« 手術の宣告を受けた翌日の話 | トップページ | ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2) »

2025年3月22日 (土)

ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(1)

2月20日(木)
今日から二泊三日で、ラチャブリーに行きます

ところで、ラチャブリーって、どこにあるの?
そんな方の為に、地図を貼っておきましょう


ラチャブリーは、タイの西側に位置していて
カンチャナブリ―県の南側にある県ですね

「ダムヌン・サドゥアック水上マーケット」に行ったことがある人は多いんじゃないでしょうか?
あそこも、ラチャブリー県内です

今回行くのは、ラチャブリーのポータラームというところです

ラチャブリーすらあまり馴染みが無いのに、ポータラームって言われてもねぇ
そこに何があるのか?まったくわかりませんが
おいらは、タイ友について行くだけですから、気楽に楽しんできたいと思います ( ´艸`)

今回の宿は、ここ↓

「クラトゥームサートゥガーデンコテージ」
そんな長い名前の宿です

バンコクの自宅からポータラームの宿までは、距離にして96km
車で2時間ちょっとで行ける距離です

日帰りでも充分可能な距離ですが、今回は、二泊するということで、かなりのんびりした旅になりそうです



12時、バンコクの自宅を出発
まずは、ターミナル21ラマ3のフードコートで、腹ごしらえ↓
Dsc_2135_20250321200101

13時30分、ラチャブリーのポータラームに向けて車を走らせます↓
Dsc_2136_20250321200201

16時、宿に到着
人力車が置いてある所が、今回宿泊する宿になります↓
Dsc_2151_20250322113701

宿の前の道は、こんな感じ↓
Dsc_2173_20250322114001

Dsc_2172_20250322114201
古い木造建築物が立ち並んでいます
日本だったら「小京都」って言われそうな、そんな雰囲気を感じさせてくれるところです

宿の入口は、カフェ兼レストラン↓
Dsc_2271_20250321201401

その奥に宿泊施設があります↓
Dsc_2143_20250321202101

なかなか良い雰囲気でしょ? (*-ω-)ウンウン♪

Dsc_2147_20250321202401

Dsc_2148_20250321202501

Dsc_2268_20250321202801

Dsc_2266_20250321202901

施設が整ったホテルもいいけど
歴史を感じる古めかしい宿も、たまには良いんじゃないでしょうか

いちいちお洒落だしね (^_-)-☆



夕方になり
宿の周辺を散策することに

地図を見ると、近くに「メークロン川」があるので、そこまで行って見ましょう

途中、こんな道を通り↓
Dsc_2152_20250321203101

Dsc_2153_20250321203101

すぐに川沿いの公園に到着です↓
Dsc_2155_20250321203201

公園には、大きなドラゴンの像がありました
パヤナーク(ナーガ)じゃなくて、ドラゴンなのは、中華系の人が多く住む街なのかな?

川のある風景、嫌いじゃないです↓
Dsc_2161_20250322120201

公園近くには市場もありましたが、おいらは、「間欠性跛行」であまり歩けないので、市場へはタイ友だけ行って
おいらは、公園で留守番です

公園には、ベンチもたくさん置いてあるので、そこに座ってのんびり過ごしました
Dsc_2156_20250321203401

ちょうど夕陽の時間になり↓
Dsc_2158

夕方になるにつれ、多くの人が集まって来ます
特に老人比率が高いように感じました ( ´艸`)

おいらが、ベンチでボケっとしてたら、一人の老人が寄って来て、なにやら話しかけてきます

「どこから来たの?」とか「観光?」とか、そんな話から始まって
いろいろ話しているうちに、その老人、以前に日本で働いていたことがあったらしく、懐かしさもあってか日本人のおいらに話しかけてきたようです

おいら、すぐに日本人ってわかる顔してるのかな?( ´艸`)

ちなみに、名古屋の「シェル石油」で、働いていたそうです



19時
暗くなってきたので、晩メシを食べに行きましょう

晩メシは、宿の隣にあった韓国式のバーベキューにしました↓
Dsc_2165_20250321204001

まあまあ、美味しくいただきました



今日の記事は、ここまで

明日は、丸1日観光の予定です
どこに連れて行ってくれるのかな?

つづく

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 手術の宣告を受けた翌日の話 | トップページ | ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2) »

バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事

コメント

>セントレアさん
おはようございます。
ラチャブリー、私も名前は聞いたことがあっても、最初、どこにあるか?よくわからなかったです。
地図をみて、思い出した次第です。
日本人にとってはメジャーな場所ではないので、あまり期待はしていなかったんですが、なかなか良かったですよ。
ほんと、昭和の時代を思い起こさせて入れるような、そんな街でした。
部屋の写真は、ゴメンナサイ、撮ってないんです。m(__)m
以前は、部屋の写真も撮ってましたが、最近は、どこも似たり寄ったりで撮らなくなってしましました。
部屋に入ると、すぐにバッグをベッドの上に置いたり寝転んだりするので、写真を撮るタイミングを逸してしますことも要因です。(笑)
ここの部屋も8畳くらいの真四角の部屋に二つのベッドが置かれていて、トイレとシャワーが一つになった、そんなタイにはよくある部屋の作りでした。
木造なので隙間も多く、虫などは入り放題かも?(私が泊まった時は、大丈夫でしたが 笑)
川ベリに佇んでいると、なんか落ち着くんですよねぇ。
あまり歩くことが出来なくなり、あくせくしない旅を楽しみました。

おはようございます。
今までラチャブリーは、イサーン地方の都市だと思っていました。
まだまだ知らないことがいっぱいあります。
昭和にタイムスリップしたような、こういう街のこういう宿に泊まってみたいです。
部屋の写真があればUPしてくださいね!
川縁は、メークロン川のように時間もゆっくりと流れているようですね!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 手術の宣告を受けた翌日の話 | トップページ | ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2) »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30