« 腹部エコーと胃カメラ検査 | トップページ | 辛いスープは、啜る(すする)と咽る(むせる)? »

2024年1月14日 (日)

五十肩、その後

昨年の9月上旬、何をしたわけでもないのに、急に痛み出した左肩。
当初は「ほっとけば、そのうち良くなるだろう」って、高を括ってたんですが・・・。

1ヶ月経ち、2ヶ月経ち、一向に良くなりません。
それどころか、痛みで満足に寝られない日が続きました。

このままじゃきついわ!

ってことで、バンコクから戻った翌日(昨年12月21日)に、自宅近くの整形外科を訪問しました。

問診とレントゲン検査の結果は、「肩関節周囲炎」(五十肩)。
予想通りの診断でした。

そのことを書いた記事は、ここ↓
「年末は医者通いの日々、そして来年も?」

整形外科に通い始めて、25日が経過したわけですが・・・。

その後「五十肩」は、どうなったか?
今日はそんな話です。



最初に処方された薬が、これでしたね↓
Dsc_0231_20231229192701_20240114205301

飲み薬と貼り薬。
どちらも痛み止めです。

とりあえず痛みが無くならないと、リハビリも進められないとのことでした。

この薬を2週間使用して・・・。
痛みは、多少は改善されたんですが、副作用で皮膚に痒みが出てしまいました。

それで、今はロキソニンテープに変更です↓
Dsc_0266



五十肩の治療で重要なのが、リハビリだそうです。

リハビリは1週間に1度程度で、まだ3回しか通っていません。
痛みがあるうちに無理に動かすと、治るのも遅くなるそうです。

それで、今の肩の状態ですが・・・。

前の方向は「前に倣え」のポーズが限度で、それ以上に腕があがりません。
横の方向は、斜め下45度程度です。

相変わらず、服を着るのも不自由だし、風呂で頭や体を洗うのも一苦労です。
それよりなにより一番辛いのは、やっぱり夜かな。
寝ている時には、無意識に腕が動いているようで、やっぱり何度も夜中に目が覚めてしまいます。

リハビリ担当の理学療法士の話を聞くと、完治までに1年~2年くらいかかるケースも多いらしいです。

「五十肩」、最初は軽く考えてたけど、かなり厄介です。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 腹部エコーと胃カメラ検査 | トップページ | 辛いスープは、啜る(すする)と咽る(むせる)? »

健康について」カテゴリの記事

コメント

>スイカさん
五十肩、こんなに長引くとは思っていませんでした。
でも、友人の話では治るまでに1年くらいかかったとのことで、そのくらいは覚悟しています。
痛みがある状況で無理に動かすと、悪化してしまうこともあるらしいので、本格的なリハビリ(可動域を広げる)は、痛みが取れてからやった方がいいらしいです。
早く痛みが無くなればいいんですけどねぇ。
とりあえず、温泉には行って来ますが、完治するのは当分先のような気がします。

五十肩、だいぶ痛そうですね。
早く治すには動かすのがいいのだと思いますが、痛みがあると
難しいですよね。人によってはブロック注射して痛みを止め、
動かせる状況を作る人もいるみたいです。
早く温かいタイに戻って、少しでも動かすようにしてはどうでしょうか。

それとも日本で温泉で湯治なんてどうですか。私は温泉行けてないので
入浴剤で我慢してます。


いずれにせよ、早く治るよう祈ってます。

>招き猫の右手さん
こんにちは。
ギックリ腰、やってしまいましたかぁ。
私も腰は、いまだ爆弾を抱えた状態です。
歳と共に、どんどん爆弾箇所が増えて行って、困ったもんです。
ようやく海外旅行に行けたんですね?
記事は、まだ読んでいないので、明日にでも読ませていただきます。

どうもです。
僕は数年前にギックリ腰をやって、ああもう若くないんだなと打ちひしがれました。
お互い健康には注意していきましょう。

ところで先日やっとやっとのことで海外旅行いってきました。
行先は台湾です。
10年ぶりの海外でなかなか楽しかったです。
記事の連載を始めたので良かったら暇つぶしにどうぞ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 腹部エコーと胃カメラ検査 | トップページ | 辛いスープは、啜る(すする)と咽る(むせる)? »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30