« 「ラクサ」って美味しいの? | トップページ | 昨日は惜しかったなぁ »

2023年5月29日 (月)

キリギリスになれるかなぁ?

先日、65歳~75歳までの10年間は、おいらの「老後の黄金期」と書きました。

56歳で会社を辞めて、無収入になり。
60歳から企業年金を受給。
63歳から特別老齢厚生年金を受給するも、ずっと預金を切り崩しての生活でした。

それが65歳からは老齢年金を受給する予定なので、年金収入の範囲内で生活できるようになるんじゃないかと。
それでも贅沢は、出来ませんけどね。

ただし企業年金の受給は75歳までなので、75歳以降は年金受給額が減ります。
だから年金受給額が一番多くなる65歳から75歳までの10年間を、おいらの「老後の黄金期」としたわけです。

その記事は、ここ↓
「老後の黄金期」

会社員時代は、馬車馬のように働いて。
会社を辞めてからの56歳~60歳は、自由を謳歌しながらも、預金の減り具合を気にしながらの暮らしでした。
60歳からは、わずかばかりですが年金収入もあり、金銭的にはだいぶ楽になりましたが、今度は「コロナ」という、わけのわからないウィルスに自由を奪われる日々で、約3年間をムダに過ごした感が強いです。

だから、「老後黄金期」は、悔いなく楽しみたい。

そのためには、どんな心構えでいるべきか?
65歳まで2ヶ月となり、ちょっと考えてみました。



そのヒントが、過去の記事にありました。

その記事は、これ↓
「家計簿をつけ始めたら退職できた」

2014年11月18日に書いた記事です。
会社を辞める心境と、お金に関する強がりと不安が、読み取れます。

そして、記事の終わりに・・・。

『家計簿をつけ始めたことで、「キリギリス生活」から「蟻の生活」に変わりました。そして、人生の終わりが見えてきたら「キリギリス生活」に戻ります』

こう書いています。

Aritokirigirisu

そうかぁ。
あれからずっと節約を意識しながら、生きてきたんだねぇ。
相変わらず、家計簿もつけてるしね。(エライ!エライ!)

50歳頃から15年間、ずっと節約を意識してきたので、そろそろ「キリギリス生活」に戻ってもいいのかな?
そのタイミングが、「老後の黄金期」なのかもです。

まあ、「キリギリス生活」と言っても、昔のように、ギャンブルをするつもりはないし、タバコを吸うこともない。
ゴルフだってもうやらないと思うし。

ってことは、今までの暮らし方と、そう変わらない?

でも・・・。

・買いたいものがあれば、躊躇しない。
・食べたいものがあれば、我慢しない。
・やりたいことは、全部やる。

これくらいは、頭に刷り込んで置きますわ。

これで「キリギリス」になれる?(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 「ラクサ」って美味しいの? | トップページ | 昨日は惜しかったなぁ »

人生について」カテゴリの記事

年金」カテゴリの記事

コメント

>スイカさん
こんにちは。
蟻生活があるからこその、キリギリス生活です。
なので、今はキリギリス生活に向けて、たくさん蓄えてください。(笑)
タバコ代も塵も積もれば・・・です。
円安は、困ったもんですが、なんとかなるでしょう。
そう思わないと、やってけませんから。(笑)

こんにちはです。
私のキリギリス生活はまだまだ先ですが、それに向けてなんとか
禁煙はしたいなと思ってます。タバコもどんどん値上げですからね。
今は、2日で一箱ですが、それでも1か月で8700円ですから、
結構な金額になります。

それにしても円安なんとかなりませんかね。このままでは、
oininさんのキリギリス生活にも影響がでてくるのではないでしょうか。
他の方のYoutubeを見ているとまだまだタイの方の物価上昇は
日本より低いような話もありますが、次回訪タイの際には、
感想をお聞かせください。

>IDEAさん
ですよね。!(^^)!

最後の三項目ができれば十分ではないでしょうか。

>サムライコボリさん
早期退職をする場合、たいがいは蟻の生活を強いられますよね?
その生活があって、今がある・・・よくわかります。
私も新聞は、何十年も前に取ってません。
通勤のお供は、スポーツ新聞で充分でした。555
会社にいけば全紙読めましたしね。555
年金受給までは、蟻生活を続けながらの、たまの贅沢・・・それでいいと思います。
そして、年金受給するようになったら、そこからがキリギリス生活突入です。
1000バーツのタンブンは、すごいですねぇ。
よほど気に入られたんじゃないでしょうか?
タイ人、とてつもなく裕福な人がいますからね。
羨ましいです。555

サラーリーマン時代の蟻の生活があって現在のパタヤ生活がある。
全てそぎ落としました。
マスゴミ新聞はもう20年ほど取っていませんし、
酒飲みや博打も宝くじも全く興味無く・・・と言う事で30歳以降その出費は限りなく0ゼロに等しく、
現在のパタヤ生活費は20年前にもらったサラリーマン時代のボーナスをチビチビ使っています。555
友人から言わせれば「20年前にもらったサラリーマン時代のボーナスなんてとっくに使ってないよ!」だそうです。555
私はまだ年金生活までまだ時間があるので蟻生活&たまに贅沢出費というところでしょうかね。555
海岸ได้บุญカラオケを昨夜も行ってきましたがローシーズン中なので人通りがかなり少なめですね。
今夜もได้บุญに励んできます。555
数日前には裕福な40歳代のタイ人女性がタンブン1000ℬ入れてました。(驚

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ラクサ」って美味しいの? | トップページ | 昨日は惜しかったなぁ »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31