イエローラインにのって
タイ南部旅の記事を書いている途中ですが、旅の話は、一旦中断して・・・。
今日は、先月開通したイエローラインに乗って来た話です。
■
それで、そのイエローラインなんですが・・・。
どこを走っているのか?
ちょっと調べてみたんですが、MRTラップラオ駅とBTSサムローン駅を結んでいるんですね。
途中、エアポートリンクのフアマーク駅にも接続しているようで、イエローライン沿線とBTSの東側に住んでいる方は、かなり利用価値がありそうな路線です。
でも、おいらの生活圏には、まったく縁のないところで、今後も、乗ることはないかも?
なんて、考えていた矢先に。
知り合い(日本人)から、「イエローラインでシーナカリン方面に行く用があるんですが、一緒に行きますか?」
そんな連絡をいただきました。
いきなりイエローラインの乗る、チャンス到来です。
まず乗ることはないだろうなぁ?って、思ってましたからね。
おいらは、もちろんOKの返事。
知人と会うのも久しぶりなので、積もる話もしたいしね。
ってことで、先週の金曜日(6月30日)に、初イエローラインです。
■
知人とは、イエローラインの始発駅である「ラップラオ駅」で待ち合わせ。
ラップラオ駅↓
おいら、ラップラオ駅に来るの、初めてかも?
なんかキョロキョロしちゃいます。(笑)
イエローラインの改札口で、知人と落ち合い・・・。
知人が無料チケットを、先に貰っててくれました。
その無料チケット↓
無料で乗車できるのは、7月3日までとのことでした。
(明日から、有料ってことですね ラッキー!)
ホームには、たくさんの人がいました(無料だから?)↓
今は、10分に1本くらいの間隔で、運転されてるらしいです。
おっ、来た来た↓
座席数は、少ない感じかな?
この向きの座席は、ちょっと珍しいので、パチリ↓
■
それで、おいらは、イエローラインに乗ってどこに行くの?
知人に、それを聞いていませんでした。
聞いてたのは、「シーナカリン方面」ということだけ。
車内では知人と話に夢中で、車窓からの景色も、ほとんど見てないし。
乗り心地さえ、気にして無かった。(笑)
それどころか、降車駅さえも覚えていないという、体たらく。(ナニヤッテンダカ!)
一応、駅を降りた時に写真だけは撮っておきましたが↓
ここは、シーナカリンでしょうか?(笑)
知人の用事の場所は、ここから歩いて7~8分のところでした。
■
そして知人の用事の場所へ。
そこは、ここ↓
「プラカノン土地事務局」でした。
また、なんでこんなとこに?
詳細は聞いてませんが、電話したときに埒が明かなかったので、直接聞きにきたんだそう。
知人、なんか難しいことやってるのかな?
事務局の中は、人で溢れかえってました↓
みんな、何しに来てるんだろう?
知人の用が済んだのは、ここに到着して約30分後。
その間、おいらは、みんながここで何をやっているのか?を、人間観察です。
って、何もわかりませんでしたが。(笑)
知人の方は、結局、明確な結論は貰えなかったようで、後日、別の場所に聞きに行く必要があるんだって。
知人、なんか大変そうだわ。
現役から離れたおいらは、呑気なもんです。(笑)
■
そんなわけで・・・。
新しく開通したイエローラインに、早速乗って来た話でした。
でももう、乗ることはないかな?
「土地事務局」なんて、もっと用無しだしね。(笑)
それとも、イエローライン沿線に、どこか観光地はあるのかな?
その辺は調べてないので、まったくわからないや。
それにしても、バンコクは、どんどん便利になりますねぇ。
ちょっと前までは、バンコク内の移動はタクシーが主流だったけど、今じゃ、タクシーに乗らなくても大概のところには行けるようになりましたね。
タクシーの運ちゃんも、大変だろうなぁ?(ナンカヒトゴト!笑)
« タイ南部の旅、二日目つづき(チュンポン観光) | トップページ | タイ南部の旅、三日目(チュンポン⇒ラノーン) »
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【BALADA編】(2025.04.27)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【その他諸々編】(2025.04.29)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【タイの桜編】(2025.04.25)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【バーンカジャオ編】(2025.04.23)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】(2025.04.21)
コメント
« タイ南部の旅、二日目つづき(チュンポン観光) | トップページ | タイ南部の旅、三日目(チュンポン⇒ラノーン) »
>kou63さん
こんにちは。
不動産登記をする場所なんですね?
日本だと司法書士に頼むことが多いですが、タイは個人でも簡単に出来るので、それで混雑してたんですね。
知人の用は、自分のことではなく日本の法人からの頼まれごとだとは、言ってました。
タイ語が堪能なので、いろいろ頼まれるみたいです。
BTS路線図の左下の細い線の開通?・・・私の地元の路線ですね。(笑)
2030年予定とか言ってますが、まだ何も工事に着手してなさそうなので、かなり遅れるんじゃないでしょうか?
開通するころには、バンコク暮らしも終わっている可能性も高いので、今のままでいいかな。(笑)
工事が始まると、道路が込みそうなので。(笑)
投稿: oinin | 2023年7月 4日 (火) 21時49分
こんにちは。
土地事務局は土地、不動産の登記をする役所だと聞いています。
業者に手続き代行を依頼すればスムースに事は進むのですが
お金が掛かるので自分で手続きに訪れ、書類の不備等で時間が
掛かるのでこの混雑ぶりだと思います。
あくまで推測ですがご友人も不動産の売却等の手続きの問い合わせ?
だったんではないでしょうか?
貼り付けて頂いたBTS路線図の左下の細い線の開通が待ち遠しいですね。
投稿: kou63 | 2023年7月 4日 (火) 19時38分
>BBさん
ということは、私が降りた駅は「スアンルアンラマ9駅」ってことですね。
教えていただきありがとうございます。
イエローライン、グーグルマップにまだ載っていないので、どこで降りたのか調べられませんでした。
シーナカリンのナイトマーケットは、まだ行ったことはありませんが、聞いたことはあります。
夜はあまり出歩かないので、一人で行くことはないと思いますが、誰か日本から来た時に連れて行ってあげたいと思います。
投稿: oinin | 2023年7月 4日 (火) 11時39分
写真から判断すると、シーコンスクエアという巨大モールのある駅ですね。スシローやドンキも入ってます。この駅の裏側にはシーナカリントレインマーケットという超巨大なナイトマーケットもありますので、利用価値高いかなと。イエロー沿線はまだまだ色々穴場がありそうです。
投稿: BB | 2023年7月 4日 (火) 09時40分