とりあえず帰国便の日程変更
今回のバンコク滞在は、往路を1月9日、復路を2月7日に設定して、JALで予約していました。
ちょうど30日間。
ノービザで滞在できる日数です。
ただ、これはあくまで仮の予約。
リタイアメントビザが取得出来たら、当初から延期しようと思っていましたから。
(万一、何かしらのトラブルでリタイアメントビザが取得できないようなら、2月7日に帰るつもりでもいました。)
でも、日程を変更できるチケットって、普通は高いんですよね。
それが・・・。
「2021年11月30日までに発券した方は、何度でも変更料金なしで予約を変更いただけます。」
そんな特典、活かさない手はないよね。
ってことで、11月30日より前に、発券していたのです。
その、eチケット↓
11月26日発券でした。
■
リタイアメントビザ再取得に向けては、現在も進行中ではありますが、とりあえずは1月12日から90日間の滞在許可は貰えたので、早速に復路便の予約を変更しないと。
もし失念でもしたら、あまりに勿体ないですからね。
そんなお宝チケット。(笑)
ただ、なにせ初めてやることなので、本当に無料で予約変更できるのか?
内心は、ちょっとドキドキでした。
JALのサイトに入り、予約便を表示させたら・・・。
下部に「予約変更する」のボタンが有りました。
あとは、日程を決めれば、いいみたい。
JALのサイト、使い慣れているせいか、見易いです。
■
そして、その日程ですが・・・。
とりあえず、「4月23日(土)」にしました。
この日程にした特段の理由は、ありません。
敢えて言うなら、常用薬がちょうど無くなる頃なんで。
でも、それもこれも、日本とタイの今後の入国状況次第でしょうね。
それぞれの入国の規制が、撤廃されるようなら、もっと早い帰国もありだし。
規制が今より厳しくなっているようなら、帰らないし。
じゃ、今のままなら・・・?
う~ん、中途半端な状況だよね。
結構、悩むかもね。
まあ、それは近づいてきたら、考えることにしましょう。
いずれにせよ、復路便、何度も無料で変更可能なので、自分に気持ち次第で確定させます。
なので、今のところは「とりあえず」ってことで。。。
« タイ友の起業の話 | トップページ | 2年ぶりの「ワットパクナム」 »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
>kou63さん
こんにちは。
「チケット無料で変更」、今回はグッドタイミングでした。
特に今回は、ビザの取得が絡んでましたからね。
JALのサイトを見ると、今も無料変更について何かしらのサービスはあるみたいですが、ちょっと分かりずらいです。
ATK検査、タイ人の間では当たり前になっているんでしょうかね?
日本の会社もそうなのかな?
なんかメンドクサイ世の中になってしまったもんです。
投稿: oinin | 2022年2月 2日 (水) 09時36分
こんにちは。
「2021年11月30日までに発券した方は、何度でも変更料金なしで予約を変更いただけます。」
激減した利用客確保の為のキャンペーンでしたので今年ももう一回位、実施して欲しいですね。
先日、メイホンソンに旅行してきた知り合い(タイ人)も仕事に復帰する前にATKでチェックして
いました。
投稿: kou63 | 2022年2月 2日 (水) 08時40分
>HasseJさん
こんばんは。
NON-Oビザ、無事に取得出来て、ホッとしました。
あとは、いつも通りの延長手続きをすれば、1年滞在ビザを取得出来ると思います。
やっぱり、いつでもタイに来れて、滞在期間を気にしないでいられる状態は、精神的にも楽ですからね。
今日から、Test&Go復活でしたね。
今回は、5日目もホテルの予約が必要になって、その時のPCR検査も自腹になったようですが、それでも7日間の隔離に比べれば、まだましですね。
agoda、予約システムが混乱しているのかな?
あと気になるのは、やっぱり事前のPCR検査でしょうか?
無症状でも陽性になることもあるので、気を付けてくださいね。
無事にタイに戻って来れることを、お祈り申し上げます。
投稿: oinin | 2022年2月 1日 (火) 23時07分
今晩は、Non-Oの再取得が無事にでき、帰国便の変更でタイ滞在が長く満喫できますね。
私は今日から再開放されたtest & goの2日間のタイランドパスでバンコクに戻るべく準備中です。航空券、コロナ保険は確保できたのですが、肝心のホテルがagodaで見つけられず苦労しています。
4月下旬には待機期間が無くなることを願ってます。
投稿: HasseJ | 2022年2月 1日 (火) 21時53分
>まささん
JALの変更可能なチケットお持ちなんですね?
4月ならまだどうなるかわかりませんが、良い方向に向かってくれればいいですね。
私の場合は、日程変更による差額は、発生しませんでした。
おそらく最安値のチケットが埋まってしまうと、差額の発生がありそうな気がしています。
日本もタイも入国制限がなくなると、行き来する人も多くなるでしょうから、ギリギリの変更だとどうなるかわかりませんね。
投稿: oinin | 2022年2月 1日 (火) 20時10分
飛行機の予約変更をされたとのこと。大変参考になります。
私も4月にJAL便を予約してあります。変更無料のチケットなので状況次第で変更しようかと様子見をしているところです。
航空運賃は日によって変動しますが、oininさんが変更された際に差額のようなものはありましたでしょうか?
投稿: まさ | 2022年2月 1日 (火) 18時41分
>サムライコボリさん
なるほど、そんな手もあるんですね?
万一、長期滞在になるようなら、参考にさせていただきます。
いずれにしても、日本とタイの入国状況次第ですよね。
4月頃は、どうなっているかな?
投稿: oinin | 2022年2月 1日 (火) 18時27分
常用薬が切れそうになる前にパタヤならバンコクホスピタルなどの日本語通訳(日本人がベスト・タイ人通訳は日本語は読めませんので)のいる病院に行き
1週間ほど同等薬を処方してもらい、それを町の薬局に行き同じものを購入しようかと思っています。
薬局「ファシノ」に行けば良いかなと。実際、病院→薬局「ファシノ」購入の方から聞きました。
バンコクなら日本語の通じる薬局もあるそうなのでそこで相談も可能ですね。
私も日本とタイの今後の入国状況次第で帰国日を考えます。
投稿: サムライコボリ | 2022年2月 1日 (火) 17時21分