12月のチャオプラヤ川は、毎日がお祭り騒ぎ?(2)
前回記事のつづきです。
12月1日から12月31日まで、バンコク・チャオプラヤ川沿いの各名所では「ウィジット チャオプラヤー 2023」というイベントが開催されています。
前回の記事では、そのイベント初日(12月1日)に
・アジアティーク
・アイコンサイアム
・リバーシティ
この3ヵ所に行って来たことを、記事にしました。
そして、今日の記事は・・・。
12月15日(金)に、再び「ウィジット チャオプラヤー 2023」に行って来た。
そんな内容になります。
■
前回の記事では、「12月の毎週末にスペシャルイベントが開催される」そう書きましたね。
どうせなら、スペシャルイベントを見たいじゃないですか。
スペシャルイベントの場所と日程(時間)表↓
(引用:amajing THAILAND)
スペシャルイベント開催日の
12月7日-8日は、ウドンタニーに行ってて見に行けず。
12月22日以降の週末は、すでに日本に帰国しているので見に行くことは不可能です。
残すは、12月15日と16日の二日間だけでした。
二日連続はちょっときついので、12月15日の1日だけ行って見ることにしました。
このスペシャルイベントのうち、おいらが一番行きたいと思っていたのは・・・。
3番の「Memorial Bridge」です。
タイ友から「サパーンプットの花火が、すごいらしい」って、聞いていたので。
(サパーンプット=Memorial Bridge です。)
なので「Memorial Bridge」の花火に照準を合わせて出かけます。
■
12月15日(金)、18時に自宅を出発して。
「Memorial Bridge」の最寄り駅、MRT「サナームチャイ駅」に到着したのが、18時40分でした。
花火の時間まで、まだ2時間もありますね。
でも、これも計画通りです。
わざわざサナームチャイ駅まで行くのに、一ヶ所だけしか行かないのは、勿体ないですからね。
どうせなら、「ワットアルン」のライトアップも見に行きましょう。
19時20分から始まる「ワットアルン」のスペシャルショーを見て。
20時45分から始まる「Memorial Bridge」の花火を見る。
グッドタイミングでしよ?( ´艸`)
それで、「ワットアルン」は、どこで鑑賞するか?ですが・・・。
「ワットアルンは、対岸から見る」
これ、鉄則でしょ?(笑)
そこで向かったのが、ここ↓
「Public View Point」
この場所からワットアルンが、良く見えます。
しかも無料だしね。( ´艸`)
■
18時50分、ワットアルンのビューポイントに到着。
そしたら、いきなり↓
ライトアップショーの始まりです。
あれ?
19時20分からじゃないの?
まあ、いいかっ!
次々と変わるライトアップに、写真、撮りまくりです。
それにしても、こんな美しい「ワットアルン」を見たのは、初めてかも?
そこで気になるは、19時20分からのスペシャルショー。
ライトアップ以上に、何かスペシャルなことがあるのかな?
時間はあるので、それを確認してからここを離れましょう。
ちなみに、ここで観ている人は、こんな感じ↓
たいして観客は、いませんね。
だから、余裕でワットアルンのライトアップを鑑賞できました。
19時20分。
再び、ライトアップショーが始まりました↓
さっきと何が違う?
ライトアップは、さっきと同じです。
違いと言えば・・・。
ワットアルンの敷地内で、タイ舞踊みたいなものが見えました。
それが何かは?対岸からだと、よくわかりません。
でもまあ、ワットアルンは、仏塔がメインですからね。
次々変わるライトアップのショーだけ見れば、それで充分です。
■
19時30分、「ワットアルン」から「Memorial Bride」に向けて、移動です。
徒歩で15分くらいかかります。
屋台街を通り↓
花市場をひやかしながら↓
花市場も、結構、賑わってました。
「ウィジットチャオプラヤ」の恩恵かな?
■
20時、「Memorial Bridge」(サパーンプット)に到着↓
橋は、すでにライトアップされてて、綺麗!
それで、花火の鑑賞場所ですが・・・。
どうも、この橋から見るのが、良いらしい↓
ってことで、さらに移動して・・・。
20時15分
まだ花火まで30分もあるのに、すごい人↓
とてもじゃないけど、橋の上まで行くのは、不可能でした。
(かなり早くから場所取りしてるんでしょうね?)
こんなに人が多いと、危険すら感じますね。
(日本でありましたもんね?花火大会の事故)
おいらは、無理して上がらずに、かろうじて花火が見えそうな場所で、待機です。
18時45分
花火が打ちあがりました。
花火は、うまく写真に撮れないので・・・。
この程度で、我慢してね↓
花火が打ちあがっていたのは、たった10分程度でしたが、結構、迫力がありました。
■
ってことで・・・。
この日は、「ワットアルンのライトアップ」と「メモリアルブリッジの花火」を見ることが出来ました。
12月1日から始まったイベントですが、おいらは、これにて打ち止めです。
だけど、イベントは、12月31日まで続きます。
特に12月31日の大晦日は、毎年、どこも大盛り上がりです。
でも、その分、危険もいっぱいです。
これから見に行く予定の人は、くれぐれもご注意くださいね。
特に「Memorial Bridge」は、人が密集して怖いくらいでしたから。
おいらは・・・。
今夜のフライトで、日本に帰ります。
Bye-Bye Bangkok
« 12月のチャオプラヤ川は、毎日がお祭り騒ぎ?(1) | トップページ | ジップエアのモバイルチェックインの使い勝手は? »
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療初日)(2025.03.14)
- バンコクの病院に行く決断(2025.03.12)
- 【お知らせ】ココログのメンテナンス障害(2025.02.27)
- バンコクで整体にかかる(2)(2025.02.19)
- バンコクで整体にかかる(1)(2025.02.17)
« 12月のチャオプラヤ川は、毎日がお祭り騒ぎ?(1) | トップページ | ジップエアのモバイルチェックインの使い勝手は? »
コメント