今さらですが、「LUCK LOCK LOVE」に行って来た話(2)
前回記事のつづきです。
「LUCK LOCK LOVE」に参加したくて、タイ友のヘルプを受けてですが、ようやく入場にこぎつけました。
入場してすぐに正面を、パチリ↓
橋の頂上までの距離は、約1.5kmくらい。
ちょっと上り坂にはなるけど、ちょうど良い散歩コースって感じですね。
少し歩きだしたところで、斜張橋のケーブルを支える柱が、見えて来ました↓
あそこが、ちょうどチャオプラヤ川の手前になります。
途中、来た道を振り返って、パチリ↓
ラマ9世橋に繋がる道路は、相変わらずの渋滞↓
年中こんなだから、新たに橋を造ったんだよね。
新たな橋は、すでに看板も設置されていました↓
歩いているのは、上り線です。
橋が開通したら、ダオカノン方面からバンナーやディンデーン、チェーンワッタナーやラマ4通りにも、この道で行けるようになるんだね。
それと、すでにご存じの方も多いとは思いますが・・・。
タイの場合、青看板は、有料道路になります。
一般道路の案内板は、緑。
日本とは逆なんですよねぇ。
だからタイで運転すると、たまに混乱します。( ´艸`)
■
斜張橋のケーブルが有る場所に、だいぶ近づいてきました↓
左側の車が走っていない道路が、下り線です↓
下り線は、一部の箇所しか解放されていないので、誰もいませんね。
ちなみに、おいらのバンコクの自宅からは、タイの西方面に向かう時は、この下り線を走るようになると思います。
その時が、楽しみだなぁ。
橋の頂上に向かう途中、こんなサービスもありました↓
高速道路パトロール隊?のバイクに跨がせてくれるサービスです。
みんな撮影に夢中↓
■
斜張橋ケーブルの近くまで来ました↓
道路に座ってポーズを決める人もいたりして↓
ライトアップのカラーが、頻繁に変わるので↓
つい、写真を撮ってしまいますね。( ´艸`)
橋の頂上までは、あと少しです。
■
頂上に到着・・・。
頂上付近では、たくさんの屋台が出店してました↓
その中でも「ポムアイティム」は、大行列↓
ん?
「ポムアイティム」って、何?( ´艸`)
■
頂上付近、他にも・・・。
バンド演奏や↓
「LUCK LOCK LOVE」の看板前での記念撮影↓
「LUCK LOCK LOVE」にちなんで、カギを持参して吊るす人や↓
橋の紹介映像なども流されていました↓
飽きさせない工夫が、いろいろありましたね。
それと頂上付近だけ、反対側の車線(下り線)にも立ち入ることができました↓
みなさん地べたに座ったり、チャオプラヤ川を眺めたりしてますが・・・↓
おいらの興味は、これ↓
斜張橋のケーブルを間近で見ることが出来たことかな。
おいら、かなりマニアック?( ´艸`)
■
さて、時間も遅くなってきたので、そろそろ帰りましょうか。
帰りは、来た道を戻るだけですが。
いろいろ写真を撮りながら、のんびり出口に向かいました。
橋の守り神の、パヤナーク↓
この角度の写真だと、人の多さと、ラマ9世橋の渋滞が、よくわかるでしょ?↓
この橋が実際に開通したら、ラマ9世橋の渋滞は、解消されるかな?
だって、新たなこの橋は、上下線それぞれ4車線づつもあるんですよ。
現在のラマ9世橋が、上限線で3車線づつなので、合わせたら片側だけで7車線。
それだけあれば、余裕でしょ?
もしかして、現存のラマ9世橋は、お役御免になるのかな?
それは、いずれわかることなので。
新たな橋を造ったことで、これからどんな変化が起きるのか?
それを、楽しみに待ちたいと思います。(^_-)-☆
« 今さらですが、「LUCK LOCK LOVE」に行って来た話(1) | トップページ | ますます手口が巧妙になる詐欺メール »
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【BALADA編】(2025.04.27)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【その他諸々編】(2025.04.29)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【タイの桜編】(2025.04.25)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【バーンカジャオ編】(2025.04.23)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】(2025.04.21)
« 今さらですが、「LUCK LOCK LOVE」に行って来た話(1) | トップページ | ますます手口が巧妙になる詐欺メール »
コメント