« これはもう詐欺というより脅迫だよね | トップページ | 「新商品」の戦略に振り回されて »

2022年5月14日 (土)

次は「ジップエア」かな?

4月24日に日本に戻ってきたばかりだけど・・・。

そろそろ次のバンコク暮らしの日程を決めるつもりです。
原油価格の高騰で、6月~7月に発券すると燃油サーチャージの値上がりが確定していますからね。
今月中に、発券しないとです。

次のバンコク暮らしは、7月中旬から2ヶ月くらいを予定しています。



早速JALのサイトで、現時点での航空券の価格をチェックしましょう。
往路を7月中旬、復路を9月中旬で検索です。

Ticket_shopping_man

最安値は、66,000円でした。
ただし、この価格には「税金・燃油サーチャージ等」が、含まれていません。

税金・燃油サーチャージは・・・。

今月に購入すると、27,330円との表示。

なので、チケット総額は、93,330円になります。

う~ん、高いなぁ。
購入を躊躇させる金額です。
でも、来月になればもっと高くなるのは目に見えてるし。

どうしよう?

マイルをいつもより多く消費するか?
他のエアラインにするか?

検討が必要です。



次に調べたのが、ZIPAIR。
最近人気のLCCですね。

ZIPAIRは、JALの子会社なので、マイルの連携も出来るので使い勝手は良いかも?

と言うことで、早速、価格の調査です。

7月中旬の価格は・・・。

片道の最安値は、16,360円でした。
噂には聞いてたけど、確かに安いね。

しかも、ZIPAIRって、燃油サーチャージが無いみたいです。
税金等が、3,860円かかるだけでした。
その税金等も、16,360円にすでに含まれているので、それも有難い。

ただ・・・。

受託荷物や座席指定は、別料金でして。
その料金も調べないとね。

◇受託手荷物
1個14キロまでだと、3,500円
1個23キロまでだと、4,500円
1個32キロまでだと、5,500円

もし購入するとなると、おいらの場合は、23キロまでかな?

◇機内持込荷物
重さ7キロまでは、無料。
それを超える場合は、上限12キロまでで2,500円

これは、なんとしても7キロ以内に抑えないと。

◇機内食
もちろん有料。
ざっと見ると、1100円~2500円ってところでしょうか。

搭乗前に食事すれば、機内食が無くても問題はなさそうです。
機内の楽しみの一つ無くなりますが。(笑)

◇座席指定
指定しない場合は、無料。
ただし、真ん中の座席になる可能性が高そうです。(混雑次第?)

確実に通路側(窓側)の席にする場合は、有料ってことね。

リクライニング制限座席が、300円
後方通路・窓側座席が、1,300円
前方通路・窓側座席が、1,500円
非常口座席または最前列座席が、4,000円

これは、迷う所ですね。
とりあえず選ぶとすると、後方の通路側、1,300円かな?

なので、追加料金は・・・。

受託荷物4,500円+座席指定1,300円=5,800円。
このくらいは、見越しておかないと。

そして、総額は・・・。

航空券16,360円+オプション5,800円=22,160円。

復路便は、後で購入するとして。
45,000円程度で、往復できるってことね。

現時点でのJALの価格の約半分ですね。



そんなわけで・・・。

JALで、絶望して。
ZIPAIRで、希望の灯が見えたところです。(笑)

もちろん、モニターは無いし、座席も狭いんでしょうね?
快適性が、どの程度低くなるのか?
こればかりは、自分で利用してみるしかないですよね。

JALの半額なら、試してみる価値はありそうです。

ZIPAIRの航空券、いつ高くなるのかわからないので、早めに発券しないと。
次調べたら、高くなってた!
そんなことになったら、目も当てられませんからね。

でも、次のバンコク行は、7月中旬。

まだ2ヶ月も先なんですけど!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« これはもう詐欺というより脅迫だよね | トップページ | 「新商品」の戦略に振り回されて »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコクに戻る準備」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
ZIPAIR、真ん中以外の席はすべて有料席のようなので、どのくらいの人が有料席を選ぶんだろう?
逆に真ん中の席だけが埋まっているなんてこともあったりして。(笑)
日本の場合、観光外国人を入国させる場合は、世論の様子を見ながらになりそうですよね。
私が次に帰ってくる9月には、入国制限がすべて無くなっていると良いんですが。

こんにちは。
羽田-バンコク JL031/JL034 のエコノミーシートは 2席-4席-2席。
ZIPAIR 成田-バンコク のエコノミーシートは 3席-3席-3席。
通路側席を予約すれば隣は空きの可能性は高いのでは?

日本の観光業者が御上に陳情してるようですが日本への
観光入国が許可されるのはいつになるんでしょうかね。

>hirotanさん
普段ならこんなに早く航空券の手配はしないんですが、6月から値上がりすると聞いたので動き出しました。
行くのは2ヶ月も先なので、それまでは日本での暮らしを楽しみます。
タイの入国規制は、ほぼ無くなったので、残すは日本の入国規制ですかね?
事前のPCR検査さえ無くなってくれれば、コロナ禍以前の状態とほとんど変わらなくなりそうです。
ZIPAIR、ずっと気になっていました。
日系のLCCなので、安心感がありますからね。
あとは、どのくらいの混雑具合かで快適さが変わってきそうな気がします。
せめて隣席が空いてるといいんですけど。
ただ、タイと日本の入国規制の状況によっては、ずっと海外旅行に行けなかった人たちが、押し寄せるかもしれませんね。
どうなることやら?です。
千歳空港からタイへの直行便、早く再開するといいですね。
でも、それも入国規制との絡みによってですもんね。
私のタイ友も、日本の入国緩和を心待ちにしているうちの一人です。
今のうちにバーツを日本円に両替しておいた方がいいよ!って、アドバイスはしているんですが、なにせタイ友は無職中な身なので、中々厳しいようです。(笑)

帰国したばかりと思ったら、7月にまた行かれるんですね。
入出国規制もほぼなくなり、コロナ禍以前の二国間往復生活に近づいてきたんですね(笑)。
私が昨年3月に訪タイした際には、ZIPAIRを利用しました。
座席は他のLCCと比べてやや広く、機内でインターネット接続できる無料サービスがあります。
預け荷物23kg×2個と機内食込みで2.6万円で、バンコク行き航空会社ではベストの選択ですね。
約300人乗りのなか、乗客はわずか12名と少なく、快適に過ごすことができました(笑)。

私の場合、北海道在住なので、早く新千歳からバンコク直行便が再開されるのを期待しています。
以前は、ANA、JAL、タイ航空、エアアジア、ノックエアなど飛んでいたんですが…。
この路線は8割がタイ人なので、日本への観光入国が許可されないことには難しいですね。
バーツ⇒円への為替レートが有利な今、タイ人が日本へ旅行するには絶好の機会なんですが。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« これはもう詐欺というより脅迫だよね | トップページ | 「新商品」の戦略に振り回されて »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30