「侍JAPAN」と同じ日に、日本へ。
3月23日(木)
日本への一時帰国当日。
飛行機は、JAL708便。
スワンナプーム空港8時05分(タイ時間)発、成田空港15時55分(日本時間)着の便です。
最近のスワンナプーム空港は、かなり混雑していると聞いていたので、3時間前には空港に到着するつもりで自宅を出ることに。
4時20分に自宅を出発です。
空港へは、タイ友に車で送ってもらいます。
空港への道はガラガラで。
5時7分に、空港に到着↓
出発予定時刻3時間前、ほぼピッタリに空港到着です。
これなら、空港内がいくら混んでても余裕でしょ?
早速、JALのチェックインカウンターへ。
そしたら、こんな看板が↓
JL708便は、5時35分~7時20分が、チェックインカウンターのオープン時間でした。
なあんだ、これならあと30分遅く出ても大丈夫でしたね。
30分ほど、空港内をぶらつき↓
ヤック、もうマスクはしていませんでした。
チェックイン時間になったので、再びJALのチェックインカウンターへ。
エコノミークラスは結構並んでたので、ビジネスクラスのカウンターでチェックインすることに。
一応、JALカード(CLUB-A)保有者なもんで、席はエコノミーでもビジネスクラスのカウンターでチェックインが出来るのです。
なので、まったく並ぶことなく、チェックイン完了です。
セキュリティーチェックもスムーズに通過して。
出国審査は少し並んだけど、6時15分には制限エリア内へ。
朝のこの時間は、混雑の心配はいらないようです。
搭乗時間までは1時間半ほど時間があるので、ラウンジでのんびりしたいところですが・・・。
おいら、ラウンジに入れる資格がない!Σ(・□・;)
しょうがない。
サンドイッチでもほおばりながら、ここのイスに座って時間を潰しましょう↓
スマホを弄ってたら、時間はすぐに来るもので。
搭乗時間が近くなってたので、搭乗待合所に移動。
この機体で、成田に向かうようです↓
■
ほぼ予定時刻に搭乗開始。
機内は、見た限り満席のようです↓
おいら、淡い期待をもって窓側席を選択したんですが、隣の席は、ファランの女性が座ってました。
予定飛行時間は、5時間50分。
1回くらい、トイレにいかせてね・・・でしょうか?(笑)
ほぼ定刻に動き出し↓
離陸↓
タイランド、しばしのお別れです。
機内食↓
ハーゲンダッツのアイスクリームが、何気に嬉しいんだなぁ。(笑)
映画は、何を観ようかな?
最近はまったく映画を観なくなったので、初見の映画ばかりです。
その中から、選んだのが・・・。
1本目:トップガンマーベリック
2本目:シング2
どっちも面白かったです。
映画を堪能しつつ・・・。
たまに、窓からの景色(何も無いけど 笑)を楽しんで↓
ほぼ定刻に、成田空港に到着です。
ちなみにトイレは1回だけ。
その時は、寝ているファランの女性を起こしました。(笑)
それにしても、やっぱり昼のフライトは、いいですね。
なにがって「寝なきゃ!」の強迫観念が無いのが、いい!(笑)
■
降機して・・・。
あとは、流れに沿って進むだけ。
途中、「Visit Japanに登録済の方は、こちらへ」を、見逃し。
ちょっとだけ長い列に並んでしまいましたが。(笑)
「検疫」と「入国手続き」は、いたってスムーズ。
機内に預けたスーツケースが出てくるのを待つ時間が、長く感じたほどです。
あと「税関」は、少し並んでたかな?
「Visit Japan Web」に税関の登録もしてたんですが、おいらは、紙で提出しました。
「Visit Japan」のQRコードを使った方が、早いのかな?
並ぶ列は同じように思えたので、「それなら紙でいいや!」ってことで。
税関でも特に何も聞かれず。
スーツケースを開けられることもなく、無事に日本に入国です。
ところが・・・。
成田空港の到着フロアが、人で溢れてました。
何があった?
有名人でも来るのかな?
ちょっと異様な感じでした。
空港内のテレビに目をやると。
そこには、「侍JAPAN」の面々が、映っていました。
どうも、アメリカからちょうど日本に戻ったタイミングに重なったようです。
だから、こんなに混んでたのね?
てっきり、おいらのお出迎え?かと、勘違いしたわ。(キャハ!)
ってことで、成田空港内は大混雑。
どうやって自宅に帰ろう?
いつもなら、東京駅まで格安バスを使うんですが。
雨も降ってるし、ちょうど渋滞時間にも重なりそうなので、電車の方がいいかも?
そう考えて、成田空港駅に行ったら、切符売り場も大混雑でした。
参ったなぁ。
やっぱり、格安バスで帰ろう!
そう決めてバスの切符売り場へ。
そしたら、出発間近の17時10分発の切符が買えました。
飛行機が16時にランディングして。
17時10分のバスに乗れるって、まあまあスムーズなのかも?
東京駅行のバス内↓
席は、満席。
でも、座れるから無問題。
あとは、どの程度の渋滞に嵌まるか?ですが・・・。
通常1時間のところを、1時間半くらいで東京駅に到着です。
まあ、30分程度の遅れなら、良しとしましょう。
そして、東京駅からは電車で自宅のある最寄り駅まで移動。
ビジネスマンの帰宅時間に、スーツケースを電車内に持ち込むのは、ちょっと気が引けたけど。
邪魔だったろうね。m(__)m
ここでもラッキーだったのは、そんな時間帯でも運よく席に座れて。
なんかついてる、おいらでした。
でも、最後の最後にアンラッキーなことが。
何がって・・・。
雨降りね。
自宅最寄り駅から自宅までは、徒歩約8分。
タクシーに乗るほどの距離でも無く、兄にも友人にも迎えを頼んでいなかったので。
雨の中、スーツケースを転がしての、帰宅。
それが一番、疲れたわ。(笑)
■
そんなこんなで、無事に日本に戻って来ました。
翌日の3月24日(金)には、タイ友が訪日します。
なので、タイ友が無事バンコクに戻るまで気を緩めるわけにはいきません。
どこをどうアテンドするか?
まずは、それを考えないと。
« タイ友の「Visit Japan Web」に四苦八苦 | トップページ | タイ友も日本に到着 »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
>kou63さん
こんにちは。
みなさん、一度経験すると「もういいや!」って、なる人が多いみたいですね?
無秩序に水を掛け合うのではなく、本来の厳粛な行事に戻って欲しいものです。
投稿: oinin | 2023年4月15日 (土) 10時07分
こんにちは。
駐在していた時はソンクラーン休みは殆どバンコク脱出していました(同僚も同じ) 。水てっぼうで
かけられる程度ならまだいいんですが ピックアップにドラム缶を乗せ走りながらバケツで
歩道めがけてかけるからまいっちゃいます。 キレイな水かどうかも不明です。
不意をつかれるとケガする危険性もありました。
タクシーのシートがビショビショだったこともありました。
一度経験すると翌年からは脱出でした。
本来、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う
行事なので知り合いのタイ人から動画、写真が届きます。
投稿: kou63 | 2023年4月15日 (土) 08時24分
>サムライコボリさん
パタヤのソンクラン事情、詳しく教えていただきありがとうございます。
「水道パイプ高速発射型水鉄砲」、名前からして破壊力がありそうですね?555
ソンクランは、バカ騒ぎが好きな人には、魅力いっぱいのイベントなんでしょうね?
私も、バカ騒ぎが苦手なので、参加したくないです。555
今は、日本で寿司ざんまいとは、それもまた良しですね。
日本とタイのいいとこどりで、両方を楽しむ・・・これぞ二拠点暮らしの醍醐味です。
投稿: oinin | 2023年4月14日 (金) 22時12分
パタヤのソンクランは2度ほど経験しました。
バンコクは経験したことが無いです。
初回はある程度楽しむことが出来ました。
ソイ6あたりではアフォファランが禁止されている水道パイプ高速発射型水鉄砲で私の目を直撃されたことが有りましたよ。
幸い多少ずれていたので失明せずにすみましたけど。
ビーチロードにて制服を着ている警察官に「水をかけても良いですか?」と聞き「OK」というので水鉄砲で肩あたりに水をかけた事が有ります。555日本では考えられないことですね。
タイ人も外国人もやっていたので私も便乗して水をかけた次第です。555
警官は本物の拳銃が水に濡れないようにビニール袋に入れて保護して拳銃ホルダーにいれていました。
いざ緊急事態になったら即座に対応出来ないかもですね。555
一度経験したのですが更に別の年に2回目を経験することになり、その時はなるべく外に出ないようにしていました。
最後の日パタヤ最大のイベント日の19日だけはバービヤ内部でファランの人間観察だけして、
1時間だけビーチロードまで散歩して状況確認だけして帰宅と言う事もありました。
ファランのえげつないソンテウ攻撃に乗客は悲鳴をあげていました。
この日に移動なのか旅行バックもびしょ濡れ状態でしたね。
と言う事でもう十分堪能したので今後はもう経験したくないです。555
この時期は日本で寿司ざんまいが最高です〜。555
タイでは魚料理は食べませんから。555
本日もスシローに行きました。。。
投稿: サムライコボリ | 2023年4月14日 (金) 21時31分
>スイカさん
日本、今は暑くも無く寒くも無くて、最高です。
今のバンコクは、暑すぎです。
空港のラウンジは、わざわざ楽天プレミアムカードを作ってまでの魅力は、無いかな?
あくまで私は、ですが。
ビジネスクラスのチェックインカウンターは、JAL便のみしか使えないので、あまりメリットは感じて無いですよねぇ。
今までエコノミークラスでもあまり並んだことがないからかもですね。
実際に、かなり長い行列を目の当りにしたら、「持ってて良かった!」を感じるかもです。
ソンクランは、私も今まで1度しか経験したこと無いですが、もう充分です。(笑)
一度くらいは、体験されたらどうでしょう?
お祭り騒ぎが好きなら、嵌まるかも?です。
パタヤのソンクランは、バンコクよりも激しいらしいですよ。
バンコクは3日間だけですが、パタヤは1週間ぐらい、ずっと水かけをやってるらしいですから。
投稿: oinin | 2023年4月14日 (金) 20時20分
>IDEAさん
朝の早い時間だったからでしょうかね?
最近は、かなり混雑していると聞いていたので、ちょっと拍子抜けでした。
それともエアラインによって違うのかな?
投稿: oinin | 2023年4月14日 (金) 20時00分
日本はいかがですか。バンコクはけっこう暑いみたいですね。
今だと日本の方が過ごしやすいかもしれませんね。
楽天プレミアムカードに入ればラウンジを使えるようになるのですが、
年に何回も空港を使う予定があればあってもいいかもしれませんね。
私は、持ってませんが。
それよりは、ビジネスクラスのカウンターが使えるほうが、チェックインの
時に待ち時間が少ないのでメリットが大きいかもしれませんね。
でも、今後webチェックインで、自分で荷物預けとなると、エコノミーでも
そんなに待ち時間は少なくなるのかなと思ったりもします。
ソンクランの時期ですね、いまだバンコクでソンクランの時期に行った
ことがないので、水かけ祭りはみたことがないです。
水かけの中に入るのはためらうけど、一度ぐらいは見てみたい気が
します。ちなみにバンコク以外、パタヤなどでは何か同じようなことが
あるのかな、聞いてみたいです。
投稿: スイカ | 2023年4月14日 (金) 19時03分
出国にほとんど待ち時間なしとは驚きました。
10回以上過去、タイから出国していつも1時間以上並びました。
私、実は先日もタイから帰国したんですが、並びました。
そういえば、
タイの出国行列は、中国人の若者がずるして並びをごまかそうとするので
いつも同じアジア人として残念に思ってました。
投稿: IDEA | 2023年4月14日 (金) 18時09分
>サムライコボリさん
楽天プレミアムカードに入れば、ラウンジが使えるプライオリティーカードが無料で貰えるらしいですよ。
年会費は、11000円とのことです。
私は、そこまでしてラウンジに入る必要性は、感じてませんが。555
空港内、どれも高いですもんねぇ。
弁当を自分で作って持込ですかぁ。
意外(失礼!)と、マメですねぇ?555
最近は、私も制限リア内では、Bootsで水くらいしか買いません。
サンドイッチは、セブンで買って持込です。555
Visit Japan Web、結局、やってもやらなくても同じくらいの時間ってことですね?
しかも、もうすぐ無くなるってことなので、何のためのシステムだったの?ですね。555
タイ友のアテンド、すでにだいぶ前のことになってしまったので、どこまで思い出せるか?な、状態です。555
投稿: oinin | 2023年4月14日 (金) 15時39分
>おいら、ラウンジに入れる資格がない!Σ(・□・;)
555 私も同じで〜す。
ラウンジに入れる資格を得ている人はそれなりの対価を支払っているんですよね。きっと。知らんけど。
カードの年会費が高いとか???かな?
ラウンジに入れる資格がないけど年会費無料のゴールドカードを持っているので良しとしておきましょう。
海外保険医療300万円と疾病300万円付いているし。それだけで十分です。
私はサンドイッチでは無く、自分で作ったふりかけ弁当(前日にご飯は炊いておきました)をほおばりました。555
なので空港でタイバーツは使ったことがありません。555
ましてや空港でお土産なんて絶対に買わないです〜。。。555
Visit Japan Webやらずに帰国しましたが、機内に預けたスーツケースが出てくるのを待つ時間が、とても長かったです。
タイ友アテンド編楽しみにしています。
投稿: サムライコボリ | 2023年4月14日 (金) 13時41分