« パキラの成長記録 | トップページ | キリギリスになれるかなぁ? »

2023年5月27日 (土)

「ラクサ」って美味しいの?

最近、テレビでカップヌードルのCMをよく見かけます。
テレビのCMなんてほとんど頭に残らないんだけど、このCMが流れるとつい見てしまいます。

そのCMが、これ↓

「カップヌードルラクサのCM」

軽快なリズムにのって、♬ 結局なんなのラクサ?♬ なんて歌われたら、そりゃ「ラクサって何?」って、思うわけですよ。(笑)
「シンガポールではすごいメジャーな料理」ってことだけど、「ラクサ」なんて初めて聞いたもんだから、気になって気になって。( ´艸`)

まあ、高いもんじゃないし、試してみましょうかね?

早速、スーパーマーケットでお買上↓
Dsc_1052

右が「シンガポール風ラクサ」ね。
「パクチー香るトムヤムクン」も、ついでに購入です。



早速、いただきましょう。

Dsc_1056

蓋についてるのは、「ラクサペースト」↓
Dsc_1057
これが、味の決め手でしょうか?

蓋を開けてお湯を注ぎ、ラクサペーストを入れて、3分待って出来上がり↓
Dsc_1058

あはっ!
なんか美味しそう。

いただきま~す↓
Dsc_1059_20230527092201

スープを一口飲んで・・・。

辛さは、ほとんど無し。
ココナッツミルクのまろやかな味です。

具材には、油揚げが入ってるんだけど、これが「ラクサ」の特徴なのかな?

具体的な味は、おいらに求めないでね。
ブログでずっと言い続けてますが、おいらはバカ舌なもんで、美味しいか?マズいか?の二択しかありませんので。(笑)

それで、「ラクサ」は、どっち?

結果は・・・。

美味しかったぁ!

スープまで、完食です。
さすが、ニッシンのカップヌードルです。



ところで・・・。

タイに「ラクサ」って料理は、あるのかな?
似た料理は、ありそうな気がするんだけど。

ネットでググってみたら・・・。

「カオソーイ」(いわゆるカレーラーメン)が、それにあたる料理だそうです。

でも、そうかなぁ?

「ラクサ」を食べてる最中は、「カオソーイ」のことは、一切頭に浮かばなかったし。
「カオソーイ」の方がもっと辛いし、カレーの味ももっと強いしね。

カップヌードルだから、まろやかに仕上げたのかな?

まあ、いいでしょう。
とりあえず、「ラクサ」なるものを始めて食べることが出来たので、満足です。

もう一つの「カップヌードルトムヤムクン」は、今日の昼メシでいただきましょう。
こっちは、美味しいに決まってますけどね。(笑)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« パキラの成長記録 | トップページ | キリギリスになれるかなぁ? »

日常生活」カテゴリの記事

コメント

>BBさん
マレーシア、シンガポールには、今まで行ったことが無いんですが、ラクサは、どこにでもあるんですね?
同じ東南アジアなのに、タイにはなんで無いんでしょうね?
ほんと不思議です。
カオソーイとトムヤムクンの中間的な感じ・・・そう言えばそんな感じですね。
次は、カップヌードルじゃなくて、本場のラクサを食べてみたいです。

マレーシアやシンガポールではどこにでもあるラクサですが、そう言えばタイでは全然見かけませんね。マレーシア料理屋自体全然見ないような・・・?お隣の国なのに不思議なものです。
ラクサはカオソーイほどカレー風味は強くなくて、エビの風味が強いので、カオソーイとトムヤムクンの中間的な感じがします。

>IDEAさん
ラクサそのものが、未だなんだかわかりません。(笑)
カップヌードルのラクサは美味しかったんですが、本場の味が気になるところです。

ラクサ自体はおいしいですよね。

マレーシアの記憶ですが、

ペナンのラクサだったかな?たべたら魚醬のにおいがすごくて、おいしさよりも口に入れることができなくて。

くさやのようなものなんでしょうね。(地域限定の味)

それでなくてよかったですね。

多分日本では発売されないんでしょうけど。

>スイカさん
初めてのものは不安もありますが興味が上回りました。
まあまあ美味しかったので、ぜひ一度試してみてください。
トムヤムは、安心ですよね。(笑)
へえ、横浜の地下鉄は敬老専用の改札があるんですね?
横浜住みなのに、まったく知りませんでした。
会社を辞めてからは、ほとんど乗らないので。
それにしても進化してますねぇ。(笑)
バンコクのシニアカードですが、BTSは、「タイ人しか作れない」って聞いたことがあるので、私が所持しているのは、普通のラビットカードです。
MRTの方は、ほとんど乗らないので、カードすら作っていません。

>kou63さん
こんにちは。
カップ麺の中でもカップヌードルは、ちょっとお高いですよね。
ラクサもトムヤムも、181円(税込)しました。
でも、それなりに美味しかったので、一度試してみる価値はあるかと思います。

スーパーで日清のラクサは見かけたことありますが、まだ食べたことが
無かったです。なかなか味の想像ができませんでした。
そうなると、つい味が想像できるトムヤククンの方に伸びていました。
今度機会があったら試してみたいと思います。

今日、横浜市営地下鉄を乗ったですが、その際に間違えて駅員がいる側の
改札口にあるICの読み取り機にタッチしてしまいました。それは敬老者用
パスのタッチ機だったようで、パスモの方は向こうですと言われてしまいました。
で、その時思ったのですが、バンコクのBTSもMRTも60歳以上を対象に
シニアカードがあるかと思います。MRTは50%の割引になるみたいですが、
oininさんはもう変更しているのでしょうか。

こんにちは。
最近は安売りで100円位のものばかり買っています。
シンガポール風ラクサ
今度、見かけたら買ってみます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パキラの成長記録 | トップページ | キリギリスになれるかなぁ? »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30