« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月の13件の記事

2023年9月29日 (金)

姪、2度目のタイ旅行(8)

前回記事のつづきです。

パタヤ観光を途中で切り上げ、急遽チャチュンサオの「ピンクのガネーシャ」に行くことに。
姪の行きたいリスト、出来るだけ叶えてあげたいですからね。

パタヤから約2時間ほどで、「ピンクのガネーシャ」のお寺に到着です。
お寺の正式名称は「ワットサマーンラッタナーラーム」だそうで。

まず覚えられませんね?( ´艸`)

地図↓


大きな駐車場に車を停めて↓
Dsc_0350_20230929084301
なにやら仏像を、建立中?
駐車場からは、「ピンクのガネーシャ」は見えません。

見えたのは、これ↓
Dsc_0348_20230929084401

近寄って、パチリ↓
Dsc_0349

Dsc_0351
落ちそうで落ちない微妙なバランスの、金色の岩。

これ、どこかで見たことがあるような?

ググってみたら・・・。
ミャンマーにある「ゴールデンロック」?

おいら、ミャンマーには行ったこと無いので、たぶん写真で見たのかも。

それを模した?

本物だったら、ゴメンナサイね。
なんか重量感を、感じないので。( ´艸`)

それと、どうも信用のおけないものも、見つけたので↓
Dsc_0354

Dsc_0355

ピカチューとかドラえもんとか、絶対に許可得て無いでしょ?

こんなのを置いてるだけで、信用を無くしてしまいますよ~。( ´艸`)



ピンクのガネーシャに行く途中↓
Dsc_0356_20230929090501
道路脇には、たくさんの売店がありました。

そんな道を、少し歩くと・・・。

ピンクのガネーシャが、見えました↓
Dsc_0359

正面に周って、パチリ↓
Dsc_0361_20230929091101

この姿は、写真で何度も見ているので、新鮮さはあまり感じませんね。

ここがなんで人気が有るのか?
それは、願いを3倍速で叶えてくれるからなんだけど。

3倍速で願いを叶えて貰うためには・・・。

ピンクのガネーシャに直接お願いしても、ダメで。
周りにいるネズミにお願いして、それがガネーシャに伝わり、願いを叶えてくれるんだって。

それで、そのネズミですが。
自分の生まれた曜日によって、お願いするネズミが違うんだそう。

おいらと姪は、火曜日なので、ピンクのネズミ。
タイ友は、木曜日なので、オレンジのネズミ。

タイ友、オレンジのネズミに願掛け中↓
Line_292586248991980

あっ、それとネズミにお願いする時は、反対側の耳を塞ぐ必要がありまして。

でもタイ友、反対側の耳を、塞いでないかも?
それを、姪に指摘されてました。(笑)

願掛け方法、タイ友より姪の方が詳しいって。
タイ友、やっぱり仏教以外は、あまり関心が無いようです。( ´艸`)



この寺院、他にも・・・。

でっかいパヤナークが、あったり↓
Dsc_0362_20230929094801

タイの舞踊を見てたら、タンブンをお願いされたり↓
Dsc_0365

川の上には、蓮を模した、こんなのが置かれていたり↓
Dsc_0368_20230929095801

いろんな仏像が建っていたり↓
Dsc_0370_20230929095101

なんか「なんでもあり」な、印象です。
それでも、ちゃんと願いを叶えてくれるなら、いいんですけどね。

どうなんでしょうねぇ?( ´艸`)



このあとは、約2時間かかって、バンコクに戻り。

ターミナル21ラマ3で、ピザとパスタの晩メシ↓
Dsc_0374_20230929101601

姪、タイ料理はそろそろ飽きたかな?って思ってね。
おいら、そんな気も遣える優しい叔父さんです。(笑)

1泊2日のパタヤ旅行を終え、姪のタイ旅行は残すところ、あと1日。
翌日の夜便で、日本に戻ります。

姪の行きたいリストの達成状況は・・・。

・マハナコンタワー
・アイコンサイアム
・エラワンの祠
・ピンクのガネーシャ
・ハスキーカフェ
・3mermaids cafe
・ナイトマーケット
・タイマッサージ  

最難関と思っていた「ピンクのガネーシャ」を、クリアして。

未達成は、あと2ヵ所。
姪の「行きたいリスト」のコンプリートも、見えてきたかな?

次回につづく

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月27日 (水)

姪、2度目のタイ旅行(7)

前回記事のつづきです。

パタヤ初日に、姪の行きたいリストの「3mermaids cafe」をクリアしたので・・・。
もうパタヤには、用無しです。( ´艸`)

でも、折角パタヤまで来たので、バンコクに戻るのは、もう少し観光してからね。(^_-)-☆



9月10日(日)、旅行4日目。

まずは、朝メシ。
ホテル(デュシタニホテル)のビュッフェで、腹いっぱいにして。

写真は、サラダしか撮ってない( ´艸`)↓
Dsc_0325_20230927085001

パタヤビーチを少しだけ散策して↓
Dsc_0333_20230927085201

10時にホテルをチェックアウトです。



今日は、どこに連れて行ってくれるのかな?

タイ友、水上マーケットを予定していたそうだけど、数日前に火災になってしまいましたからね。
残念ながら、今回は、立ち寄れません。

それで、向った先は、「ワットカオシーチャン」。
崖に掘られた大仏が、有名ですね。

おいらは、写真では見たことあるけど、実際に行くのは初めてです。

地図↓


これですね↓
Dsc_0340

Dsc_0337_20230927090901

なぜ、これを作ったのか?

おいらの見立ては・・・。

崖の模様が仏陀の姿に見えたので、それをわかりやすくするために、金で枠取りした。
だったんですけどねぇ。

実際は・・・。

1996年にプミポン前国王在位50周年を記念して造られた。
工法は、崖にレーザーで溝を掘り、そこに金を埋め込んだ。
だそうです。

なんか夢を感じませんねぇ。

仏陀の姿が、崖に現われた・・・その方がよっぽど神秘的でしょ?
それにしちゃえば、いいのにねぇ。( ´艸`)

とりあえず、「崖に描かれた巨大仏陀を見て来た!」ということで。



次に向かう予定だったのは・・・。

ここ↓

「ノンヌット・トロピカル・ボタニカルガーデン」

テーマ別の庭園を備えた広さ500エーカーの植物園。
ゾウのショーやゾウ乗りが楽める。
そんな所です。

実は、おいら、ここには一度行ったことがありまして。(かなり昔ですが)
美しい庭園が、記憶に残っています。

上に書いた「ワットカオシーチャン」からも、ほど近く。
そのまま、そこに行っても良かったんですが・・・。

おいらの頭の片隅にあったのが「ピンクのガネーシャ」。
姪の行きたいリストに入っていた場所です。

すでに姪には、今回の滞在中に「ピンクのガネーシャ」に行くのは無理かも?
そう伝えていて、姪からも「無理して行かなくてもいいよ」って、言ってくれてたんですけどね。

やっぱり、行けるなら行ってあげたいじゃないですか。
折角、タイに来てくれたんでね。

「ノンヌット・トロピカル・ボタニカルガーデン」に行ったら、「ピンクのガネーシャ」に立ち寄るのは、ほぼ絶望です。

どうする、おいら。

悩んだ末に・・・。

タイ友にお願いしたのは「ピンクのガネーシャに寄れるかなぁ?」です。
地図を見るかぎり、ちょっと遠回りするけど、バンコクに戻る方向にあるしね。

タイ友から、OKをいただいたので・・・。

パタヤの「ボタニカルガーデン」は諦めて、チャチュンサオの「ピンクのガネーシャ」に、急遽行き先変更になったのでした。

ってことで、パタヤ観光は、これにてオシマイです。



「ピンクのガネーシャ」に向かう途中・・・。

時刻は、13時。
昼メシの場所をグーグルマップで探してました。

クイッティアオが、食べたいかな?
おいら、姪、タイ友、三人の総意です。

そこで、見つけたのが、この店↓


「Yai Siem Noodle Shop」
もちろん、タイ友も行ったことが無い店です。

口コミ評価は、4.6(167件)
口コミを読めば読むほどに、行って見たくなりました。(笑)

グーグルマップを頼りに、店に行くと・・・。

周りは、普通の住宅地。
お店も普通の住宅の庭先に調理場と席を作った感じです。

Dsc_0343

そんな場所でも、お客さんはいっぱいでした↓
Dsc_0342_20230927103101

調理場↓
Dsc_0341_20230927103201

オーダーは、タイ友にお任せして。
来たのが、これ↓
Dsc_0345

麺は、もっちり。
スープは、こってり。

そんなクイッティアオでした。

あ~、美味しかった。



腹も膨れて・・・。

いよいよ「ピンクのガネーシャ」のあるお寺に行きましょう。

姪が初めてなのは、当然なんですが。
おいらもタイ友も、初めてです。

「ピンクのガネーシャ」以外でも、いろんな場所で「ガネーシャ」はありますよね。
でも今まで、タイ友が「ガネーシャ」に手を合わせる姿を、見たことがありません。

タイ友が、今まで「ガネーシャ」に興味を示さないのは、宗教的な意味合いかな?
ずっとそれを感じていました。

だから今まで「ガネーシャ」の話を、タイ友としたことが無いんですが・・・。

果たしてタイ友、「ピンクのガネーシャ」の前で、手を合わせるか?
それにも、ちょっと興味津々な、おいらです。( ´艸`)

次回につづく。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月25日 (月)

姪、2度目のタイ旅行(6)

前回記事のつづきです。

パタヤの「3mermaids cafe」を後にして・・・。

そろそろ夕食の時間です。
場所は、タイ友にお任せして。

車に乗り込み、夕食場所に向かう途中・・・。

パタヤのセカンドロードが、大渋滞↓
Dsc_0294

その原因は、道路工事↓
Dsc_0295_20230925085601

Dsc_0296_20230925085701

土日くらいは、工事をストップすればいいのにね?

そんな渋滞に見事に嵌まり。
のろのろ走っていた時に、レディーボーイショーの大きな看板が目に入りました。

タイ友「観たことある?」
姪「一度も無いので観てみたい」
そんな話になりまして。

おいらは、1度だけ観たことはあるんですけどね。
どこで観たかは、まったく覚えてませんが。( ´艸`)

ここに立ち寄りです↓
Dsc_0297_20230925090501

「TIFFANY's SHOW」
ここでショーの時間を確認です。

地図↓


最終のショーは、21時からでした。
夕食のあとに観るには、ちょうど良さそうです。

チケット代は、席によって違うようで。
雰囲気だけでも味わえればいいか?で、一番安いチケットを購入です。

一人1000バーツ。
タイ人は、半額の500バーツでした。
Dsc_0299_20230925091701



そして、夕食ですが・・・。

ここに行きました↓
Dsc_0301_20230925093301

地図↓


「ムンアロイ」って店。

ナクルアビーチ沿いで、かなり人気店のようです。
Dsc_0300_20230925093801

Dsc_0302_20230925094001

頼んだ料理は、4品↓
Dsc_0306_20230925094401
姪、1度目の時は、タイ料理はほとんど食べられなかったんですけどね。
今回、だいぶ食べられるようになってました。

舌も大人になったかな?(笑)
あくまで辛さ控えめですが。

お代は、全部で1700バーツ(約6800円)。
おいらの財布からは、飛ぶようにお札が逃げて行きますわ。(笑)



夕食後は・・・。

一旦ホテルに戻り30分ほど休憩して。
レディーボーイショーを見に行きます。

ホテルから劇場までは、歩いても10分程度の距離なので、腹ごなしで歩くことに。

ホテルを出て、ちょっと歩いたところで、おいらの腹に異変が。

でもまあ、10分くらいの距離だから、なんとかもつかな?
そう思いながら劇場へと歩いていくと、ちょっとやばい感じに。

も、もれそう!

タイ友と姪を置き去りにして、かなり速足になる、おいら。

それでギリギリ間に合いましたが。
もう少しで漏らすとこだったわ。( ´艸`)

夕食が原因でしょうか?
でも、タイ友も姪も特に問題なし。

なんだかなぁ。

まあ、出すものを出したら、あとはスッキリ。
レディーボーイショーを楽しみましょう。

劇場前では、ショーを終えたレディーボーイたちが、客のお見送りに劇場の外に出ていました。
チップ稼ぎにせいを出してるだけですけどね。(笑)

Dsc_0310_20230925100501

時間になったので、劇場内に入り↓
Dsc_0311_20230925100701

ステージ正面の真ん中の席に案内されました。

あら?
こんな良い席だった?

どうも客の入りは、イマイチな感じ。
だから真ん中周辺に客を集めたのかな?
そんな気がする。

ショーは、撮影禁止なので写真はなし。
時間にして、80分くらいでしたが、飽きずに観れました。

席もちょうど良い距離でして。
だって、あまりステージに近いと、粗さがししちゃうからね。( ´艸`)

ショーが終わり・・・。

レディーボーイたちに、待ち伏せされましたが↓
Line_527387840242459
姪、手前右端のレディボーイを見て。
「アンミカに似てる」って。( ゚Д゚)

ショーを見てると、完全に女性に見えますが。
でも、元男だし。
なにがなんだか、わからなくなりますわ。( ´艸`)

強引な客引きを、うまくすり抜け↓
Dsc_0316
捕まっている人もいますね。(笑)

劇場を離れたのでした。
それにしても、「ミスティファニー2023」の人は、綺麗だったなぁ。(*-ω-)ウンウン♪

一緒に写真撮れば、良かったかも。



この時点で時刻は、22時20分。
ターミナル21前のナイトマーケットを、少しだけ冷やかし↓
Dsc_0319

ホテルに戻りました。

姪の初パタヤ、一日目は、これにてオシマイです。
二日目の様子は、次回の記事で。

次回につづく。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月23日 (土)

姪、2度目のタイ旅行(5)

前回記事のつづきです。

パタヤの「デュシタニホテル」にチェックインして、しばしホテル内でのんびりしたあと。
姪の行きたいリストに入っている「3mermaids cafe」に向いましょう。

その前に・・・。

タイ友が連れて行ってくれたのが、こんな像が立っている所↓
Dsc_0241

パタヤ初心者には、ここがどこかは?まったくわかりません。
すかさず、グーグルマップをチェックしたら。

ここでした↓


「カオプラバートパタヤ」って所。
タイ友曰く、ここからの眺望が良いんだって。

その眺望が、こんな感じ↓
Dsc_0237

写真ではわかりませんが、宿泊する「デュシタニホテル」もはっきり見えました。
パタヤビーチを挟んで、ホテルのちょうど反対側の高台の場所でした。

Dsc_0239_20230923101101

でも、写真の左側に写ってる、廃居?建築中?のビルがちょっと景観を邪魔してますね。
そこが残念!



次に向かうのは、姪が楽しみにしていた「3 mermaids cafe」です。

地図↓


入口↓
Dsc_0292_20230923103001

中に入ると、受付カウンターがあるんですが、そこでタイ友が、スタッフの人と何やら話し込んでいます。

どうした?

しばらくして、中に案内されたんですが・・・。

タイ友に聞いたら、そのスタッフ、タイ友の知り合いだったようです。
へぇ、そんなこともあるんだね。

中に入って、すぐに目に付いたのが、このモニュメント↓
Dsc_0290

Dsc_0288_20230923103401

事前調べで、このモニュメントの存在は知ってたんですが、実際にみたら思ってたよりも迫力がありました。
ちょっと顔が怖いけどね。( ´艸`)

てのひらに乗って、写真を撮ったりできるようです。

モニュメントの裏側に周ると・・・。

こんな光景が↓
Dsc_0286

ここで海を見ながら、食事をしたり、ドリンクを飲んだり・・・ですね。

最初に案内された場所は、普通のテーブル席だったんですが・・・。
姪が気になっていたのは、鳥の巣みたいな場所。

あそこは?

タイ友に聞いてもらったところ・・・。
あの場所は予約制で、この日(土曜日)は、満席なんだそう。(残念!)

まあ、仕方ないですよね。

ところが・・・。

ここで、タイ友のコネクションが、威力を発揮です。

「予約が入っている時間までだったら、使ってもいいですよ」って。

姪、ラッキーだね。\(^_^)/

その場所は、一番奥の一番高い場所でした(☆マークのところ)↓
Dsc_0274_20230923105001

そこからの眺め↓
Dsc_0263

Dsc_0269

食事にはまだ時間が早かったので、とりあえずドリンクでも頼みましょう↓
Dsc_0248

インスタ映えしそうな、カラフルなドリンクが目に付きます。

そこでオーダーしたのが、これら↓
Dsc_0253_20230923105801

ドリンクを手に持って・・・。

たくさんの写真を撮らされたのは、いうまでもありません。(笑)
きっとインスタにアップするんだろうなぁ?( ´艸`)



18時に予約が入っているってことで、17時半にここを離れましたが・・・。
ここでは、1時間半ほどのんびりさせて貰いました。

18時に予約した人は、夕陽を堪能するんでしょうね?

17時20分の太陽の位置は、こんな状況でしたから↓
Dsc_0283_20230923112301

でも、雨降ったら、どうするんでしょう?

雨が降ったら商売あがったり・・・。
そんな気がしないでもないです。

お会計は、800バーツ(約3200円)くらいだったかな?
ドリンク3杯と、ポテトフライだけだから、ちょっとお高い?

でもまあ、鳥の巣の席にも座ることが出来て、姪も喜んでくれたので。
お礼の意味も込めて1000バーツ(約4000円)を支払い、「3mermaids cafe」を後にしたのでした。

それにしても、タイ友の知り合いが、まさかここで働いているとはねぇ。
タイ友も知らなかったようで、それが驚きでした。

いろいろ優遇して貰って、タイ友とタイ友の知り合いには、もう感謝しかありません。

これで、パタヤに来た目的は、達成です。
あとは、折角のパタヤなので、美味しいシーフードでも食べますか?

次回につづく。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月21日 (木)

姪、2度目のタイ旅行(4)

前回記事のつづきです。

姪の2度目のタイ旅行、二日目を終えて・・・。

三日目は、バンコクを離れてパタヤに行きます。

目的は、行きたいリストの「3mermaids cafe」ですが、折角パタヤに行くのに、それだけでは勿体ない。
ならば、リゾート気分でも味わいましょうかねぇ。
ってことで、パタヤに1泊することになりました。

ただ、おいらは、パタヤには数えるほどしか行ったことがありません。
しかもパタヤに宿泊したのも、今までで1度だけです。
だから、おいらも、パタヤ初心者なのです。

そんな時に頼りになるのが、タイ友です。
ホテルから観光場所まで、すべてタイ友に丸投げしちゃいましょう。



9月9日(土)、旅行三日目。
朝9時、タイ友の車で自宅を出発です。

バンコクを出発した時は、まだ曇り空でしたが↓
Dsc_0185_20230921083901

途中、サービスエリアで休憩したりしてたら・・・。

パタヤに近づくにつれ、天気が良くなってきました↓
Dsc_0186_20230921084001

「Welcome Pattaya」の看板をくぐる時には、すっきり青空に↓
Dsc_0187_20230921084301

おいらの普段の行いがいいのか?
それとも、姪が運がいいのか?

まあ、両方と言うことで。( ´艸`)



パタヤに入り、最初の立ち寄り先は、ターミナル21パタヤ店。
フードコートで昼メシです。
Dsc_0198

Dsc_0188_20230921090001
まだ12時前と言うのに、大混雑です。

席を探すのも一苦労。
パタヤのターミナル21のフードコートも大人気なんですね?
しかも、あっちこっちで日本語も聞こえてくるし。
ラマ3のターミナル21とは、大違いだわ。( ´艸`)

とりあえず、おいらが席を確保。
タイ友と姪で買い出しです↓
Dsc_0192_20230921090301

ガパオライス、パッタイ、ソムタムカイケム、ナムトックムーの4品。
すべて辛さ控えめでオーダーしたそうです。

姪、一通り口にして・・・。

パッタイとガパオライスは、気に入ったようですが。
ソムタムカイケムとナムトックムーは、積極的には食べて無かったような。( ´艸`)

食後は、ターミナル21内をぶらついて↓
Dsc_0199_20230921091201

Dsc_0203_20230921091201

Dsc_0204_20230921091201

宿泊するホテルに向いましょう。



タイ友が予約してくれたホテルは、「デュシタニパタヤ」。
ターミナル21から、ほど近い場所にありました。

ホテルの入口↓
Dsc_0207_20230921091501

ロビー↓
Dsc_0209

13時20分、チェックインカウンターへ。
二部屋予約したんですが、まだ一部屋だけしかチェックイン出来ませんでした。

とりあえず、その一部屋に荷物を置いて、ホテルの内外を散策しましょう。

まず度肝を抜かれたのが・・・。

宿泊階のエレベーターホールから見た、パタヤの景観↓
Dsc_0231

Dsc_0214_20230921093201

Dsc_0212

パタヤって、こんなに美しかったの?
この景観を見ただけで、パタヤのイメージが変わってしまいましたわ。(笑)

部屋からは、海はちょっとしか見えませんでしたけどね( ´艸`)↓
Dsc_0210

ビーチにも行って見ましょうか。

プールサイドを通って↓
Dsc_0228

Dsc_0227

Dsc_0215_20230921094001

ホテル前のビーチ↓
Dsc_0217

Dsc_0218_20230921094401

Dsc_0223_20230921094401

Dsc_0225

ビーチから見たホテル↓
Dsc_0226_20230921094701

ビーチ側の部屋は、お高いんでしょうねぇ?(笑)
ちなみに反対側の部屋で、一部屋3500バーツ(約14000円)くらいでした。

叔父さん、大奮発です。(笑)



パタヤの海は、汚い。
湘南海岸と似たり寄ったり。

ずっとそんなイメージを持ってたんですけどね。
湘南海岸より、よっぽど綺麗でした。( ´艸`)

14時過ぎに部屋に戻ったら・・・。

部屋の清掃も終わってました↓
Dsc_0230

部屋で少しだけのんびりして・・・。

「3mermaids cafe」に向うことに。
どんなところかな?

だけど、今日の記事は、ここまで。m(__)m

次回につづきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月19日 (火)

姪、2度目のタイ旅行(3)

前回記事のつづきです。

セントラルワールド内のナラヤで、買物を終え・・・。
次に向かったのが、プラトゥナムのファッションモール。

ファッションモールの中に入ると↓
Dsc_0172_20230919085901

ものすごい人混み。
ここ、みんな好きなのね?

姪も目を輝かせて、いろいろ見て回ります。

ちょっと気になる店を見つけると、手にとって「これどう?」って、おいらに聞くもんだから。
おいらは「いいんじゃないの?」って、いうしかありません。
だって、若い娘のファッションのことを、65歳のジジイに聞かれてもねぇ。(笑)

おいらが「これ可愛いんじゃない?」って言うと、「え~」って、すぐに却下するし。

若い娘の買物は、難しいです。( ´艸`)

姪、結局、いろいろ買物が出来て、満足したようですが・・・。

問題は、その買ったもの。
当然に、おいらも持たされるわけで。

この後、ナイトマーケットにも行くのにね。
ファッションモール、寄らなければ良かったと、ちょっと後悔です。(笑)



ファッションモールで買物を終えたのが、17時。

ここまで来たなら、やっぱりピンクのカオマンガイにも寄らないとね。
別にたいして旨いわけじゃないんですけどね。
姪に「行った!」っていう、事実を作ってあげるためだけです。(笑)

Dsc_0174

Dsc_0175

見た目、なんか貧弱じゃ無いですか?(笑)
料金も50バーツ(前は40バーツだった?)になってたし。

ピンクのカオマンガイ伝説も、そろそろ終焉か?

まあ、以前から思ってたけど、ここなんで流行ってるの?
そう思いながらも、ここに行くおいらって?( ´艸`)

不思議な店だねぇ、ピンクのカオマンガイ。



ピンクのカオマンガイを食べて、途中、BIG-C(ラチャダムリ店)にも、ちょっと立ち寄り。
そこでも、更に土産品を買おうとする、姪。

さすがに「お土産は最終日にも買えるから」で、制止するおいら。
危うく、手荷物が増えるところでした。

次は、姪の行きたいリストに入っていた「エラワンの祠」です。

セントラルワールド⇒プラトゥナムのファッションモール⇒ピンクのカオマンガイ⇒BIG-C⇒エラワン廟
バンコク旅行の定番コースですね。(笑)

歩道橋から見た「エラワンの祠」↓
Dsc_0176_20230919093601

「あれがエラワンの祠だよ」
それだけで済まそうとした、おいらです。
(なにせ疲れてたもんで 笑)

でも、そうは問屋が卸さず・・・。

姪は「近くで参拝したい」でした。_| ̄|○

Dsc_0177

ここ、そんなに願いが叶うの?
信じる者は・・・救われてるのかなぁ?

物事をいつも斜めから見てしまう、おいらです。
こういう人を「天邪鬼」ともいいます。(笑)

とりあえず、姪の行きたいリストの3件目も、ここでクリアです。



朝から出ずっぱりな、おいらたち。
さすがに疲れてきました。

しかも両手に荷物(姪が買物した)を抱えてるし。

そろそろ家に帰りたい気分でしたが、もうひと頑張りしないと。
ナイトマーケットに行ける日は、この日しかなさそうなので。

数あるナイトマーケットの中で、おいらが選んだのはMRTラマ9駅にほど近い「ジョッドフェアーズ」です。

おいら、バンコクで暮らしていても、ナイトマーケットに行くことは滅多にありません。
なので「ジョッドフェアーズ」のナイトマーケットも初めてです。

19時、そのナイトマーケットに到着↓
Dsc_0180

Dsc_0181

凄い人出ですね。
大人気のようです。

姪も服を物色中↓
Dsc_0184_20230919100001

”え~、まだ買うの?”は、おいらの心の声。( ´艸`)
おいらは、もう写真を撮る気力さえも無くなってると言うのにね。(笑)

ってことで、姪の行きたいリストの4件目も、なんとかクリアです。

ちなみに、この日の総歩数は、21176歩。
かなり歩きました。

疲れるはずだわ。



姪の行きたいリストの方は・・・。

・マハナコンタワー
・アイコンサイアム
・エラワンの祠
・ピンクのガネーシャ
・ハスキーカフェ
・3mermaids cafe
・ナイトマーケット
・タイマッサージ  

この日だけで、4件をクリアです。

残り3日で、あと4件。
楽勝かな?

でも、明日からは1泊2日でパタヤに行きます。
パタヤでは「3mermaids cafe」は、クリアするとして。

他も全部クリアできる?🤔

次回につづく

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月17日 (日)

姪、2度目のタイ旅行(2)

前回記事のつづきです。

姪、無事バンコクに到着して、夜メシを食べただけで、タイ滞在一日目は終了。
今回のタイ滞在は、たった五日間。

姪が準備した、行きたいリストは、8カ所。

・マハナコンタワー
・アイコンサイアム
・エラワンの祠
・ピンクのガネーシャ
・ハスキーカフェ
・3mermaids cafe
・ナイトマーケット
・タイマッサージ

9月9日~10日は、タイ友が一泊二日でパタヤに連れて行ってくれることが、確定しているので。
「3mermaids cafe」は、その時に行くとして。

他の7ヵ所を実質2日(9月8日と9月11日)で、どう効率よく周るか?
それがアテンドするおいらの腕の見せ所です。



9月8日(金)、旅行二日目。

朝10時に自宅を出発。
向う先は、アイコンサイアムです。

BRTバスとBTSを乗り継いで、サパーンタクシン駅へ。
そこからシャトルボートで、アイコンサイアムに到着です。

Dsc_0150_20230916144501

ボート代は、10バーツ/人。
以前は、無料だったのに、いつの間にか有料になってました。

姪が、なぜアイコンサイアムを行きたいリストに入れたのか?

それを聞いたら・・・。
「デパートの中に滝があるんでしょ?」
でした。

滝?
そんなのあった?

よくわからなかったけど、最上階の天井から水が流れている「あれ」かな?
そう思って、最上階に連れて行き。

もしかして、これ?↓
Dsc_0163_20230917094901

Dsc_0164_20230916145701

正解でした。(笑)

なぜ、姪がこれを知ってる?
おそらく、インスタではたくさんアップされてるんでしょうね?
姪の情報源は、インスタのようですから。( ´艸`)

滝?を、眺めたあとは・・・。

G階の「SOOK SIAM」で、買い食いです。
姪、「食べ物も楽しみ」って、言ってたので。

「SOOK SIAM」は、相変わらずの大混雑です。
アイコンサイアムは、「SOOK SIAM」で持っているようなもんですね。
髙島屋なんて、いつ行ってもガラガラですからね。

「SOOK SIAM」内をぐるっと一回りした後で・・・。

姪が選んだのは、「グンオップウンセン」(海老の春雨蒸し)↓
Dsc_0153_20230916150201
調理を目の前で見せて貰って。

出来上がり↓
Dsc_0155_20230916150301
見た目はイマイチだけど、味は、まあまあでした。

次は、デザート。
ロティ―屋さんで↓
Dsc_0159_20230916150601

バナナ入りロティにヌテラを塗って↓
Dsc_0160_20230916150401
甘~い!
でも、美味しい。

普段は、滅多に食べることは無いけど、久しぶりに食べたら美味しかったです。
糖尿の悪化が頭を過りましたけどね。(笑)

それと「チャトラムー」のタイティー↓
Dsc_0168_20230916150901

「タイティーなんて、どこで飲んでも同じだよ」
そう言ったんだけど、「チャトラムー」が良いんだって。

これも、インスタの入れ知恵?(笑)

「チャトラムー」は、甘さを選べるらしくて・・・。

姪は、甘さ30%を選択。
おいらは、やっぱり飲むならオリジナルでしょ?
ってことで、甘さ100%にしてしまいました。
糖尿、大丈夫?
日本に戻ったら、摂生しないと。

時刻は、14時。

そろそろアイコンサイアムを離れましょうか。
あまりゆっくりしてると、他の場所が周れなくなるからね。

叔父さんツアーは、時間を厳しく管理です。(笑)

とりあえず、姪の行きたいリストから、1件目クリアです。



再び船でサトーンピアに戻ります↓
Dsc_0169_20230916151601

サトーンピア(サパーンタクシン)に戻り。
ここで、姪の行きたいリストの2件目を、クリアする予定です。

何をするか?と言うと・・・。

古式タイマッサージです。

でもおいら、旅行者時代の頃は、タイに来るたびにマッサージを受けてたけど、最近は、すっかりご無沙汰です。
なので、どこの店が良いのか?まったくわかりません。

事前にタイ友に聞いたら「ヘルスランドが良いんじゃない?」って言われたけど。
ヘルスランドを調べたら、「古式マッサージは2時間から」みたいなことが書かれてたので、それだと時間が・・・。(笑)

マッサージ初心者(姪)なら、とりあえず1時間で充分でしょ?
ってことで、サパーンタクシン駅周辺でリサーチして、なんとなく良さそうな店を見つけたので、そこに行くことに。

その店は、ここ↓


「Busaba Bangrak Massage」

マッサージ、本当は、1日に最後に受けたいところですよね。
でも、早いとこ「行きたいリスト」の数を減らしておきたかったので。(笑)
マッサージ店、昼間の方が空いてるしね。

姪は、タイ古式マッサージを1時間。
おいらは、フットマッサージを1時間を選択です。

目論み通り、ガラガラ(笑)↓
Dsc_0170

1時間後・・・。

どうだった?
姪に聞いたら「良かった」って言ってくれました。
おいらも久しぶりのフットマッサージだったけど、中々気持ち良かったです。

料金は、古式マッサージ、フットマッサージともに、1時間300バーツでした。
あとはチップを一人100バーツ渡して、店を離れたのでした。

これで姪の行きたいリスト2件目もクリアです。



マッサージを受けた後は・・・。

「行きたいリスト」の中のBTS沿線を、一気にクリアしちゃいましょうか。

チョンノンシーのマハナコンタワー
チットロムのエラワンの祠
アーリーのハスキーカフェ

こんな所が、BTS沿いですね。

それで、アーリーのハスキーカフェの情報を仕入れてたら・・・。
2部制とかの時間制限があったりして、なんか面倒そうだったので、とりあえずパス。

マハナコンタワーは、最終日でもいいかな?で、ここもパス。

残るは「エラワンの祠」だけ。(笑)

ただ、「行きたいリスト」に入ってた、ナイトマーケットにも行かないとね。
ナイトマーケットは、MRTラマ9駅に近い「ジョッドフェアーズ」が賑わっているらしいので、そこに連れて行きましょうか。

とりあえず、サパーンタクシン駅からBTSに乗り込んだところで・・・。

姪から「ナラヤに行きたいんだけど」って、急なリクエスト。
「エラワンの祠」に行く予定だったので、セントラルワールド内のナラヤに寄ることに。

ナラヤで買物をして。
姪、ショッピング熱に火がついてしまった様子です。Σ(・□・;)

「前にピアスとかサンダルとか買ったショッピングセンターは、この近く?」
姪、そんなことを言い出しまして。

プラトゥナムのファッションモールのことですね。

「そこにも行きたいんだけど!」って。

まあ、いいでしょう。
ナイトマーケットは夜だし、「エラワンの祠」は、たいして時間を取らないはずだし。

そんなわけで、今回、寄るつもりが無かった「プラトゥナムのファッションモール」に、急遽行くことになりました。
この判断が後に、後悔することになるんですけどね。( ´艸`)

今日の記事は、ここまで。

次回につづく

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月15日 (金)

姪、2度目のタイ旅行(1)

9月7日(木)~11日(月)の五日間、姪がタイに来ました。
姪がタイに来たのは、2018年8月以来、2度目のことです。

1度目の時は、定番の観光地を巡ったので・・・。

2度目は、どこに行きたい?
旅行前に、それを聞いたところ・・・。

・マハナコンタワー
・アイコンサイアム
・エラワンの祠
・ピンクのガネーシャ
・ハスキーカフェ
・3mermaids cafe
・ナイトマーケット
・タイマッサージ

こんなところを、挙げてきました。
この程度なら、お安い御用・・・と、思いきや!

ハスキーカフェ?
3mermaids cafe?

どこそこ?
初めて聞いたわ。

それで、ちょっと調べたら・・・。

ハスキーカフェは、アーリーにあるハスキー犬専門のドッグカフェ。
3mermaids cafeは、パタヤにあるカフェでした。

どちらも若い女性が好みそうな感じの場所ですね。

「全部行けるかわからないけど、極力、努力します」
姪には、そう伝えて。

姪の二度目のタイ旅行が、始まったのでした。



9月7日(木)、旅行一日目

姪が搭乗したのは、エアアジアXJ601。
スワンナプーム空港14時15分に到着する便です。

エアアジア、ちゃんと飛ぶかな?

おいらは、朝からフライトレーダーでエアアジア便の追っかけです。
30分くらい遅れましたが、無事にテイクオフしたのを確認して、まずは一安心です。

次の心配は、空港の待ち合わせ場所に一人で来れるかな?

二度目とはいえ、一度目は、おいらと一緒だったからね。
姪には、地図も送ってあるし、大丈夫だとは思うけど。
なんか心配。(笑)

おいらは、14時45分頃から、ミーティングポイントで待ってました。

30分くらい待ったでしょうか。
無事に会うことが、できました。

空港から自宅までは、タイ友が車を出してくれたので、不安はゼロ。
タイ友には、毎度毎度、お世話になりっぱなしです。



一旦、コンドーに送って貰い。
コンドーの部屋で、しばし休憩。

夜メシは、タイ友もお誘いして・・・。

ラマ3にある老舗のシーフードレストラン「バーンクランナム」へ↓
Dsc_0149_20230915142601

地図↓


食べたのは・・・。

サカナ料理↓
Dsc_0146_20230915143101

エビ料理↓
Dsc_0147_20230915143201

イカ料理↓
Dsc_0143_20230915143201

スープ(トムカーガイ)↓
Dsc_0144_20230915143301

ココナッツスムージー↓
Dsc_0145_20230915143301
姪が飲んだのは、パイナップルスムージーだったんですが、写真を撮ってないので、これはおいらが飲んだやつです。
普段は、水しか飲まないのにね。(笑)

食事代は、2200バーツ(約8800円)
普段の食事代よりも高額になりましたが、「どれも美味しい」って喜んでくれたので、叔父さんとしても満足です。

チャオプラヤ川の景色も、おかずにして↓
Dsc_0142_20230915143701

三人で記念撮影なんかしたりして↓
Line_401417026439577

これで「掴みは、OK!」じゃないでしょうか?

ちなみに、この食事中にタイ友が3日目~4日目に一泊二日で、パタヤに連れて行ってくれることが決まりました。
パタヤの「3mermaids cafe」は、今回は、行くのは難しいかな?
そう思ってたので、タイ友には感謝です。

ってことで、これからおいらが考えるのは・・・。

翌日(2日目)と最終日(5日目)の観光だけ。
姪の「行きたいリスト」から、組み合わせれば良いだけなんで、簡単かな?

でも、ピンクのガネーシャは、パスしちゃおうかな?
ちょっと遠いからね。

この日のおいらの頭の中は、まだ曖昧ながらも、こんな感じでした。

さて、姪の行きたいリストは、コンプリート出来たのか?
その辺のところも気にしながら、ブログを読み進めてくださいね。( ´艸`)

次回につづく

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月13日 (水)

暑いねぇ

暑いのは、バンコクではなく横浜のことです。

昨日(9月12日)の朝、日本に戻ってきました。

暑い暑いと聞いてたけど、バンコクほどじゃないでしょ?
なんて思ってたけど、似たようなもんでした。(笑)

いや、バンコクの方が、まだマシかも?

これで、戻ってきました↓
Dsc_0467_20230913164701
エアアジアXJ600
バンコクスワンナプーム空港23時55分⇒成田空港8時到着の便です。

でも、時間通りには、ほぼ運航しないエアアジア。
実際の到着は、約1時間遅れの9時頃でした。
1時間程度の遅れは、まあ、想定内でしょうか。

搭乗の様子は、後日に記すとして・・・。

とりあえずは、約3ヶ月のバンコク暮らしを終えて日本に無事に戻って来たので、その報告くらいはしておかないとね。
ブログも10日くらい更新してなかったし。

「死んでんじゃないの?」

そう思われてたらマズいので。( ´艸`)



なぜ、しばらくブログを更新しなかったのか?ですが・・・。

9月4日~9月6日の三日間は、アジア選手権(女子)のバレーボール観戦(テレビ)で、タイ友らと盛り上がってしまいました。
日本と中国に勝っての、タイチーム優勝ですからね。
盛り上がらないわけないです。
なので、ブログを書く気力が残ってませんでした。(笑)

9月7日~9月11日の五日間は、姪がバンコクに遊びに来たのでアテンドに徹してました。
そして、11日の夜間フライトで、日本に戻って来てしまったってわけです。

そんなわけで、帰国間近になって大忙しの9日間でした。( ´艸`)

今後は、しばらく日本にいるつもりなので、日本からの発信になりますが。
しばらくは、姪をアテンドした話が多くなると思います。

忘れないうちに、書かないとね。(^_-)-☆

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月 4日 (月)

腕時計の電池の寿命は、どのくらい?

先日、腕時計の電池が切れてしまい、セントラルプラザラマ3内の店で電池交換をしてきました。
ここで↓
Dsc_2992

代金は、350バーツ(約1,400円)でした。

その時に、こんな紙を貰いまして↓
Dsc_0098_20230903225501

1年間の保証書だそうです。



それで気になったのが、電池の寿命ってどのくらい?ってこと。
いつも1年以上は、もってると思うけど。

ちょっとググってみたら、平均2~3年らしいです。

そうなると、その前は、いつ電池を交換したのか?
それが気になりますよね。

早速、いつ交換したか?調べてみました。
ずっと家計簿をつけてるので、こんな時にも役立ちます。(笑)

2020年1月に、日本で電池交換してました。
約2年半前ですね。

おいらの腕時計の電池は、平均的な年数で寿命が来たようです。
ちなみに、その時の代金は、1,650円でした。

円安の今でも、時計の電池は、タイで交換した方が安い。
そんな結論です。

ところが・・・。

もう少し調べてみたら、驚きの事実がわかったのです。



何を調べたか?というと・・・。

更に遡って電池交換した日を調べました。

そしたら・・・。

2017年7月と2015年12月に、電池交換してました。

2017年7月は、日本で交換。
代金は、1,620円。

2015年12月は、タイのマーブンクロンで交換。
代金は、300バーツ。(当時のレートだと、900円くらいかな?)

わかりやく時系列で並べてみると・・・。

2015年12月(タイで交換)

  ⇓ 約1年半後

2017年7月(日本で交換)

  ⇓ 約2年半後

2020年1月(日本で交換)

  ⇓ 約2年半後

2023年8月(タイで交換)←今、ここ。

こうなりました。

日本で交換した2回は、電池の寿命は、約2年半。
タイで交換した1回は、電池の寿命は、約1年半。

電池の持ちが、日本とタイで、かなり違うのがわかりました。

もしかしてタイの電池は、ダメダメ?
そうなりますわな。



タイの電池のもちは、まだ1度しか検証できてないので、それだけでは安易に決めつけ出来ませんが、怪しい匂いがプンプンと。(笑)

タイの電池、たまたま長持ちしなかっただけなのか?(マーブンクロンってのも怪しいしね 笑)
それとも、それが普通なのか?

過日(8月26日)に交換した電池のもちを、しっかり見届けたいと思います。

約1年半後くらいで電池が切れたら、タイの電池は「安かろう悪かろう」で、確定でいいでしょう。
今回の電池が、日本と同じくらい(2年半くらい)もつなら、今後は、安心してタイでの電池交換を推奨したいと思います。

結果が出るのは、約1年半~2年半後になりますが。
どうなりますかねぇ。🤔

結果が出次第、ここで報告しますね。
それまで、このブログが続いていたら・・・ですが。( ´艸`)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月 3日 (日)

ヌットサラを見るためだけに、日本博へ

9月1日~9月3日の3日間、サイアムパラゴンで日本博が開催されています。
おいら、過去には何度か見に行ったことはあったんですが、最近は、もういいかな?って感じです。
とにかく混雑して騒がしいですからね。

それでも一応、
どんなアーティストが来るのか?
どんなイベントがあるのか?
そこは、気になるところでして。

昨日の朝、日本博の公式サイトをチェックしてたんですね。
そしたら、ちょっと気になるイベントを見つけてしまいました。

そのイベントは、これ↓
Screenshot_20230902073927

タイバレーボール協会と岡山シーガルズのトークショー。
写真には、タイバレーボールの名セッター「ヌットサラ選手」(すでにナショナルチームからは引退してます)が、岡山シーガルズの「宮下選手」と一緒に写っているじゃありませんか。

ヌットサラ、イベントに来るの?

それで、詳細を見たら↓
Screenshot_20230902073800

「国際大会で活躍するタイの国民的スター選手、ヌットサラ・トムコム選手と、リオ五輪にも出場した岡山シーガールズのセッター・宮下遥選手によるトークショーも開催いたします」って、書いてあるじゃないですか。

生ヌットサラに会えるかも?

おいら、急に行きたくなってしまいました。(笑)

開催日時を確認すると・・・。
9月1日(金)の13時~14時。
1日のみの開催です。

おいらが、この情報を知ったのが、当日の10時頃。
急いで準備して、サイアムパラゴンに向かったのでした。

急な対応でも可能なのは、いかに毎日が暇してるか・・・ですね。(笑)



サイアムパラゴンに到着したのが、12時50分↓
Dsc_0070
ギリギリ間に合いそうです。

日本博の入口↓
Dsc_0069
予想通りの混雑ぶり。

入場するには、登録が必要だそうで。
スタッフの人からQRコードを読み取らせてもらい、ラインで登録したら入場OKになりました。

時刻は、ちょうど13時。
急がないと。

目指すは、メインステージです。

各種ブースには、目もくれず。
それにしても、どこも人だらけ↓
Dsc_0031_20230902182801

あそこが、メインステージかな?↓
Dsc_0034_20230902183201
まだ何も始まって無いようです。

でも、なんか人だかりが出来てたので↓
Dsc_0033

もしかして?
ヌットサラか?

ちょっと覗き込んだら、まったく知らない人が、インタビューを受けてました。(笑)
タイの俳優さんなのかな?
そんな感じの人でした。

しばらくメインステージの近くにいたんですが、一向に始まる気配がありません。

ここじゃないのかな?

周りを見渡しても、他にはそれらしき場所は見当たらないし。
地べたに座っている人は、いっぱいいましたけどね↓
Dsc_0065_20230902183701
この人たちは、何をしてるのかな?
なにがなんだか、さっぱりわかりません。🤔

とりあえず、手がかりを求めてホール内をうろついてたら、岡山シーガルズのブースを発見。
ここで聞けばわかるでしょ?
スタッフに「今日のトークショーは何時からどこでですか?」って尋ねたら。
「13時からの予定だったんですが、ちょっと遅れてるみたいです」って。

あ~、良かった。
折角来たのに、中止だったらショックですからね。

もう一度、メインステージの近くに戻り・・・。

なんとなく、始まりそうな雰囲気です↓
Dsc_0035_20230902185001
席は、ガラガラですけどね。

勝手に座っていいのかな?
一応、ロープで仕切られていたんですが、後ろの端っこの方の席に、勝手に座らせていただきました。
何か言われたら、どけばいいだけですもんね。(笑)



13時30分。
30分遅れで、ようやくトークショーが始まりました。

まずは、お偉いさん?の、トークショーから↓
Dsc_0036_20230902191001
もちろん、バレーの話をしてました。

そして、お偉いさん?の話も終わり・・・。

ステージ上の大型画面は、岡山シーガルズの映像が流れて↓
Dsc_0039_20230902191201

岡山シーガルズの宮下選手が、最初に登壇。

ちょうどこの時、おいらの何列か前に座ってる人たちが、大段幕を広げてしまったのです。
だから、宮下選手の姿を見ることは出来ませんでした。😢

この段幕ね↓
Dsc_0063_20230902191501
この大段幕の後ろに座ってたので、舞台は全く見えなくなってしまったのです。

でも、ヌットサラが登壇したタイミングで段幕より前に移動してやりましたわ。(笑)
Dsc_0040_20230902191801

宮下選手の横に座っているのが、お目当ての「ヌットサラ選手」です↓
Dsc_0041

トーク内容は、司会者の質問に答える形で行われました。
宮下選手に「ヌットサラ選手の凄い所は?」みたいなことを聞いてましたね。
それしか覚えてないけど。(笑)

つづいて、岡山の名産品の紹介コーナーになりまして↓
Dsc_0047_20230902192201
ヌットサラは、人工関節に興味津々でした。

ヌットサラが手にしてるのは、足袋の形をしたシューズ↓
Dsc_0050_20230902192501

そして、岡山名産のお菓子も、パクリ↓
Dsc_0052_20230902192601

表情豊かな、ヌットサラ選手です↓
Dsc_0054_20230902192801
大画面でしか表情までは、わかりませんけどね。😢



岡山県の名産品の紹介コーナーがにつづき・・・。

宮下選手とトス回しを披露↓
Dsc_0057_20230902193101

お互いセッター同士ですから、こんなのはお茶の子さいさいですよね。
誰かが止めなければ、ずっと続けられることでしょう。

で、先に止めたのは、ヌットサラ選手。
その時、発した言葉は「ポーレオ」(もう充分)でした。(笑)

さすがに宮下選手から止めるわけには行きませんよねぇ。
格が違いすぎです。

つづいて、客席の中から二人ほど選ばれて、トス回し体験。

最後に、みんなでガッツポーズをして、オシマイです↓
Dsc_0062

ショーがすべて終わったのが、14時10分頃だったかな。
正味40分くらいのショーでした。

生のヌットサラを見たくて、急遽パラゴンまで来たけど、中々、楽しませて貰いました。

この後、他のブースでも、ちょっと覗いて行こうかとも思ったんですが・・・。

どのブースも、人でごった返していたので、どこにも寄らずに、帰路についたのでした。

結局、今回の日本博は、ヌットサラを見に行っただけになりました。
でも、それでいいんです。( ´艸`)



ちなみに・・・。

女子バレーボール、今は、アジア選手権の真っ最中です。
タイのナコンラチャシマ―で、日々熱戦が繰り広げられています。

予選リーグが終わり、明日からはベスト8が二組に分かれて、2次リーグが始まります。

明日、9月3日は、
12時(タイ時間) 日本VSカザフスタン
15時(タイ時間) タイVS韓国

明後日、9月4日は、
12時(タイ時間) 日本VS中国
18時(タイ時間) タイVSベトナム

だんだんと強敵と当たるようになります。

頑張れ、日本チーム
スースー、タイチーム

明日、明後日は、テレビの前で応援です。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月 2日 (土)

今さらですが、バンコクの有名寺院に初めて行って見た(第二弾)

バンコクに何度も来てるのに。
バンコクで暮らしているのに。

まだ行ったことの無い有名寺院がたくさんあることに気付いた、おいら。
せめてガイドブックに載っているような有名寺院くらいは、一度は行っておいた方が良いかな?
そんな思いがあって。

ちょっと前に、黄金の仏像で有名な「ワットトライミット」に行って来たことを、書きました。

その記事は、これ↓
「今さらですが、バンコクの有名寺院に初めて行って見た」

今回の記事は、その第二弾です。



今回、訪ねた寺院は・・・。

「ワットサケートラーチャウォラウィハーン」です。
この寺院も行ったこと無かったんですよねぇ。

えっ?
それどこ?
本当に有名なの?

この寺院名だけで分かった人は、かなりのバンコク通かとお見受けいたします。
おいらなんか、寺院名を書き込むときに、グーグルマップを見ないと書けませんからね。( ´艸`)

でも、別名だと、わかると人がいるかも。

別名「プーカオトーン」(ゴールデンマウント:金の山)です。

地図も貼りましょう↓


丘の上に立つ金色の仏塔が、目を引きます。
王宮あたりからも、よく見えますよね。
あの寺院です。

おいら、この仏塔は何度も見た(見上げた)ことはあるけど、まだ行ったことがありませんでした。

MRTが延伸して、かなり行きやすくなったのと。
丘の上からバンコクの街を眺めてみたいかな?
ってことで、第二弾の寺院に選びました。

ただ、往復ともMRTだと、あまり面白くないので・・・。

往路は、運河ボート
帰路は、MRT

運河ボートに乗るのも、久しぶりなんでね。



運河ボートは「フアチャンピア」から乗ることにしました。
(ピアは、BTSナショナルスタジアム駅から、歩いて7~8分の距離です)

このピアも、おいらにとっては懐かしい場所なんですよねぇ。
バンコク暮らしを初めた時に通った、タイ語学校がこの近くだったので、よく散策してましたわ。

ボートが、来ました↓
Dsc_2813

行き先は、終点まで。
料金は、12バーツでした。

ボートに乗ったのが、14時47分。
終点に到着したのが、14時56分。

10分程度で到着です↓
Dsc_2817

橋を渡ってちょっと歩けば、そこが「プーカオトーン」の入口です↓
Dsc_2821_20230901213201

さすがの有名寺院ですね。
外国人がたくさん来てました。



入口から見上げる仏塔↓
Dsc_2822_20230901213401

仏塔までは、階段を登っていくんですが・・・。

階段の登り口に行く途中に、こんなのがあったので↓
Dsc_2826
日本の絵馬と同じようなもんですね。
願い事を書いて飾ります。
板ではなく「金の菩提樹の葉」というのが、タイらしいです。

一枚20バーツでした。
何をお願いしたかは、ヒ・ミ・ツ。

寺院への入場料は、100バーツ↓
Dsc_2828

これだから、有名寺院には行きたく無いんですよねぇ。(笑)

今さら、ケチなことは言いますまい。
もちろん喜んで払いますとも。( ´艸`)

階段の登り口には、「三猿」がいました↓
Dsc_2832_20230901214701

三猿は、日光東照宮のイメージが強くて、初めてタイのお寺で見つけた時は「なぜタイに?」だったんですが。
まあ、仏教伝来によって広まったものでしょうから、タイにあっても全然不思議じゃないですもんね。

さて、頑張って階段を登りましょう↓
Dsc_2833

頂上に到着か?↓
Dsc_2836

と、思ったら、まだ先がありました(笑)↓
Dsc_2840

途中、景色を眺めながら↓
Dsc_2842

もうひと頑張り↓
Dsc_2841

ようやく登りきりました↓
Dsc_2844

結構、きつかったぁ。(笑)
65歳のジジイに、この階段はヤバいです。

上がった息を整え、建物の中に入ると・・・。

仏像↓
Dsc_2845

ここにも仏像↓
Dsc_2861

まあ、お寺ですからね。
至る所に仏像があるのは、当たり前です。

とりあえず、火曜日の仏像(涅槃像)に、タンブンして↓
Dsc_2853

建物内を、ぐるっと一回りして、さらに階段を登ると・・・。

金色の仏塔↓
Dsc_2850

仏塔の周囲は、こんな感じ↓
Dsc_2851
結構、ゆったりしてました。

ずっと見上げるばかりだった仏塔ですが、今回は、仏塔から下界を眺めましょう。
四方八方、どの方向も障害物はありません。

今回は一方向だけ、お見せしましょう↓
Dsc_2852
バンコク高層ビル群の方角です。
他の方向は、自分で見に来てね。(笑)

仏塔まで登って、今回の目的は無事達成です。



登って来た階段を下り・・・。

帰りは、MRTサームヨート駅まで歩きました。

15分くらいかかったかな?
ギリギリ歩ける感じでしょうか。

サームヨート駅↓
Dsc_2862

ってことで、「今さらですが、バンコクの有名寺院に初めて行って見た(第二弾)」でした。

それで、第三弾は?
どうでしょうねぇ。(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

2023年9月 1日 (金)

燃えるような夕陽

昨日の夕刻のこと。

おいらの部屋のバルコニーから、久しぶりに「燃えるような夕陽」を拝むことが出来ました。
今滞在中では、一番美しい夕景でした。

それが、どんな夕景だったのか?
撮影したのがスマホカメラなので写りはイマイチですが、雰囲気だけでもどうぞ。

18時23分↓
Dsc_0004_20230831194501

18時27分↓
Dsc_0010_20230831194601

空がこんなにもオレンジ色に染まるとは、それはそれは見事な夕景でした。

コロナ禍でバンコクに来れなかった時に、タイ友が送ってくれたオレンジの空の写真も見事でしたけどね。
おいらが実際に見たわけじゃないので。

その時の記事↓
「オレンジなバンコク」

2020年8月のことでしたね。
8月は、オレンジ色に染まることが多いのかな?



おいら、ほとんど毎日、バルコニーでチャオプラヤ川の定点観測をしているんですが・・・。

オレンジに染まる空は、あまり見た記憶がありません。

普段の夕景のほとんどが、こんな感じだし↓
Dsc_0146_20230831201801

水蒸気とか気温とか・・・微妙な条件が重なっての現象なんでしょうね?

だけど、何度かは、それなりに美しい夕景を見た記憶があるので、写真を探してみました。
一番美しかったのは、やっぱり昨日の夕景で決まりですが。
2番目と3番目に美しいと感じた夕景写真を、ここに紹介しますね。

題して、「おいらの部屋のバルコニーから見る、夕景ベスト3」です。
(期間:6月13日~8月30日)



第2位は、7月6日の夕景。

18時42分、ずっと雲の中に隠れていた太陽が顔をのぞかせました↓
Dsc_1126_20230831222901

18時43分、チェオプラヤ側にも太陽に光が届き、一筋の道が出来ました↓
Dsc_1129_20230831203201

18時48分、太陽への道は消えてしまったけど。
太陽の周りの色合いが、見事でした↓
Dsc_1131

最後の太陽の爆発力は凄かったけど、ちょっと雲が多かったのが惜しかったな。
なので、第2位ということで。



第3位は、7月26日の夕景。

18時25分、太陽は、まだビルの上にあります↓
Dsc_2065

18時37分、太陽はビルの裏側に隠れてしまいましたが、ちょっと黄色みがかってきましたね↓
Dsc_2067

18時45分、雲の形が変わり。
地上近くの空は、オレンジ色に変ってきました↓
Dsc_2070

もう少しオレンジ色が空全体に広がれば、もっと良かったんですけどね。
太陽の沈む位置が、ビルの裏側になってしまったのも、ちょっと残念かな。
なので、第3位です。

でも、太陽が沈んだ後の余韻は、一番美しかったかも?↓
Dsc_2071_20230831222401
(19時12分)



以上、おいらの部屋のバルコニーから見た夕景ベスト3でした。
(期間:6月13日~8月31日)

最後に、夕景では無いんですが、番外編として・・・。

◇8月13日16時56分撮影↓
Dsc_2637

Dsc_2638
地上は、豪雨。
上空では、雲間から放たれた光線が、あまりに神々しかったので、番外編の第一位ということで。(笑)



こうやって改めて見てみると、一つたりとも同じじゃないんですよね。

まさに「太陽・空・雲・川」が、織りなすエンターテイメントです。
そりゃ、毎日見てても、飽きないはずだわ。

でも、今回、記事にしてわかりました。
スマホカメラの写真じゃ、肉眼にはかなわないことが。

一眼レフのカメラなら、肉眼よりも美しく撮影できるんでしょ?
なんか欲しくなっちゃったわ。(笑)

だけど、どうせ宝の持ち腐れになるから、今後もスマホカメラでせっせと撮影していきますけどね。( ´艸`)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30