桜とゴールデンシャワー
日本に戻って来る直前のこと。
ゴールデンシャワーが見事に花を咲かせていました。
鮮やかな黄色が、青空に映えてとても美しい花です。
ゴールデンシャワーは、タイの国花。
タイ名では、ラーチャプルックです。
■
そして、4月2日に日本に戻ってきたら・・・。
日本(横浜)は、桜が満開でした。
自宅近くの川沿いを散歩して↓
自宅近くの公園にも行って↓
只今、満開の桜を、満喫中です。
■
桜と言えば・・・。
先日、すい臓がんで闘病中の森永卓郎さんのことが、ニュースに取り上げられていました。
「今年はもう桜を見れないだろう」
医師から、そう宣告されていたそうですが、今年も花見が出来たそうです。
それはそれで、良かったんですが・・・。
森永卓郎さんは、67歳だそうで。
おいらとは、1歳しか違いません。(おいらの方が、1歳下です)
そして、膵臓癌と聞いて思い出すのは、おいらの従兄のこと。
2016年12月に1年間の闘病生活を終えて旅立ったんですが、その従兄も膵臓癌でした。
健康には気を遣っていたのに、結局、病には勝てませんでした。
その従兄の享年も、67歳。
おいらも来年には67歳になるわけで・・・。
大丈夫かなぁ?
来年も、ゴールデンシャワーと桜は、見たいしねぇ。(^_-)-☆
« 日本帰国前の最後の食事は、「コ・ランタ」で | トップページ | 水を浴びるか?花粉を浴びるか? »
「人生について」カテゴリの記事
- 老化現象との戦い(3)(2024.12.10)
- 桜とゴールデンシャワー(2024.04.13)
- 紙からデジタルに代わっても、写真は大切です(2024.02.29)
- 65歳になりました(2023.07.27)
- 兄との相続談義(2023.06.09)
>サムライコボリさん
籠城、お疲れ様です。
パタヤの水掛は、長いんでしたね?
バンコクの3日間だけでもうんざりするのに、19日まで続くとは。Σ(・□・;)
航空券、3月からソンクランまでは毎年高いんですよねぇ。
わかっているんだったら、早めに手配すればいいだけなんですけど、いつもギリギリの購入で高値掴みです。555
年金、今後もいろいろ改悪されるんでしょうね?
そもそも年金の構造が破綻しているので、付焼刃的に変更するしか方法が無いんでしょうね?
抜本的に改革するにも問題が多すぎますし、どうなりますやら?
見栄晴さんのニュース、見ました。
大きな病を患うと、呑気に2拠点生活なんて出来なくなりますね。
それがいつ訪れるか?わからないだけに、楽しみは先に取っておかずに、「今を楽しむ!」ことでしょうか。
特に独身男性の平均健康寿命は67歳くらいらしいので、最近は、お金のことはあまり気にしないようにしています。
そしたら、やっぱりかなり出費が増えてますが。555
投稿: oinin | 2024年4月14日 (日) 08時22分
現在ゴールデンシャワーを見ることも無く、ソンクランの真っただ中でして水シャワーを浴びないように部屋にて籠城をしています。555
昨日昼間に外出したらフライングでバービヤ前で水鉄砲で洗礼を受けました。
今日から本番モード。19日のワンライまで長過ぎです。555
昨年は日本で桜を見ることが出来ましたが航空券価格高騰により早期帰国を断念しました。
日本では65歳まで年金加入のニュースが最近出ていますね。5年も多く払って受取額据え置きだったりして。555
見栄晴も1966年生まれの現在57歳で下咽頭がんで放射線治療中ですよね。
私の父も42年前に闘病生活を終えて53歳で旅立ったんですが咽頭がんで放射線治療もしました。
私も60歳を過ぎて年金も更に払えと取り立てられるんでしょうかね?555
年金支給の65歳前に病気に、、、なんてなったら確実払い損です。
年金は最低でも10年間はゲットしたいです。555
今月日本帰国したら次回はいつタイに来れるのか未知数です。
投稿: サムライコボリ | 2024年4月14日 (日) 02時27分