クレジットカードの不正利用で、てんやわんや(後編)
前回記事のつづきです。
タイ友との東北旅の途中に、クレジットカードの不正利用が発覚。
大慌てで対応したのは、前回記事の通りです。
旅行中、そのクレジットカードは使えなくなりましたが、現金とサブのクレジットカードで旅をつづけたわけですが・・・。
不正利用が発覚したその二日後(1月31日)に、新たな火種が発生です。
それは・・・。
カード会社のセキュリティーデスクからの、新たにSMSが届いたのです。
これね↓
このSMS、おいらが普通の状態であれば、全然問題になることではありません。
何が問題かって・・・。
前回の記事でも触れましたが、おいら、2月7日にバンコクに行くことが決まっているので、2月5日の発送となると再発行のクレジットカードがバンコクに行くまでに手元に届かない可能性があるかも?
大丈夫かなぁ?
セキュリティーデスク、2月2日~3日には発送できるって言ってたんですけどねぇ。
でもまあ、今さらセキュリティーデスクに連絡をしてみても、発送が早まることはないでしょうし、ちょっと重い心を引きずりながら旅をつづけたのでした。
■
タイ友との東北旅を終えて自宅に戻ってきたのが、2月3日の夕刻でした。
他に不正利用が無いか?PCで利用明細を確認したところ、他に数万円の不正利用が明細に載ってました。
すぐにその内容をセキュリティーデスクに連絡。
それについては、カード会社もすでに承知していたようで、「心配いらない」とのことだったので、ちょっと安心。
次に、発送が2月5日に変更になった件を聞くと、あくまで「手続き上のこと」で逃げられました。( ´艸`)
納得は出来ないけど、しょうがないですね。
今後のこと(2月7日にバンコクに行くことなど)を話をしたら、先方(セキュリティデスク)もいろいろ心配してくれて、「郵便の追跡番号」を教えてくれまして。
それが数日後に、大いに役に立つことに。
■
2月5日(再発行のカード発送日)
教えて貰った追跡番号で、朝から何度も「追跡」してました。
変化があったのが、午後13時頃(だったかな?)、「引受」(川越西郵便局)の表示がされました。
郵便の追跡できるのは、引受⇒到着⇒持ち出し中⇒配達完了、だそうで。
おいら住むエリアの管轄の郵便局に届いた段階で、表示が「到着」に変るようです。
でも、この日は、終日「引受」のままでした。
■
2月6日
今日の午前中くらいには、「到着」してくれないと、今日中にはおいらの元には届かないかも?
朝から何度も「追跡」かけるも、まったく変化なし。
かなりヤバい状態です。
14時、おいらのクレジットカードは、まだ川越西郵便局が「引受」のままです。
なぜ、何も動かないのか?
実は、2月5日~6日にかけて、関東地方は大雪でしたよね。
物流がストップして、おいらの再発行のクレジットカードもそれに巻き込まれてしまったわけです。
自然現象だからしょうがないけど、なんでこの日に限って、そうなるかなぁ。
かなりついていない、おいらです。_| ̄|○
この時点で、完全に諦めモードです。
■
2月7日(バンコクへの出発日)
成田発17時のジップエアでバンコクに向うので、12時頃には自宅を出る予定です。
朝6時に起床。
ダメ元で「郵便の追跡」をかけたところ・・・。
な、なんと、「到着」(おいらの自宅近くの郵便局)の表示に変っているじゃありませんか。
早朝、5時30分(頃)に到着したようです。
これで、午前中に配達してくれれば、バンコクに行く前に受け取れるかも?
絶望から希望へと変わった瞬間です。
配達員の周り方次第で、午前中に届く保証はありません。
配達員が持ち出す前に、郵便局で直接受け取れないか?聞いてみましょう。
幸いにして、おいらの自宅からその郵便局までは、歩いて5分程度。
郵便局の営業時間を調べたら、朝8時。
ってことで、8時ちょうどに郵便局へ。
そこで、郵便局員にかくかくしかじか、事情を説明したら・・・。
郵便局の窓口で、無事受け取ることが出来ました。
なんとか間に合って良かったわ。
文章にすると、たいしたこと無いように思えますが、現実はかなりヒヤヒヤもんでした。
■
そんなこんなで、新しいクレジットカードを持って、バンコクに来たわけですが・・・。
実は、まだやることがありまして。
不正利用された旧クレジットカードで支払っているものを、変更しないといけませんよね。
これがまた厄介でして。
まずは、何をクレジットカードで支払っているか?その洗い出して。
それぞれ支払いの変更手続きをするわけですが。
ただ・・・。
例えば水道料金とかは「お客様番号」がわからないと、カード払いの変更が出来ないようで。
そんな番号、控えていませんからね。
結局、支払いが間に合わず、いくつかは納付書が自宅に届くかも知れません。
日本に帰ったら、水道、止められてたりして。Σ(・□・;)
クレジットカード、いろいろ便利な反面、万一、不正利用されるとこんなに大変とは!
今回、身をもって体験です。
なんか、カードを使うのが怖くなりましたわ。
« クレジットカードの不正利用で、てんやわんや(前編) | トップページ | チャンタブリーでホームステイ(1) »
「トラブル」カテゴリの記事
- 【お知らせ】ココログのメンテナンス障害(2025.02.27)
- エアコンの修理をしたけど・・・。(2024.04.21)
- オンボロ洗濯機、ついに寿命か?(2024.04.19)
- 国税庁の次は警察庁かよ!!(2024.03.17)
- ますます手口が巧妙になる詐欺メール(2024.03.09)
>kou63さん
こんにちは。
いろいろ駆使されてるんですね?
私は今まで1枚のカードだけで済ませていましたが、今後のことを考えると使い分けた方が良さそうですね。
検討してみます。
請求額のお知らせでフィッシングメールは、イヤですね。
今でさえ、たくさんのフィッシングメールが届くので、間口を広げるとそんな問題も発生するんですね?
痛し痒しですねぇ。
いずれにしても、最低限1ヶ月1度は明細確認を怠らないように、です。
投稿: oinin | 2024年2月16日 (金) 11時45分
こんにちは。
保有している3枚の内、1枚は使用都度メールが
届きます。 あとの2枚は月毎に請求額のお知らせメール
が届きます。 しかし 請求額のお知らせメール
を装ったフィッシングメールも届きます。
ポイントはたまりませんがプリペイドのクレカ Vプリカ も
使っています、 低額の買い物には割と便利です。
投稿: kou63 | 2024年2月16日 (金) 09時12分
>スイカさん
こんにちは。
ほんと、ギリギリでした。
水道を止める場合は、何度か支払いの督促があるようなので、督促が来たら兄に支払ってもらうようしようと思っているので、たぶん大丈夫だと思います。
クレジットカード利用時のメール連絡は、特に設定してないです。
そういうことが出来るんですね?早速、調べてみます。
教えていただきありがとうございます。
投稿: oinin | 2024年2月15日 (木) 21時55分
>サムライコボリさん
クレジットカードの更新時期は、注意しないといけないですね。
マイルを貯めるためにクレジットカード払いを多用していましたが、今後今まで通りでいいか?考えないとです。
今回の件、良い勉強になりました。
投稿: oinin | 2024年2月15日 (木) 21時48分
こんにちはです。
ぎりぎり間に合って良かったですね。
水道は次かえってくるまで、止まらないといいですね。
水道局にメールか何かで連絡がとれればいいのですが、
それともメールアドレスを書いて手紙でも送ってみますか。
そうすれば意外とメールでやり取りできるかも。
ところで、oininさんはクレジットカード利用時のメール連絡は
登録されていないのでしょうか。登録してあれば、比較的
早くわかるようになるかと思います。
投稿: スイカ | 2024年2月15日 (木) 18時21分
有効期限が切れそうになる新しいクレジットカードや不正利用された場合、新しいクレジットカード発送になるので、
その時期は確実に日本に居なければなりませんし、
カードで支払いしている電気料金や家電話料金がある場合は新たに届出しないといけないので、
この時期は日本に確実に居る必要がありますので航空券購入も考えてしなければなりませんね。
なので今後銀行引き落としに変えようかとも考えています。
投稿: サムライコボリ | 2024年2月15日 (木) 16時49分