初めてのPCR検査
バンコクに戻る準備も、大詰めになってきました。
いよいよ最後の砦、PCR検査です。
ここで、陽性に判定されてしまえば、今までの準備が水泡ですから。
■
PCR検査の話の前に・・・。
バンコク行きのフライト、以前、1月10日で発券・・・そう書いたかと思います。
「とりあえず」の注釈付きでしたが。
なぜ「とりあえず」なのかは、変更する可能性もあったからです。
それで、最終的に確定したのは・・・。
1月10日ではなく、1日前倒しの1月9日に変更しました。
そう、明日のフライトです。
なぜ1日だけ早めたのか?
当時、JALコロナカバー(コロナ保険)付帯期限が、「1月10日まで」だったので、「期限の最終日って、結構、混むかも?」。
ただそれだけの理由です。
■
PCR検査の話に戻しましょう。
現在、タイに入国する場合は、フライトの72時間以内にPCR検査を実施して、その結果は「陰性」でなくてはなりません。
陽性だと、入国どころか、飛行機にも乗せてくれませんね。
昨日が、フライトの2日前。
この日に、PCR検査を予約してました。
検査を依頼したのは、JALのサイトで紹介している、品川の某クリニック。
検査費用(英文の陰性証明含む)は、15000円。
もっと安いとこもあるみたいですが、JALの紹介なら、ちょっとは安心かな?と、思ってね。
■
そして、昨日。
予約時間は、AM10時。
前日が大雪だったので、電車の遅れを考慮して、30分ほど早めに家を出ました。
これが大正解。
案の定、電車の遅れが発生して、ちょっと遅刻してクリニックに到着です。
(電車の遅延、会社員時代は、よく経験したなぁ。懐かしくもあり・・・でしょうか。笑)
クリニックの入口には、5~6人が並んでいました。
みんな10時の予約かな?
とりあえず、そこに並んで受付を待ちます。
検査を受けるまでの順序は・・・。
受付で問診票に記入して。
あとは、言われるがままの流れ作業です。
そうそう、検査方法ですが・・・。
予約する時に、「唾液検査」か「鼻グリグリする検査」を選択する必要がありまして。
おいらは、「鼻グリ」を選びました。
「唾液検査」は、なんか汚らしい感じがしたもんで。(笑)
ただ、「鼻グリ検査」は、どのくらい痛いのか?
それだけが気がかりでしたが・・・。
全然平気。
なんともありませんでした。
おいら、以前、鼻から胃カメラを入れたことがありまして、それに比べたら屁の河童です。
「もっと奥まで突っ込んでも大丈夫だよ」そう言ってやりたいくらいです。(笑)
検査は簡単に終わって、あとは結果ですね。
検査結果の証明書を貰うにあたり・・・。
ちょっと失敗してしまいました。
予約時に、「メールで受け取るか?」「クリニックで受け取るか?」の選択がありまして。
おいら、「クリニックで受け取る」ことにしてしまったのです。
結果が出るのは、午後3半以降とのことで、5時間どうしよう?です。
一応、受付に「メールでの受け取りに変更できますか?」って、聞いたところ「出来ますよ」って言ってはくれたんですが・・・。
「原本じゃないとダメな国がありますよ。タイは大丈夫ですか?」そう聞かれて。
つい反射的に「いいです、3時半以降にまた来ます!」って、言ってしまいました。(笑)
メールで送ってきた証明書を、自分で印刷すればいいだけなのにね。
「どうだったかなぁ?」って。(笑)
おいらの自宅から、クリニックまでは、ドアツードアで、約40分くらい。
品川周辺にずっといても、やることが無いので、一旦自宅に帰ることに。
ってことで、結局、自宅とクリニックを2往復する羽目に。
バカだなぁ・・・です。
それで、結果は、どうなのよ?
はい、これ↓
やったあ!
Negative!
「Real Time RTーPCR」ってことも書いてあるし、これで大丈夫なんだよね?
無症状でも陽性・・・そんなニュースが多かったので、結果が出るまでは、やっぱりドキドキでした。
でも、これで一安心。
とりあえず、タイには入国出来そうです。
次は、バンコクのホテルで、またPCR検査を受けなければなりませんが。
まあ、そこで陽性になったら、そこは、「JALコロナカバー」(コロナ保険)の出番ってことで。
■
これで、バンコクに戻るための書類は、ひととおり揃いました。
あとは、バンコクに行くだけ?
いや、その前に・・・。
掃除して、洗濯して、買物して、パッキングして・・・今日って、結構、忙しいじゃん!(笑)
« 富士山の話でもしましょうか | トップページ | バンコクに到着 »
「バンコクに戻る準備」カテゴリの記事
- 老化現象との戦い(4)(2024.12.16)
- ジップエアに不信感(2023.12.21)
- 明日から再びバンコク暮らしです(2023.06.12)
- 日本への帰国は姪と一緒のエアアジアで(2023.06.06)
- ジップエア、何が起こったの?(2023.05.23)
>kou63さん
こんにちは。
バンコクの大気汚染、なんかもう風物詩ですね。
飛行機の窓から眺めていると、うっすらと靄がかかったような状態がわかります。
あっちこっちで、焼き畑で煙も上がっているし、どうしようもないかも・・・です。
自分で気を付けるしかないですね。
富士山・・・機内放送で、「富士山が見えます」ってアナウンスしてました。
でも、私の席は、反対側。
残念無念です。(笑)
投稿: oinin | 2022年1月10日 (月) 10時01分
こんにちは。
毎年の事ですが、バンコクの大気汚染で空気汚れています。
気温もこれからぐんぐん上昇しますので無理せず
行動してください。
フライトコースを追ってみたら、富士山の近く通過したので
新雪を被った富士山が見れたのではないでしょうか?
投稿: kou63 | 2022年1月10日 (月) 08時51分
>スイカさん
こんにちは。
コメントをいただいた時は、ちょうど飛行中でした。
そして夕方に、ホテルに無事到着しました。
しばらくはバタバタしそうですが、折を見てバンコクの様子を記事にしてきますので、今後ともよろしくお願いしたいます。
投稿: oinin | 2022年1月 9日 (日) 22時12分
こんにちは。
今頃は飛行機の中でしょうか。日本もタイもオミクロンが増えてますので、
お気をつけて楽しんでください。
バンコクについて、いろいろ申請の準備などお忙しいかと思いますが、
変化などアップいただくのを楽しみにしております。
投稿: スイカ | 2022年1月 9日 (日) 13時52分
>セントレアさん
こんばんは。
ようやく脱出できそうです。
バンコクは、真夏の気温ですから、ほんと、体調に気を付けないとです。
とにかく健康に過ごすことを第一に、楽しんできたいと思います。
投稿: oinin | 2022年1月 8日 (土) 22時33分
こんばんは、
寒い日本から脱出ですね!
気温差で体調を崩さないように気を付けてください。
久しぶりのタイ滞在をいっぱい楽しんでくださいね!
行ってらっしゃい~!
投稿: セントレア | 2022年1月 8日 (土) 22時09分
>hirotanさん
いえ、大丈夫ですよ。
すぐに間違いに気づきましたから。(笑)
サミティベ病院の邦人感染者の推移、昨年の7~8月が多かったんですね。
そして、今年に入って、それを上回る勢いになってる。(汗)
こういうのを見ると、より慎重な行動が求められますね。
気を付けたいと思います。
冬季の北海道、遊びに行くにはいいんですけどねぇ。
札幌雪祭りには、タイ友を2回連れて行きましたし。
毎日が暑いタイに暮らしていると、冬の北海道は、かなり魅力的なんでしょうね。
まあ、無いものねだりですね。
投稿: oinin | 2022年1月 8日 (土) 17時49分
大変失礼しました!
陽性→陰性の大きな大きな間違いでした(汗)。
サミティベ病院での月別邦人感染者数はTwitterを見ると、昨年7月以降では、140→138→47→15→17→14→86(1月5日間)と推移しています。
私は7~8月にバンコクに滞在していましたが、その頃病院は満床で入院不可、PCR検査は1週間待ちでした。
せっかくのタイ暮らしですが、感染予防と街歩きとのバランスが難しいですよね。
私も今までは冬季間(10~3月)避寒でタイ暮らしをしていましたが、今年は寒い北海道で過ごすしかないです(泣)。
幸い室内は暖かいですし、外出する際は車で出かけています。
まぁ、少なくとも雪が溶ける3月末までは冬眠するしかありません(笑)。
投稿: hirotan | 2022年1月 8日 (土) 16時46分
>hirotanさん
こんにちは。
PCR検査、陽性は、めでたくないです。(笑)
Thailand Pass、飛行機を変更したら、再度申請しなおしだと思います。
私の場合は、申請前に変更してたので、無問題です。
無料のPCR検査、海外渡航用に使えるのか?私もちょっと気になっています。
ただ、英文の陰性証明まで要求すると、無料ってわけには行かないでしょうね。
でも、世界中が、このまま陰性証明を要求し続けるようなら、金額は、どんどん安くなっていくんじゃないでしょうか?
へえ、バンコクでは、かなりの日本人が、コロナに罹っているんですね。
気を付けないといけませんね。
私が今回、バンコク行の最終決断した最大の理由は、避寒です。
なので、生活習慣は、バンコクにいても日本と同じになると思います。
極力、人混みには行かず、しばらくはおとなしくしています。
体温計・パルオキシメーター・ATK検査キッド、ですかぁ。
今は、体温計しか持っていません。
今さら買いに行くのも面倒なので、必要に応じて、バンコクで準備します。
北海道での越冬、厳しそうですね。
外出もままならないんじゃないでしょうか?
お体には、充分にお気を付けくださいね。
今回のバンコク暮らし、今までとは自由度は違ってくるはずです。
自分でも、どんな暮らし方をするのか?まだわかりませんが、それも含めて楽しみたいと思います。
とりあえず、寒さから逃げられるだけで、ありがたいです。
投稿: oinin | 2022年1月 8日 (土) 15時55分
>kou63さん
こんにちは。
はい、書類の準備は完了ですが、パッキングにひと苦労しています。(笑)
PCR検査の鼻グリグリする動画、いくつか見てみると、みんな痛そうな顔してますよね。
なので、ちょっと不安だったんですが、全然大丈夫でした。
でも、やる人によって違いがあるかも知れないので、次は、バンコクで検証です。
ワクチンの3回目接種、2回目から6ヶ月となると、私の場合は、4月上旬です。
まあ、近くなったら、考えるとしましょう。
日本への帰国がいつになるか?次第ですね。
投稿: oinin | 2022年1月 8日 (土) 15時37分
こんにちは。
PCR検査陽性おめでとうございます。
いよいよ明日は待ちに待ったタイ入国ですね(笑)。
ところで、Thailandパスの場合は、飛行機を変更しても再申請は必要ないのですか?
PCR検査はオミクロン株の市中感染で無料化事業が始まっていますが、海外渡航には利用できないのですか?
先日、バンコクのサミティベ病院から緊急メールが来て、日本人でコロナ病床が満床になっているようです。
今の状況だと、日本にいてもタイにいても感染リスクは変わらないように感じます。
とりあえず、体温計・パルオキシメーター・ATK検査キッドの三点セットは用意した方がいいですね。
バンコクでも入手できますが、日本製の方が信頼できますから…。
北海道は連日の大雪で最低気温も‐10℃以下と寒く、タイが恋しいです。
せめてoininさんのブログを読み、タイにいる疑似体験をしたいものです(笑)。
投稿: hirotan | 2022年1月 8日 (土) 15時03分
こんにちは。
準備完了ですね。
鼻ぐりぐり、痛くなくてよかったですね。
バンコクからの情報をお待ちしております。
在タイ日本大使館のWEBサイトに日本人向け
ワクチン3回目接種の情報が出てました。
2回目から6か月経過すればパスポート、
ワクチン接種証明書があればバンコクの
指定病院で予約無しでファイザーが打てるようです。
投稿: kou63 | 2022年1月 8日 (土) 14時26分
>サムライコボリさん
2時間くらいだったら、私も待ったかな。
周辺をぶらぶらしてれば、時間はつぶせますもんね。
さすがに5時間だと長すぎでした。
体温の37度、やばかったじゃないですかぁ。
37.5度まで行ったら、さすがに止められるかもですね。
最後の最後は、体温との戦いですね。555
明日の出発をずっと心待ちにしていたんですが、オミクロンの存在が、少し気持ちを憂鬱にさせられています。
まあ、出発しちゃえば、気持ちも切り替えられるとは思いますが。555
タイ到着後のPCR検査、どこでどのタイミングで行われるのか?
おそらくホテルに問い合わせれば、教えてくれるとは思うんですが、とりあえずは聞かずに自然体でいきます。
言われるまま、なすがまま・・・で、臨みます。
今日の横浜は、陽ざしたっぷりで、部屋の中にいる分には、気持ちがいいです。
いつもこんな天気なら、日本もいいんですけどね。555
投稿: oinin | 2022年1月 8日 (土) 12時41分
私は成田空港PCRセンターで行いましたが証明書発行まで「2時間で発行」が売りだったので空港内で待ちました。
出発日空港チェックインカウンターで体温を測られ37度あり焦りました。555
直前ラウンジで熱いコーヒー2杯を飲んだ直後だったので体がポカポカしている状態で測ったのです。
まあ、航空機に乗ることは出来ましたので良かったです。555
ちなみに私の平熱は36.4か36.5です。タイ国内どこで測ってもこんな数値です。
明日の出発楽しみですね。。。
タイ到着後2回目のPCR検査は近くの病院のようですがその様子もブログ記事によろしくです。
病院と言うことはアプリをダウンロードして報告などという事象は発生しないようなのでインストールもいらないのかな?
ちなみに私はダウンロードもしてませんので自己検査ATK結果はどこにも報告してないです。
証拠写真撮影はしときましたけど。
それでは今日一日真冬の日本を堪能してください。明日以降は真夏のタイですから。555
投稿: サムライコボリ | 2022年1月 8日 (土) 11時45分