ノンカーイ居候記(序章・バンコク⇒カオヤイ)
「ひょんなことかサムイ島」の記事を書き終え、次は何を書こうかな?
それを思案してたのは、前回記事に書いた通りです
順番で行けば、昨秋にタイ友が日本に来た時のことを書くのが通常かと思ったんですが
時間が経過しすぎて、自分の中で「もう旬の話題じゃないなぁ!」って考えてしまいました
今書きたいのは、やっぱり現在自分の身に実際に起こっていることかな
ってことで、現在進行中の「ノンカーイ」で居候している話を書き進めて行くことにしました
もちろん途中に他の記事を挟むこともあると思います
まあ、それはいつものことなんで御承知おきください m(__)m
■
そもそもなぜ「ノンカーイ」で居候することになったのか?
そのことは、「ひょうんなことからサムイ島(3)」の、あと書きで少し触れました
そこでは、こう書きました
今日は、12月21日(土)です
バンコクに来てまだ三日目ですが、明日12月22日(日)から、しばらくバンコクを離れることになりました
どこに行くかと言うと・・・
タイ友の故郷、ウドンタニーです
タイ友が新年を故郷で過ごすことになって
「歩くこともままならない老人を一人バンコクに残すわけにはいかない!」だそうです
半ば強制連行です 笑
おいらも、タイ友と一緒の方が安心なので、ついて行くことにしました
そうなると、心配なのがブログの更新です
一応、パソコンは持参しますが、更新はかなり不規則になるような気がしています
(行く先の Wi-Fi環境によっては、まったく更新できないかも?)
コメントへの返信も遅れるかも?です
しばらくの間、いろいろご迷惑をおかけしそうなので、最初に謝っておきます m(__)m
その時は「タイ友の故郷、ウドンタニーで過ごす」みたいなことを書きましたが、実際は「タイ友の親戚の家、ノンカーイで過ごす」でした m(__)m
変更理由は、追ってブログに書いていくのでお見逃し無いように 笑
それでは「ノンカーイ居候記」の、はじまり~はじまり~!
■
12月22日(日)
バンコクからウドンタニーの市街までは、距離にして約600km
(※この時点では、まだウドンタニーに行くと思っていました)
一気に行くには運転するのもしんどいし、おいらの腰の状態も気にかけてくれて
タイ友は、カオヤイで一泊、コーンケーンで一泊してからタイ友の故郷に向うプランを立ててくれました
ってことで、今日は、カオヤイに宿泊する予定で車を走らせます
9時50分、自宅を出発
10時12分、ラップラオあたりを走行中に、パチリ↓
タイミングよくレッドラインも映り込みましたヽ(^o^)丿
10時30分
ガソリンスタンド併設の食堂で朝メシを食べることに↓
カオゲーン(ぶっかけ飯)の店です
タイ友が故郷に帰る時に、まず最初に立ち寄る店だそうです
店内↓
まだ10時30分というのに、結構人が入ってますね
ここで、おいらが食べたのは、これ↓
あまり美味しそうには、見えない?笑
いやいや、中々のお味でした!
13時
カオヤイ近くになって、ちょっと渋滞
日曜日だから、みんな遊びに行くのかな?
14時40分
カオヤイの今夜のホテル(プーパースックカオヤイ)に到着です↓
見た目、ホテルと言うより普通の平屋の家って感じですね
ぱっと見た感じは良さそうですが、内部はボロボロでした 笑
まあ、寝るだけですからね
マイペンライです
「プーパースックカオヤイ」の地図↓
■
15時30分
カオヤイに来ると良く立ち寄るのが、ここ↓
「PBバレーカオヤイワイナリー」です
朝メシ後、何も食べてなかったので↓
かなり大きいので、二人で一つで十分です
美味しくいただきました
ピザを食べた後は、ワイナリー内を少しだけ散策して↓
タイ友の実家へのお土産にワインを2本購入してホテルに戻りました
「PBバレーカオヤイワイナリー」の地図↓
■
ホテルで少し休憩してから・・・
18時30分
晩メシを食べに、ここに行きました↓
「Panjan Khaoyai Cafe and Restaurant」
ホテルの隣にあったので、車は使わずに歩いて行きました
ここで食べたのが、これ↓
これ、一応、しゃぶしゃぶです 笑
鍋も写さないとダメですよねぇ(反省!)
レストランの名誉のために言っておきますが、味はすごく美味しかったです
カオヤイに行ったら、ここで「しゃぶしゃぶ」をぜひ食べてみてください
「Panjan Khaoyai Cafe and Restaurant」の地図↓
■
食後は、レストランの横にナイトマーケットが開かれていたので↓
さすがに「坐骨神経痛」と「間欠性跛行」の痛みに耐えられなくなってきたので、休み休みホテルに戻ったのでした
■
今日の記事は、ここまで
明日は、ウドンタニーの「タレ―ブアデーン」に向います
距離にして、約400km
気合をいれて走らねば!
って、運転するのはタイ友ですけどね
おいらは、助手席でタイ友が居眠り運転しないように監視役です 笑
あれ?
次の行き先は、コーンケーンじゃなかったの?
その疑問を持ったかたは、おいらの記事をくまなく読んでくれている読者さんですね(アリガトウゴザイマス)
読者さんから「タレーブアデーン」の様子のリクエストがあったので、タイ友にお願いして変更したのでした
« ひょんなことからサムイ島(7) | トップページ | ノンカーイ居候記(カオヤイ⇒タレーブアデーン) »
「バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(5)(2025.04.01)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(4)(2025.03.30)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(3)(2025.03.26)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2)(2025.03.24)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(1)(2025.03.22)
コメント