リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(5)
いよいよ、今回バンコクに来た最大目的「リタイアメントビザの再取得」に向けて、チェーンワッタナーのイミグレに赴きます。
3月11日(金)
朝、7時半。
タイ友から「(コンドーに)着いたよ」の連絡。
「タイ人は、時間にルーズ」って、話を良く聞くけど、タイ友は、いつも時間に正確です。
前日は、TM30の件で、ちょっとやり合っちゃったので、「なんか気まずいかな?」なんて思ってたんですが、いつものタイ友に戻ってました。
でも、「TM30のコピー」は、やっぱり持ってこなかったけどね。
■
イミグレが入っているチェーンワッタナーのB棟に到着したのが、朝8時10分頃でした。
入口で、コロナ関係の書類を書いて、中へ。
ちなみに、入口で記入する書類は、「ワクチン接種の回数とか、72時間以内にATK検で陰性だったか?」などのチェックです。
読者さんのコメントでは、ATK検査をしてない場合は、その場で検査させられるそうです。
ただ、おいらは、タイ友が「YES」にチェックしてたので、それに倣って「YES」にチェックで、お咎めなしです。
(今回バンコクに来てから、3回ここに来ましたが、すべてそれで入場しています。)
何かあったら「タイ友のせい」って、ことで。(汗)
■
8時半すぎに、イミグレに入室。
まずは、90日滞在ビザを新パスポートへ移し替えですね。
どこでどんな手続きするのかな?
おいらが、事前に想定していたのは・・・。
「旧パスポートの”90日滞在可のスタンプ”を、再度、新パスポートに押してもらう。」
そんなイメージでした。
とりあえずキューナンバーを貰いに、受付カウンターへ。
そこで、旧パスポートと新パスポート、それとビザ移し替えに必要な書類一式を、見せたところ・・・。
なんか様子がおかしい。
受付スタッフ、どこのカウンターで手続きすればいいのか?よくわからないみたい。
そこでおいら、「このビザのスタンプを押してもらったのは、Cカウンターなので、Cカウンターじゃないの?」
そんな感じのことを言ったら、「C1」カウンターのキュー番号をくれたんだけど・・・。
「C1」カウンターで、すぐにおいらの番号が呼ばれ、席に座って、書類一式を提示。
そうしたら、スタッフが数人集まってきて、なんか不穏な雰囲気に。
おいおい、何事?(おいら、ちょっと不安)
すると、そのうちの一人が、タイ友に何かを言った後、すたすたとキュー番号をくれた受付カウンターへ。
それで、受付のスタッフにも、何か言ってる。(ちょっと怒ってる感じでした)
ここからは、おいらの出番はなし。
おいらは、もう傍観者です。(笑)
タイ友に、話を聞いてもらいます。
その結果、何がわかったかと言うと・・・。
どうも、90日滞在ビザの間にパスポートを新しくする人はほとんどいないみたいで、受付カウンターの人は、戸惑ったみたいです。
だから、怒られちゃったのね。(なんか可哀そう)
そして、今回の手続きするカウンターは、「C1」じゃなくて「L1」だそうです。
「L1」カウンターは、「リタイアメントビザの更新」するカウンターと同じですね。
「90日滞在ビザの移し替え」と「1年滞在ビザへの延長手続き」は、同じ場所で同時に出来ることが、判明です。
受付カウンターのスタッフ、ちょっと怒られちゃったみたいなので、なんか申し訳なかったね。
■
「90日滞在ビザの移し替え」と「1年滞在ビザへの延長手続き」を、同じカウンターで出来るということは・・・。
両方の手続きに必要な書類を、先に全部揃えないとね。
この時点で、まだ揃えていなかったのは・・・。
・「預金の残高証明」と「新預金通帳の金額が書かれている箇所のコピー」
まずは、下階のバンコク銀行で「残高証明」を取得。
そして、預金通帳のコピーを1枚。
それと、さっきの受付カウンターで、1年滞在ビザへの延長手続きに必要な書類を3枚ほどくれたので、それらに記入。
これで、書類は完璧かな?
と、思ったけど、タイ友がTM30のコピーを持ってきてなかったんだ。
そっちの方が、問題じゃね?
■
TM30の件は、ひとまず置いといて。(笑)
なるようにしかならないからね。
再度キューナンバーを貰うべく、受付カウンターへ。
9時30分頃でした。
貰ったキューナンバーは、54番↓
待ち人、32人。
どのくらいの時間、待つのかな?
コロナの関係でイミグレ内の人数制限があって、しばらく外のイスで待機です↓
結局、ここで1時間半ほど待って、ようやく中へ。
54番が呼ばれたのは、11時過ぎでした。
そして、ここからがドキドキですね。
だって「TM30」、準備してないもん。(笑)
スタッフに「90日滞在ビザ移し替え」と「1年滞在延長ビザの手続き」の書類一式を同時に渡し、最後の審判を受けます。(笑)
スタッフ、一通り書類に目を通した後、新パスポートに何やらスタンプを押し始めました。
90日滞在ビザの移し替えかな?
そして、再び提出した書類をチェックされて・・・。
何カ所か、サイン漏れを指摘されて、その場でサインして。
タイ友が、コンドーの地図も作ってきてなかったので、その場で書かされ。
なにやら書類を持たされて、写真撮影して。
新パスポートに押されたスタンプページのコピーを、指示され。
1900バーツを要求され。
ブースの外で待ってるように・・・と。
あら?
これで終わりかな?
TM30、必要ないの?
賃貸借契約書のことも、何も言われなかったし。
まあ、余計な事を言うのは止めておきましょう。(笑)
そして、11時半頃。
2023年4月11日まで滞在出来るスタンプが押されて、手元に戻ってきたのでした。
新パスポートに押されたスタンプ↓
左ページには・・・。
上段には、旧パスポートナンバーの記載があって、2022年1月9日に飛行機でノービザ30日入国したという証かな?
下段左は、ノービザ30日、2022年1月9日から2022年2月7日まで。
下段右は、NON-Oビザ、2022年1月12日から2022年4月11日まで。
はは~ん、「ビザの移し替え」って、こういうことなのね?
てっきり、新パスポートにも旧パスポートと同じスタンプが押されるものとばかり思っていたからね。
それは、おいらの勝手な思い込みでした。
そして、右ページには・・・。
2023年4月11日まで、滞在出来るスタンプが押されてました。
う、うれしい・・・。
ようやく、山頂に辿り着いた・・・そんな心境です。
■
あっ、それと90日レポートについてですが↓
2022年6月10日の日付が押されてました。
2022年3月11日を起算日として、90日ですね。
その前には、タイを離れるつもりなので、今回も、90日レポートのことは、考えなくてもよさそうです。
それと時間があれば、手続きしようと思っていた「リエントリーパーミット」ですが・・・。
「シングル」にするか?「マルチプル」にするか?まだちょっと悩んでいたので、この日に取得するのは止めにしました。
日本に戻る日が確定してからでも、遅く無いですからね。
■
そんなわけで、なんだかんだいろいろありましたが・・・。
今回、コロナ禍で行うことになった「パスポートの更新」と「ビザの移し替え」。
その中でも、パスポートの更新を、いつのタイミングで、どこでやるか?かなり考えました。
判断を間違えちゃうと、ビザの期間が中途半端になっちゃいますからね。
それだけは、避けたかった。
そして、なんとか「リタイアメントビザ(NON-O)」、無事に再取得することが出来ました!\(^_^)/
それもこれも、タイ友の手助けや、読者さんのコメントのおかげです。
改めて御礼申し上げます。
タイ友には、また食事でもご馳走してあげましょう。
これでまた、気兼ねなく日本とタイを行ったり来たり出来ます。
まぁ、今後のコロナ次第ではありますけどね。
それにしても、なんで「TM30」を要求されなかったのか?
不思議ですねぇ。
タイ友の言う通り、すでにオンライン登録しているので、イミグレでも確認できるから、必要なかったのか?
それとも、イミグレがチェックするのを忘れたのか?
それは、おいらには、わかりません。
なので、「このブログを見て同じように手続きしたけど、出来なかったじゃないか!」そんな野暮な、クレームは止めてね。
あくまで、すべて自己責任ということで。
それにしても、相変わらず不思議な国、タイランドですねぇ。(笑)
今回は、中々貴重な体験をさせていただきました。
5回に渡った「リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道」シリーズも、これにて終了です。
まずは、ひと安心。
バンコク暮らしの何がイヤかって、リタイアメントビザの更新手続きが、やっぱり一番イヤ。
何度やっても、面倒なものは面倒だもんね。
少なくともこの先1年間は、ビザのことで悩むことはないはずだから・・・。
パスポートの更新は、10年先だしね。(笑)
« リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4) | トップページ | これが噂の「タイランドパスの詐欺メール」か? »
「バンコク暮らし-ビザ関連-」カテゴリの記事
- 【2025年版】リエントリーパーミットと90日リポート(2025.04.17)
- 【2025年版】リタイアメントビザ(NON-O)更新の記録(2025.04.15)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 【2024年版】リエントリーパーミット(マルチプル)取得の記録(2024.03.23)
- 【2024年版】リタイアメントビザ(NON-O)更新の記録(2024.03.22)
コメント
« リタイアメントビザ(NON-O)再取得の道(4) | トップページ | これが噂の「タイランドパスの詐欺メール」か? »
>HasseJさん
こんにちは。
ありがとうございます。
無事に手続きを終えて、ほっとしました。
B棟のATK検査、「YES」にチェックすれば、スルーです。
でも、ズルしてるので、ちょっと気が引けます。(汗)
TM30、やっぱり要求されませんでしたかぁ?
要求されたり、されなかったり・・・はっきりして欲しいですよね。
でも、聞くと「出せ!」って、言われそうなので、用意だけしておいて言われたら提出する。
しばらくは、このパターンがいいかもです。(笑)
・
帰国時までの3回のワクチン接種・・・どうしようかな?今、考えています。
正直、あまり打ちたくないんですよねぇ。
7日間の自宅隔離なら、あまり大したこと無いので、そのまま日本に帰ろうかとも思っています。
まだ、時間もあるので、これからじっくり検討します。
投稿: oinin | 2022年3月14日 (月) 20時27分
こんにちは、
パスポートの切り替えと1年ビザ(Non-O)取得おめでとうございます。ジェーンワタナB棟の入り口のチェックはATK検査YesにすればOKなんですね。私が1年ビザへの延長申請したときは、タイ入国時のPCR検査陰性判定の72時間以内だったのですが、陰性証明書を持参していなかったのでATK検査なしのNoとしました。ATK検査結果とパスポートと入口でのチェックシートをまとめた写真を自分のスマホで撮らされました。
TM30ですが、私も要求されませんでした。 90日ビザ申請の時はしっかり提出させられたのでアパートに用意してもらったのですが、肩透かしを食らいました。 これもタイだから仕方ないのでしょうかね。
帰国時3回目のワクチン接種をしていると自宅待機も免除になりますね。帰国日程をの兼ね合いと思いますが、大使館のウェブに記載の"日本人専用の新型コロナワクチン・ブースター接種(3回目接種)のお知らせ"を参考にされてください。 因みに私は2月22日に3回目接種を完了しました。 日本で受けたかったのですが横浜市は接種券の発行が遅くて受けられませんでした。
投稿: HasseJ | 2022年3月14日 (月) 19時46分
>kou63さん
こんにちは。
ありがとうございます。
無事に再取得出来ました。
ビザの移し替えは、なにせ初めてだったので、戸惑いましたが、なんとかうまく行って良かったです。
でも、まさかの同時処理でした。
ほんと、タイ友には、感謝しかありません。
投稿: oinin | 2022年3月14日 (月) 10時51分
>サムライコボリさん
ありがとうございます。
バンコクのイミグレは、パスポートを預けてからほんの数十分で、スタンプを押して返却されます。
その辺は、さすがバンコクのイミグレです。
更新時期、ほんとギリギリでしたが、毎年3月更新が可能になりました。
今までは、1月にバンコクに入ってすぐにビザ更新、そして3月中旬に日本に戻るパターンでしたが、今後は、3月にビザ更新して、すぐに日本に戻る感じになるんじゃないかと思っています。
いずれにしても、日本の寒い時期にビザ更新なので、確実にタイに居る時に出来るので良かったです。
タイの暑季や雨季だと、日本にいた方が快適なケースもありますからね。
パスポートの更新のタイミングは、いろいろ考える必要がありますよね。
とにかく、出来るだけビザ更新までの期間を長くなるように考える・・・そこがポイントですね。
あわよくば、同時に・・・これがベストです。
90日レポート、よくよく考えると、私は今まで一度もしたことがありませんでした。
最初にリタイアメントビザを取得した時も、今回と同じように、パスポートに次の90にレポートの期日を添付されたことを思い出しました。
・
保険の件、リタイアメントビザ「NON-O」と「NON-OA」の違いを良く知らない人が、「全部必要になる」みたいなこと言ってましたよね。
結局、「NON-OA」だけだったわけで・・・ただ、今後は、どうなりますかねぇ?
まぁ、決まればそれに従うしかないわけですが、面倒な手続きが増えないことを願いたいです。
投稿: oinin | 2022年3月14日 (月) 10時48分
こんにちは。
1年ビザ再取得完了おめでとうございます。
「90日滞在ビザの移し替え」と「1年滞在ビザ延長手続き」は
別処理かと思っていましたが同時処理してくれたのはよかったですね。
タイ友さん同伴は心強い。
投稿: kou63 | 2022年3月14日 (月) 09時19分
リタイアメントビザ(NON-O)再取得、おめでとうございます。
バンコクは1年申請日その日にスタンプを押してもらえるのですね。
パタヤは2日間パスポート預けです。(コロナ前は1日間預け)
これで毎年冬の寒い時期に訪タイして3月中のビザ更新申請となりましたね。(私もoininさんも)
1年ごとに更新時期はタイに居なくてはいけないのでそこが何かと考えさせられるところですね。
まさに今回はコロナでタイ入国できなかったわけですしね。
確かに新パスポートへの転記は1年滞在許可取得後の方が大半でしょうし今回はイミグレ職員も戸惑ったようですね。
私は今後来るパスポート新規作成は日本でやるかバンコクやるか考えます。
90日レポートは私と同じ1年ビザ申請取得日のようでリセットされるようですね。バンコクもパタヤも。
.
私の知り合いは毎年の更新の時1900ℬ払ってパスポートを預けた(2020年)ら、その後すぐにイミグレから電話があり、
「あなたはNON-OAビザなので保険に入らないとビザ更新が出来ません」と言われ保険加入したそうです。(保険加入は2020年2021年なので今年も加入するそうです)
初めてのビザ取得は日本だったのでNON-OAビザが理由です。
コロナの数年前にパスポートも切れるのでバンコクで作り直したので「転記」も行ったようです。
・・・が、転記事項に「NON-OAビザ」と書かれているのをイミグレ職員がいったん見逃していたのを指摘されたということ事かもしれません。
今後我々タイで取得した「NON-Oビザ」が保険加入義務にならないことを祈るだけです。
投稿: サムライコボリ | 2022年3月14日 (月) 02時21分