« 洗脳成功か? | トップページ | タイで食ってこそのタイ飯 »

2021年12月 1日 (水)

とりあえず発券したものの・・・。

なんか、きな臭い雰囲気になってきましたねぇ。
最終兵器?”オミクロン!”の出現で。

”オミクロン”なんて怪獣みたいな名前つけやがって!
「武漢ウィルス5」とかにしとけば、わかりやすいのにね。
あっ!武漢発生を忘れさせるために、次から次へと・・・ヤバイ!ヤバイ!これ以上は、書けません。(笑)

タイ友からは、こんな写真が送られてくるし↓
1638316211184

サクラの写真なんて送ってきて何なのさ?だったんですが。

タイ語部分を翻訳してみると・・・。

「イープンピットプラテート」(日本、国を閉める)だよね。
「サガートサーイパン”オーマイクローン”」(”オーマイクローン”種をブロックする)でいいのかな?

ん?
”オーマイクローン”って、何?
翻訳されないし。(笑)

でも、すぐに閃いて・・・。
タイでは、”オミクロン”のことを”オーマイクローン”って言うだね。
勉強になりました。

どうやらタイでは、日本が国を閉めたことに、驚きをもって伝えられているようです。



そんな騒動の真っただ中、おいらは、東京⇔バンコクの往復チケットを発券してしまいました。
もちろん、毎度のJALです。

”もう少し様子を見てからにしたら”
そんな声も聞こえてきそうですが・・・。

一応、発券したのには、理由がありまして。
・11月30日までに発券すると、フライトの日程を無料で変更が可能なこと。
・ブラックフライデー企画(11月26日~28日)内に発券すると、抽選で100名に5000eJALポイントが当たること。
この2点の特典のせいです。

相変わらず、特典には弱いおいらです。

ちなみに、JALブラックフライデー企画、以前は、もれなく5000ポイントだったんですけどね。
今年は、抽選になってたので、シブチンでした。(涙)
JAL、かなり厳しいんだろうね。

それで、発券した日程ですが・・・。

往路は1月10日で、復路は2月8日にしました。
この日程は、あくまで”とりあえず”です。

日程変更可能なチケットは、やっぱり有難いよね。

1月10日にしたのは、以前記事にも書いた「JALコロナカバー」(コロナ保険)が利用できるギリギリの日なもんで。
復路は、タイにノービザでいられる期間(30日)で、自動的に決まりです。
もちろん、ビザが取得できるようなら、変更しますけどね。

ちなみに、チケット代は・・・。

航空券 52,000円
燃油サーチャージ等 17,020円
計 69,020円

うち、2万円分をマイルから支払って、自己負担分は、49,020円です。



最終日程は、オミクロン次第で決定します。
まだこやつの正体が掴めないからね。

それと、タイ側の入国制限の状況も、あるしね。
以前みたいに、「14日間の隔離が必要」なんてなったら、目も当てられません。
「PCR検査からATK検査に変更」そんな朗報も、束の間の喜びだったなぁ。

あとは、自分の気持ちが大事かな?

「総合的に判断して!」
今は、そんな抽象的なことしか言えません。

とりあえず、渡航準備だけは、着々と進めていきますが・・・。

はぁ~、どうせ行くなら、スッキリした気分で行きたいよね。
発券して、こんな憂鬱な気分になるなんて・・・。

折角気持ちも盛り上がりつつあったのに、今は、ワクワク感ゼロに逆戻りです。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 洗脳成功か? | トップページ | タイで食ってこそのタイ飯 »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコクに戻る準備」カテゴリの記事

コメント

>由美さん
私もタイに行くことが無ければ、おそらくワクチンは打っていなかったと思います。
自分の体調が悪くも無いのに、何かよくわからないものが体に入る違和感は、なんか不気味でした。
ただ、私の知り合いでも「ワクチンは打たない方がいいよ。」って、言ってくる人もいるんですが、それも違うかな?って思っていましてね。
いろんな情報を自分で得て、そして自分で判断する。
それが大切な事だと思っています。
まあ、そういう私も、結局、世界中の何億の人がすでに接種済みの安心感があっての、接種なんですけどね。
免疫力を高めること・・・何よりこれが一番大切ですよね。
マスクしてても、ワクチン打ってても、ウィルスには感染しますからね。
この程度のウィルスなら、あまり恐れずに、人間らしく生きていきたいものです。

コロナウイルスって本当に危険なウイルスなのか? というところに反応しました。
実は私はワクチンを打っていません。私の信頼している人が、コロナウイルスは存在しないという立場をとっている人で、僕はワクチンは打たない、マスクもしないと言っているので、私もそれに同調しています。

電車や人の集まるところでは仕方なくマスクをしていますが、外を一人で歩くときなどはマスクは要りません。
私は前から、ワクチンを打つということは疑似感染させることなので、そんなものを体に入れるのは嫌だと思っていました。
それより、免疫力があることが一番大切です。私は、生きがいを持って、生き生きと体を動かし、必要な栄養をとることが一番大事だと思っています。

>ユーサンさん
オミクロン、ほんと急に出現です。
でも、「コロナ株は変異しつづける」って、話を前から聞いていたので、個人的には「またか!」な程度の衝撃度です。
ただ、問題は、世界中がこれに振り回されることですね。
ホントに危険なウィルスなのか?
それを見極める前に、恐怖だけを煽られているような気がして、その辺のところがイマイチ納得できないところです。
まあ、政府としても、やることやっておかないと、オミクロンが感染拡大したら、攻められるのは必至ですからね。
今回の対応は、やむを得ない感じでしょうか。
フィリピン、観光客受け入れ撤回ですかぁ?
それは残念でしたね。
まあ、タイもまた規制を強化しそうな気がするんですよねぇ。
なので、私もユーサンさんと同じ道(渡航の撤回)を辿るようになるかもしれません。
そうならないといいんですが、こればかりはねぇ。(笑)

オミクロンは寝耳に水の話でしたね。
今の政権はかなりのコロナ脳なので先が見えないですね。
あのWHOからも日本の対応は理解困難だとダメだしされるぐらいですからね。

フィリピンは外国人観光客の受け入れを12月から行うと発表した数日後に撤回しました。
年末年始には行けると思ったのはほんの一瞬でした。
タイは未だ受け入れを続けている様ですね。グッド!!
兎に角早くスムーズに海外との往来が出来る世界に戻して欲しいものです。

>pakkunさん
コメント欄に書き込みいただき、ありがとうございました。
世界でのコロナの広がりは、なんか不気味ですよね。
日本は、今は落ち着いているようには見えますが、いつ再燃するのか?それも気になりますね。
このまま何もなく無事に行けるといいんですが、こればかりは天命に任せるしかなさそうです。

メッセージありがとうございました。世界では、コロナ渦再燃していますが日本は奇妙な位落ち着いていますね。無事に行けるとよいですね。

>さん
えっ?折角再取得したリタイアメントビザも、失効させちゃうんですね?
コロナのこと、今までちょっとなめた言い方ばかりしていましたが、後遺症、大変なんですね。
なんか辛いです。

日本到着便の国際線、新規予約停止のニュース、私も見ました。
おそらく短期旅行者なら、復路便は予約済みでしょうから、問題にはならないでしょうが、復路便の予約をしないままタイに入国した人がいたら、寝耳に水の発表に困惑しているところじゃないでしょうかね。
タイで仕事をしていて、頻繁に日本とタイを往復する人が、一番困っているんじゃないでしょうか?
まあ、それでも会社が判断すればいいだけだから、問題ないのかな?
親が危篤とか、緊急に日本に戻らないといけなくなった時は、厳しいですね。
それも含めて自己責任なんでしょうね。
私は、強制隔離が再び14日とかになったら、たぶん延期すると思います。
あとは、オミクロン株の脅威がどんなものか?自分で見極めるしかないです。
hirotanさんにおいては、くれぐれもお体を大切にしてください。

>サムライコボリさん
ですよね~、タイミング最悪です。
身内の人の反応は、「やっぱりね~」です。(笑)
TVばっか見てる人にとっては、この世の終わりみたな感じなんでしょうね。
だから、こんな時期に海外に行く人なんて、中々受け入れられませんよね。
それも仕方ないです。
いくら説明しても、多分わかってくれないでしょう。
心配して言ってくれてるわけで、無下にも出来ないのが、つらいところです。
保険の件は、私も同じ考えです。
お守り替わりで、保険料の安い奴でも、入っておいた方が良さそうですね。
重症化するような状況になったら、その時はその時で、割り切るしかなさそうです。
まあ、私の場合は、バンコクに行っても、日本と同じような暮らし方なんで、感染の確率は日本にいるのとそう変わらないと思っています。
一番の心配事は、今後、規制がどうなるか?ですよね。
ただ、私たちは単なる旅行者じゃないので、万一飛行機が飛ばなくなったとしても、タイに居座ることが出来るので、少しは安心かな?
会社員だったら、こんな状態ならキャンセル必至です。

kou63、スイカさん。ご心配をお掛けしました。
現在もコロナ後遺症のため軽作業や運動をすると息苦しさが残ります(酸素投入はなし)。
そのため、国内外への旅行は当分お預けで、リタイアメントビザ維持のための80万バーツは全て引き払いました(泣)。
将来、もしタイに行く機会があったとしたら、たぶんノービザになると思います…。
病院内でのクラスター発生時に37℃以上の発熱があるとATK抗原検査が必要ですが、私は感染済みで抗体量が多いとのことで検査は免除されました。

札幌近郊では数日前から降雪があり、これから本格的な冬が始まります。
帰郷当日に念願の寿司を食べましたが、冬季間は風邪などに気をつけてのんびりと過ごすつもりです。
さきほど、日本着の国際線で新規予約を停止との大ニュースが飛び込んできましたね。
Oininさんは予約済みなので問題ないのでしょうが、現在タイにノービザ滞在中で帰国便を予約していない日本人はどうするのでしょうか?
今後、タイ王国側でもタイ着国際線の予約停止や入国時の強制隔離再開などが懸念されますね。
もともとタイ人の大多数は政府の早期開国に大反対でしたから、先行き不透明です。

OMG!!!
タイミング悪すぎです。
こんな時期になぜ行くの?行くの辞めたら?感染してTV報道されて実名が晒されるぞ!と、、、身内から断念させよう攻撃を受けています。
TV報道で世界規模に危険なウィルスと煽っていますからね。TV報道しか見ない身内達なんです。
変異すればするほど感染力は強くなっても毒性は弱まると言われてますから。そう願いたいです。
手続きもQRコード発給もオミクロン報道前なのに。
30日後はカード保険で残りの60日使おうかと思っています。その後は私も保険料850バーツのものでいいかもです。
各航空会社日本乗り入れ便キャンセルしてますね。
タイ入国便今後どうなるのか不安です。

>スイカさん
こんにちは。
はい、次から次に変なのが出てきます。
デルタの前のやつ、ラムダだっけ?すごい危険なウィルスが出てきたと、テレビでは煽ってましたけど、一切影響は無かったですよね。
変異するたびに地球が転覆するんじゃないかと思えるほどの大騒ぎ。
何かに操られてない?・・・そんな陰謀論さえ信じたくなる今日この頃です。(笑)
南アフリカ、怒ってますよね。折角見つけてあげたのに!ってね。気持ちわかります。(笑)
ATK検査消滅、スイカさんの言ったとおりになりました。
たった数日の喜びに終わってしまいました。(笑)
まあ、今回の日本のいち早い規制は、良かったんじゃないでしょうかね。
ただ、もうすでにウィルスは入ってきてるので、広がりは時間の問題でしょうけどね。
タイでもオミクロン株が見つかったら、日本にならって、入国規制しそうな気もしないでもないです。
まあ、そうなったらそうなったで、じっとしてるしかないですね。
甘いお菓子をつい口に・・・わからんでもないです。
走っても、お菓子を食べたらダメ・・・わかっちゃいるけど止められない状態でしょうか?
私も、甘いお菓子は好きですが、極力我慢して買わないことにしています。
たま~に、自分へのご褒美は、ありますが。(笑)

>kou63さん
こんにちは。
へぇ~、ミロではないんですね?
MILO、タイでも良く見かけますが、今まで一度も飲んだことがありません。
今度、屋台で「アオマイロー」、挑戦してみますね?通じるかな?(笑)

どーもです。
なんか、また変なのが出てきましたね。ほんとに「武漢ウイルス5」を南アフリカが発見
とでも言いたくなりますね。南アフリカはほんとにエライ。

ところでATK検査で1日宿泊なしとはなりませんでしたね。やっぱりタイということで。

今回、日本は外国人の入国規制は早かったですね。学習されたということですかね。
日本にいる私たちには良いことなんでしょうが、oininさんのように外国人がタイに入国と
なると、タイ側の入国規制をされるとやっかいなものになりますよね。
タイが外国人入国規制を強くしないことを祈るばかりですね。

最近、晩酌をしない日は甘いお菓子を食べることが多くなりました。一応2日に1回程度
走るようにしているのですが、甘いお菓子が増え、太るのではないかと内心思っています。
今日も既にモンブランのカップケーキを食べてしまいました。
oininさんはお酒は飲まれないかと思いますが、甘いお菓子は食べられるのですか。

hirotanさん、自主隔離中に感染とは、災難でしたね。その後入院とは大変だったかと
思います。北海道もう雪も降っているみたいですが、寒さを満喫してください。

こんにちは
ネスレのMILO をマイローと発音してましたので
OMICRON オーマイクローン 納得です。
hirotanさん
完治後後遺症で苦しんでいる方が多いと聞きますが
お体、大丈夫でしようか?
以前、テレビの情報番組でコロナ感染した方がその後ワクチン接種し
抗体検査した結果、通常の二回接種者と一桁違う量の抗体が出来ていました。

>hirotanさん
ご無沙汰です。
はい、一応発券したんですが、気分はブログに記載の通りです。(笑)
いつもなら、発券後は、「あと何日」なんてカウントダウンですが、今回はそんな気分にもまだなれそうにないです。
まあ、いずれにしても、様子見しながら準備だけは進めていきます。

あらら!横浜で自主隔離中に感染ですかぁ。
それは災難でしたね。しかも2ヶ月半とは。無事に北海道に戻れて何よりです。
私の身近な所では、未だ感染者はでていないので、誰が感染してるの?状態だったんですが、hirotanさんが一番身近な、感染者となりました。
北海道で、ワクチン接種をして、てっきりもうバンコクに戻られているだとばっかり思っていました。
まだ日本にいらっしゃったとは・・・それもビックリです。
明後日が1度目のワクチン接種だと、2度目はクリスマスの頃ですね。
そこからワクチンパスポートを取得するとなると、バンコクに戻られるのは1月になってしまうのかな?
厳寒の北海道暮らし、体調には、くれぐれもお気をつけてください。

コロナ保険、入国から1ヶ月は「JALコロナカバー」で守られますが、それ以降は、何か加入しないとですね。
バンコクに入ってから、どの保険にするか?検討したいと思います。
目安は、教えていただいた、保険料850バーツのものでいいかもです。
参考にさせていただきます。

Oininさん、ご無沙汰しております!
ついにバンコク行き航空券を発券されたんですね(ヤッター!)。
でもオミクロン株の影響で、どうも気乗りしないご様子…(笑)。
12月一杯は様子を見て、この株の危険度とタイ入国時や日本帰国時の規制状況を鑑みて決断するしかありませんね。

ところで私事ですが、8月末に帰国したのですが、14日間の自主隔離中にデルタ株に感染してしまい、2ヶ月半横浜市内の病院に入院していました(途中、病院内クラスター発生で足止め)。
現在は北海道に戻り、明後日に待望のコロナワクチン1回目接種を予定しています。思えば、今回の帰国はワクチン接種が目的で、接種後11月にはタイに戻る筈だったのですが…。

私は今年3月にノービザで入国したのですが、タイ滞在中に一番悩んだことはコロナ保険の加入でした。
当時は45日間の滞在が可能で2ヶ月間の保険に加入したのですが、保険が切れてからは不安で仕方がありませんでした。当時は感染者が急増中で、無保険だと入院拒否の可能性もありましたから…。
ちなみに、私の場合、入国から2ヶ月間は320万バーツの保険(保険料4480バーツ、Dhipaya Insurance)、それが切れてから1年間は100万バーツの保険(保険料850バーツ、Krungthai Panich Insurance)に入りました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 洗脳成功か? | トップページ | タイで食ってこそのタイ飯 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30