« 100バーツの床屋 | トップページ | リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4) »

2022年3月11日 (金)

リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(3)

1月28日付けの記事「リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(2)」を書いてから、約1ヶ月半が経過。

その記事は、ここ↓
「リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(2)」

その取得したビザで滞在出来る期限は、4月11日まで。
なので、更に1年滞在出来るように、4月11日までに、延長手続きをする必要があります。

その前に・・・。

おいら、パスポートを更新しないと。
なにしろパスポートの期限が、今年の11月7日なもんで、そのままリタイアメントビザの延長手続きをすると、滞在できる期限も11月7日までになってしまうのです。
折角、1年延長できるはずなのに、それだとあまりにも悲しい。

ってことで、1年延長の手続きに入る前に、パスポートの更新が先・・・でしたね。



3月7日(月)
パスポート更新のために、在タイ日本大使館に行ってきました。

持参したもの・・・。

・パスポート
・写真2枚(縦4.5cm 横3.5cm)

これだけ。

そして、大使館内に置いてある、「一般旅券発給申請書」(10年用)を作成して。
キューナンバーを取得。

時間は、午前9時半頃だったかな?
キューナンバーの待ち人数は、6人でした。

番号を呼ばれて、申請書とパスポートと写真を窓口で渡して、書類のチェック。
特に問題は無かったようで、「新パスポートを渡せるのは3月10日以降。費用は4650バーツ。」そんなことが書かれた書類(引換券みたいなもの)を貰って、この日の手続きは終了です。



3月10日(木)
午前11時頃、在タイ日本大使館へ。

持参したもの・・・。

・現金4650バーツ
・引換券みたいなもの

キューナンバーを取得。
キューナンバーの待ち人数は、1人。
(申請用と受領用の分かれているため、館内には結構な人数がいたんですが、受領用は少ない人数でラッキーでした)

すぐに、おいらの番号が呼ばれ、4650バーツを支払い、念のためパスポートの内容を確認して、終了。
あっという間でした。
ちなみに、提出した写真2枚のうち、1枚は戻ってきました。

左が旧パスポートで、右が新パスポート↓
Dsc_1926

両方とも10年用なので、「赤」ですね。
10年後は、73歳。
どうなってるかなぁ?

パスポートの他に・・・。

こんな書類を貰いました↓
Dsc_1928

この書類が無いと、旧パスポートから新パスポートへ、ビザの移し替えが出来ないらしいです。

それと、「パスポートを更新された皆様へ」の書類も、いただいて。
表↓
Dsc_1929
裏↓
Dsc_1930

転記に必要な書類まで書いてあって、至れり尽くせりだね。
在タイ日本大使館、中々親切です。



ってことで、パスポートの更新は、したんですが・・・。

本番は、これから。
果たして、どんな手続きが待っているのかな?

なにせパスポートを更新してのビザの転記なんて、初めて経験することだからね。
スムーズに出来るかなぁ?

まだまだ不安で、いっぱいです。

「リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4)」に、つづく。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 100バーツの床屋 | トップページ | リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4) »

バンコク暮らし-ビザ関連-」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
今回、タイで初めてパスポートの更新をしましたが、確かにスピーディーに出来ました。
次は、おっしゃる通り、銀行でパスポート変更に伴う手続き、ビザ移し替え、滞在期限の1年延長ですね。
実際の所、昨日に手続きはしてきました。
すべてが順調だったかというと・・・う~ん、どうでしょうねぇ?
まぁ、いろいろありまして。(笑)
その顛末は、また記事にしますね。

こんにちは。
自分も駐在当時、一度更新しました。
当時はアソークのサーミットタワー内に領事部がありました。
タイでパスポート更新すると受領迄が短期間、混雑して
いないので便利ですね。
次は 銀行でパスポート変更の手続き後、ビザ移し替えと
1年延長の手続きの同日処理にチャレンジですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 100バーツの床屋 | トップページ | リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4) »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30