あの「AIR JAPAN」で日本に戻りました
今朝、バンコクから日本に戻りました。
今回のバンコク暮らしは、2月8日~4月1日の54日間。
例年よりも短い滞在となりましたが、スタートが遅くなった(タイ友が日本に来たので)のが影響しましたね。
まあでも、今回の滞在は「リタイアメントビザの更新」が最大の目的だったので、無問題です。
■
日本行のチケットを購入したのは、2月11日。
バンコクに来て間もなくのことでした。
ソンクラン前には日本に戻りたかったので、チケットを調べ始めたところ・・・。
すでにソンクラン前は、LCCを含めかなり高騰していました。
一転ソンクラン後は、比較的安かったので「日本に戻るのはソンクラン後でもいいかな?」って、考えてはみたものの。
やっぱり「ソンクラン前には日本に戻りたい!」の気持ちが強かったのです。
それで、航空会社ですが・・・。
表題にも書いた「AIR JAPAN」です。
ANAグループの新規ブランドとして2月9日に華々しくデビュー(成田⇔バンコク)したのは、記憶に新しいところです。
その時のニュースやユーチューブに触発されたのも確かです。
みなさん結構絶賛してましたからね。
それで、ソンクラン前でチケットで一番安かったのが、4月1日のスワンナプーム空港11時45分発のチケットでした。
この先、上がることはあっても下がることはないかな?で、その場でポチってしまったのです。
まあ、衝動買いですね。( ´艸`)
あの時は、あんな問題(欠航はするし、大幅な遅延を何度も繰り返す)を起こすとは、知る由も無かったので。
まあ、あんなことがあってもチケットを購入した後なので、キャンセルするわけにも行きませんけどね。
無事に飛んでくれることを、ただただ願うだけでした。
ちなみに、チケット代は、11,540バーツ(預け荷物23キロと座席指定可)。
円での引き落とし額は、48,991円。
これで、片道料金ですからね。
困ったもんです。_| ̄|○
■
そして、昨日(4月1日)
「AIR JAPAN」は、無事に飛んだのか?
それ気になるでしょ?( ´艸`)
だって、「AIR JAPAN」のサイトを見ると、毎日のように遅延が発生してますからね。
まずは、成田⇒バンコク便がどうなっているか?そのチェックから。
「AIR JAPAN」は、1機で回してますから、成田⇒バンコクが遅れたら、必然的にバンコク成田も遅れる可能性大です。
成田空港18時00分発ですが・・・。
な、なんと17時53分にバンコクに向けて出発してました。
まともな時もあるんですね?Σ(・□・;)
となると、おいらの乗る便も定時出発できるかも?
■
スワンナプーム空港には、出発3時間半前の8時15分に行きました。
表示板を見ると、すでにチェックインが始まってました。
受付は「Kカウンター」。
すでに長い列↓
結局、45分くらい並んでチェックイン完了です。
どうも荷物の重量検査が厳密に行われているようで、チェックインに時間がかかっている人も目立ちました。
並んでいる人は、日本人よりもタイ人を含む外国人の方が、かなり多い印象です。
おいらは、何ら問題なくスムーズにチェックインを終え、次の保安検査場へ。
いつもかなり混雑するイメージの保安検査ですが、今回は、ガラガラでした。
毎回靴まで脱がされるのに、それもありませんでした。
靴の検査は止めたのかな?
そして、イミグレへ。
イミグレも、ガラガラ。
あっさり通過できました。
セター首相の檄が、効いてきたのか?
それとも、たまたまか?
どっちでしょうねぇ。
制限エリアに入り「乳海撹拌」のモニュメントを、パチリ↓
つい写真を撮ってしまうのは、なぜ?( ´艸`)
この時点で、まだ21時30分。
出発まで、まだ2時間以上もあります。
こんな時は、ラウンジでゆったり・・・。
ラウンジを利用できる人は、そうするんでしょうけどね。
でも、おいらは、ラウンジが使えない。😢
晩メシはすでに食べたので、土産売り場をひやかして時間をつぶしましょう。
それで「水」を買いに「Boots」へ行ったんですが。(水は「Boots」が一番安いです)
安い水はすでに品切れ。
高い「エビアン」しか売ってませんでした。_| ̄|○
おいらに「エビアン」は、贅沢なので。( ´∀` )
時間もあるので、安い「水」探しをしました。
結局、どこも高い水しか売ってませんでしたが。
その中でも比較的安かったのが、40バーツの水。
それにしても、水の持ち込みが出来ないのを良いことに、どの店も高い水ばかり置きやがって!
制限エリア内に、セブンイレブン出店してくれないかなぁ?
■
搭乗券に23時05分が、ボーディングタイムになってたので、23時ちょうどに出発ゲート(F5)へ。
でもまだ、ゲートが空いてませんでした。
しばらく、通路で待たされて・・・。
11時15分
ようやくゲートがオープン。
それにしても、すごい人↓
こりゃ、満席かな?
ここで機内への誘導アナウンスを待つも、中々、案内がありません。
結局、出発予定時間の23時45分頃に、機内への誘導が始まりました。
ってことは、遅延決定ですね。
やっぱり遅延が常態化している「AIR JAPAN」でした。( ´艸`)
でもまあ、機内に入っちゃえば、こっちのもの?
結局、日付が変わり、今日の0時13分に出発したのでした。
30分くらいの遅れなら、許せる範囲ですけどね。
席に座って、パチリ↓
おいらは、中3列の通路側の席を指定。
隣は、空席でした。
ラッキーでした。
それでも、ほとんど寝れないんですけどね。
■
成田空港に到着したのが、今日の7時47分。
あれ~?
到着予定時刻は、8時05分だったんですけどね。
約30分遅く出発して、約20分早く着いたってことになります。
50分の遅れを挽回したことになりますね。
やれば出来る「AIR JAPAN」でしょうか?( ´艸`)
今後も利用したいか?
機内は快適だったので、「また利用してもいいかな?」って気もするけど。
やっぱり1機体制には、無理があるような?
スワンナプーム空港に22時45分に到着して、23時45分に出発。
たった、1時間で乗客を降ろして、機内清掃して、次の乗客を搭乗させて。
当然、その時間内に飛行機の点検も行うわけで。
これじゃ、ちょっと何かが起これば、絶対に遅延するよね?
状況次第では、以前のように欠航もあるわけで。
そのリスクは、覚悟しないといけませんね。
おいらは、遅延しても欠航しても、たいした影響は受けないですが、それでも、2~3時間の遅延が何度もあったら利用したく無いかも。
いつ何が起こるかわからないので。
って、それより、もう深夜便から卒業しようかな?
今日も、一日中ボ~っとしてたし。
深夜便、やっぱり疲れます。
« 両替記録(2024年2月~3月) | トップページ | タイから日本に持ち帰ったもの »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- エアジャパンで日本に帰国(2025.04.19)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
>スイカさん
ただいま。
桜に間に合うように戻って来ました。
1機体制のままだと今後もヒヤヒヤしながら乗るようになります。
ただ、4月26日から成田⇔シンガポールも飛ばすようなので、さすがに2機になるんじゃないでしょうか?
羽田は便利ですよね。
私も羽田を利用したいです。
ここのことろ、ずっと成田ばかり利用してますからね。
ただ、チケット代との兼ね合いで、また悩むことになりそうです。
青い空に桜、そんな光景をみたいですが、晴れる頃には散ってしまいますかね?
お天気の状況を見て、散歩がてら見に行きたいと思います。
投稿: oinin | 2024年4月 5日 (金) 19時32分
おかえりなさい。桜に間に合いましたね。
1機体制は無理があるように思えますよね。
親会社ANAから1機追加してもらいましょう。
最近思うのですが、成田発着をたまに使うのですが、
空港までの行き来が面倒に感じてます。
やっぱり神奈川に住んでいると、チケット代は高くは
なりますが、羽田発着が良いかなと思ってます。
明日は晴れはしないようですが、雨ではないようなので
桜を見にいければと思ってます。
投稿: スイカ | 2024年4月 5日 (金) 17時22分
>kou63さん
こんにちは。
1機で成田とバンコクを往復するだけならまだしも、それに加え、成田⇔ソウルの往復まで間に入れ込んだので、どこかで引っ掛かったら遅延必至ですよね。
おっしゃる通り、飛行状況を確認したうえで、予約した方がいいかも?ですね。
シートは、確かに窮屈な感じはしませんでした。
この時期(ソンクラン前)は、毎年チケット代は高いですね。
私の場合、どうしてもビザ更新のタイミングと重なるので、今後は、少し考えないといけませんね。
そう言えば、2拠点暮らしをする時に想定してたのが、JAL往復で約5万円換算(一部マイル使用)でしたからね。
まさかの2倍ですね。
困ったもんです。
投稿: oinin | 2024年4月 4日 (木) 20時44分
こんにちは。
1機での運行は機体トラブルがあると欠航につながるので予定通り飛びますように
と祈るしかないですね。
現在火曜が運休日この日にしっかり整備するので水曜のフライトは欠航、遅延のリスク
は少ないのでは? と勝手に思っています。
前後のシート間隔が少し広いので窮屈さはなかったのではないでしょうか?
チケット代 桜見物ツアーの時期と重なって結構しましたね。
JAL、ANAが往復5~6万円で乗れた頃が懐かしいです。
投稿: kou63 | 2024年4月 4日 (木) 19時42分
>サムライコボリさん
ソンクラン前と後では価格が全然違ってたので、ちょっと悩みました。
私の場合は、金額よりも気持ちを優先させてしまいました。
エアコンも修理されて、これでソンクラン期間中、部屋に引き籠っていても快適に過ごせますね?555
私の部屋のエアコンの清掃、ちゃんとやってるのかな?
数年前、1度だけ業者に清掃して貰ったのは覚えてるんですが、それ以外はわかりません。
ただ、毎回バンコクに行くたびにエアコンのフィルターの汚れを確認してるんですが、いつもまったく汚れてないので定期的に清掃しているのかも?です。
投稿: oinin | 2024年4月 3日 (水) 23時48分
私もソンクラン前に日本に戻りたかったので、チケットを調べ始めたところ高くて断念しました。
航空券価格に負けて、ソンクラン後に日本に帰国します。
チケット代は、8310バーツ(預け荷物23キロと座席指定可)。
円での引き落とし額は、35637円
4月2日にアパート(ダイキン製)のエアコンが故障して正常運転するときとしない時がありアパート大家管理人に依頼して修理業者に来てもらいました。
電子基板の故障だったようで部品交換を翌日3日に行い修理完了しました。(大家側の支払いです)
エアコンの室内機&室外機を水洗浄してもらいよく冷えた空気が出ています。
タイ人曰く半年に1回水洗浄した方が良いと言うのですが、oininさんのところはどういう頻度でやっていますか?
ちなみに私は1年ぶりにやってもらいましたが1年使うと汚れるのでやはり半年に1回やった方が良いとアドバイスをもらいました。
投稿: サムライコボリ | 2024年4月 3日 (水) 22時33分
>セントレアさん
こんにちは。
ある程度の遅延は覚悟してましたが、30分くらいの遅延ですんで良かったです。
成田到着が20分早まったのは、想定外です。笑
スワンナプーム空港に到着後、1時間程度で出発することを知った時は、ちょっと驚きでした。
航空業界では、それが当たり前のことなのかもしれませんね?
タイミングよく桜の季節に戻れて良かったです。
飛行機には結構な数のタイ人が搭乗してたので、みなさん桜を楽しみに日本に来ているようにも思いました。
投稿: oinin | 2024年4月 3日 (水) 12時56分
こんにちは、
お帰りなさい。
大幅な遅延がなくて良かったですね!(^o^)
ANAさん、1機体制では無理があると分からなかったのかな?
しばらく雨天が続きますが、そろそろ桜も満開になります。
日本滞在を楽しんでくださいね!
投稿: セントレア | 2024年4月 3日 (水) 11時08分