« 2拠点暮らしの終焉は・・・。 | トップページ | クレジットカードの期限切れ問題 »

2021年12月13日 (月)

タイランドパス用のコロナ保険

現時点、タイに入国するためには「Thailand Pass」の申請が必要です。
面倒ですねぇ。(笑)

でも、仕方ないです。
今は、この手続きをしないと、バンコクに戻れませんからね。

申請に必要な書類は・・・。

・ワクチンパスポート
・エアチケット
・コロナ対応医療保険証明書
・ホテルの予約表

以上の4点ですね。

今まで用意できたのは、「ワクチンパスポート」と「エアチケット」の2点。
なので、あとは「コロナ保険」と「ホテルの予約表」です。



先週の火曜日(12月7日)、「JALコロナカバー」の申請をしました。
「JALコロナカバー」のことは、以前、記事にしましたね。
1月10日までにJALの国際線を利用して海外へ渡航する方に自動付帯されるコロナ対応の保険です。

この記事です↓
「至れり尽くせりな、JALのサービス」

このサービス、「Thailand Pass」にも適用可ということなので、利用しない手はないですね。
いや、このサービスが有るから「1月10日までに渡タイを決めた!」と、言ってもいいかもしれません。

証明書を貰うには、JALのアナウンスでは・・・。
「JALコロナカバー証明書の発行には最大で7日間いただいております」って、ことだったので、そろそろ申請してみるか?です。

証明書受領は、12月7日申請すると、12月13日~14日ごろかな?
そう思っていたんですが、2日後の12月9日には証明書を受領することが出来ました。
(メールで送られてきます。)

証明書の一部分が、これ↓
Dsc_0034

タイ入国に必要な保険は、今は、5万米ドル以上の補償があること・・・でしたね。
しっかりと「EUR150,000」「USD178,000」って、記載がありました。

日本円に換算すると、2千万円くらいの補償額ですから、充分な金額ですね。
こんなのを、無料で付帯してくれるんだから、JALさまさまです。

ただし、補償期間は、日本出発後31日間だけなので、要注意です。



これで「Thailand Pass」申請用の書類4点中3点まで準備完了です。

残すは、ホテル(1泊隔離用)です。
来週中には「Thailand Pass」を申請する予定なので、それまでには予約を終わらせましょうか。

ってなわけで、着々とバンコクに戻る準備、進行中です。

今日あたり、タイ政府の会議があるみたいなので、今後の入国規制に変化があるのか?
気になるところではありますが・・・。

厳しくならないといいんですけどねぇ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 2拠点暮らしの終焉は・・・。 | トップページ | クレジットカードの期限切れ問題 »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコクに戻る準備」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
あらら、苦戦中のご様子。
私もちょっと前に記事にしましたが、スマホを買い替えて、LINE設定で一苦労でした。
結局、トーク履歴は全部消えてしまいました。
でも、幸いに「友だち」は、そのままだったので、助かりました。
今、タイに行くには、スマホは必須ですよね。
何も手助けできませんが、もうひと頑張りしてください。

こんにちは。
最新版Line は設定がややこしい。
以前、Lineはスマホ版とPC版を併用していました。
アンドロイドバージョンが4.1位でLineから見放され
その後PC版のみ使ってました。
アンドロイドバージョンが9のスマホになったので
Lineを新たに設定したら、友達追加でID検索、電話番号検索も
年齢確認がどうのこうのでややこしい。
トーク履歴も以降出来ず、まっさら状態。
Lineが動かないと海外に行けないご時世なので
現在、奮闘中。

>スイカさん
牛歩のごとく、のんびり着実に進めています。
タイ友へのお土産、何か考えないといけませんね。
まあ、気持ちですから、何でも喜んでくれると思いますが。
今日は、寒かったですねぇ。
ほんと、早くタイに行きたいです。

少しづつ準備進んでますね。
お友達へのお土産も準備されるのでしょうか。
今はタイでもだいだいのものが買えるから、日本からのお土産も
意外と難しいですね。

サムライコボリさんの乗られた飛行機は29名ということで、仕事の
方もおられると思いますが、意外とタイに行かれる方がいるので、
ちょっと意外でした。
皆さん待ちに待ってというところでしょうか。

それにしても今日は寒いですね。早くタイに行かないとですね。
タイがoininさんを呼んでますよ。
あまり寒い寒いと行っていると、hirotanさんに怒られそうです。
関東よりhirotanさんの方が雪とか降って寒そうですから。

>kou63さん
こんにちは。
追加規制が無くて、とりあえずは助かりました。
今後も会議のたびに、冷や汗もんです。(笑)

こんにちは。
昨日のタイ政府の会議では、日本からタイ入国への追加規制は
無かったようですね。
サムライコボリさんは今日から活動開始ですね。
イミグレ空いているとOビザコロナ救済の可否質問しても
ただ首を横に振るだけでなく親切に説明してくれるかも?

>HasseJさん
はじめまして。
そして初コメントありがとうございます。
こんな拙いブログでも、お役に立ったのであれば、こんな嬉しいことはありません。
書き続けて良かったです。
コメントをいただけるみなさんの体験談など、私自身も、かなり参考になさせていただいています。

EDビザからリタイアメントビザの切り替えのタイミングでの、コロナ禍。
災難でしたね。
でも、昨日にリタイアメントビザの申請が受理されたとのこと、大変うれしく思います。
次は、12月28日は、90日ビザを取得して、3ヶ月後には、1年ビザ取得ですね。
あとは流れに乗るだけなので、不安は少ないかと思います。
必要な書類も細かく書いていただいて、感謝です。
書いていただいた必要書類を再度見直して、忘れ物がないように準備したいと思います。
そして、私もすぐに後に続きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
タイのコロナ感染状況は、一時にくらべだいぶ少なくなったようですが、まだまだ予断を許せる状況ではなさそうです。
くれぐれも体調に留意して、タイでの暮らしを楽しんでください。

oinin様、oinin様のブログにコメントをされている皆様、初めましてHasseJと申します。
oinin様のこちらのブログは3年ほど前から拝読させていただいており、タイの住居、タイ語学習、日常生活等を参考にさせていただき、
2019年4月にバンコクでタイ語学習を始めたものです。

2019年9月に11か月迄延長できるのED VISAを取得し、それが切れる2020年8月にリタイアメントビザに切り替えをしようと考えていたところに
コロナ騒動で4月末に帰国しその後訪タイのチャンスがなかなか生まれず 戻る際にもで気がかりだったコロナ保険も
「至れり尽くせりな、JALのサービス!」のブログで解消され2021年12月9日にやっとバンコクに戻れました。

さて、本日イミグレに行きリタイアメントビザの申請に行き受理されました。
申請には今年初めの「しばらく冬眠に入ります!」の皆様のコメントが大変役に立ちました、大変ありがとうございました。
因みに、私が提出した書類は次の通りでした。
1: TM87
2: パスポートコピー
3: 写真
4: アパート契約書(コピー)
5: アパートの領収書
6: アパートの地図
7: 銀行の残高証明書
8: TM30受付書類(アパートがオンラインで申請しているので、画面のコピーを提出)
9: 手数料2000バーツ
12月28日に90日のビザがもらえる予定です。

コロナ禍でイミグレーションはガラスキで10時50分にCカウンターに着き前には2人がカウンターで受付中でした。
1名がすぐに終わり、その後私の番となり11時10分には申請手続きが完了と通常では有り得ないような早さでした。

イミグレーションにはモーチットから52番のバスとジェーンワタナー内の無料シャトルバスを利用しました。
帰りはต.22番のVANでBTS Wat Phra Sri Mahathatへ行きBTSで帰宅しました。 バス、VANはともに20バーツでした。

これからもoinin様のブログを楽しみにさせたいただきます。

>サムライコボリさん
おっ!ついに飛び立ちましたね。
ZIPAIRは、機内で無料のWIFIが使えるのがいいですね。
気を付けて、いってらっしゃ~い。($・・)/~~~

現在太平洋上空からスマホで書き込みです。
機内WiFi接続です。
乗客29名でフライト中です。
成田空港シ〜ンとしてました。
詳細は、後日PCからと言うことで。

>hirotanさん
こんにちは。
いろいろと準備し始めると、バンコクに戻れる実感がわいてきます。
もうすぐ丸2年ですからねぇ、長かったなぁ。
hirotanさんは、14日隔離の時に戻ったんですもんね。
私もあの時に戻るはずだったんですが、結局先延ばし続け、今に至ってしまいました。
タイのPCR検査、痛く無かったんですね?まあ、これも検査する人によって違うんですよね。
日本での検査の方が痛くなかったっていう人もいますので、覚悟だけはしていきます。(笑)
ウィルスは、目に見えないだけに厄介ですよね。
感染経験者のアドバイスですから、肝に銘じて行動いたします。

国際運転免許証は、いつも準備していきます。
バンコク内では、ほとんど運転しませんが、郊外に出た時はたまに運転させてもらってます。
今回も、バンコクに戻る前に取得する予定です。

こんにちは。
いよいよタイ入国の日も近づいてきましたね。
You Tubeの体験談を見ると、以前のCEOに比べると格段に手続きが簡単なようで羨ましいです。
私が3月に入国した時は、14日間の強制隔離が本当に長かったです!
でも、タイでのPCR検査(鼻グリグリ方式)は全く痛くはなく、事前に札幌で行った検査の方が痛かったです(鼻血が出ました…、笑)。
たぶん、お国の違いと言うよりも、検査をする人のやり方なんだと思います。
タイに向かう道中は、仰る通り危険が一杯潜んでいると思うので細心の注意をして下さい。
二重マスクにフェイスシールドがいいかもです。
タイランドパスの書類をコピーせずに入国拒否されそうになったとの記事を読みましたが、折角バンコクに到着したのに日本にとんぼ返りなんて泣くに泣けませんね(笑)。

ところで、oininさんは国際運転免許証は取得していかないのですか?
もし、長期滞在でタイ友さんと国内旅行するようならとても便利ですよ(感染対策にもなります)。
私もスコータイ、ウドンターニ、ホアヒンなどでレンタカーを借りて運転しましたが、行動範囲が格段に広がりますし、タイの田舎の風情が楽しめます。

>kou63さん
こんにちは。
検体採取は、ホテル内で行うケースと途中病院に立ち寄って行うケースの、二通りあるようですね。
私は、どっちでも構わないんですが、タイの鼻グリグリは、結構きついようなので、それがイヤですね。(笑)
ホテルに向かう車、他のお客さんと同乗することってあるのかな?
今まで得た情報(数少ないですが 汗)だけだと、どの方も一人だけみたかったので。
いずれにせよ、家から出たら電車の中や飛行場、そして飛行機の中と、危険な場所がわんさかです。
極力、人との接触は避けて、向かいたいと思います。

こんにちは。
最近タイ入国された方の経験談だと空港からホテルに向かう途中、
病院駐車場に停車して車内で検体採取し、その後ホテルへ向かう
ようで、夜着便でもこの方法みたいでした。 
ホテルに向かう車に同乗のお客さんがいないことを祈っています。
同乗者がいて、その方が陽性だったら、濃厚接触者として隔離行き。
これはお互いさまですが・・・。
場末のホテルがよいかも? です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2拠点暮らしの終焉は・・・。 | トップページ | クレジットカードの期限切れ問題 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30