« 日本とバンコクの食費を比較したら驚きの結果に | トップページ | 更に悩む! »

2020年12月15日 (火)

「乳ビ」のせい?

昨日は、1ヶ月に1度のクリニックへ

前回、訪問したのが、11月11日
その時は、10月13日に採血した結果を聞いて、かなりの項目で数値が悪化
結局、コレステロールの薬が復活し、新たに糖尿病の薬を処方されるという、かなりやばい状態になってしまいました
(他にも、血圧を下げる薬、尿酸値を下げる薬、逆流性食道炎の薬も服用しているもんで 汗)
おいらの身体、もうボロボロです


そして、昨日
11月11日に採血した結果を、聞いてきました
もちろん採血した時は、コレステロールと糖尿病の薬は、飲み始めていないので、検査結果は、あまり期待できませんが



その検査結果は・・・

分かりやすいように、10月13日と11月11日の結果を、両方書いておきますね

肝臓系
AST(基準値10~40)57⇒57
ALT(基準値5~45)87⇒86
γ‐GT(基準値79以下)91⇒89

すべて基準値外ですが、そう変わりはありませんでした
酒も飲まないのに、おいらの肝臓、ダメダメです

コレステロール系
総コレステロール(基準値150~219)288⇒295
善玉コレステロール(基準値40~80)32⇒34
悪玉コレステロール(基準値70~139)200⇒199

これもまた似たような数値で、高値安定
善玉が極端に少なくて、悪玉が多いので、これまたやばいですね(汗)
まあ、薬の再飲したので、来月に期待です

糖尿系
血糖(基準値70~109)198⇒188
HbA1c(基準値4.6~6.2)7.7⇒7.1

やっぱり基準値外ですが、ちょっと下がったので、褒められました(笑)
何もしてないのにね
こちらも薬を飲み始めたので、来月の結果は良くなっていると思う
薬の効果は如何に・・・ですね

まあ、ここまでは、すべて想定内



だけど、ここで終わらないのが、おいらの身体
何かしらやらかしてくれます

今回の問題は・・・

中性脂肪!!!!

10月13日の採血結果は、198(基準値70~139)
11月11日の採血結果は、428 

大幅にジャンプアップです

何、この急上昇?

検査結果表↓
Img_20201214_154148

あれ?
数字「428」の横に、「C」のマークが付いてます

この「C」って、何?

先生に聞いたら「乳ビ」なんだそうです

えっ?
乳ビ?

今度は「乳ビ」って、何?です
どうも「食後すぐに採血すると、脂肪があまり分解されずに、血液中に残ってしまっている状態」なんだそうです
だから、食後すぐに採血するのは、良く無いんだって

まあ、空腹時に採血した方がいいってことは知ってたけど、「乳ビ」なんて言葉は、初めて聞いたわ
採血は、食後かなり時間を置いてすべきだね

反省!



そして、昨日の採血

昨日の採血は、食後6時間半ほど経ってからだったので、今回は、「乳ビ」は無いでしょう
コレステロールと糖尿病の薬も、飲み始めて1ヶ月経ったし、こっそり減量中だし(笑)

おそらく、いろいろ改善されているはず
いや、改善されて無いと、困るのだ

昨日の採血の結果を知るのは、約1か月後

もし、全く改善されなかったら・・・

考えるのも、恐ろしいわ!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 日本とバンコクの食費を比較したら驚きの結果に | トップページ | 更に悩む! »

健康について」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本とバンコクの食費を比較したら驚きの結果に | トップページ | 更に悩む! »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31