« 血液を綺麗にしましょうか | トップページ | 待望の年金暮らし、第2段階の始まり »

2021年10月 9日 (土)

2回目のワクチン接種を終え、次は?

9月16日に1回目のワクチン(ファイザー)を接種。

そして3週間が経過して・・・。
一昨日、予定通り2回目のワクチン(もちろんファイザー 笑)を接種してきました。

ワクチン接種で、一番気になるのは、やっぱり副反応かな。
1回目の時は、発熱もなく筋肉痛程度で3日後には平常な状態になったんですが、さて、2回目はどんな副反応が出るのか?
いろいろ調べると、2回目の方が副反応が重くなるようなケースが多いみたいなんで、ちょっと不安。

一足早く、2回目のワクチン接種を終えた友人は・・・。
2回目接種の翌日は、かなりの倦怠感で1日中寝てたらしい。

う~ん、身構えちゃうなぁ。(笑)

Sick_vaccine



接種当日(一昨日)
接種したのは、14時頃。

1回目の時と同じく、接種後15分ほどクリニックで待機して、特に何も起こらなかったので、帰宅。
接種箇所に痛みが出始めたのは、夜になってからでした。
まあ、接種箇所を圧迫すると痛み感じる程度でした。(1回目の時と同じような感じでした。)

接種2日目(昨日)
接種箇所に多少痛みはあるものの、発熱は無し。
友人は、かなり倦怠感があったらしいけど、おいらは、特に問題なし。
逆に接種箇所の痛みも、あまり感じなくなりました。
身構えてたのに、ちょっと拍子抜けです。(笑)

接種3日目(今日)
すでに平常モード。
接種箇所の痛みも、ほとんど無くなりました。
このまま身体には異常がなくて、抗体が出来てくれれば、最高だね。



そんなわけで、とりあえず2回のワクチン接種は、完了。
バンコクに戻る準備の一つを終えました。

で、次にすることですが・・・。

海外渡航用のワクチンパスポートを取得かな?
取得方法は、各行政で違うようですが、おいらが住む横浜市は、どうやら郵送でしか受け付けてくれないみたいです。

郵送するのは
1.申請書
2.旅券(パスポート)の写し
3.接種券、接種記録書の写し
4.返信用封筒(切手貼付)

役所に出向いて、手続きしてくれれば楽なんだけど、それはダメだそうです。
なんか面倒だね。



ワクチンパスポートを得るには、旅券(パスポート)が必要なわけで。

実は、おいらパスポートの有効期間満了日が、2022年11月7日なんです。
約1年後です。

もちろん、今のパスポートで、ワクチンパスポートを取得してもいいんだけど・・・。

バンコクに戻ったら、リタイアメントビザを再取得するつもりなんで、出来れば新しいパスポートでリタイアメントビザを再取得した方が、いいですよね。
今のパスポートで、リタイアメントビザを再取得しちゃうと、パスポートを切り替えたタイミングで、ビザの移し替え手続きも必要になるからね。
面倒な手続きは、出来る限り少なくしたいよね。

新しいパスポートで、ワクチンパスポートを取得して、新しいパスポートで、リタイアメントビザも取得する。
タイミングとしては、この方法が一番良さそうです。



そして、パスポートの切り替えについて調べてみると・・・。

「残存有効期間が1年未満になった方」
という項目があったので、11月7日以降なら、パスポートの切り替えが可能ですね。

「バンコクに戻るのは、12月かな?」
そんなことを考えていたので、パスポートを切り替えてから、ワクチンパスポートを取得、そんな順番が良さそうです。

バンコクに戻るのは、あくまで、タイの入国条件次第ですけどね。
隔離、COE許可、コロナ保険加入、事前PCR検査、全部なくなって欲しいなぁ。

でも、まだ無理かなぁ?
まぁ、戻る準備だけは、いろいろと進めておくことにします。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 血液を綺麗にしましょうか | トップページ | 待望の年金暮らし、第2段階の始まり »

バンコクに戻る準備」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
タイ入国については、ここ数日で更なる展開もありそうですね。
今のところ、12月には戻りたいと思っているので、どこまで緩和されるか?
朗報を待ちたいと思います。

こんにちは。
プラユット首相兼国防相が11日のテレビ演説。
タイ政府は11月から、英国、シンガポール、ドイツ、中国、米国など少なくとも10カ国からの渡航者について、新型コロナウイルスワクチンの接種完了と渡航前と入国時のPCR検査での陰性を条件に、検疫隔離なしでの入国を認める方針だ。
隔離なしでの入国を認める対象国・地域は順次増やす予定。
最初の対象国に日本が含まれるか? ですね。
11月に対象国にならなくても、現在の日本の現在の状況だと12月には対象になりそうですね。
必要書類は COE, 接種証明書、渡航直前のPCR陰性証明書、コロナ保険、滞在場所
ってところでしょうか?

>kou63さん
こんにちは。
へぇ、海外出張に行きたくない人もいるんですね?
私のいた会社は、海外出張なんてなかったもんで、海外出張がある会社が羨ましかったです。
19年秋に更新だと、すでに2年間未使用状態ですかぁ。
2年分、損した感じですね。(笑)
そう言えば、私は約9年前に更新したわけですが、バンコク銀行の情報変更をずっとしていなくて、そのままリタイアメントビザの手続きにイミグレに行ってしまい、地下のバンコク銀行で残高証明を取る時に、登録してあるパスポート番号と違ったため「残高証明を出せない!」とすったもんだしました。
「まず口座を開設した店(プロンポン支店)で、情報登録を変更してください」って言われたんですが、なんとか拝み倒して、残高証明を出して貰いました。
異例の対応だったんでしょうね。
次、バンコクに戻った時に、真っ先に情報登録の変更をしないといけませんね。
思い出させてくれて、感謝です。

こんにちは。
海外出張の可能性のある会社員は通常
残存有効期間が1年切ったら更新をしていますね。
理由は残存有効期間が6か月以上ないと入国出来ない
国が多い為。 
行きたくなくてあえて更新しない人もにいましたが・・・。
自分も2019年の秋に更新したのですが2020年からの
コロナで訪タイ出来ず、新品未使用です。
バンコク銀行のパスポート情報変更、ATMカードの更新の手続きも
出来ず状態です。

>スイカさん
こんにちは。
はい、おかげさまで血液は健康体になりました。
血糖値は、私もです。
しかもまだ糖尿病の薬も飲んでいます。(笑)
でも、一時期よりも確実に改善しているので、そこは嬉しいです。
うんちは、そうのようですね。
まさか自分のうんちが、こんなに爽やかな匂いになるとは。(笑)
ワクチンの副反応、1回目も2回目もたいしたことなく、助かりました。
これって、体質にも寄るんでしょうね。
テレビやニュースでは、一部の人の話を大袈裟に取り扱うので、厄介この上ないです。
大半の人は、たいした副反応は出て無いんですよねぇ。
そこのところをあまり取り上げないので、テレビの言うことは、信用ならんです。
伊勢原の大山に行かれたんですね。
私が現役の時、大山阿夫利神社で毎年祈祷を受けていました。
でも、歩いたことは無いなぁ。
いつもケーブルカーを利用です。
そして帰りに、猪鍋をつついて・・・あ~、懐かしい。(笑)
次は、奈良で山登りですかぁ。元気ですねぇ。
気を付けて行ってきてください。
11月は、バンコクに戻る準備で、いろいろとやることが出てきそうです。
準備は、面倒な部分もありますが、もちろんワクワク度の方が勝っています。(笑)

>サムライコボリさん
こんにちは。
はい、いつバンコクに戻ってもいいように、準備だけは進めています。
パスポート、ビザの関係とか理由付けをすれば、期間満了まで1年以上あっても、可能なケースはあるみたいですね。
ただ、説明するもの面倒なので、11月でちょうど1年前になるので、通常の形で更新することにしました。
タイミング的に、ちょうど良かったです。
タイの入国条件は、多少の緩和があっても、完全に無くなるのは当分先でしょうね。
希望は希望として、腹は括ってます。(笑)
ワクチンパスポートは、今後遊行期限が定められる可能性は大いにありそうですよね。
なので、どこかで3回目の接種は、必須になりそうな気もしないでも無いです。
旅行業者に頼むと、安くても30万円ですかぁ。
やっぱり自分ですべて手配した方が、安上がりで出来そうです。
もし、何かしらで引っ掛かったら、その時はその時で都度対応ですね。
トラブルをも楽むメンタルで挑戦です。(笑)
リタイアメントビザ取得のタイミング、重要ですね。
春と秋は、出来れば日本にいたいので、そこから逆算で考えます。
12月に行ければ、前回取得していた更新期限(2月13日)よりも1ヶ月遅れなので、毎年3月には日本に戻ってくることが出来そうです。
ただ、1月~2月にタイに行って、そこからリタイアメント手続きをすると、4月とか5月が更新日になりそうです。
なので、そこが悩み所になるので、12月にはぜひともタイに渡りたいかな?
まあ、今後の緩和次第ですが。
来年の夏ごろ・・・うわっ~、長いなぁ。

こんにちはです。
血液の数字すごく良くなってきてますね。食事の改善がいいのでしょうかね。
私は以前より自炊が多いので、バランスには気をつけているつもりですが、
血糖値が高いのが改善されません。遺伝もあるかもしれませんが。
サラダから先に食べるようにしてますが、全体的に早食いがいけないと
思ってます。もう少し気をつけねば。

うんちの話ですが、以前テレビで野生のパンダのうんちは臭くないという
のを見た記憶があります。竹とかの草食だけ食べていると臭くならない
らしいとのことですが、人間も肉を減らすと臭くならないのでしょうね。

ワクチン接種2回目、特に副反応なくて良かったですね。副反応は
人それぞれのようですね。テレビでこんな副反応があったとか流れるから
よけいに心配になるのでしょうね。
私はまだ1回目が今月これからなので、焦ってもしかたがないですが、
早くすませたいです。
おととい、伊勢原にある大山に登ってきました。往復で5km程度でし
たが、副反応ではないですが、筋肉痛が結構でてます。回復が遅い
ですね。
来月、奈良県の山に行こうかなと思っているので、でもこれで筋力的に
弱い部分もわかったので、良かったです。

oininさん、ワクチンパスポートの申請、パスポートの更新とやることが
出てきてなんか、ワクワクしはじめたのではないのですか。

こんにちは。お久しぶりです。着々と準備してますね。
パスポートの有効期限悩みますね。
まあ裏技がありますけどね。足が生えて歩いて家出しちゃった様で消えちゃったとか?洗濯機投入とか?555
一筆反省文書かないといけないですが。。。555
入国条件は徐々に進むでしょうからいきなり11月から何も必要ありませんとはならないでしょうね。
ワクチンパスポートは必須でしょうから確実に行ける状態になったらワクチンを打つつもりでいます。
あまり早く打ちすぎて3回目接種が必須条件になったらたまったものではありませんから。555
先月東京にある旅行業者に電話で聞きましたが、タイ入国条件手続きを全てやってくれるそうです。
しかし日本出国前のPCR検査だけは自力でやらないといけませんが。
計算上全て安く済ませれば30万円以内で収まりますが、狭い部屋に14日間はキツイので皆さんアップグレードするので30万円は軽く超えていますよ。との事でした。
現在7日間に短縮されましたので実績が出来る来月ごろ電話でまた確認したいと考えています。
.
リタイアメントビザの来年以降の毎年の切り替え日も思案しなければなりませんね。
ソンクラーン時期は毎年日本滞在と決めているので今回の訪タイ時期も考えないと。
今後の訪タイ準備ブログを楽しみにしています。
健闘を祈っています。
私は条件緩和が進んで、、、来年の夏頃かなぁ〜。。。。。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 血液を綺麗にしましょうか | トップページ | 待望の年金暮らし、第2段階の始まり »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30