心地の良さそうなものを少し用意するのも良いかと思います
入院中、着替えって何が必要なのかな? 靴下かな?
四人部屋だと置き場も少ししかないのでパジャマの上に
羽織るのが一枚有ればいいのかなとも思います。
使い捨てパンツといえば穿き古した下着をタイへ旅行に行くとき
使用し現地で捨てていたことがありました。

>サムライコボリさん
約2週間もシャワーすら浴びれないのは、辛い入院でしたね?
私の場合、手術の前日から退院までの予定表みたいなものをいただいてるんですが、そこには手術の二日後からシャワーが可能って書いてあります。
あくまで傷口の状態次第みたいですが。
家族の助けがあると、入院もだいぶ楽になりますね?
私は一人なので、全部自分でなんとかしないといけません。
レンタル品の中に、パジャマ、タオル、ティッシュなどが1日840円で借りられるようなので、それに申し込もうと思っています。
その中にディスポタオルも入っているようなので、それで体を拭くことが出来ると思います。
入院中は、看護師さんの助けもあると思うので、あまり心配はいらないと思うんですが、問題は、退院後です。
しばらくはコルセットを巻いての生活になると思うんですが、一人で日常生活がちゃんとおくれるのか?
それがちょっと不安です。
床に転がって起き上がれなくなってたら・・・スマホは手放せませんね。555

私の過去トータル2週間入院した時も手術した日から退院直前までの間シャワーどころか風呂にも入れませんでした。
退院前日にやっと風呂に入れました。
この2週間どうしたかと言うと、温水で濡らしたタオルを使って毎日全身体をふき取っていました。(クリスマス時期だったので気温が低く大汗かかない時期でした)
そのタオルは2日に1回家族が取りに来て家で洗濯してもらいました。
今は使い捨て濡れタオルのような物って有るのかな?
将来一人住まいになると誰にも頼れないので新たな課題となります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 手術をすると決めた後に受けた説明などなど | トップページ | 退院後の生活が心配だなぁ »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30