« 横浜に来たら、これ食べて! | トップページ | 旅に出るので、ちょっとお休み »

2020年10月22日 (木)

すでに懐かしきバンコクの風景

3月11日にバンコクから日本に戻ってきて、早7ヶ月半。
こんなに長い期間バンコクに戻れないなんて、思ってもいませんでした。

それもこれも、すべてコロナのせい・・・。

まさか、こんなことが起こるとはねぇ~。
人生、ほんと何が起こるかわからないや。



なかなかバンコクに戻ることが出来ないので、自分で撮ったバンコクの写真を見て、行った気分に・・・なれるかな?

バンコク暮らしの生活圏を、ちょっとだけ蔵出しします。

サトゥプラディット通り↓
Img_20200205_140838
この道は、良く歩いてます。
セントラルプラザラマ3に行く時にね。
自宅から40分くらいは、歩くんだけど、慣れたらどうってことないです。
友人からは「Unbelievable!」って、よく言われますが。(笑)

でも、ソンテウに飛び乗ってしまうことも、度々ですが。(汗)
Img_20200304_141244

道すがらにある、クイッティアオ屋台は、おいらのお気に入りです。↓
Img_20200210_131025

Img_20200210_131336

散歩してると良く出会うのは、ワンコたち↓
Img_20200205_142102

吠えられることも無いし、みんな、いい奴です。
元気にしてるかな?

公園も、散歩コースです↓
Img_20200123_165005_20201022090201

時々、タイ人に混じって走ったりして。
でもおいら、すぐに疲れちゃうんだよねぇ。(笑)
歩くのは大丈夫なんだけど、走るのは大の苦手です。

近くには、汚いドブ川もあります↓
Img_20190522_131401

このドブ川には、こんな恐ろしい奴も、棲息↓
Img_20190522_131451

この腹、絶対に何か飲み込んでるよね。
ワンコじゃなければいいんだけど。(汗)

友人と良く行くのは、半露店のイサーン料理屋↓
Img_20190706_192150

何食べても旨いんだよ、ここは↓
Img_20200123_182601
早く食べに行きたいよ~。

そして、チャオプラヤ川にかかるプミポン橋↓
Img_20190924_123656
美しい斜張橋です。

昼間も美しい橋だけど、ライトアップされた夜の橋は、更に美しいよ↓
Img_20200201_203023

こんなところが、おいらのバンコクの生活圏。
バンコクの端っこで、暮らしています。



写真を見て、バンコクに行った気分に浸ろうと思ったのに・・・。

やばい!

余計に早く戻りたくなってしまったわ。

一体、バンコクの何が魅力なんだろう?
正直、自分でもよくわからないんだよね。

日本にいると、自宅に引き籠っちゃうことが多いんだけど、バンコクだと、何故か外出したくなる。
ただ、ぶらぶらしてるだけなのに。

なんか不思議なんだよなぁ。
おいら、「バンコクマジック」に、かかってしまったのでしょうか。(笑)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

« 横浜に来たら、これ食べて! | トップページ | 旅に出るので、ちょっとお休み »

想い」カテゴリの記事

バンコク暮らし」カテゴリの記事

コメント

>hirotanさん
こんばんは。
旅行先からのコメント、ありがとうございます。
写真を見てバンコクに戻った気分になろうと思ったら、逆効果になってしまいました。(笑)
ロイクラトン、スコータイとチェンマイに行ったのですね?羨ましいです。
去年私は、バンコクの自宅のテレビで、スコータイのロイクラトンの様子を観ていました。
厳かな雰囲気の中でロイクラトン、「来年のは、スコータイに行くぞ!」って、思ったんですけどね~。
今年のロイクラトン、スコータイどころかバンコクにも行けず・・・悲しい。
私の旅行は、明後日からです。
残りの岩手旅行、楽しんでください。

こんばんは。
バンコクの何気ない日常の風景を見ると、戻りたくなりますね。
私もアパート近くの行きつけのクィッティオ屋さんが懐かしくなりました。
いつもおかみさんが人懐っこい笑顔で歓迎してくれます。
もう、ロイクラトンの時期ですか。。。
去年はスコータイのロイクラトンとチェンマイのコムローイへ行ったのが、つい最近のように思い出されます。

確か明日から旅行でしたよね。準備で忙しいことかと思います。
コッチは岩手県陸中海岸を旅行中ですが、街中にも電車の中にも人が殆どいません!
限りなく疎の状態(本州で一番面積が広い岩手県)で、コロナ感染者が少ない理由を実感しました。
今日は初めて雨だったので、部屋でのんびり洗濯などをしながら、明日以降の宿の手配や旅程を検討しています。

>kou63さん
こんにちは。
「ピムとタイ語」、サムライコボリさんがリンクを貼ってくれたYouTubeですね。
このチャンネルは、私も初めて知りました。
タイ語を教えてくれるチャンネルは、今は雨後の竹の子状態ですね。
私も時々覗いて、勉強したいと思います。

こんにちは。
タイ語を教えてくれるyoutube
いろいろあるんてせすね。
タイ語会話学校で教えてくれない、タイ人が
日常的に使う会話を覚えるのは楽しいですよね。
【ピムとタイ語】シリーズ、時々覗いてみます。

>kou63さん
こんにちは。
今年のローイクラトンは、10月31日でしたかぁ。
行けないのがわかってたので、日程も気にしていませんでした。
去年は、自分でクラトンを作って流したんですけどね~。
母親が亡くなった年以外は、ここのところずっとバンコクでクラトンを流していたので、とても残念です。
デモ隊の先行きは、とても心配しています。
最終的には、政府側が軍事的に強制解決を行うんじゃないかと。
どうなりますかねぇ?

こんにちは。
2020年のローイクラトンは10/31(土)ですね。
でも今年のバンコクではしんみりとクラトンを浮かべて
お祈りする状況ではなさそうですね。
YouTube見てるとデモ見物の野次馬がかなり
いますね。
政府側がこれまで以上の方法で制圧を行うことが怖いです。

>サムライコボリさん
おっ!タイ語、どんどん吸収中ですね。
でも、ダメですよ~、そんな汚い言葉ばかり覚えちゃ。555
写真見ない方がいいですね。
それと、タイ在住者のユーチューブも、危険です。
羨ましすぎて、落ち込んじゃいますから。555
でも、面白いのは、タイ好き日本在住者は、タイに行けないで落ち込んでいる人が多いし。
日本人のタイ在住者は、日本に帰りたがってる人が、多いみたいですね。
どっちもどっち、隣の芝生状態かもです。555

現在進行形のデモで新しく知ったタイ語絡みですが、、、
写真の小ぶりの水オオトカゲ(ヒア)は
ナーラックヒアヒアですね。555
正式名称はトゥアグントゥアトーンと言うんですね。勉強になりました。
タイ語の表現は色々あってヤークヒアヒアです。
https://www.youtube.com/watch?v=z-ARBXKF5ws
私も過去の写真を見て行った気分に浸ったら・・・本当にやばいです。
早く戻りたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 横浜に来たら、これ食べて! | トップページ | 旅に出るので、ちょっとお休み »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30