セントラルプラザラマ3でサハラの宝物に出会った
タイ南部の旅も、いよいよ大詰めに入ってきましたが・・・。
今日の記事は、バンコク暮らしの日常です。
時系列が滅茶苦茶ですが、そこはご勘弁を。
■
今日のバンコクは、猛暑でした。
37℃~38℃くらいは、有ったんじゃないでしょうか?
こんな日は、自宅に籠るのが一番いいんですが・・・。
ずっと部屋にいても、暇なので。
昼メシくらいは、極力、外で食べるようにしています。
ショッピングセンターのフードコートが、ほとんどですけどね。(笑)
今日は、どこのフードコートに行こうかな?
ふと「カオカームー」が食べたくなったので、「セントラルプラザラマ3」にしました。
「カオカームーなんて、どこで食べても同じ」は、以前のおいらの考え方。
味にこだわるようになったってことは、それだけ舌が肥えたってこと?
おいら、そろそろバカ舌を卒業かな?( ´艸`)
■
セントラルプラザラマ3に到着。
フードコートへ↓
現金をカードに変え、お気に入りの「カオカームー」の店へ。
ここね↓
ここのカオカームーが、絶品なのです。
作ってるのを見るだけで、ヨダレが(笑)↓
出来上がり↓
フォルムが、見事でしょ?
カオカームーにゆで卵を添えて。
70バーツ。
お値段は、ちと高めだけど、それだけの価値はあると思っています。
300円くらいで、こんな旨いもんが食えるんだから、バンコク暮らしは当分止められませんね。(笑)
■
お腹が膨れたので・・・。
プラザ内を散策。
何かイベントをしてるのかな?↓
「THE TREASURE of SAHARA」って書いてありますね。
「サハラの宝物」って、何だろう?
近くにいってみると↓
小動物園の様相でした。
サハラにいる動物たちなのかな?
こんなのもいました↓
剥製じゃないですよ。
ちゃんと生きてます。
他にも、たくさんの爬虫類や小動物がいました。
全部載せられないので、あとは自分の目で確かめに来てね。
ちなみに、このイベントは、7月13日~19日までのようです。
■
タイ南部の旅の記事を押しのけて、今日、この記事を書いたのは、イベントの期限があったからです。
サハラの動物なんて、普段、見ないでしょ?
情報は新鮮なうちに・・・です。
珍しいところでは・・・。
ミーアキャット↓
こんなのもいました↓
ん?
なにこれ?
こやつ、ずっと動き回ってて、うまく写真に撮れませんでした。(笑)
なんだか気になるでしょ?
勿体ぶってもしょうがないので・・・。
こやつです↓
ブレブレの写真を載せたばかりに、余計に実物をみたくなったりして。
それが、おいらの作戦です。(ナンテネ)
もう一度言っときます。
本物の「サーバルキャット」を見れるのは、今月19日までですよ~。
えっ、「わざわざそんなとこまで行ってられるか!」だって?
まあ、そう言わずに。(笑)
« タイ南部の旅、六日目つづき(プーケット観光) | トップページ | タイ南部の旅、七日目(プーケット⇒ホアヒン) »
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- 手術の宣告を受けた翌日の話(2025.03.20)
- バンコクの病院へ(診療三日目)(2025.03.18)
- バンコクの病院へ(診療二日目)(2025.03.16)
- バンコクの病院へ(診療初日)(2025.03.14)
- バンコクの病院に行く決断(2025.03.12)
« タイ南部の旅、六日目つづき(プーケット観光) | トップページ | タイ南部の旅、七日目(プーケット⇒ホアヒン) »
コメント