4度目のウドンタニー(2)
12月7日(木)
6時30分、カーテン越しの日差しで目を覚ましました↓
カーテンを開けると↓
太陽が地平線から顔を出し始めました。
それにしても、真っすぐな地平線。
コラートって、広大な平地なんですね?
ホテルの朝メシ↓
今回はサラダだけじゃなく、おいらにしては珍しく、いくつか写真を撮りました。( ´艸`)
■
10時、ホテルをチェックアウト。
ウドンタニーに向けて走ります↓
12時50分、「WELCOME TO KHON KAEN」のボードをくぐり↓
コーンケーンを抜ければ、ウドンタニーです。
昼メシは、コーンケーンとウドンタニーの県境近くのガイヤーンの美味しい店で食べましょう。
13時45分、腹ペコを我慢して、その店に到着です↓
店の名前は「Dokmai Farm Rosted Chiken」です。
この店のガイヤーンは、絶品です。
また来れる日を楽しみにしていました。
メニュー↓
おススメは、もちろんガイヤーン。
ここに来たら、ガイヤーンを食べないとね。
そのガイヤーン↓
まあ、おいらは、味の表現は出来ませんがね。( ´艸`)
とにかく旨いです。
おかずが3品に増えました↓
さらに増えて5品↓
頼みすぎたかな?( ´艸`)
美味しいから、すべて完食。
ガイヤーン以外もイサーンで食べるイサーン料理は、旨いに決まってます。
店の地図↓
■
15時10分、「WELCOME TO UDON THANI」のボードをくぐり↓
16時、ホテル(センタラホテルウドンタニー)に到着↓
今回のウドンタニー旅では、ここに4泊します。
前回のウドンタニー滞在は、UDタウン内の「MOCOホテル」に泊まったんですが、今回は、原点に戻りました。
ここは、セントラルプラザ(ショッピングセンター)に隣接していて、なにかと便利なんで。
地図↓
■
18時30分、ホテルのロビーで、タイ友の親戚と待ち合わせ。
晩メシを、ご一緒します。
晩メシは、ここで↓
「VTネームヌアン」です。
読者さんからは、「またかよ!」って、言われそう。(;^ω^)
楽しく会食出来ました↓
ウドンタニーに来たら、ネームヌアン。
これも、鉄板ですね。
晩メシ後は・・・。
近くの公園でお祭りをやってるということで、みんなで楽しむことに↓
かなり大きなお祭りのようで・・・。
回転木馬風の遊具やら↓
歌謡ショーやら↓
もちろん、夜店も充実↓
歩いているだけで、ワクワクしますね。
他にも、バッファローと一緒に写真を撮ったり↓
ゲームをしたり↓
これはビンゴゲーム↓
何度やっても、ダメでしたけどね↓
タイ友の親戚の子に、縫いぐるみをプレゼントしたかったんですけどねぇ。
中々、うまく行かないもんです。_| ̄|○
22時、お祭りはまだまだ盛況でしたが、そろそろホテルに戻りましょう。
■
これにて、ウドンタニー旅の二日目は終了です。
タイ友の親戚との食事には、ちょっと緊張したけど、すぐに打ち解けることができたし。
タイのお祭りも、今までは見に行くことはあっても、ゲームに参加することは無かったので、中々、楽しかったです。
縫いぐるみが取れなかったのが、唯一、残念でしたけどね。( ´艸`)
つづく
« 4度目のウドンタニー(1) | トップページ | 4度目のウドンタニー(3) »
「バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(5)(2025.04.01)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(4)(2025.03.30)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(3)(2025.03.26)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2)(2025.03.24)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(1)(2025.03.22)
コメント