【2023年秋】タイ友との関西旅(姫路編)
神戸でステーキを堪能したあとは、姫路に向います。
三ノ宮から姫路へは、電車で移動です。
三ノ宮駅↓
姫路駅に到着して・・・。
まずは、ホテルにチェックイン。
ホテルは、姫路駅すぐ近くの「モントレ姫路」です。
地図↓
13時50分、ホテルにチェクイン。
部屋で少し休憩して、お出かけです。
行き先はもちろん、姫路城。
姫路城をタイ友に見せたくて、わざわざ姫路まで来たわけですからね。
14時50分、大手門に到着です。↓
姫路城の営業時間は、17時まで。
見学できるのは、2時間くらいです。
姫路城はデカいので、じっくり見て回ると3~4時間は、すぐに掛かってしまいます。
少しだけ急ぎ足で回りましょうか。
チケット(1000円/人)を購入して城内へ。
日本人もタイ人も同じ価格です。
タイだったら、絶対に外国人料金と区別しますからね。
日本は、誰にでも優しいですね。
それが良いんだか?悪いんだか?( ´艸`)
まずは西の丸に行き、姫路城の全貌を眺めます↓
西の丸から見る姫路城が、一番格好良いと思います。
そして、姫路城の内部へ。
たくさんの観光客↓
姫路城に連れてきたのはいいけど、果たしてタイ人に、理解できるのか?
そこが、ちょっと不安。
でも、心配無用でした。
各場所場所で、英語併記の説明版があるので、それを読んで貰えばいいわけですからね↓
それで、タイ友も最初は説明を読んでいたんですが・・・。
姫路城の天守に行くには、急な階段を何段も登るので、結構ハードです。
どこかのお城みたいにエレベーターなんて、姫路城には無いですからね。( ´艸`)
姫路城は、老人には優しくないお城なのです。
でもそれが、魅力の一つでもあるんですけどね。
なんでもかんでも平等に・・・。
そんな今の風潮は、糞くらえです。
おいらとタイ友、なんとか最上階まで登りきりましたが、結構、きつかったです。
だから、タイ友は途中から英語の説明を読むだけの余裕が無かったようです。( ´艸`)
城内部を一通り見終わり・・・。
外に出て、パチリ↓
ここからだと、近すぎて優美さに欠けますね。
正面からも、パチリ↓
ここからは、平面的でイマイチかな。( ´艸`)
タイ友、何を撮ってるのかな?↓
最後に、三国堀を挟んでの姫路城↓
ここからの姫路城も、見映えはいいですね。
城外に出て・・・。
武士の恰好をした人がいたので、写真を撮らせてもらいました↓
タイ友、そこから撮れる写真は、こんなんじゃない?( ´艸`)↓
何を撮ってんだか!( ゚Д゚)
■
一旦ホテルに戻り・・・。
20時、晩メシを食べに、再び外出。
どこで食べるか?
ちょっと迷ったけど、グーグルマップの評価が比較的高かった、ここにしました↓
「やえもん」って店です。
それで、食べたのが、これ↓
これで、一人1280円。
安いでしょ?
味も美味しかったです。
食後は、再び姫路城へ↓
ライトアップされた姫路城も、中々美しかったです。
■
【2023年秋】タイ友との関西旅(姫路編)は、以上です。
姫路城にタイ友を連れて行ったのは、あくまでおいらの自己満足。
日本で最も有名なお城なので、一度タイ友に見せてあげたかったから。
タイ友、楽しんでくれたようなので、行って良かったです。
明日は、姫路から大阪に向います。
なので、次回の記事は「大阪編」です。
大阪には二泊するので、何回かに分けて書くことになると思います。
つづく
« 【2023年秋】タイ友との関西旅(神戸編) | トップページ | 【2023年秋】タイ友との関西旅(大阪編その1) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- MSCベリッシマの思い出(5)(2025.07.01)
- MSCベリッシマの思い出(4)(2025.06.29)
- MSCベリッシマの思い出(3)(2025.06.27)
- MSCベリッシマの思い出(2)(2025.06.25)
- MSCベリッシマの思い出(1)(2025.06.23)
« 【2023年秋】タイ友との関西旅(神戸編) | トップページ | 【2023年秋】タイ友との関西旅(大阪編その1) »
コメント