今年も一部税金を取り戻したぞ!
4月5日に、e-TAXで確定申告(還付申告)をしました。
そして昨日、その還付金が振り込まれました。
今年の還付金は、24,655円
たいした額じゃないけど、それでも嬉しい!\(^o^)/
でも・・・。
冷静に考えたら、過払い分の税金が戻ってきただけなんですよね。
だから「嬉しい」は、取り消します。( ´艸`)
勝手に搾取しておいて、わずらわしい作業(確定申告)をしないと取り戻せない。
なんか腑に落ちないんだよなぁ。
おいらの所得なんて、すべてマイナンバーで把握されているわけだから、自動で還付してくれればいいのにね。
確定申告(還付申告)をするたびに、そう思うわけです。
■
ところで・・・。
政府広報オンラインに、「確定申告不要制度」を説明するページがあります。
ここ↓
「ご存知ですか?年金受給者の確定申告不要制度」
そのページには、こう書かれています↓
年金受給者の皆さんの申告手続の負担を減らすため、公的年金等に係る「確定申告不要制度」が設けられています。これにより、公的年金等による収入が400万円以下で一定の要件を満たす場合には、所得税及び復興特別所得税の確定申告を行う必要がありません。この制度について紹介します。
そして、そこに貼られている図が、これ↓
公的年金等の収入金額が400万円以下で、公的年金等の雑所得以外の所得金額が20万円以下なら、「確定申告が不要」と視覚的に説明しています。
こんな図を見せられたら、「面倒な確定申告をしなくていいんだ!ラッキー!」って、思ってしまう人もいるかも?
おいらは、確定申告不要制度は「年金受給者の申告手続きの負担を減らすため」じゃなくて、「還付金を少なくさせるため」なんじゃないの?
そう思ってます。(*-ω-)ウンウン♪
ちなみに、おいらの昨年の年金等の収入金額は、400万円以下
公的年金等に雑所得以外の所得金額も、20万円以下
だから「確定申告不要制度」により確定申告をしなくても、なんら問題ありません。
でも、毎年、確定申告(還付申告)をしているのは、わずかでも過払いの税金を取り戻すためなのです。
■
ってことで、「政府の罠には、ご用心」ということで。( ´艸`)
※注:確定申告をすれば、年金受給者全員が還付金受けられるわけではありません。
細かいことは、自分で調べてね。(^_-)-☆
最近のコメント