« ジップエアに不信感 | トップページ | 4度目のウドンタニー(2) »

2023年12月23日 (土)

4度目のウドンタニー(1)

2023年12月6日~11日の5泊6日で、タイイサーン地方のウドンタニーに行って来ました。
ウドンタニーを訪ねるのは、今回で4度目です。

1度目は、2022年2月17日~3月3日
イサーン地方を約2週間かけて回った時、途中ウドンタニーに寄って2泊しました。

2度目は、2022年8月25日~8月29日
タイ友が故郷に戻るのについて行っただけ、4泊5日でした。

3度目は、2023年2月18日~2月22日
この時も、タイ友に同行しただけで、4泊5日です。

今回も、2度目、3度目の時と同じようなもので、タイ友が故郷に帰るので、それに同行です。
ただ、今回は一つだけ条件を出しました。

「タレーブアデーン(紅い睡蓮の海)に連れて行け!」って。

OKが出たので、今回もタイ友と一緒にウドンタニーに行くことにしました。
半分、運転要員ですが。( ´艸`)

バンコク⇒ウドンタニーは、約600km。

途中休憩すると、10時間くらいかかるのは、すでに経験済み。
一気に走ると疲れるので、今回は、途中のコラート(ナコンラチャシマ―)で、1泊することにしました。
(先般の「北タイの旅」往路のパターンと一緒です)

バンコク⇒コラートなら、約270km。
ウドンタニーへのほぼ中間点なので、1泊することでかなり楽な移動になります。



12月6日(水)
9時、バンコクの自宅を出発。

コラートに宿泊することで時間に余裕が出来たので、途中、カオヤイに寄り道です。

11時、サラブリーでトイレ休憩とガソリン補給。

そしたら、そのガソリンスタンドでバンコクで見慣れた看板を発見↓
Dsc_1998_20231223153301

「ARNO’S」じゃね?
「ARNO’S」は、バンコクで美味しい熟成肉を食べさせてくれるお店です。
バンコクでは何度か行ったことがあるんですが、その「ARNO'S」が、なんでサラブリーのガソリンスタンドに?

店の前まで行って確認↓
Dsc_1997

やっぱりあの「ARNO'S」だわ。
ちょっと早いけど、ここで昼メシを食べちゃいましょうか?
オープン時間も、ちょうど11時だし。

店内は、こんな感じ↓
Dsc_1995_20231223154301
ちょうどオープン時間だったので、他にお客さんは誰もいませんでした。

何食べよう?↓
Dsc_1992_20231223154401

さすが、「ARNO'S」!
ステーキが、どれも旨そうです。

が・・・。

まだ、11時ですからね。
このページから、選びましょう(笑)↓
Dsc_1994

そして、選んだのが↓
Dsc_1996_20231223154801
牛肉ガパオ250グラム(二人で食べる分)
それと、ライスト目玉焼き

ガパオはガパオでも、「ARNO’S」のガパオですからね。
ちょっとだけ、高級の味がしました。(したような気がした 笑)

地図↓




昼メシ後、再び走り出し・・・。

左側に大きな工場が見えてくると、カオヤイはもうすぐです↓
Dsc_2000

Dsc_2001

そして、カオヤイに着いて最初に車を停めたのが、ここ↓
Dsc_2003_20231223155801
大きな高僧の像が、目に付いたので。

一応、地図↓




13時40分、次の観光場所に到着。

その場所は、こんなところ↓
Dsc_2023_20231223160801
広大なひまわり畑です。

あっちをみても、こっちをみても、向日葵だらけ。
Dsc_2021_20231223160901

Dsc_2011_20231223161001

ロッブリーがひまわり畑で有名ですが、ここカオヤイのひまわり畑も中々のものでした。

女性がポーズを決めて、男性は撮る人に徹します・・・タイでよく見る光景ですね ( ´艸`)↓
Dsc_2010_20231223161401

おいらのお気に入りの2枚↓
Dsc_2017_20231223161601
まだまだ元気な向日葵

Dsc_2005_20231223161701
くたびれた向日葵

いくら元気な時があっても、いずれは萎れちゃうんですよ。
人生の縮図、そのものでしょ?

萎れた向日葵に哀愁を感じるのは、おいらだけ?( ´艸`)

地図↓


カオヤイの観光は、これで終了。
あとは、コラートまで、もうひとっ走りです。



16時30分、宿泊ホテルの到着
宿泊するのは、「センターポイント コラート」です。

地図↓


このホテルは、コラートの中でもそこそこ高級なホテルです。
ターミナル21コラートに併設しているので、何かと便利だしね。

ただ・・・。

「ターミナル21コラート」と聞くと、あの忌まわしい事件が、まだまだ記憶に新しいです。
(そこで何が起こったのか?知らない人で興味ある人は、ググってね。)

そんな悲しい出来事が起こった場所でもあるのです。

部屋からの眺望↓
Dsc_2026

晩メシは、ターミナル21の中で食べることにしました。

なんか寂しいくらいにガラガラな、ターミナル21です↓
Dsc_2029_20231223163501
これじゃ、どこも経営が厳しいんじゃない?
そんなことが気になってしまいました。

どこで食べようか?
悩んだ揚げ句に決めたのが、この店↓
Dsc_2038

食べたのは、もちろんタイ料理↓
Dsc_2037
どれも美味しくいただきました。

あっ、そうそう。
今回、食べた中で、おいらが初めて食したものが、あります。

それが、これ↓
Dsc_2034
料理名:パットミ―コラート
地元料理なんでしょうね?

旅に出たら、その土地の名物を食べるのが、旅の醍醐味でもありますからね。

それで、初めて食べたパットミ―コラートのお味は?

麺は、パッタイと同じような感じ。
味付けは、甘辛ミックス。
日本人の好きな辛味噌っぽい感じでした。

中々美味しゅうございました。

そして、晩メシ後は・・・。
どこにも出かけることなく、部屋に戻って早々と就寝してしまいました。

結局、コラートに宿泊したけど、外出はターミナル21だけ。(ナニヤッテンダカ! 笑)
一応、グーグルマップでホテル周辺の観光先を調べたけど、興味を惹く場所が無かったので。



4度目のウドンタニーの旅の一日目は、これにて終了。
って、まだウドンタニーに着いてませんね。

翌日は、ちゃんとウドンタニーまで行きますから!

つづく

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« ジップエアに不信感 | トップページ | 4度目のウドンタニー(2) »

バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジップエアに不信感 | トップページ | 4度目のウドンタニー(2) »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30