帰る?帰らない?
おいら、予定通りなら、来週の水曜日に日本に戻る予定です。
飛行機はJAL。
チケットは、バンコクに来る前に購入していました。
もちろんエコノミーで、
・便の変更は出来ない
・キャンセルする場合はキャンセル料がかかる
そんなチケットだったんですが。
JALのサイトで「新型コロナウィルス拡大に伴う国際航空券の取り扱いについて」と題して、こんな発表が↓
対象航空券
以下の条件に当てはまる日本航空で発券された131で始まる航空券対象便:日本発着全便
- ご購入(発券日)
2020年2月28日(金)までに発券済みの上記対象便を含む航空券- ご搭乗予定日
2020年2月28日(金)〜3月19日(木)
航空券の払い戻し・変更について
1.払い戻し運賃規則にかかわらず取消手数料なしで払い戻しを承ります。
- 航空券ご購入時もしくは変更時の航空券取扱手数料の払い戻しはできません。
なお、JALにて直接航空券をご購入され、上記対象航空券に該当する未使用航空券であればご出発の前日23:59分までJAL Webサイトにて、取消手数料なしで払い戻しが可能です。
搭乗予定日を過ぎた場合でも条件にあてはまる場合は以下期間内でお電話にて払い戻しの特別取扱を実施いたします。
〔旅行開始前〕発券日から1年30日以内
〔旅行開始後〕旅行開始日から1年30日以内
- JAL Webサイトで操作ができない場合や、手数料が適用される場合は、お手数ですが以下記載の問い合わせ先までご連絡ください。
2.ご予約変更
対象航空券をお持ちのお客さまは、2020年4月20日(月)までの期間内で「1回のみ」搭乗日の変更が可能です。
おいらの手元にあるチケット、まさに該当チケットです。
こんな発表が無ければ、別に迷うこともないんだけど・・・。
やっぱり考えちゃうよね。
1.チケットをキャンセルして、コロナが落ち着くまでバンコクにいる
2.便を変更して、帰国を遅らせる
3.便を変更して、早め日本に帰る
4.キャンセル・変更はしない
どうしようかな?
■
1.について。
おいらの場合、ビザもあるし特に問題はありません。
だから、このままバンコクにいようかな?そんなことが頭をよぎります。
空港での感染リスクも高いしね。
ただ、万一、バンコクでコロナに感染したら?
やっぱりバンコクでの治療は、不安があるかな。
どうせ感染するなら、日本の方がいいかも・・・なんて考えてしまいます。
2.について。
これは、いつに変更していいのか?わからないから、わざわざこれはしないかな。
3.について。
こっちの方が、可能性は高いかも。
どうせ帰るなら、早い方がいいんじゃない?ってね。
今一番真剣に考えているところです。
4.について。
特に何もしないってこと。
あと1週間だし。
■
ってことで、今の気持ちは、帰国を早めるか?予定通り来週に帰国するか?の2択かな。
それと今のバンコク、若干居心地が悪いです。
別に何されたわけでは無いんですが・・・。
友人に聞いた話なんだけど。
おいらの住むコンドーに、中国人が住んでいるらしく、どうも陰でバッシングが起こっているようなんですよね。
あくまで噂の域を出ないんで、なんとも言えないし、どんなバッシングかもわからないけど、こんな話が出て来るだけで、今はちょっと住み難いかも。
いずれ、日本人のおいらも、白い目で見られるかもしれないしね。
そんなことがあっての、「早く帰ろうかな?」です。
それでも、おそらく予定通りの帰国にはなると思う。
変更手続きとかも面倒だしね。
何よりまだお土産買ってないし。(笑)
ここ1週間で、出入国規制とか、飛行機の欠航とか、大きな変化が無ければだけどね。
それでも、どんなことが起きようと、慌てず騒がず冷静に対処。
それが大事。
« ナンピン両替中! | トップページ | 快晴と両替とブーゲンビリア »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
>セントレアさん
こんにちは。
今日はかなり動きましたね~。
もちろん両替してきましたよ。
いくらで両替したかは、明日の記事のお楽しみと言うことで。
投稿: oinin | 2020年3月 6日 (金) 19時30分
こんにちは、
1万円=2980THBになりましたよ!
来週の月曜日には、久しぶりに大台に乗りそうですね! (^o^)
サムライコボリさんも両替のチャンスですね!
投稿: セントレア | 2020年3月 6日 (金) 18時01分
>kou63さん
こんにちは。
はい、順調に円高になってきました。
帰国日まで少しづつ両替を繰り返します。
投稿: oinin | 2020年3月 6日 (金) 10時43分
こんにちは。
昨日の交換レート
1万円=2930バーツまで上がってました。
もう一歩ですね。
投稿: kou63 | 2020年3月 6日 (金) 08時56分
>kou63さん
こんにちは。
搭乗予定の飛行機は、今見る限りは空席は70%~80%くらいありそうです。
そのままであれば、快適なフライトで帰国できそうです。
気を付ける場所は、空港と電車の中でしょうか。
極力人混みを避けて、日本に帰ることにします。
私も、よくタイ人に中国語や韓国語で挨拶されますよ。
確かに見た目だけだと、わからないでしょうね。
まあ、今は「日本から来た人も危険」って烙印ですから、以前のように出歩かないようにはしています。
投稿: oinin | 2020年3月 5日 (木) 16時55分
>セントレアさん
こんにちは。
タイの感染者、中国と陸続きなのに少なく感じますよね。
中国からの入国者もストップしているわけでもないしね。
検査すればするほど、数が増える。
世界的には、そんな感じじゃないでしょうか。
もう少し収束するまで、しばらくバンコクでじっとしてようかな?って、そんなことも考えたりしたんだけど、やっぱり異国は不安です。
だから、予定通りに帰国することにします。
ワットパクナムの大仏については、先日タープラの駅から遠めに見てみたら、まだクレーンが有りました。
なので、まだ完成はしていないようです。
次回の訪バンコクで、完成形を見たいと思います。
帰国日までは、「熱をださないようにすること」これを一番気を付けないとです。
って、あまり気にしすぎて知恵熱が出たりして。(ヤバイヤバイ)
投稿: oinin | 2020年3月 5日 (木) 16時47分
>ユーサンさん
私も潜在的には、かなりの人数が感染していると思います。
日本に限らず、全世界でね。
だから、日本にいようがバンコクにいようが、感染リスクはそう変わらないと。
日本人バッシング、そう言う人も必ず出て来るでしょうね。
タイにおいても、北海道旅行帰りのタイ人が感染してたというニュースから、ちょっと風向きが変わったような気がしています。
であれば、こんな時は日本にいるほうが、居心地がいいですからね。
私も感染に対しては、あまり恐れてはいないんですが、あっちこっちで熱を測られるので、「ここで熱を出すわけにはいかないよな。」って感じです。
だから、熱だけは出さないように気を付けないと。
投稿: oinin | 2020年3月 5日 (木) 16時35分
こんにちは。
人混みが一番危険といわれていますので
飛行機が空いている時、日本の電車も学校が休みで
空いているようなので予定通りの帰国でよろしいの
ではないでしょうか。
タイ人から見て中国人、日本人の区別ははっきりと
出来ないので変なとばっちりを受けたら困っちゃいますね。
自分は駐在時、タクシーの運ちゃんから中国人?、韓国人?
とよく言われました。
投稿: kou63 | 2020年3月 5日 (木) 14時41分
こんにちは、
先週のnewsclipが、今年の1月と2月の2ヵ月間で4万2000人のタイ人が肺炎に罹ったと報道しています。
タイ政府の発表では新型肺炎ではないそうですが心配です。
特に中国人が陸路でタイに入国出来るチェンライで肺炎患者が多いそうです。
「1と2」は止めた方が良いと思います。
「3」も一週間で状況が大きく変わることが無いから、oininさんの当初の予定どおりの帰国で良いと思いますが・・・。
ワット・パクナムの大仏の調査は、参拝者や観光客が多いと危険なので次回の訪タイ時にお願いします。
お土産の買い物もなるべく人混みを避けてくださいね!
あと一週間、気を付けてバンコクでの生活を楽しんでください。 (^o^)
投稿: セントレア | 2020年3月 5日 (木) 14時37分
日本も1週間とかで事態が大きく変化する様な事は無い様に思います。
日本は検査数を意図的に少なくしているので感染者数は表向きは少ないですが、実際はもっと多いと皆解っていますよね。
それに感染源は元々中国なのに海外で日本人がバッシングを受けるのはお門違いですよね。
ダイヤモンドプリンセス号だってイギリス船籍ですから、入港を拒否していればイギリスに責任が有った訳です。
私は個人的に今回の新型コロナの件はかなり詳しく色々と調べましたが、結論としては「恐れるに足りず」だと思います。
飽くまでも私見ですが・・・。
まああまり心配せずに注意だけは怠らず帰国して下さいね。
投稿: ユーサン | 2020年3月 5日 (木) 13時51分