« 4度目のウドンタニー(6) | トップページ | 10年ぶりの忘年会(経緯編) »

2023年12月29日 (金)

年末は医者通いの日々、そして来年も?

12月20日にバンコクから日本に戻り、ウドンタニー旅の記事を書いてたら、あっという間に12月29日です。

2023年は、残すところ明日と明後日の二日間だけ。
2023年は、どんなだったかな?

振り返ろうと思って、今年1月の記事を見たら・・・。

新年一発目から、バンコクのサミティベート病院に行った話でした。( ゚Д゚)
気管支炎で苦しんでたことを、思いだしてしまいましたわ。

2024年のニューイヤーは、日本で迎えますが。
穏やかな正月にしたいものです。

ただ、この年末は医者のお世話になりっぱなしだったんですよねぇ。
今日は、その話を。



まずは、歯医者。
バンコクに居た時に、奥歯の被せ物が取れてしまいまして。

日本に戻ってすぐに歯医者で治療してきました。
ついでに歯のクリーニングもしてもらい。

2,870円の出費でした。

他には特に悪い箇所は無いようで、1回通っただけですべて終わったので助かりました。



次は、かかりつけのクリニック。
常用薬を処方してもらうためです。

・高血圧の薬
・痛風の薬
・コレステロールの薬
・胃薬
・糖尿の薬

この5種類です。
薬は毎日飲んでいるので、もう慣れっこですが。

今回は、11月中旬に採血した結果も聞いてきました。

その結果、注意されたのが赤丸部分。Σ(・□・;)↓
Dsc_0233_20231229191301

見えるかな?

血糖値 128
HbA1c 7.2%

特にHbA1cは、危険水域だと。
しばらく、6.2%前後をうろちょろしてたんですけどねぇ。
久しぶりの7%越えです。

糖尿病の薬飲んでるのにね。

思い当たるのは、体重が5キロ増えたこと。
11月上旬にタイ友が日本に来たので、それで食べ過ぎたようです。

ちょっと痩せないと!

医療費は、1,510円
薬代(30日分)は、2,900円



そして、新規に通い始めたのが、整形外科。
何度か記事にも書きましたが、9月の初めに左肩を痛めて、それが未だに治りません。

さすがに、医者に診てもらう必要があるかな?
ってことで、自宅近くの整形外科に通い始めました。

レントゲンを撮った結果、骨には異常なしで「肩関節周囲炎」の診断です。
いわゆる五十肩ですね。
想像通りでした。

それにしても、五十肩、こんなにも痛みが続くんですね?
特に夜寝ている時に痛みで目が覚めてしまうのが、かなり辛いです。

それで、処方されたのが、この薬↓
Dsc_0231_20231229192701

・飲み薬は、トラマドールOD錠25mg
・貼り薬は、ジクトールテープ 75mg

両方とも痛みを和らげる薬だそうです。
とりあえず14日分処方してくれました。

医療費は、2,070円
薬代(14日分)は、1,900円

それで、この薬で痛みは和らいだのか?

まだ1週間しか経っていませんが、多少、痛みは軽減されている感じでしょうか。
でも、まだ痛いです。
痛みが無くなるには、もう少し時間がかかりそうな気がしています。



それと、リハビリ。
五十肩は痛みも辛いんですが、腕が上がらないのも不便なんですよね。

洋服の袖に腕を通すのも、大変だし。
高い物は取れないし。

不自由極まりないです。

だから、リハビリも必要なんだとかで。

リハビリは、まだ1回しか行ってませんが。
とりあえず痛みが無くならないと、本格的なリハビリは、まだ出来ないみたいです。

1回のリハビリで、2,140円かかりました。



ってことで、ここ数日の医療費だけで、すでに13,390円の出費です。

これで、すべて完治したならば、何も言うこと無いんですが。
医者通いは、まだまだ続きそうで。

来年は・・・。

1月6日、五十肩のリハビリ
1月10日、胃カメラ検査
1月12日、五十肩のリハビリ

これは、すでに予約済み。

新年早々、今年も昨年に続き病院通いからのスタートです。_| ̄|○
う~ん、先が思いやられるわ。

こうやって、だんだん体が弱って行くんでしょうね?
まるで「老いる過程」を、身をもって人体実験しているようです。

とにもかくにも、今後のバンコク暮らしに、影響が出ないといいんだけど・・・。

どうなりますやら?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 4度目のウドンタニー(6) | トップページ | 10年ぶりの忘年会(経緯編) »

健康について」カテゴリの記事

コメント

>スイカさん
こんにちは。
糖尿の薬以外の常用薬は、もう十数年来飲み続けています。
糖尿の薬は、2年くらいかな?
糖尿病の改善には、筋力を増やす必要があるんですね?
私は、筋トレはたぶん続かないと思うので、とりあえず体重を落とすことに注力したいと思います。
でも、タイに行くと、つい食べ過ぎちゃうんですよねぇ。
意思が弱いんで。(笑)
肩、だいぶ良くなりましたかぁ。いいなぁ。(笑)
私もYouTubeとかを見て、いろいろやってはいるんですが、どれもイマイチです。
とりあえずは、整形外科医の言うことを聞きますが、どうなりますかね?
友人は、「治るまで1年くらいはかかるよ」って言ってたので、気が重いです。
今年1年、たくさんのコメントをいただき、誠にありがとうございました。

こんにちはです。
薬だいぶ多いで多いですね。糖尿は私も家系的に高いので
日ごろから注意してます。
それで今読んでいる本が、「定年筋トレ」という本なんですが、
本の中では、糖尿病は予防も治療も運動が一番とかかれて
ます。ただ筋力を増やすということで散歩ではダメみたいです。
来年はジムでも通うかなと思ってます。
oininさん、自宅で自重トレーニングとかどうですか。

私の肩の方は、整形に通ってましたがあまり良くならずです。
家でYoutubuなどで紹介されているストレッチを続けていたら
だいぶ良くなってきました。参考に。

今年もブログ楽しく読まさせていただき、ありがとうございます。

>kou63さん
こんにちは。
>年でバランス感覚が鈍くなってきたようです。
よくわかります。私は、下りの階段が少し怖くなってきました。
以前は駆け降りることも、気にせず出来てたんですけどね。
それと、足が上がってないせいで、ちょっとした段差に引っ掛かることも度々です。
車の買い替え、上手く行って良かったですね。
気を付けて運転してくださいね。
ブログ、最近はネタが溜まっているので毎日更新できていますが、そのうちネタ切れになると思います。
出来るだけ更新出来るように頑張ります。

こんにちは。
自分は数か月前、エアコンのフィルター掃除で
掃除機片手に脚立に乗って清掃完了、脚立から降りる際に
バランスが崩れ、転びそうになり、踏ん張った際に掃除機を
持った右手上腕部を少しひねっちゃったみたいで今も痛みが
少し残っています。年でバランス感覚が鈍くなってきたようです。
今年を振り返ると目標だった11年使った車の買い替えも中古ですが
車検前に完了。
コメント記入は少し控えていますがブログは毎日拝見していますので
マイペースでのブログ継続を希望致します。
来年もよろしくお願い致します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4度目のウドンタニー(6) | トップページ | 10年ぶりの忘年会(経緯編) »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31