« 北タイの旅一日目(バンコク⇒ナコンサワン) | トップページ | 北タイの旅三日目(スコータイ滞在) »

2023年12月 2日 (土)

北タイの旅二日目(ナコンサワン⇒スコータイ)

11月20日(月)、北タイの旅二日目

今日は、ナコンサワンからスコータイに向います。

ナコンサワンからスコータイまでは、約180km。
この距離なら、疲れ知らずで行けそうです。(^▽^)/

ジジイに疲れは禁物ですから。(笑)

Screenshot_20231202103340

でも、そうなると、ちょっと寄り道したくなるもんで。(笑)

グーグルマップが示す最短ルートは、ピチット県を通るルートですが、ちょっと遠回りしてカムペーンペットを通るルートでスコータイに向うことにしました。
ピチット県を通るルートは以前に走ったことがあるので、できれば未知の道路を走りたいですからね。
時間にしても10分程度しか変わらないので。

このルート、どこか見所あるかな?



7時30分頃、ホテルで朝メシを食べて↓
Dsc_1010_20231202125001

Dsc_1011_20231202125101

9時に、ホテルを出発
急遽カムペーンペット経由でスコータイに向うことになったので、車で走りながら観光する場所を見つけましょう。

少し走ると・・・。

まず、見えてきたのが奇妙な形をした、山。
「カオノー」という山だそうです。
最近タイ人に人気の観光地らしいですが、写真、撮り忘れました。😨

どんな山か?気になる方はググってね。(^_-)-☆

そして、カムペーンペット県に入り・・・。

カムペーンペットは、スコータイ王朝の要塞都市として発展した街だそうで。
街の中心には歴史公園もあり、いたるところで城壁や遺跡をみることができます。
タイの歴史に興味がある方は、楽しめるかも?

ちなみに「カムぺーンペット」とは、「金剛の城壁」という意味だそうです。
スコータイを攻め入るには、カムペーンペットの「鉄壁なガード」を打ち破る必要があったんですね?
ビルマ軍も、かなり苦労を強いられたんではないでしょうか?
勝手な想像ですが。(笑)

県の西側には国立公園もあるようで、通りすがりで通り過ぎるにはちょっと勿体ないエリアかも知れません。

でも、おいら達は、車から降りることなく通り過ぎてしまいましたが。(笑)

おいらは、てっきり車を停めて歴史公園を散策すると思ったんですけどね。
タイ友が「スコータイと同じだよ!」って、言うもんだから。(笑)
タイ友、タイの歴史にあまり興味がないのかな?( ゚Д゚)

そんなわけで、カムペーンペットの中心地はスルーです。

それで、おいら達が立ち寄り先に見つけたのが・・・。

ここ↓

プラルアン温泉

どんなところかな?



12時、プラルアン温泉に到着↓
Dsc_1016_20231202133101

Dsc_1018_20231202133201

Dsc_1021_20231202133301

あれ~?
なんか随分ひっそりしてるんですけど。

訪れる客は、まばら。
足湯に浸かっている人は、ちらほら。
そんな感じでした。

源泉温度は、59度?↓
Dsc_1023_20231202133401

こんな建物の中に↓
Dsc_1022_20231202133501

こんな風呂もあるんだけど↓
Dsc_1020_20231202133601

おいら達は、ここもスルー。
本当、何しに寄ったんだか!(笑)

まあ、温泉に入らなくても昼メシくらいは食えるだろう?って、思ってたんですけどね。

ただ、食事が出来そうな店は、1件だけ。
でも、お客さんが誰もいなかったので、スルーです。

昼メシの店を探しつつ、スコータイ方面に車を走らせましょう。



13時30分、昼メシ処を見つけられずに、宿泊するホテルに到着しちゃいました。

宿泊するホテルは、ここ↓


「ル・チャーム」というホテル。
ホテルというより、コテージと言った方がいいかな?

敷地の中に平屋の宿泊棟が点在しています↓
Dsc_1104

Dsc_1101_20231202135001

プールもあります↓
Dsc_1109

スコータイ歴史公園から、2kmほどの距離にあるホテルです。

ホテルをチェックインして。
さすがに腹ペコなので、すぐにでも昼メシを食べた~い。



14時30分、ようやく昼メシにありつけました。

その店は、ここ↓

歴史公園の近くです。

食べたのは、カオパットとトムカーガイ↓
Dsc_1024_20231202140101
なんてことない料理ですが。
かなり美味しく感じたのは、腹が減ってたから?(笑)

食後に少しだけ散策して↓
Dsc_1031_20231202140701

一旦、ホテルに戻りましょう。



18時、スコータイ歴史公園へ

ところで、ホテルから歴史公園まで、どうやって行く?
2kmは、微妙な距離ですね。

歩くにはちと遠いし。
車で行くにも渋滞が酷いんじゃないの?
そもそも駐車場はあるの?

そんな、おいらの心配をよそに・・・。

タイ友に聞いたら「もちろん車だよ!」って。
タイ人、歩くの嫌いだからね。(笑)

でも、大丈夫なのかな?
日本だったら駐車場探しに一苦労なはずですから。
結局、1~2キロくらい歩くことになったりして。(笑)

まあ、おいらはタイ友に全任せなので、タイ友の言うとおりにしますけどね。( ´艸`)

結局、タイ友の言う通り、車で行って正解でした。
歴史公園の近くに、かなり大きな駐車場が用意されてました。
しかも、無料で。

車を置いて、早速歴史公園の中へ↓
Dsc_1032_20231202181501
この時点で、もうワクワクです。

まずは、売店をひやかして↓
Dsc_1038_20231202204901
この「10¥チーズコイン」の店が、大人気でした。
決して「10円」じゃないんですけどね。

こんなのも面白いね?↓
Dsc_1039_20231202205301

イカに、なんでサングラスをかけさせた?
いろいろ考えるもんですね。( ´艸`)

まあ、食べるのはあとにして、先に進みましょうか。

スコータイの歴史公園に行ったことがある人なら想像がつくと思うんですが・・・。

歴史公園って、かなりの広さでして。
あの公園全体が、お祭り騒ぎなんですよ。

どこを周っても、すごい人出でした↓
Dsc_1093_20231202215201

いたるところで、踊ってたり↓
Dsc_1164_20231202183201

Dsc_1067_20231202183801

ショーをやってたり↓
Dsc_1086_20231202215701

どこで何を見たらいいのやら?
そんな状態でした。(笑)

でも、どこを切り取っても、美しい光景も広がっていて↓
Dsc_1074

Dsc_1054_20231202220601

Dsc_1062_20231202220701
思わずカメラを向けてしまいますよね。

タイの民族衣装で写真を撮っている人もたくさんいました
Dsc_1043_20231202221501
どの人も素敵でしたが・・・。

やっぱり優勝は、この人かな↓
Dsc_1042_20231202184101
モザイクをかけるのも勿体ないので、そのままで。
それにしても美しい。
モデルさんかな?

だけど、右側のカメラが邪魔だなぁ。(笑)



20時30分
あっち行ったり、こっち行ったりしてたら、かなり疲れてしまいました。
おそらく歴史公園の中を、まだ半分も周ってないと思うけど、ジジイに無理は禁物でしたね。(笑)

今日のところは、これくらいしにてホテルに戻りましょうか。
また明日がありますから。

そしてホテルに戻り、ちょっとのんびりしてたら・・・。

22時半ごろから、花火の音が聞こえてきました。

もしかして、花火もあがるの?

明日は、花火も見ないと。
スコータイに2泊は、正解でした。

つづく

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 北タイの旅一日目(バンコク⇒ナコンサワン) | トップページ | 北タイの旅三日目(スコータイ滞在) »

バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北タイの旅一日目(バンコク⇒ナコンサワン) | トップページ | 北タイの旅三日目(スコータイ滞在) »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31