姪、2度目のタイ旅行(9)
前回記事のつづきです。
9月11日(月)
姪の2度目のタイ旅行も最終日です。
5日間なんて、あっという間ですね。
帰国便は、スワンナプーム空港23時55分発成田空港行きのエアアジア。
深夜便なので、まだタイを丸1日楽しめます。
姪の行きたいリストも順調にクリアして、残すところ「マハナコンタワー」と「ハスキーカフェ」の2ヵ所のみとなりました。
1日あれば、余裕でクリアできそうですが・・・。
「ハスキーカフェ」に行くのは、止めにしました。
理由は「ちょっと慌ただしくなりそうだから」です。
ハスキーカフェ、イヌと触れ合える時間が午後1時~2時と午後4時~5時の2回と決まっているらしく。
その時間に縛られるのが、なんかイヤだったんですよね。
でもおいら、「ハスキーカフェ」の代わりも、ちゃんと考えてまして。
姪も、それで了解してくれました。
■
午前中に、洗濯と掃除を済ませ・・・。
まずは、昼メシ。
向った先は、セントラルプラザラマ3です。
足は、今日もタイ友にお願いしました。
昼メシに選んだのは、「ニッタヤガイヤーン」。
そこで食べたのが、これ↓
ソムタム以外は、辛くない料理をチョイスしました。
タイ旅行の最終日に、お腹を壊さないようにね。
で、ソムタムは、大丈夫なの?
もちろん、姪には食べさせませんよ。
っていうより、姪、ソムタムはあまり好きでは無いようなので。
昼メシを、終え・・・。
セントラルプラザラマ3内で、お土産を購入して。
姪の行きたいリストの「マハナコンタワー」に向いました。
■
13時30分
「マハナコンタワー」の入口に到着↓
高さは、314m
東京タワーが、333mなので、イメージしやすいかも。
受付で、チケットを購入↓
入場料は、3人分で1,834バーツでした。
内訳は・・・。
姪とタイ友は、792バーツ/人
通常は880バーツのところを、10%割引。
(なんで割引になったのか?は、よくわかりません m(__)m)
おいらは、250バーツ
60歳以上の、シニア割だそうです。
タイの観光地、タイ人は安くて、外国人は高い、そんな場所が多いのに。
ここは、タイ人も外国人と同料金なんですね。
しかも、60歳以上なら外国人でも、250バーツって。
ずいぶんと太っ腹なこと。( ´艸`)
60歳以上の方、マハナコンタワーが、お得ですよ~。(笑)
エレベーターを降り立つと↓
中々の眺望です。
さらに上に行くと↓
姪とタイ友は、写真撮影に夢中です。
さらに高い場所があったので↓
高い所に上りたくなるのは、なぜ?(笑)
一番高いとこまで上がって下界を、パチリ↓
それにしても、今にも雨が降って来そうな天気です。
ここに上る時に「今日は雨のためガラスのフロアには入れないですよ」って言われてたので、ガラスのフロアは諦めてたんですが。
タイミングよく雨が止んで、ガラスのフロアに入れることになりました。
そしたら、みんなが殺到して。
ガラスのフロア、大人気↓
う~ん、何が楽しいんだろう?(笑)
まあ、一応、おいらもガラスの上で記念撮影しましたけどね(笑)↓
時刻は、16時00分。
なんだかんだ言いながら、マハナコンタワー、2時間半も楽しんでしまいました。
「ハスキーカフェ」、行かなくて正解でしたね。( ´艸`)
■
ここで一旦、自宅に戻りましょう。
洗濯物を片付けて。
荷物をパッキングして。
シャワーを浴びて、空港へ。
そんな流れになりますが・・・。
「ハスキーカフェ」の代わりの場所にも、姪を連れて行かないと。
それが、どこなのか?は、次回の記事で。
« 姪、2度目のタイ旅行(8) | トップページ | 姪、2度目のタイ旅行(10) »
「バンコク暮らし-旅行-」カテゴリの記事
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(5)(2025.04.01)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(4)(2025.03.30)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(3)(2025.03.26)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(2)(2025.03.24)
- ラチャブリーのポータラームって、どんなとこ?(1)(2025.03.22)
>kou63さん
こんにちは。
天気の良い日に、夕景から夜景に変化するバンコクを見るのが良いかもです。
夕方から料金は少し高くなるようですが。
ガラスの厚みは調べてませんが、少なくとも5センチくらいないと怖いですね。
投稿: oinin | 2023年10月 2日 (月) 20時24分
こんにちは。
東京スカイツリーの展望デッキと同じ位の高さですが
こちらは屋上で解放感はありそうですね。
ガラスのフロア 厚みどれくらいなんでしょうね?
ちょっと興味あります。
投稿: kou63 | 2023年10月 2日 (月) 18時40分
>スイカさん
ニッタヤガイヤーン、美味しいですよね。
私は、セントラルプラザラマ3に入っている店しか行ったことがありませんが、どの料理も美味しいです。
でも、トムヤムクンは、食べたこと無いかもです。
マハナコンタワー、60歳以上は250バーツって、かなり割安だと思います。
このくらいの値段なら、また誰かバンコクに来たら、アテンドできそうです。(笑)
ただ、夕方とかは料金が変わるようなので、60歳以上の料金も変わるかも?です。
マハナコンタワーにもフードコートがあるんですね?
でも、ミシュランとなると、お高いんでしょうねぇ?(笑)
ビクトリーモニュメント近くのピングパワーは、近くに住んでいた時によく通ってました。
でも、あの頃はフードコートは無かったような気がします。
人気店が集結とは、フードコートも、各所でいろいろ特色出してきてますねぇ。
近くに行くことがあったら、のぞいてみます。
投稿: oinin | 2023年10月 1日 (日) 20時03分
先日の訪タイの際に初めてニッタヤガイヤーンに行ってきました。
お店はラマ4世店です。とても美味しいし値段もそんなに高くない
ですね。でもトムヤムクンが以外に辛かったです。もう少しBTSに
近いいいですがね。
マハナコンタワーは一度行っていますが、60歳以上だと外国人でも
250バーツなのは知りませんでした。前回行って高いなーと感じで
ました。また行く機会があるかもしれないのでありがとうございます。
マハナコンタワーのフードコートはタイのミュランが集結している
らしいです。その他、ビクトリーモニュメントの近くにキングパワーの
フードコートができているみたいで、そこにも行ってみたいです。
タイの人気店が手軽に味わえるなら、良いかなと思ってます。
投稿: スイカ | 2023年10月 1日 (日) 18時01分