航空券を購入するタイミングって難しいよねぇ
次回のバンコク暮らしは、6月中旬から9月中旬の3ヶ月間を予定しています。
バンコク行の航空チケットは、ZIPAIRで、5月上旬にすでに購入済み。
28,869円(オプションなし)の片道切符です。
その時のチケット代は、こんな感じ↓
6月1日~12日、16日、17日は、34,869円。
それ以外の日は、28,869円でした。
6月中旬にバンコクに戻るなら、13日~15日が狙い目かな。
ってことで、すぐにポチリました。
中々、良いタイミングで買えたんじゃない?
購入した時は、そこそこ満足してたんですが・・・。
■
現在のチケット代を、今さっき、確認したところ。
こんな状況でした↓
どの日も、値段が下がってるじゃありませんか。
1万円近く下がっている日もあるし。
おいらが購入した日も、3千円ほど下がってます。
なんか損した気分。
見なきゃ良かったかなぁ。(笑)
航空チケットは、早く購入したから、お得ってわけでもなく。
さりとて遅くなると、さらに高くなることもあるわけで。
チケットを購入するタイミングは・・・すごく難しい。
« 心を惑わす年金制度 | トップページ | 税務署からの電話に、ちょっとドキッ! »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコクに戻る準備」カテゴリの記事
- 老化現象との戦い(4)(2024.12.16)
- ジップエアに不信感(2023.12.21)
- 明日から再びバンコク暮らしです(2023.06.12)
- 日本への帰国は姪と一緒のエアアジアで(2023.06.06)
- ジップエア、何が起こったの?(2023.05.23)
>迷人さん
早く購入した方が、安くあって欲しいですよねぇ。
そうじゃないと、なんか損した気分になってしまいます。(笑)
でも、迷人さんの場合は、今回は、奥様の分が安くなって良かったですね。
投稿: oinin | 2023年5月21日 (日) 21時58分
自分もZIPAIRの6月27日発のスワンナプーム→成田便を3月1日に買って、その後、妻が一緒に行く、と言うので昨日(5月20日)全く同じ便の妻の分を買ったら随分安く成っていました。
確かにチケットの買うタイミングは難しいです。
投稿: 迷人 | 2023年5月21日 (日) 20時36分
>招き猫の右手さん
バンコクは、日本食屋で溢れかえり、鉄道網もかなり便利になりました。
昔のバンコクを知っている人は、その変貌に驚かれると思います。
チェンマイやパタヤは、私は数えるほどしか行ったことがありませんが、どちらもバンコクとは違った魅力がありますよね。
タイ、いろいろ変わってはいますが、まだまだ捨てたもんじゃないですよ~。
私は、まだ飽きてませんので。(笑)
投稿: oinin | 2023年5月17日 (水) 23時13分
もちろん忘れてませんよー、
で、バンコクですが、色んな方のブログやツイッター、youtubeなどを見てるとすっかり変わってしまったようですね。
もう大都会だし物価も日本と変わらない。
なので次回いくときは、チェンマイなんかの地方都市をメインにしようと思っています、バンコクは空港玄関口だから通らざるを得ませんが一泊程度に留めようかなと。
セミリタイアの聖地パタヤも必ず行こうと思ってます。
ただどこにいってもかつてのような安さや素朴さはもう無いのでしょうねえ。
投稿: 招き猫の右手 | 2023年5月17日 (水) 20時38分
>招き猫の右手さん
あら~、お久しぶりです。
忘れないでいてくれて、嬉しい限りです。
私は、退職してすでに8年半、セミリタイア界隈とも、すっかりご無沙汰です。
はい、バンコク行の航空代金は、こんな感じです。
今回記事にしたのは、JALの子会社ZIPAIRの航空チケットなので3万円以下ですが、JALを利用する場合は、まだコロナ前よりもかなり高い状況です。
いよいよ海外旅行、復活ですか?
子育ても落ち着いてきたのなら、ちょうど良いかもですね。
バンコクは、だいぶ様変わりしてきているので、昔の面影は少なくなっているかもです。
投稿: oinin | 2023年5月17日 (水) 16時26分
どーもです、かなりお久しぶりかと思います。
自分のブログのリンク先を久しぶりに眺めてみて訪問しました。
で、バンコクの航空券ってこんな感じなのですね。
一人3万かからないならコロナ前と同じくらい?
僕ですが、やっと子育てもおちついてきて、来年あたりから海外旅行しようかなって思ってます。
コロナも5類化していろんな規制も無くなったみたいだし、やっと行けるなと。
航空券ってスカイスキャナーとかで調べてるだけで楽しいんですよね、ポチる時に妙に緊張というか少しの勇気がいりますね。
投稿: 招き猫の右手 | 2023年5月17日 (水) 15時58分
>kou63さん
こんにちは。
航空代金は、搭乗客数を予測して価格を決めているんじゃないでしょうか?
1ヶ月くらい前になると先行きが見えてくるので、値下げするのかも。
ただ、予測を超えて来ると当然に高くなるので、それが困ったもんです。
JALは現在、往復10万円越えなので、まだ選択の余地なしです。
7~8万円まで下がってくればいいんですが、燃油サーチャージがネックです。
何もかもか値上がりなので、両替レートくらいは、円高に振れて欲しいです。
投稿: oinin | 2023年5月17日 (水) 15時57分
こんにちは。
安くなること、あるんですね。
自分の場合、JAL等の現在の価格からすると
ZIPAIRでは30000円以下で良しとしちゃいます。
来年ANA参加のAIRJAPANが就航すれば
旅行シーズン時期以外では価格が安定するのでは
と期待しています。
両替レートだけはじりじり下がっています。
投稿: kou63 | 2023年5月17日 (水) 13時53分