« 「iPhon」にする? | トップページ | 今さらの「村下孝蔵」 »

2021年11月15日 (月)

至れり尽くせりな、JALのサービス!

ずっと「12月中には、バンコクに戻る!」って言ってたんだけど、ちょっとだけ方向転換です。
「遅くとも1月10日までには・・・」と。

まだ12月中の可能性もありますが、詳細日程はまだこれからです。
何故「1月10日までに・・・」なのかの理由をお話ししましょう。



おいら、JALのマイルを貯めているので、日本とタイの往復は、JALがほとんどです。

先日、久しぶりにJALの予約サイトにアクセスしてみたんですね。
そろそろ日程を決めようと思ってね。

もちろん最安値狙いです。

東京⇔バンコクの往復で、チケット代が、52,000円
それに「税金・燃油特別付加運賃など」が、17,030円
合計、69,030円

これが、今現在の最安値運賃でした。
一部マイルで補完して、5万円くらいで購入かな?
そんな想定です。

そして、チケットは、11月末日までに購入するつもりです。
JAL、11月末日までに購入すれば、変更料なしで日程変更が可能なサービスを実施していまして、今回のバンコク滞在では、その恩恵もたぶん受けることになりそうです。

そして、サイト内をいろいろ見ていたら、JALのもう一つのサービスを発見です。
そのサービスは、おいらにとって、とても魅力的でありがたいサービスなのです。

どんなサービスなのか?というと。これ↓

Mv_210823

「JAL国際線コロナカバー」

どんな内容なんだろう?
早速、確認です。

そして、そこに書かれていたのは・・・。

JALはAllianz Travelと提携し、国際線ご利用のすべてのお客さまに渡航時の新型コロナウイルス感染症陽性判定時に医療費・検査費・隔離費がカバーされるサービスを期間限定で無償で提供いたします。また、世界のどの場所でも渡航先で新型コロナウイルスの感染が疑われる場合に24時間無休で相談ができる窓口を設置し、コロナ禍における旅を全面的にサポートいたします。

ふ~ん。
最初は、その程度だったんですけどね。

更にその先を読み進めて行くと、「よくあるご質問」っていう項目の中に、
「他国に入国する際にコロナがカバーされている保険に加入する必要がありますが、コロナカバーで代替できますか?」
そんなQ&Aがありまして。

その回答が・・・。

いいえ。以下を除き本サービスでは代替できませんので、ご自身で新型コロナウイルス感染症に対応した海外旅行保険(医療保険)に加入していただく必要がございます。

やっぱりねぇ、だと思ったわ。(笑)

しかし、更に読み続けると・・・あら!ビックリです。

そのビックリな内容とは・・・。

※Thailand Passご申請のお客さま(2021年11月1日現在)

Thailand Passの申請に必要な医療保険の証明書は、「JALコロナカバー証明書」での代替が可能です。ご希望の方はコロナカバーサポートにご連絡ください。
Thailand Passの運用開始後、大変多くの証明書発行のご依頼を頂戴しております。JALコロナカバー証明書の発行には最大で7日間頂いておりますので、あらかじめご了承願います。
また、タイ政府よりThailand Passの申請はご出発の7日前までとなっておりますので、ご出発の14日前までにコロナカバーサポートにご連絡ください。
タイが居住国*1の場合はコロナカバー適用外となります。
居住国とは、陽性判定時に過去1年遡り365日の内合計で180日間滞在している国を指します。

 

えっ?
目を疑いましたよ、Thailand Pass カバーしてくれるって。

それに補償額は、15万ユーロ(15万ユーロは、約2000万円です。)なんだってさ。
タイが要求している、5万ドル以上補償なんて、大きく超えてるわ。

しかも、保険料無料。

なんて、素晴らしい!
痒いところに手が届くサービスだわ。

ただし、このサービス、対象搭乗期間は「2020年10月23日~2022年1月10日ご出発分」です。

これで、お分かりですね。
1月10日までには、出発する理由。



で、行くのはいいけど、いつまでタイにいるの?
これも考えとかないとね。

この「コロナカバー」の補償は、出発後31日間だけ。
なので、仮に1月10日出発なら、2月9日までが補償期間だそうです。

そこで、おいらの目論見は・・・。

航空チケットは、30日後に帰国で購入
ノービザで、タイ入国(滞在30日)
ノービザ期間中に、リタイアメントビザが再取得出来そうなら、JALのサービスを使って帰国便の期間変更
医療保険は、必要に応じてタイの保険会社で加入を考える

そんな感じかな。

ってことで・・・。
リタイアメントビザの再取得で、何か問題が発生したら、30日で日本に帰ってもいいし。
リタイアメントビザの再取得が、何ら問題が無さそうなら、日本への帰国は延期する。

柔軟に対応できるね。

今回のタイ滞在は、短くて1ヶ月、長くて半年(7月には日本で野暮用があるんで)。
実際に何日間になるのか?は、タイに行ってからの、お楽しみ。

「バンコク暮らしに飽きたら、帰って来る」ってのも、いいね。(笑)

それにしても、JALのサービスは、至れり尽くせりだわ。

あっ、そうそう。
JALのサイトで、出国前のPCR検査をしてくれる医院の紹介もありました。
PCR検査と英文の陰性証明書の発行が、1万5千円からでした。

こんな紹介もありがたいよね。
JALの紹介した医院で受けたPCR検査なら、JALでの搭乗拒否は無いだろうからね。
とりあえず、タイまでは飛べそうです。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 「iPhon」にする? | トップページ | 今さらの「村下孝蔵」 »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコクに戻る準備」カテゴリの記事

コメント

>サムライコボリさん
LCCは、やっぱり安いですね。
今はLCCだと、ZIPAIRしか選択肢がありませんが、いずれまた価格競争が起こってくることでしょう。
それまでの辛抱ですね。
Thailand Pass、最初のうちはバグも出ていたようなので、改善を急いでいるところじゃないでしょうか?
どんどん使いやすくなってくれればいいですね。
というより、無くなって欲しいですが。(笑)

LCC・・・ノックスクートやスクート両方とも乗りましたが
往復で通常時3万円UPで、スペシャルプロモーション時は22000円でしたからZIPエアーだと45000円UPですから
現在価格上昇という感じですね。私的には。
現在ZIPエアーの独壇場でしょうか?早く国際線日本路線スクートや他社LCCが復活して価格競争して更に下がって欲しいです。
Thailand Passは初期バージョンから小さなバージョンアップを経て、2ndバージョンUPしましたね。
今後どのように変わるかチェックしておかないといけないですね。

>kou63さん
こんにちは。
Thailand Pass に対応なら、有料でも需要はありそうですよね。
Thailand Passが、いつまで続くか?ですが。

こんにちは。
JAL コロナカバー 
ナイスタイミングのサービスですね。
無料期間終了後、有料で期間指定が出来ると
保険会社との契約の手間が省けていいのですが。

>スイカさん
私はJALしか使わないので、他社のサービスの様子は調べていないんですが、競争に勝つためにはいろいろ考えないといけないんでしょうね。
競争になれば、サービスも良くなるので、有りがいですね。
7万円は、コロナ前とそう変わっていないと思います。
ただ、石油の価格が上がれば、燃油サーチャージも上がってしまうので、今後が怖いです。
マイルを上手に使って、なんとか5万円を維持したいところです。

奈良の登山、残念でしたね。
鍋割山ってのは、神奈川にあるんですね。
地元なのに、山の名前、まったくわからないです。
丹沢山系かな?
鍋割山だから鍋繋がりで、鍋焼きうどんが名物なのかな?
でも、登山して更に行列は、めげてしまいそうです。(笑)
私は、ロープウェイとかケーブルカーとかで行けるとこしか、登れないです。
本格的な登山は、経験したことが無いので、なんか損をしているんでしょうね。(笑)
タイでは、紅葉は私もみたことがありません。
以前、タイの友人が秋に日本に遊びにきたことがあって、その時は箱根を案内したんですが、友人、紅葉に感激してました。
友人、たぶんあんな綺麗な紅葉、初めて見たと思います。
北に行かなくても、タイミングさえあえば、箱根で充分かもです。

サムライコボリさん、楽天モバイル情報ありがとうございます。
いろいろ調べてられてますね。
サムライコボリさんも年内に訪タイでしょうか。みなさんの訪タイ後の
話も聞きたいですね。

それにしてもJALも動き早いですね、少しでもお客さんの獲得ということでしょうか。
ZIPAIRも飛ばしているから、今後も見据えて、タイ路線でのANAとの競争で
しょうか。それでどちらもサービスが上がってくれば、うれしいです。
チケット代は約7万円ですか、コロナ前とそんなに変わらない金額でしょうか。
でも今後は石油価格が上がっているから、今後はもっと燃料サーチャージも上がって
くるかもしれませんね。

ところで、
先日登山に行ってきました。当初は奈良県の大峰山に行く予定でしたが、
この計画がダメになったので、神奈川県内の鍋割山に行ってきました。
なぜ鍋割山かというと、山頂の山小屋での鍋焼きうどんが名物で、まだ
食べたことが無かったからです。日帰りで十分行けます。
12時に山頂に到着したのですが、有名ラーメン店並みの行列でした。
20分ぐらい並んで、食べてきました。天気も良く富士山もきれいで
なによりでした。
何度かタイに行ってますが、そういえば紅葉ってみたことがないですね。
バンコクでは見ることはできなさそうですね。北に行けば見れるのかな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「iPhon」にする? | トップページ | 今さらの「村下孝蔵」 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30