ジップエアーでバンコクへ
昨晩、無事バンコクに到着しました。
何らトラブルも無かったので、今日の記事は、日本からバンコクまでの、単なる移動日記です。(笑)
飛行機は、ジップエア―051便。
成田空港17時発のバンコク行です。
■
12月9日(金)晴れ
自宅を出発したのが、午前11時。
長袖シャツにジャケットを羽織り。
バックパックを背負い、スーツケースを転がして・・・。
いかにも「海外旅行に出かけますよ!」な、スタイルです。(笑)
成田空港までは・・・。
東京駅から成田空港行きのエアポートバスを利用します。
東京駅11時50分発のバスで↓
13時ちょうどに、成田空港第1ターミナルに到着↓
フライトまで、まだ4時間もありますね。
まあ、遅れてヒヤヒヤするより、早く着いた方が精神的には、楽ですね。
昼メシでも食べて、時間を潰しましょう。
一人レストランより、コンビニ飯の方が、好き!(笑)
スパゲティーナポリタン↓
それでも、時間が余っているので。
展望台で、飛行機を見ながら、まったり↓
フライト3時間前の14時。
ジップエア―のチェックインカウンターに行って見ると↓
意外とガラガラで、ちょっと拍子抜け。
もうちょっと混雑していると思ったわ。
特に問題も無く、スムーズにチェックイン完了。
荷物の重量は・・・。
預け荷物(スーツケース)だけ、測られました。
13キロで、なんなくクリアです。(今回購入した重量限度は、14キロ)
自宅で測って来たからね。
手荷物(バックパック)は、今回は、測られませんでした。
こちらも自宅で測ったら、6キロ。(無料の限度は、7キロ)
なので、もし測れらたとしても、大丈夫な重さでしたが。
ってことで、すんなりとチェックインを終えたのでした。
■
次は、出国手続きですね。
まずは、保安検査↓
こちらも、並んでいる人は、少なかったので、スムーズでした。
おいら、なぜかたまに金属探知機に引っ掛かかることもあるんですけど、昨日は、問題無かったです。
なんで時々引っ掛かるのかな?
あれは、心臓に悪いです。(笑)
そして、イミグレへ。
今や機械にパスポートを読み込ませて、顔認証も機械で。
あっさりしたもんです。
出国スタンプは、もはや押さなくてもいいらしいですね?
押して欲しい人は、押してくれますが。
おいらは、押して貰いました↓
パスポートの賑やかしです。(笑)
14時半。
チェックイン開始から30分で、出国できました。
うん、スムーズ、スムーズ。
飛行機への搭乗予定時刻は、16時半。
2時間ほど暇をつぶさないとね。
おいらは、どこかのラウンジに入れるほどの、ステータスも無いので。
やることは、土産売場のハシゴです(笑)↓
でも、見るだけのつもりが、つい買ってしまうんですよねぇ。
困ったもんです。
あとは、今回、機内食を付けていないので・・・。
機内で食べる用に、セブンイレブンでお買い物して。
搭乗の準備も万端です。
今回の搭乗ゲートは、23番↓
搭乗開始まで、ここで待っておきましょう。
■
16時30分過ぎに、搭乗開始のアナウンスがあり。
お手伝いが必要な方から、機内誘導が始まり。
次に、混雑緩和のためとかで、窓側席に座る方が、呼ばれました。
おいらの座席は、57A。
最後尾の窓側席です。
300円払って、この座席を購入してました。
最後尾は、リクライニングが出来ないので、安いんですよね。
他の指定席だと、安くても1000円ですから。
ジップエア―、最後尾席と、そのひとつ前の座席だけ、横2列なんですよね。
(他は、すべて3列席)
もし、満席に近い状況だと、3列席は、厳しいものがありますからね。
真ん中の席は、言わずもがなですが、窓側席は、トイレに立つのが面倒だし。
通路側席は、隣の2席に座っている人がトイレに行く時には、いちいち除けなければいけませんからね。
それだったら、リクライニングが出来なくても、2列席の方が良いんじゃないかと?
あわよくば、横に席に誰も来なかったら、2席独占出るしね。
そんな期待を込めての購入です。
それと・・・。
窓との間に余裕があるので、窮屈じゃないのもいい。
こんな感じ↓
結局、今回2列独占は、なりませんでしたが。(残念!)
乗客、かなりのもんでした↓
これだけたくさん乗っていると、どこかしらの座席を購入しないと、真ん中の座席にされる可能性は、大かもです。
■
機内では・・・。
17時、ほぼ定刻に出発しました。
バンコク到着予定時刻は、タイ時間で22時10分。
7時間10分の長旅です。
モニターなし。
機内食なし。
ドリンクサービスなし。
無いない尽くしの、今回のジップエア。
どうやって、時間を潰すそう?
どこでも、寝られる人は、寝るのが一番ですよね。
でも、おいらは、機内では、ほとんど寝れた試しがないので。
ただ、ジップエアーは、フリーWIFIが利用できるんですよね。
ジップエア―のフリーWIFI、「まったく使い物ならない!」みたいな口コミも、たまに見かけるんですが・・・。
今まで、2回ほど試しましたが、「意外と使えるじゃん!」が、おいらの感想です。
もちろん、時たま、途中で止まることがあるし。
その場合、再度繋ぎ直さないと行けなかったりするので。
イライラする人もいるでしょうけど、それでも「フリー」ですからね。
贅沢は、言いますまい。
数は少ないけど、スマホで映画は観れたし↓
♪トムとジェリー 仲良く喧嘩しな・・・♪
遠い昔の記憶が、蘇ります。(笑)
フライトマップあるし↓
他にも、ユーチューブで音楽聞いたり、動画を見たりも、出来たし。
暇つぶしアイテムとして、かなり重宝させていただきました。
そして、21時50分(タイ時間)頃、スワンナプーム空港に、無事ランディングです。
飛行中は、揺れも少なく、中々、快適なフライトでした。
■
あとは、タイ入国がスムーズか?
それが気になるところです。
搭乗客は、ほぼ満席だったし。
スワンナプーム空港、最近、混雑しているらしいので、ちょっと心配。
降機して、イミグレに向います↓
イミグレまでの長い道のりは、もう慣れっこです。(笑)
そして、イミグレに到着して。
長蛇の列は、多少は、覚悟してたんですが・・・。
おいらが並んだ列の待ち人は、4人。
全然混んでないじゃないですか?
ジップエア―の乗客たち、どこに消えた?
そう思わせられるほど、人が少なかったです。
イミグレでは、パスポートと搭乗券を渡して。
全指の指紋と、顔写真を撮影されて。
入国スタンプ、押されました↓
2023年4月11日まで滞在できるスタンプです。
リタイアメントビザの期限日までですね。
期日は、ちゃんと確認しとかないとね。
もし、間違えて押されてたら、厄介ですからね。
そんなわけで、タイ入国も、あっさりでした。
ジップエア―の到着時刻が、あまり混雑しない時間帯なのかな?
あっ、それと入国カード(TM6)は、まだ必要無かったです。
あの書類が無いだけでも、嬉しいよね。
■
その後、バッゲージクレームで、荷物を受け取り↓
税関は、相変わらずのスルーで。
制限エリア外に出た時刻は、22時30分。
飛行機が、ランディングしてから、約40分。
意外と早く、抜け出せたんじゃないでしょうか?
■
そんなわけで、すべてがスムーズに運んだ、1日でした。
前回の記事じゃないけど、やっぱり、運が向いてきてるのかな?(笑)
« 運が向いてきたかな? | トップページ | バンコク初日、まず何食べる? »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
>スイカさん
こんばんは。
入国カード、書くのが当たり前になってたので、イミグレでは、忘れものをしているような感覚になりました。
また復活するのか?このまま廃止になるのか?興味深いところですね。
ジップエアは、第一ターミナルの北ウイングなんですが、閑散としてました。
JALのさくらラウンジ、もう何年も前に入ったきりです。
あそこのカレー、結構人気ありますよね。
私は、当分入れそうにありませんが。(笑)
前回のバンコク暮らしでは、毎日のように雨が降ってたので、散歩をするにも躊躇してましたが、乾季に入り雨の心配が少なくなって、街歩き頑張れそうです。(笑)
投稿: oinin | 2022年12月11日 (日) 22時40分
こんばんは、
遅い時間ですみません。タイ到着何事もなく良かったですね。
出入国カードを書かなくて良いのはちょっとした手間ですから、
これから無くなるといいですね。
因みに、ZIPAIRって成田の第一ターミナルなんですね。てっきり
JAL系だから第二ターミナルかと思ってました。そこは分かれる
わけですね。成田空港思ったほど混んでなかったのでは、時期的に
年末でもないので、旅行や海外の方の帰省なども少ないと思うので
12月初めというのは穴場かもしれませんね。
航空会社のラウンジはコロナになる前から収入源のひとつに
するためか、いろいろな形で解放してます。少し前にJALの
さくらラウンジを利用する機会があったのですが、ビーフカレーを
美味しくいただいてきました。庶民なのでビーフカレーで喜んで
おります。
タイはこれから季節も良いので散歩楽しんでください。路線も
いろいろ伸びてますからね。
投稿: スイカ | 2022年12月11日 (日) 21時06分
>kou63さん
こんにちは。
無事にバンコクに到着出来ました。
1000万人目の記事、私も何かで見ました。
「もしかしたら、自分が!」なんて、少しばかり期待しましたが、空港では、何も起こらず・・・です。(笑)
タイへの観光客、まだ1/4なんですね?
中国から観光客が来ないと、増えないでしょうね?
こっちとしては、あまり来てほしく無いですけどね。(笑)
投稿: oinin | 2022年12月11日 (日) 16時42分
>IDEAさん
バンコクに無事に到着しました。
バンコク暮らしのいろいろ、これから頑張ってアップしていきます。
投稿: oinin | 2022年12月11日 (日) 16時37分
こんにちは。
日タイ移動お疲れさまでした。
一日違いですが
タイ国政府観光庁は12月10日に累計1,000万人目の外国人観光客を
タイに迎え入れる予想だと発表しています。
1,000万人目の外国人には景品が贈呈されるとのことです。
コロナ前は年間約4,000万人弱だったので今年は約1/4だったようです。
中国からの観光客が来れば急増するんでしょうね。
コロナ感染に注意してエンジョイしてください。
投稿: kou63 | 2022年12月11日 (日) 15時22分
無事に到着されたのですね。
タイのいろいろ、
これからもたくさんお願いします。
なつかしい!です。
投稿: IDEA | 2022年12月11日 (日) 13時45分
>サムライコボリさん
今回のフライトは、揺れほとんど無くて、快適でした。
サムライコボリさんの時は、大変そうでしたね。
私は、今まで緊急着陸するケースには、遭遇したことがないので、かなりビックリしました。
そういうことが起きることも、想定しておく必要がありますね?参考になりました。
TM30の届出は、タイ友に頼んであります。
7月の入国した時は、届出しなかったので、リタイアメントビザ更新時に何かひっかかるかな?555
90日レポートとリタイアメントビザの更新手続き日、タイミングを考えてます。
ビザ更新、「45日前から可能」とという話もあるので、3月上旬に試してみようとは考えています。
一度で終えたら面倒ないですからね。
ダメもとです。
帰国便のチケットは、まだ購入してませんが、おそらく3月中になるとは思います。
飛行機代次第ですけどね。早く買わないと騰がっちゃいますね。555
ワクチン接種回数、困ったもんですね?
コロナ、2類から5類へ変更するような話も出ているようなので、それが決まってからかな?
いずれにしても、早く無くなって欲しいです。
もし叶わなかったら、タイで3回目を打っちゃってください。555
投稿: oinin | 2022年12月11日 (日) 09時48分
無事、タイ入国お疲れさまでした。
順調で快適なフライト・・・良かったですね。
私の時と大違い。555
急病患者が出て関西空港に寄ることになるし荷物も出てくるのも遅かったし、タクシー乗り場も長蛇の列だったし。555
タイ入国後のTM30届けはタイ友がスマホでやってくれるのかな?
私の場合アパート側でスマホで入力して届出してくれたみたいです。
2023年4月11日までのリタイアメントビザと言うことは3月11日から更新可能なので更新後すぐに日本帰国ですか?
今回は3ヶ月間以上の滞在なようですね。
と言うことは90日レポートもやらないとですね。
私は2023年4月4日までのリタイアメントビザ有効なので3月4日以降に更新します。
その前に90日レポートも行かないと。
3月末日に日本に帰国なので日本政府要求のPCR検査はその頃には無くなっていて欲しいなぁ~。
ワクチン2回しか打っていないし。555
投稿: サムライコボリ | 2022年12月11日 (日) 02時36分