« 明日から再びバンコク暮らしです | トップページ | バンコクに戻って最初のタイ飯は、何にする? »

2023年6月14日 (水)

無事バンコクに到着しました

昨晩、無事バンコクに到着しました。

エアラインは、ジップエア51便。
成田空港発17時00分(日本時間)⇒スワンナプーム空港着21時45分(タイ時間)の便です。

自宅から成田空港までは・・・。

東京駅までは電車。
東京駅からは、エアポートバス(1300円)を利用しました。

エアポートバス内↓
Dsc_0078

13時頃に、成田空港第1ターミナルに到着。

出発時刻の約4時間前。
かなり早く到着してしまいました。

でもまあ、時間ギリギリよりは、いいよね?
成田空港内で時間を潰せばいいだけですから。

展望台で時間を潰しましょう↓
Dsc_0082_20230614124601

昼飯は、ローソンで買った「そばいなりセット」を↓
Dsc_0081_20230614125101
もちろん、おいしくいただきました。



14時(搭乗3時間前)になったので、ジップエアのチェックインカウンターへ。

自動チェックイン機がたくさん設置してあったので、使ってみますかね?

Dsc_0086

しかし・・・。
うまく出来ませんでした。(涙)

なんでかな?

しょうがない、有人のカウンターでチェックインしましょう。
有人カウンターも、ガラガラでした↓
Dsc_0089_20230614173801

スタッフに、なんで自動チェックインで出来なかったのか?を、訪ねたところ・・・。

滞在先のポストコードを入力してなかったことが、原因じゃないか?とのことでした。
事前にジップエアのサイトで滞在先の入力は済ませておいたんですが、確かにポストコードは入力しなかったような?
そもそも「ポストコードを入力してください!」なんて表示も無かったような気もするんですけどね。

まあ、そんなことで、あ~じゃないこ~じゃない言っても、しょうがないので。
「あ~、そうでしたか!」で、チェックイン手続き終了です。

結局、自動チェックイン機が、何故使えなかったのか?は、よくわからないまま。
次回、ジップエアを使う機会があれば、滞在先のポストコードも事前に入力して、自動チェックイン機が使えるか?
確認してみたいと思います。



チェックインを終え。
保安検査・出国手続きも、スムーズに通過して制限エリア内へ。

出発時刻まで、まだ2時間以上もあります。
お金持ちの人は、ラウンジでゆったり過ごすところでしょうが、おいらは、ラウンジに入れるステータスがありません。(涙)
なので、お土産売り場を冷やかしたりして時間を潰します。

Dsc_0090_20230614174801

でも、いろいろ見てると、いろいろ買いたくなるもんで。
タイ友に、お酒とどら焼きを衝動買いです。

こんなことなら、お金出してもラウンジに入った方が、安上がりだったりして。(笑)



16時30分、搭乗開始。

おいらは、300円で座席を事前に指定していました。
三列の真ん中席なんかを当てがわれたら、最悪ですからね。

ところで、300円の指定席って、どこ?
気になるでしょ?(笑)

それは、リクライニングが出来ない座席です。
深夜フライトならリクライニングは欲しいところですが、それ以外ならリクライニングはしなくていいかな?
ってことで、おいらは、最後部の窓側席を指定です。

まあ、毎度のことなんですが。
おいら、結構、気に入ってます。

「隣、誰も来ないでくれ!」
そんな思いが神様に通じたようで(笑)↓
Dsc_0098_20230614185201
今回は、2席独占できました。
隣の席に誰かいるといないじゃ、雲泥の差ですからね。

窓側も、空きスペースがあるので、ゆったりです↓
Dsc_0099

足も延ばせて快適シートです。
この席が300円ですからねぇ。
安いもんです。(笑)

全体を眺めると、6割~7割の搭乗率かな?
Dsc_0100_20230614194901

ほぼ定刻に出発。

ジップエアの機内の過ごし方は・・・。

やっぱり、無料のWIFIを利用しての、ユーチューブ三昧。(笑)
速度は安定してないので、途中止まったりしていらいらすることもあるけど、まあ、無料ですからねぇ。
あるだけましです。

機内食は有料なので、今回は、頼まず。
成田空港内のセブンイレブンで買った、お握りとサンドイッチが、夕食です。
セブンのお握りとサンドイッチ、中々美味いですからね。(笑)

ユーチューブみたり、友人とラインしたり、ブログのコメントに返信したり、ウトウトしたりしてたら・・・。

ランディングのアナウンス。
定刻よりも15分ほど早く、スワンナプーム空港に到着です。

途中、ちょっと揺れたけど、まあまあ快適なフライトでした。



飛行機を降り・・・。

なが~い通路をひたすら、歩き↓
Dsc_0105

イミグレへ。

イミグレでは、ほんの数人待っただけで、おいらの番に。
担当官は女性でした。
「サワディーカップ」って挨拶して、パスポートと搭乗券を提出。
両指の指紋も取ったところで、その女性担当官から「パーサータイ ダイマイ?」(タイ語出来るの?)って声をかけられました。
おいら「ニッノイ」(少しだけ)って、答えたら、担当官がニコッとしてくれました。
そんな、たわいもない挨拶ですが、ちょっと新鮮な気分でした。
だって、イミグレスタッフ、いつもムスッとした担当官ばかりでしょ?(笑)

気分よくイミグレを通過して。
あとは、スーツケースが出てくるのは待つだけ↓
Dsc_0106_20230614190301

イミグレをスムーズに通過しても、スーツケースが中々出てこないんですよねぇ(笑)
それでも、22時過ぎには、スーツケースをピックアップできました。

今回は、すべてにおいて、スムーズなタイ入国でした。



空港からバンコクの自宅までの足は、タイ友の車で。
いつも空港に迎えにきてくれるので、ありがたいことです。
持つべきものは友人ですね。(笑)

バンコクに到着したの時はすでに暗かったので、バンコクに戻ってきたという実感をあまり感じなかったんですが・・・。

一夜明けて、今朝。
部屋のカーテンを開けると、そこにはチャオプラヤ川↓
Dsc_0107_20230614193101

この景色を見ると・・・。

「あ~、バンコクに戻って来たんだなぁ」を、実感です。

これから約3ヶ月間、どんなバンコク暮らしになるのかな?
いつもとそう変わらない毎日になるとは思うけど。

まあ、のんびり暮らしますわ。
大好きなタイ料理を、たらふく食べながら・・・。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 明日から再びバンコク暮らしです | トップページ | バンコクに戻って最初のタイ飯は、何にする? »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコク暮らし」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
ラクサ、売り切れで残念でしたね。
148円だと安いのでみんな買い漁ったのかな?
カレーうどんも、旨いですよねぇ。
久しぶりに食べると「こんなに旨かったけ~」になります。
へえ、「白いカレーうどん」なんてのもあるんですね?
私はSNSをほとんど使わないので、知りませんでした。
ドンキ1号店の中にあるんですね?
今度行くことがあれば、寄ってみますね。
教えていただき、ありがとうございます。

こんにちは。
近くのマックスバリューで日清カップめんラクサ特売価格148円で
販売されていましたが売り切れ状態でしたので未だ未購入。
(148円は安いです。)代わりにカップめんのカレーうどんを
買って食べました。
久しぶりのカレーうどんでちょっとうまかったです。
ここから本題です、 一時SNSで話題になったバンコクの
KOMUGI というレストランの白いカレーうどん。
スクムビットソイ39からスクムビットソイ55と63の間の
ドンドンドンキ1号店内に移転営業中。
もし行く機会があったら覗いてみてください。
以上、参考まで。

>招き猫の右手さん
そうです。タイ友は、すでに十数年来の友人になります。
タイ人の友人がいることで、タイをより深く知ることができ、いつも貴重な体験をさせて貰っています。
招き猫の右手さんも、タイ人の友人がいらっしゃるようなので、早く会えるといいですね。

円安とインフレのダブルパンチです。
昔なら1バーツ3円で計算してたのに、今じゃ4円ですからねぇ。
厳しい時代になりました。

あ、そのタイ友さんってのは前にブログで書かれていた方ですか、長いお付き合いなんですね。
僕もなかなかに濃いいタイ友が居るのでまた彼に会いたいです。
向こうも子供がいるんで、お互いの子供あわせて遊ばせようぜーって言ってていつか実行したい

しかしこの円安は海外旅行には堪えますね。
僕がいけるようになる頃にはもうちょっとマイルドに円高に戻って欲しいですw

>スイカさん
こんにちは。
自動チェックインが利用出来なかったのは、「滞在先のポストコードが入力していなかったから」とは、言われました。
次回は、利用できると良いんですが、どうなりますやら?
でもまあ、有人のチェックインカウンターが空いていれば、わざわざ機械を使うこともないんですけどね。
たくさん設置して有ったので、使ってみたらこのザマです。(笑)
エアアジア、座席してしないと、真ん中の席でしたかぁ?
9月の帰国は、エアアジアなので参考にさせていただきます。
ジップエアの300円の座席指定は、リクライニングが不可なので、安くなっているようです。
リクライニングが出来る座席だと、エアアジアと同じくらいかかるんじゃないでしょうか?
円高になったら、多めに両替・・・ずっと狙ってるんですけどねぇ。
どんどん円安になるばっかりで、両替チャンスが中々到来しません。(涙)
チャオプラヤ川を眺めていると、バンコク暮らしを実感できます。
自然を直に感じられるって、いいですよねぇ。

>招き猫の右手さん
3ヶ月ぶりにバンコクに戻ってきました。
もう何度も行き来してますが、相変わらず空港までの道のりではテンションがあがります。
300円のシートはリクライニングが出来ないのがネックですが、それでも良ければお得感はあると思います。
タイ友は、毎回、空港に迎えにきてくれます。
タイ友が日本に来るときは、毎回、私が空港に迎えに行くので、どっちもどっちですが。(笑)
持ちつ持たれつ、良い関係が築けています。

こんにちはです。
無事到着ですね。自動チェックイン何がひっかかっているのでしょうね。
スムーズでないと意味がないような気もしますが。
今週からバンコク経由でベトナムに行きます。エアアジアなんですが、
今日事前チェックインしたら、席が真ん中の席でした。なので、追加で
座席してしたら2000円ほどかかりました。
早くするともっと安くなるかはわかりませんが、ジップエアと比べると
高いですね。バーツ建て表記だったので円安の影響も関係はしている
と思いますが。

いつ円高になるかはわかりませんが、もし円高になったらタイバーツかドルに
多めに両替しておいた方がいいですね。

窓から眺めるチャオプラヤーがこれからいつでも見れますね。
また、きれいな夕日が見れるといいですね。

おー、行かれましたか、いいですなあ。
海外旅行ってこの空港に向かってる時のテンションが結構好きだったりします、ああ、これから日本を出るんだあっていう高揚感。

300円追加で脚伸ばしシートはお得ですね。

空港までご友人お迎えとは貴族待遇ですな。
楽しんできてください。

>サムライコボリさん
自動チェックイン、やっぱり出来ませんでしたかぁ?同じですね。
私もバンコクの自宅で事前に登録してたんですが、「ポストコードが入力してないから」って、言われました。
次回、再度挑戦してみます。

空港ラウンジですが、私も以前制限エリア外のラウンジが利用できるカードを持っていました。
その時は、何度か利用したのですが、制限エリア外は長居しずらいので、ちょっと不便ですよね?
だから解約してしまいました。
お酒を飲む人にとっては、かなり利用価値は高いんでしょうけどね?
私は、空港内をふらついている方が、性に合っています。555

ジップ、私も初めて利用した時は、そのパッケージを利用しました。
2回目からは、食事はナシ、座席指定は300円のとこ、預け荷物は14キロまでの3500円、計3800円の出費です。
座席指定は、しなくていいかな?って、いつも考えてしまいますが、「真ん中の席を割り当てられたら嫌だなぁ」が、頭を過ってしまい、最後部の席を予約しています。

明日の試合は真夜中なので、観れないかなぁ?
運よく目が覚めたら(トイレなどで 笑)見ることにします。
ドイツも侮れませんよね?

私も自動チェックイン機に係員に促されて操作したのですが、先に進めず、有人カウンターでチェックインするように係員に促されました。
タイでの滞在先の未登録?的なことを言われたので有人カウンター行ったのですが、アパート名刺を有人カウンターで見せたら「アパート名は登録されています」とのことでした。
理由もわからずなんだか不思議な気分でした。
.
年会費無料のエポスゴールドカード会員なので、チェックインをする前の制限エリア外で無料でコーヒーが飲める
「成田国際空港ラウンジ IASS Executive Lounge」を毎回利用しています。
あまり長く利用していると空港チェックインカウンターで客の長蛇の列が心配なので無料コーヒー2杯だけ飲んですぐに出ますけどね。555
ドリンクサービス(アルコール類は1杯目無料)があるのですが酒を飲まない私には全く無縁です。555
お金持ちが入れるラウンジ・・・私はそのステータスがありませんので全くもって無縁です。555
.
ジップの300円の指定席って食事無しでそういう選択肢もあったんですね。
訪タイは座席指定&食事&預け荷物23kgのパッケージをいつも買っているんで。
日本帰国は預け荷物14kg可能で座席指定無し&食事無しでいつも帰っています。
今回の日本帰国は旅行用ハードケースが破損したのでタイで捨てて、
パソコンを入れているビジネスバックと手提げ袋(両方で7kg)2個を手荷物にして機内持ち込みしようと考えています。
当然座席指定無し&食事無しですが。
空港からパタヤまでパブリックタクシーで高速代込みで1600ℬでした。
.
15日夜中3時30分からタイ対ドイツのバレーボール女子の試合がありますのでそろそろ寝ることにします。
目覚まし時計もセットして。555

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 明日から再びバンコク暮らしです | トップページ | バンコクに戻って最初のタイ飯は、何にする? »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30