« タイの入国手続きを整理してみた | トップページ | タイ友の反応 »

2020年12月 3日 (木)

あれ?なんか変だぞ!

一昨日、この間一緒にドライブ旅した友人と昼メシ
場所は、いつものバーミヤン

食べたのは、毎度の日替わりランチ
いつも水曜日ばかりだったので、火曜日は初めてかな?

火曜日の日替わりランチ↓
Img_20201201_115511

ぱっと見、ナニコレ?ですね(笑)

「ナスと豚肉のピリ辛炒め」599円(税抜)です
ちょっと油が多いけど、美味しくいただきました

まさに「茶色の料理は、旨い!」です(笑)

友人との会話は、たわいない話
お互い独り身同士、時々誰かと会話ししないと、声が出なくなっちゃうからね(笑)

で、話の中身は・・・

友人、来月に北海道に行く計画を立ててるんだと
7月に一緒に北海道に行って、9月にも一人で北海道に行ったんじゃ無かったかな?
10月は、九州まで一緒に行ったばかりだし・・・

友人、今年3月末に会社を辞めたばかりだから、いろいろしたいのね
まあ、わからんでもないが、それにしても真冬に北海道とか・・・良く行くわ!(笑)

しかも、最北を目指す!だってさ

友人、すごくアクティブだね



そして、おいらからは「1月中旬頃にバンコクに戻るかも?」の話を

要約すると、こんな会話

友人「タイ入国できるようになったの?」
おいら「持ってるビザで行けそうなんだ だけど2週間の隔離とか、ハードルはあるんだけどね」
友人「そこまでして、わざわざ行く訳は?」
おいら「ビザが切れちゃうんでね それと日本はこれから寒くなるし・・・」
友人「費用はどのくらいかかるの?」
おいら「全部で40万円くらいかな?」
友人「そんなにかかるんだぁ?もしビザが切れたらどうなるの?」
おいら「普通に行けるようになったら、また取れるんだけどね」
友人「それなら、今、行かなくてもいいじゃない?」

普通、そうなりますわな(笑)

でも友人、バンコクの居心地の良さを、まったく知らないからね
言いたいこと言ってやがる・・・です(笑)



自宅に戻り、ふと考えるおいら

40万円、もったいないかなぁ?
もう少し落ち着いてきてからの方が、いいのかなぁ?

友人に言われたことが気になっている、おいらです(笑)

でも、次はいつ行けるかわからないぞ!!!
そんな心の声も聞こえてくるもんだから、迷っちゃうんだよね~

この迷いが、原因かどうかわからないけど・・・

ここ数日、急に不安を感じたり、ふと憂鬱な気分に襲われたりしています
なんなんだろう?このモヤモヤ

バンコクに戻れるんだから、もっとワクワクしてもいいのに
今までだったら、もっとポジティブに取り組めるはずなのに

どうした?おいら

寒くなって来たからかな?
それとも、ビタミン不足?(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« タイの入国手続きを整理してみた | トップページ | タイ友の反応 »

タイ」カテゴリの記事

健康について」カテゴリの記事

想い」カテゴリの記事

コメント

>kou63さん
こんにちは。
もし今回訪タイを断念したなら、その選択肢もありですね。
そんな方法もあるのが、今、私を躊躇させている、要因でもあるんですが。(笑)
友人の存在は、大きいです。
タイに入っちゃえば、言葉がうまく通じなくても、友人に助けを求めればなんとかしてくれそうですからね。
手なずけて置いて良かったです。(笑)
1月に訪タイするかどうか?は、もう少し考えます。

>ユーサンさん
いつもなら10万円で済む所を、40万円ですからね。
やっぱり躊躇しちゃいますよね。
それでもお金だけ済むならいいんですが、他にも隔離やらPCR検査やら各種手続きが、かなり負担となっています。
頭の中で「そこまでして行く?」と「行きたい気持ち」を天秤にかけてしまって、その答えが見つけられないでいるのが今現在です。
PCR検査、これはマスコミのミスリードですね。正直、騒ぎすぎです。
なんちゃって医師もどきが、たくさん出てきて、あ~じゃないこ~じゃない、言うもんだから、みんな振り回されているような気がします。
世界的規模の問題なんだから、本来ならWHOが、上手にコントロールすることが重要だと思うんですが、まったくの役立たずに見えます。
私は、それもこれも中共のせい・・・って、思ってしまうんですよね~。

こんにちは。
ビザなし入国のめどが立っていない現在
Oビザ更新に向けて準備を急ぐか?
もう少し様子見にするか? 悩むところですね。 
横浜は在京タイ大使館は近いので
入国可能対象の観光ビザ(Tourist Visa)60日は
簡単に取得出来ますね。 
この場合、保険加入期間は60日。
入国後、Oビザ新規取得。 
手続きで不備があっても、ご友人がいるから
心強いですね。

それにしても高額な費用が掛かるんですね?
40万円なら半年から1年ぐらい滞在出来るのなら価値は有るかもですね?
でもタイにしてもフィリピンにしても観光収入はかなり大きいと思うのですが?
またそれに従事している人も多いでしょうし。
大丈夫なのかとこちらの方が逆に心配になったりしますね。
いったいいつになれば普通に往来出来る様になるのでしょうか?
個人的には諸悪の根源は信憑性の低いPCR検査にあると考えております。

>サムライコボリさん
真冬の北海道、実は私は何度も行ってまして。555
北海道に行かないと、見れない景色と出会えるので、いい経験できますよ~。555
.
タイ行きのこと、いろいろ調べているうちに、なんか体調がおかしな感じです。
絶対に行けないなら、諦めもつくんですが、今は、無理すれば行けそうな状態にあるわけです。
なので「それなら行って見るか!」って、気になったわけですが、調べれば調べるほど、悩みがでてくるんですよね~。
順番からすると、航空券の手配⇒ホテルの予約⇒医療保険の加入⇒入国申請 になるわけですが、ひとつひとつ調べないといけないのが、面倒で苦痛を感じるようになっています。
昔だったら、わずらわしさも楽しめたはずなのに、やっぱり歳をとったからかなぁ?
おっしゃる通り、全部ひっくるめてくれたら、有りがたいのに・・・です。
あとは、こんな状況下で、無理して行く意味があるのか?
そのことも、悩まされている要因のような気がしています。
もう一度、今、行った方がいいのか?
冷静になって考えてみるつもりです。

真冬の北海道ですか?
私には考えられません。
何かの罰ゲームか拷問を受けに行くようなものですね。555
.
私もビザが失効する前に訪タイしなきゃ!と言うモヤモヤ感が当時ありました。
その頃はリタイヤメントビザ入国が許されていなかったんで絶望感もありました。
しかしビザ失効が確定的になってからは「もうどうでも良いや!なるようになれ!」と考えるようになりましたよ。555
.
現在のoininさんの立場になって考えると、
航空券を購入と同時に全ての難関手続きは自動的に強制購入で「航空券40万円(隔離ホテル+保険などすべてを含む)」とか、
タイ大使館に訪タイ希望を連絡するだけで「40万円(航空券+隔離ホテルなどすべてを含む)」とか、なら私も訪タイを考えても良いかなと思います。
現在手続きが複雑すぎて更に高額なので何かの罰ゲームに参加?かと。555
手続きが複雑なんだから格安価格にしろ!と言いたいところですね。555
まあ安くはならないので無理な話しですけど。
.
全ては各個人の考え方次第なので気持ちを切り替えて訪タイチャレンジしてみてください。
私は世界各国でワクチン接種後の入国管理体制が確立してから訪タイすることとします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイの入国手続きを整理してみた | トップページ | タイ友の反応 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30