まずはワクチン接種から
バンコクで暮らすためのリタイアメントビザが今年の2月に期限が切れてしまい、次またバンコクで暮らすためには、リタイアメントビザを再度取得しなければなりません。
”なんか面倒だなぁ”と、思いつつも、こればかりはしょうがないよね。
バンコク暮らしを止める選択肢は、まだありませんからね。
何事も順風満帆には、行かないもんです。
でも、バンコクに渡れないことには、どうしようもありませんね。
今でも隔離覚悟で渡ることも出来ますが、タイと日本の状況を見る限り、”今、無理して渡ってもなぁ”が、正直な気持ちです。
ただ、タイ政府も観光客受け入れに向け、ようやく動き出そうとしている気配も感じられ、”もう少しの我慢かな?”とも、思い始めています。
なので、バンコク暮らし再開に向け、そろそろ始動しましょうか。
いつまでも、ぐ~たらしてちゃ、ダメだよね。(笑)
■
そのために、まずは、ワクチン接種から。
コロナ禍に入って1年半以上。
私の生活スタイルでは、コロナに罹る確率はかなり低い暮らし方ですが、タイに隔離無しで戻るには、やっぱりワクチンパスポートが必要になりそうなんで、ワクチンは接種しとかないとね。
なので、いやいやながら、一昨日に接種してきました。
なにせ予防接種って、小学生の頃に無理やり打たれた以外、打ったことが無かったもんで、ちょっと怖い。(笑)
そして、ちょっとドキドキです。(笑)
ワクチンは、ファイザー製です。
”辛い副反応が出たらイヤだな?”
それだけが不安でした。
なにせアレルギー体質なもんで。
接種後、15分間はクリニックで様子見して。
何ら問題無く、帰宅。
副反応らしき症状が出始めたのは、夜になってからでした。
副反応って言っても、接種したあたりが、ちょっと痛む感じかな。
夜中と翌日は、若干痛みも増してきましたが、筋肉痛がずっと続いている感じでしょうか。
でも、接種後3日目の今日は、痛みも引いて、接種した箇所の違和感も無くなり、すっかり通常モードになりました。
熱も出なかったし、良かった良かった。
”年寄りは、副反応はあまり出無いよ”
そんな話も聞いていたので、気持ちは複雑ですが。(笑)
■
2回目の接種は、3週間後の10月7日。
それも、無事に乗り越えられればいいな。
そして、いつバンコクに戻るか?
それは、まだ決められませんが、着々と準備だけは、進めておきましょう。
冬が来る前には、戻れるといいな・・・。
« コメントが長くなりすぎたので・・・ | トップページ | 詐欺メール強化週間なの? »
「バンコクに戻る準備」カテゴリの記事
- 老化現象との戦い(4)(2024.12.16)
- ジップエアに不信感(2023.12.21)
- 明日から再びバンコク暮らしです(2023.06.12)
- 日本への帰国は姪と一緒のエアアジアで(2023.06.06)
- ジップエア、何が起こったの?(2023.05.23)
>ユーサンさん
こんにちは。
ブログは、そろそろタイに戻れそうな雰囲気にもなってきたので、準備体操のようなもんです。(笑)
ただ、完全復活にはまだまだ程遠いですが。m(__)m
タイ、昨年は、ロックダウンをしてほぼゼロに抑え込めてたんですが、今年に入って一気に増えてしまいましたね。
ここにきて、ようやく減少に転じている感じでしょうか。
そろそろ開国の話も出始めてきたので、もう少しの我慢です。
ワクチン、私は10月7日に2回目の接種予定です。
1回目と同程度の副反応で済めばいいんですけどね。
フィリピンに行きたい病を発症ですかぁ。
フィリピンに行かないことには、その病は、治らないですよね。
症状が、更に悪化しないように、気を付けてくださいね。
ちなみに私のタイに戻りたい病は、なんとか軽症のままで推移していますが、今年の冬も、もし戻れないとなると、重症化しちゃうかもです。(笑)
投稿: oinin | 2021年9月26日 (日) 12時09分
お久しぶりです。ブログ再開された様で何よりです。
oininさんも早くタイへ戻れると良いですね?
タイは今年になって急に陽性者が増えましたね?
ところで私はファイザー2回目の接種を終えて1カ月が経ちました。
私の場合は2回目もほぼ同じで腕が3日ぐらい痛かったのと軽い倦怠感だけでした。
あとは熱は0.5度ぐらい上がり少し火照りを感じたぐらいですかね。
私の場合は最近フィリピンへ行きたい病なのですが、フィリピン政府はタイ政府の動きを注視している様です。
タイが先行して外国人観光客受け入れの良い例を作ってくれる事を期待しています。
投稿: ユーサン | 2021年9月26日 (日) 10時54分
>スイカさん
タイ、規制緩和の話が徐々に出始めましたね。
3月ならば大丈夫なような気がしますが、まだ多少不安はありますよね。
早く自由に行き来できるようになるといいですね。
大分へは、今回は、四国経由を検討中です。
四国は、しばらくご無沙汰しているもんで。
ほんと、計画している時が、いろいろと想像できて楽しいです。
投稿: oinin | 2021年9月25日 (土) 12時42分
タイも徐々に新規感染者が減ってきていますね。良いことです。
その為まずは、入国での隔離もワクチン接種していれば14日間から7日間に変更に
なるようなニュースが出てました。一歩づつ前進です。
1月に予定して飛ばなくなりキャンセルとなったチケットを取りあえず3月に変更
しました。今後、ワクチン接種で隔離なしでバンコクに入国できるようになれば、
飛行機の増便なども出てくるのではと期待もしてます。
大分への旅行の計画は進んでますか。前回が山陰側だとすると、今回は瀬戸内
とかに回ってですかね。それとフェリーを使うという方法もあるかもしれませんね。
一気に九州とか行って、九州をいろいろ回りながら大分へとか。
いずれにしても楽しみですね。この計画しているのが旅行の楽しさのひとつかと
思ってます。
私も年明けとかに山口県に行ってみようかなとも思ってます。
投稿: スイカ | 2021年9月25日 (土) 10時56分
>kou63さん
こんにちは。
11月から受け入れ開始になれば嬉しい限りです。
COE許可、隔離、PCR検査、保険加入・・・この4つのうち、どこまで撤廃もしくは緩和してくれるか?ですね。
タイに戻る前の国内旅行は、去年と同じく友人が故郷(大分)に帰る予定なので、今年も一緒に行こうかの流れです。
去年は、山陰ルートでしたが、今年は、別ルートを検討しているところです。
投稿: oinin | 2021年9月19日 (日) 20時36分
こんにちは。
バンコク都知事はワクチン接種率70%に達するのが10月後半だと
発言しているので11月からの受け入れスタートするとみています。
しかしそこはタイですのでちょっと何かあると即延期になることも
有るかもですね。
タイ行き前の国内旅行、今回は秋の紅葉見物でしょうか?
投稿: kou63 | 2021年9月19日 (日) 19時09分
>スイカさん
はい、いつまでもぐうたらしていられないので、ワクチン接種を皮切りに、タイに戻る準備に入ります。
副反応は、常識的な範囲でしたね。
メディアは、具合が悪くなったわずかな人をとりわけ大きく取り扱うので、市井の人々を不安にさせるのが大得意です。
うっかりしてると洗脳されちゃいますから要注意かな。(笑)
ワクチン2回接種が終わって、ワクチンパスポートを取得できるようになった頃、日本とタイがどんな状況になっているか?ですね。
再び波が来たときに相変わらずの大騒ぎなら、自由な行き来はまだ厳しいかもしれませんが、なるようにしかならないので、やることだけやって、後は座して待つのみです。
あっ、座っているだけじゃダメですね。
散歩を増やして、体力維持に努めないと・・・ですね。(笑)
今月末で退職、おめでとうございます。
あとは、タイと日本の状況次第ですが、年明けに行けるといいですね。
吉報を待ちましょう。
私もタイに戻る前に、日本の友人と旅に出る計画を立てているところですが、GoToトラベルの復活もひそかに期待してます。
そこまでは、無理かな?(笑)
投稿: oinin | 2021年9月18日 (土) 18時42分
ワクチン接種で、タイに向けての活動開始ですね。
副反応もそんなに無かったようで良かったですね。
これから2回目接種して2週間の期間をおくとすると11月にはワクチンパスポートも
取得できるようになるかもしれませんね。
あと、散歩して体力づくりですかね。
タイ・バンコクもこれから隔離なしでの入国などいろいろニュースは入ってくるかと思い
ますが、タイのことだから決定まで目が離せませんね。保険もなくなるといいですね。
ちなみにタイから日本への入国についても成田での3日間の隔離は9/20で無くなる
とのニュースがありましたが、それでも14日間の自宅待機は継続のようで、これも
少しづつ変わってくると思っています。
私事ですが、今月末で退職いたします。手続きもある程度は終えたので、ようやく休暇を
使って休みに入りました。タイ側も日本側も隔離がなくなれば、年明けに行けるよう
状況を見守りたいと思います。年内は非常事態宣言が解除されれば近くを山などに
行ってみたいと思っています。
投稿: スイカ | 2021年9月18日 (土) 17時00分
>セントレアさん
こんにちは。
セントレアさんもファイザー打ちだったんですね。
腕が少し痛いだけで高熱等の副反応はなし、これも私と同じです。
ってことは、セントレアさんもお母様も、年寄り分類で。(笑)
タイの開国に向けての話、相変わらずの迷走ぶりですが、さすがにタイ経済もやばい状況とお見受けします。
とりあえずワクチンパスポートで隔離無しは、最低限の条件として、あとは保険加入の義務も無くなるといいんですけどね。
どうなることやら?です。
タイ友については、相変わらずの無職です。
でも、なんとか元気に暮らしているようです。(そんな気がしているだけかも?ですが 笑)
そうそう、この間2回目のワクチンを接種したそうです。
1回目と同じくアストラゼネカ製だそうです。
チャイナワクチン主流なタイで、よくもまあ、2回ともアストラゼネカ製を打てたもんです。
投稿: oinin | 2021年9月18日 (土) 16時08分
>サムライコボリさん
訪タイとワクチン接種を秤にかけた結果、訪タイの方に重かったってことです。
しばらくタイに行かない結論ならば、私もおそらくまだ接種はしていなかったと思います。
日本もタイも、今感染者が減ってきているのも、果たしてワクチンのおかげなのか?それさえも未だ明確ではないですしね。
ただ、全世界で多くのワクチンを接種者がいるとなると、安心感もでてくるってもんです。
そして、打つことでタイに有利に戻れるかもしれない・・・そんな打算もあっての接種となりました。(笑)
・
世の中において、ワクチン接種についていろんな考えを見聞きします。
みんな自分の言ってることが正しいと思っての発言が、なんか笑けてしまいます。
信じる者にすがりたい・・・そんな想いを感じてしまうので。
なにが正しかったのか?
5年経ち10年経って、はっきりするのかな?
「あの時のウィルス騒動、茶番だったよね~。」そう笑える時が、早く来ればいいですね。
とりあえず、私の今の気持ちは、「どうでもいいけど、早くバンコクに戻りた~い」です。(笑)
投稿: oinin | 2021年9月18日 (土) 16時00分
こんにちは、
無事に1回目のワクチン接種を終えたみたいですね!
私もoininさんと同じファイザー製のワクチンを接種をしました。
母親と一緒に接種しましたが、二人とも腕が少し痛いだけで高熱等の副反応はありませんでした。
情報が錯綜していますが、タイも開国に向けて動き始めたみたいですね!
ワクチンパスポートがあればホテル隔離無しで訪タイ出来るようになると良いですね!
P.S. タイの友人はお元気ですか?
投稿: セントレア | 2021年9月18日 (土) 14時08分
消極的ワクチン接種をされたんですね。
でも訪タイの為の積極的ワクチン接種とも言えますけどね。
.
本来ワクチン接種をすれば集団的免疫獲得できると言っていたもののそれが無理だとなり、
次は重症化しなくなるから打った方が良いと言い出したりと言っている事が変節しすぎです。
2回打っても効かなくなるので3回打ったほうが良いとか言い出して、
日本ではブースター接種は2回目後8ヶ月経過したら打つとか、
アメリカではバイデンが全員強制接種だ!とか全員3回目のブースター接種は6ヶ月後だ!とか言い出したりしてますが、
アメリカCDC側は若い年齢は治験結果が出ていないので不安要素が有るので65才以上で必要な人だけとか言っていますし、もうワケがワカラナイ状態です。
今後色々変節して何が起こるかわかりませんね。
子宮頸がんワクチンの様に中止勧告が出るとも限りません。
.
私はまだワクチン接種は頭の片隅にもありません。
年内訪タイは考えていませんので。
ワクチンよりも治療薬が出来て武漢肺炎チャイナウィルスはただの風邪になり、
2類から5類の分類になってからの訪タイでも良いかなと考えています。
とは言え、出発時日本の空港でのワクチンパスポートの提示のみ(COE・保険・隔離ホテル予約など一切不要と言う状態)で
訪タイ出来る状態になればワクチンを打ってしまうかもしれません。555
でもこうなるまでは後5年は訪タイ出来ないかもしれませんね。
まあ何事も焦らないで待つ事とします。
武漢肺炎チャイナウィルスもPCR検査もワクチンも全てフェイク茶番劇です。早く終わらせて欲しいです。
投稿: サムライコボリ | 2021年9月18日 (土) 13時43分