機内と羽田空港の様子
一昨日、約2ヶ月のバンコク暮らしを終え、無事日本に戻ってきました。
前回は、スワンナプーム空港の様子を書きましたが、今回は、機内と羽田空港の様子を書きましょうか。
搭乗機は、JAL032便
スワンナプーム空港9:55発(タイ時間)
羽田空港17:30着(日本時間)
↓この飛行機で、日本に帰ります。
定刻通りに機内に搭乗。
空席率は、70%くらいかな。
やっぱりガラガラでした。
今まで、何十回と乗ったバンコク⇒日本の便。
こんなに空席がある便に乗ったのは、今までで初めてかもです。
昔のジャンボでも、こんなに空席は無かったような。
クラスは、もちろんエコノミー。
座席は、3×4×2の、配列です。
こんな感じね↓
窓□□□ □□□□ □□窓
窓□□□ □□□□ ■□窓
窓□□□ □□□□ □□窓
おいらが確保した席は、2列席の通路側(黒塗りヵ所)。
座った席から隣の4列席を撮った写真↓
あはっ!
誰もいない。
横もそうだけど前後の2列席も、すべて空席。
これなら、隔離された環境ぽいので、安心感が半端ねぇです。
と、思ったら・・・。
途中から欧米系外国人の男女二人組が、4列席に移ってきました。
しかもその二人組、マスクしてないし。
残念!
それなら、おいらも、窓側の席にすかさず移動です。
人との距離を少しでも遠ざけるためにね。
CAさんは、全員がマスク姿。
それとビニールの手袋も嵌めてました。
それでも、食事や飲み物のオーダーを取る時に、顔を近づけないといけないので、マスクしてても怖いでしょうね。
おいらも、CAさんとは濃厚接触です。
まぁ、機内食を食べたてたら、すっかりコロナのことなど忘れてしまいましたが。(汗)
食事が終われば睡眠タイム。
でもおいらは、どっぷり機内映画に没頭です。
そして、気が付いたら窓の外には、三宅島?↓
そして、君津の工場地帯が見えたら、もうすぐ羽田空港に着陸です。
やっぱり窓側の座席は、いいね。
今回は、2席独占でとても快適なフライトとなりました。
これなら、あと5時間は乗れるかもです。(笑)
ちなみに、今回のフライトで観た映画は・・・。
1本目、ジュマンジ/ネクスト・レベル
2本目、ジョーカー
ジュマンジは、笑えるし。
ジョーカーは、切ないし。
どっちも、面白かった。
■
ほぼ定刻に羽田空港に到着。
いよいよ日本に入国です。
ニュースを見る限り、かなりセンシティブになっているように感じたので、どれだけ厳重にチェックされるのか?
気になるところです。
ちなみに、機内で配られた用紙は、「携帯品・別送品申告書」1枚だけ。
いつもと同じやつね。
他に体調に関する書類とかもあるのかな?って、思ってたんだけど、それは特にはありませんでした。
熱チェックはあるかな?
額とか耳に機械を当てて、一人づつ測るとか。
でも、それも特になし。
検閲を通り過ぎる時に、センサーで熱を測っているだけでしたね。
これって、以前前から有ったような。
なので、立ち止まって何かされる(何か聞かれる)ってのは、一切なし。
呆気ないくらい、スムーズに日本入国でした。
あまりに何もされなくて、逆にこっちが心配になるほどです。
水際対策、大丈夫かな?
■
日本に戻って、今日で2日目。
テレビのニュースは、コロナコロナ。
内容は、不安を煽ることばかり。
これじゃ、パニックを起こす人が出るのも、仕方ないね。
もうテレビを見るのは、止めよう!
ニュースは、ネットで充分だわ。
« スワンナプーム空港の今 | トップページ | タバコが止められない友人のために・・・。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 神様、もう勘弁してください(2024.01.02)
- 正月気分が吹っ飛んだ!(2024.01.01)
- 昨日は惜しかったなぁ(2023.05.31)
- やっぱり神様って、いるんじゃね?(2022.12.02)
- 真夜中3時に目が覚めて(2022.10.12)
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
>kou63さん
こんにちは。
間引き運航や欠航が増えて、どんどんタイが遠くなっているように感じてしまいます。
私は特に問題なく帰って来れましたが、便の変更やキャンセルを余儀なくされている方も多いんでしょうね。
投稿: oinin | 2020年3月14日 (土) 13時24分
こんにちは。
間引き運航、欠航が増えつつありますね。
タイ・エアアジアⅩ 日本路線を 3/16-6/16 欠航の
発表が昨日流れていました。
https://dsk.ne.jp/news/thai_airasiax_suspension_20200313.html?cur=krw
人乗せてなんぼの世界なので大変だと思います。
投稿: kou63 | 2020年3月14日 (土) 11時21分
>kou63さん
こんにちは。
近場で陽性患者、それは嫌ですね~。
体調がすぐれないにも関わらず申告せずに入国、しかもその後もあっちこっちと歩き回っていたとは・・・。
自分は感染していないはず、って勝手に思い込んでいたんでしょうね。
空港の検閲にも問題ありですね。
羽田空港もこんなに呆気なく入国出来ていいの?、そう感じましたから。
感染については、強い感染力を持った方と、たいした感染力じゃない方、の二通りが有るような気がしています。
もし一緒に行った方が陰性だったら、たいした感染力を持った方じゃないのかも知れません。
だから今は、それを見極めているんじゃないでしょうか?
陽性の方の行動範囲から更に感染者が現れたら、スーパーも含め行動先が公になるでしょうね。
その方がスーパースプレッターじゃないことを祈りたいです。
でも、やっぱり知りたいですよね~。
そのお気持ちも充分わかります。
投稿: oinin | 2020年3月13日 (金) 22時35分
こんにちは。
ついに近場で陽性患者でました。
先日より各地で計10人以上発症した
2/21-2/28 エジプトツアー帰り(ナイルクルーズ参加)
の女性1名(2名中)が陽性確認、入院。(静岡市清水区内在住者)
本日の静岡市会見では日本入国時に既に体調をくずして
いたようですが入国時に自己申告してなかったようです。
入院までの約10日間、体調悪くてもスーパーで買い物等、普段の生活実施。
成田到着時間から推定して HIS エジプトハイライト8日間
だと思いツアースケジュールを確認したら豪華クルーズ船で
3泊。この時期ヨーロッパからの暖を求めてのバカンス客は多い。
(中国人もいたかも)船内で感染したようです。
買い物先のスーパー名の公表は無し。
公表したらお客いなくなります。
しかし知りたい・・・。
投稿: kou63 | 2020年3月13日 (金) 20時03分
>kornさん
あんなに空いている機内は、私も初めてでした。
その分、すごく快適なフライトとなりました。
GW、タイに行けるといいですね。
私も次のバンコク暮らしは、5月中旬からを予定していますが、状況次第です。
日本のテレビニュースは、どうも偏った報道が多いように思います。
もっともらしく専門家が蘊蓄をたれてますが、それだって眉唾もんです。
知りたい事は、自分でネットで調べる。
もちろんネットには、フェイクも含めてたくさんの情報が転がっていますが、自分で精査すればいいだけですからね。
何が正しくて何が誤りか?そのくらい見分けられないとね。
最近特に思うのは、世の中を混乱させているのは、まさにマスコミなんじゃないかと。
新聞ですら信用出来ませんしね。
ティッシュペーパーに群がる光景は、あまりに異常です。
投稿: oinin | 2020年3月13日 (金) 18時17分
>セントレアさん
こんにちは。
自己申告、それだとよほど体調が悪くならないと、まず申告はしないですよね。
てっきり個別に熱を測られるものと思っていました。
まあ、個別の熱チェックも効果のほどはあまり無さそうな気もするけど、なんかカッコだけでもやってる感を出して欲しかったかなと。
外国人の入国には、別でチェックをしているかも知れませんが。
そうじゃないと、バンコク経由で簡単に日本に入られちゃいそうです。
投稿: oinin | 2020年3月13日 (金) 17時58分
貴重なガラガラの機内の写真ありがとうございます。
飛行機はあまり得意ではないので空いている飛行機は乗ってみたいのですが、ごれまでの日本~タイではなかなか乗る機会がありませんでした。GWはタイ行きのチケットを取っているのですが、どうなる事やらですね。
コロナのニュースばかりでニュースを見ないとの事は、良いことかと思います。
基本不安になるニュースだけです。今はだいぶ治まったティッシュペーパーが無くなるという件ももともとはツイッターのデマからスーパーなどでティッシュペーパーが無いというニュースの取り上げで、現実化していった経緯があります。こういう時代だからこそいろいろな情報に惑わされず、正しい情報を判断していきたいものです。
投稿: korn | 2020年3月13日 (金) 17時11分
こんにちは、
日本入国時に体調が悪い人は、自己申告するだけのようですね!
ドンムアンでは、降機したら全員バスで別棟の検査場に連れて行かれて体温を測定してからイミグレに向かうそうです。
イミグレの手前にもサーモセンサーが設置してあって検査官がチェックしているそうです。
日本入国時の対策がちょっと不安ですね!
投稿: セントレア | 2020年3月13日 (金) 16時44分