« 大病院のプライドか? | トップページ | 食事制限を勝手に解除! »

2022年6月20日 (月)

バンコク⇒成田の航空券も購入

以前、7月中旬の成田⇒バンコク便のチケットをZIPAIRで購入したことを書きました。

この記事です↓
「航空券、ジップエアで購入しました」

とりあえず片道切符を購入したわけですが、今回のバンコク滞在日数は、約2ヶ月と決めています。
ってことは、帰国便(バンコク⇒成田)も、いつかは買わないといけないので、ジップエアのサイトをずっと注視していまして。

出来るだけ安いチケットを手に入れるには、「なるべく早く購入した方が良い!」に、決まっていますが。
キャンセルリスクをあまり負いたく無いので、ズルズルと購入を先延ばしです。

ジップエアは、キャンセル不可なもんで、帰路便は出来ればバンコクに行ってから買いたいかなと。

特に今は、病院通いの日々で、本当に7月中旬にタイに行けるのか?
それさえも微妙な状況ですからね。



それで、今朝。
いつも通り、ジップエアの9月の運賃をチェックしたら・・・。

こんな状況に↓
Photo_20220620082701

最安値、20,311円。
相変わらず、2万円越えですね。

少し円高に振れれば、19千円台に戻るとは思うんだけど・・・。
(運賃の微妙な変化は、為替の影響なのは、ほぼ間違いないようです)

こんな記事も書いてました↓
「ジップエアの最安値、あっという間の2万超え」

問題は別のところに。

画像を見てもらうとわかるんですが、9月は最安値の日が、9月12日~14日と9月27日~9月30日の7日間しかないじゃないですか。
ちょっと前までは、半分くらいの日数が最安値日だったんですけどね。
あっという間に最安値の日が、残り僅かになってました。

これには焦りました。

次に安い価格は、約4千円ほど高くなって、24,003円ですからね。
最安値よりも、4千円くらい高くなってしまいます。

数百円安くなるのを待って、4千円高いチケットを購入する羽目になったら、本末転倒ですよね。

もう体調不安などと、言ってられません。
すかさずポチって、チケット購入です。

これで次回のバンコク暮らしは、7月中旬~9月中旬の約2ヶ月間で確定したわけですが・・・。



でも、やっぱり気になるのは「胃過形成性ポリープ」の、行く末。

バンコクに行く前に切除をするのか?
もし切除した場合は、アフターフォローはどんな感じなのか?
そもそもバンコクに2ヶ月も行って大丈夫なの?
病院の先生に確認もせずに、チケットを購入しちゃったけど、怒られるかなぁ?

もうここまで来たら、予定通りタイに行くしかないですけど・・・。

一抹の不安を抱えながらも、運賃の変動が怖くてポチってしまった、今朝なのでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 大病院のプライドか? | トップページ | 食事制限を勝手に解除! »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

コメント

>サムライコボリさん
あの笑顔に、すっかり魅了されてるようで。(笑)

タイの女子バレーチームの点を取った時の、無邪気に喜ぶ仕草や表情にも癒されます。555

>スイカさん
こんにちは。
「もし陽性だったら・・・」その思考って、大事ですよね。
いわゆるリスク管理ですね。
何が起こっても慌てずに対処できるようにしておけば安心です。

こんにちはです。
oininさん、サムライコボリさん、コロナ陽性の情報ありがとうございます。
残渣みたいのがあるのですね。知りませんでした。とりあえず目安で
10日間程度で陰性となるまでという気持ちでいます。

在タイ日本大使館のHPに新型コロナフィルスに関連する専用電話という
のがありました。万が一、陽性となった場合は、ここに電話して相談したい
と思います。

>kou63さん
こんにちは。
タイの女子バレーチーム、失敗してもみんな笑顔なのがいいですよ。
ぜひ観戦してみてください。

こんにちは。
ネーションリーグ情報ありがとうございます。
今度、観戦してみます。

>サムライコボリさん
ネーションズリーグの詳細情報ありがとうございます。
メンバーを知って観ると、応援にも力が入りますね。
今年は良いスタートが切れただけに、タッダオのケガとハッタヤのコロナ感染による離脱が悔やまれてなりません。
ベルギー戦とポーランド戦は、勝てた試合を落としてしまいましたからね。
まあ、そこがタイらしい気もしますが。(笑)
予選リーグは、残り4試合。
決勝リーグに残るのは、3勝1敗だったら間違いないと思うんですが、最低でも2勝2敗では乗り切って欲しいところです。
ブラジルとイタリアに勝つのは難しいかな?
だから韓国とドミニカには、絶対に勝たないとです。

バレーボールネーションズリーグの次回タイ戦は
6/29 タイvs韓国   21:00 (タイ時間)
6/30 タイvsドミニカ 17:30 (タイ時間)
.
この2試合は下記サイトの「GMM 25」で視聴可能かと思われます。
https://www.adintrend.tv/hd/?t=live
.
 2番・ピヤヌット
 3番・ポンプーン
15番・カウカラヤ
16番・ピムピッチャヤー
18番・アチャラポン
19番・チャチュオン
 4番・タットダオ
12番・ハッタヤー
20番・スパットラー
.
名前と顔を覚えてプレーを見るとより楽しく見れますね。
日本人プレーヤーの名前よりもタイ人選手の方が名前と顔が一致してより多く覚えてしまいました。555
.
ちなみに16チーム中の現在順位は
日本・1位
タイ・8位
韓国・16位(最下位)(最近の試合トルコ戦でやっと1セット勝利しましたね)
ドミニカ・10位

>kou63さん
こんにちは。
ZIPAIRの尾翼のデザインが変わる話、私もニュースで見ました。
新デザイン、Zマークよりいい感じに思います。
運賃は、ギリギリで購入だと、4万円を超えるようです。
ただ、JALなどは燃油サーチャージの高騰で、今は確実に往復で10万円を超えますからね。
困ったもんです。
コロナ保険は、滞在期間だけ準備すればいいらしいです。
片道入国の場合は、ビザ満了までになるんじゃないでしょうかね?良くわかりません。
ただ、7月1日からタイランドパスの廃止がきまり、それに伴い保険の加入義務もなくなるみたいです。
タイ入国に際しては、ワクチン接種証明だけになりそうなので、かなり入国しやすくなりますね。
ネーションズリーグ(16チーム参加)の女子は、予選リーグの真っ最中ですが、ちょうど2/3が終わったところです。
日本は8戦全勝でトップですが、タイは4勝4敗で8位にいます。
今年は、かなり強いチームなんですが、怪我人やらコロナ感染やらで戦力ダウンしてしまい、直近は3連敗で苦戦中です。 
8位まで残れば、決勝リーグにすすめるので、もうひと頑張りして欲しいところです。

こんにちは。
攻撃されることはないと思いますが
ZIPAIR機体の尾翼のZマークが
ロシア軍マークなので変更になるようですね。
ZIPAIRも片道30000円位になったら
JALとさほど変わらない?。
滞在期間2カ月だとコロナ保険も2カ月分で
OKですかね?、片道切符で入国すると加入期間が
ビザ有効期限までの要求になる???。
知り合いのタイ人からネーションリーグ見てる?
とLINEが来ました。 
見たことないんですが タイチームは強いんですか?

>サムライコボリさん
ジップエアは、2~3ヶ月前には最安値の日が無くなりそうな気がします。
ギリギリでも買えそうですが、金額が上がるのも目に見えているので、やっぱり帰国日が決まったら早めに購入した方が良さそうです。
陽性が出続ける場合は、日本大使館が助けてくれるんですね?
それでも、10日くらいは自主隔離する必要はあるんでしょうけどね。
陰性になってから再度航空券の手配とかは、確かに面倒だし余計な出費にもなりますね。
旅行者は、ヒヤヒヤですね。
ほんと、早くPCR検査を撤廃して、自由に行き来したいですよね。

私も9月に日本帰国希望なのですが、、、航空券代高騰は困ったな。
まだ購入していません。
無症状で陽性になった方は直接の知り合いでは無いので詳細はわかりません。
しかし日本帰国便の変更手続きやら後日陰性結果が出てからの再度航空機の手配など細々としたことをやらなくてはいけなかったようです。
一般的に言われている事ですが一度陽性が出てしまうと死骸を検知してずっと陽性結果が出てしまうみたいですね。そういう時はバンコク日本大使館に連絡をして帰国できるような手配をする必要がありそうです。(陽性が出ていても日本帰国は可能のようです)
またこれも手間ですね。
早くこのPCRも撤廃して欲しいところです。選挙が終わったら即撤廃を!!!

>スイカさん
こんにちは。
はい、ポチりました。
基調は円高でも、若干円安に振れた時に、19千円台に戻ることもあるかな?と、考えていたんですけどね。
その前に、最安値の日がなくなりそうになったので、ちょっと焦って購入です。

ピロリ菌がいれば、その治療が優先されますよね。
そうなれば、急いで切除することもなく、バンコク滞在中に薬の飲み続ければいいはずなので、今回はピロリ菌がいてくれた方がいいかな?と思ってしまいました。
まぁ、いずれにしても、検査結果と医者との打ち合わせ次第です。

日本帰国前のPCR検査で陽性になった場合・・・。
「何日間」って決められてはいないようですね。(検査結果が陰性になるまでです)
でも、概ね10日間くらいらしいですが。
ただ、10日たって検査しても陽性になるケースも多くあるみたいなので、それが一番困るでしょうね。
無症状なのに何回検査しても、ウィルスの残骸が残っていて「陽性」になることがあるらしいですから。
いずれにしても、もし検査で陽性になったら、まずはその検査したところで、今後の相談をされるのが賢明かと。
でも、検査だけしかしないクリニックもあるようなので、その場合は、ある程度入院施設のある病院で再検査でしょうか?
私だったら、無症状なら自宅で10日ほど隔離して、しれ~っと再び検査に出向くでしょうね。
旅行者で陽性の場合は、どうやって隔離施設を探すのか?そうなったら、どなたかにすがるしかないかもです。

こんにちはです。
ポチっとしちゃいましたね。まあ円高になることは無さそうですし、2か月後に
戻ってこなければならないなら、早く買っちゃったほうが良いと思います。

ピロリ菌が発見された場合、ピロリ菌の治療が先になるとの話でしたが、
そうすると、ピロリ菌の治療に1週間ほどかかるみたいですから、場合に
よっては、ポリープの切除は戻ってきてからになるかもしれませんね。
(ピロリ菌治療1週間、その後2か月後に再検査なんてネットには書かれて
ます)。

ところで、前ブログ記事サムライコボリさんの話で、帰国時72時間前検査で
無症状で陽性になった方が帰国延期となったとの話がありましたが、
現状、要請になった場合には、何日間隔離生活しなければならないのでしょうか。
ネットで見ても詳しく書いてあるのが見つけられず、もしわかったら教えて
ください。
oininさんの場合は、バンコクのマンションでの隔離となるのでしょうが、
旅行者だとホテルを取り直しになるのでしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大病院のプライドか? | トップページ | 食事制限を勝手に解除! »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30