戻ってきたぜ、バンコク!
お久しぶりです。
10日ぶりの更新です。
1月8日からタイの友人が日本に遊びに来ていて、アテンドに専念。
そして、一昨日の15日に友人と一緒に、バンコクに戻ってきました。
今回のバンコク滞在は、1月15日~3月11日の57日間。
いつもよりもちょっと短いのは、確定申告期間内に帰国したいがためです。
所得なんて大して無いのにね。
あくまで念のためということで。
それと歯医者にも行かないと。
なにせ仮歯状態なもんで、そうそう長くはバンコクにいれません。
まあ今回は、日本の一番寒い季節から逃れられれば、それだけでいいです。
■
タイ人の日本旅行のことについては、おいおい記事にするとして・・・。
今回の日本からバンコクへのフライトは、
JAL0201便 羽田発07:30⇒中部セントレア着08:30
JAL0737便 中部セントレア発11:35⇒バンコクスワンナプーム着16:05(タイ時間)
名古屋乗り換えは、最近の定番です。
羽田と成田、バンコクへの直行便がたくさんあるのに、なぜ、わざわざ乗り換え便を選ぶのか?
これについては、前にも記事に書いてますが、ただ単に比較的価格が安いのと、ちょうど良い時間帯にバンコクに到着できることですかね。
とにかく夜のフライトが苦手なもんで。
でも、名古屋経由でのバンコク便は、これが最後かもです。
今年の3月29日をもって、JALの名古屋⇒バンコク便が運休になるらしいんでね。
頻繁に利用してただけに、ちょっと残念。
名古屋からのバンコク行は、毎回結構空いていたので、採算がとれなかったんでしょうね。
利用する側としては、空いているのは万々歳ですが、経営側の判断としては仕方が無いですね。
何気に、この景色を見るのも楽しみだったりして↓
飛行機の窓から、見える富士山。
♪頭を雲の上に出し♪ そんな、日本一の山をいつも堪能させてもらってました。
上の写真は、もちろん今回見えた景色です。
友人もこの景色には大興奮。
ずっとビデオを回していましたよ。
わざわざこの便を利用させた甲斐があるってもんです。
日本旅行の最終日に、この景色を見せてあげよう!
おいらの遠回り作戦、大成功です。
羽田⇒中部セントレアの飛行時間は、たったの1時間。
あっと言う間に、中部セントレア空港に到着です。
■
そして、中部セントレア空港からスワンナプーム空港へ。
11時35分、ほぼ定刻に出発。
いつもなら機内映画を楽しむところですが、今回は友人と一緒なので、中々映画に集中出来ませんでした。
誰かと一緒って、こういうことですね。
それでも、2本観ましたよ。
まだ日本で未公開の「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」と日本版The Bucket List「最高の人生の見つけ方」。
どちらも、まあまあまあまあ、ですかね。(笑)
誰かとおしゃべりしながら観ても、ストーリーは充分わかりますから。
そして機内食↓
メインはすき焼き。
味は・・・まあ、こんなもんでしょう。(笑)
ちなみに、友人も同じものをチョイス。
こんなとこでも気が合います。(笑)
おしゃべりしたり、うとうとしたり、なんとなく映画を観たりしてたら、スワンナプーム空港に無事到着です。
今回のフライトで感じたこと・・・。
友人、CAに何度も日本語で話しかけられていました。
そのたびにキョトンとする友人。
日本語はまったく出来ませんからね。
そのたびにCAさんに「彼、日本語わかりませんから!」そう訂正するのはおいらの役目。
一度ならず3~4度は、そんなことがあって、ちょっとイラッ!
声掛けの基準て、どうなってるんでしょうね?
日系だから日本語で?
それならそれでいいんですが、一度伝えたんだから、CAさん同士多少は共通認識を持ってもらいたいものです。
でも友人、「日本人に見えるのかなぁ?」って。
ちょっとご満悦のようでした。
これも、CAさんの作戦?(笑)
■
スワンナプーム空港から自宅へ・・・。
いつもなら安上がりに電車とバスを乗り継いで帰るんですが、今回は友人と一緒なのでタクシーでです。
運転手に行き先を伝えるのも、全部友人がしてくれるので安心です。
なかなかうまく伝わらないことがあるからね。
タクシーの中から、バイヨークスカイをパチリ↓
太陽が眩しくないのは、PM2.5のせいでしょうか。
それでも気持ちは、「また戻って来たぜ!」です。
今回は、どんなバンコク暮らしになるかな?
まあ、のんびりと。
いつも通りでいいです。
2020年第1回目のバンコク暮らし、始まり始まり~です。
« 血液検査の結果と・・・。 | トップページ | タイ人と巡る冬の日本(1) »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- エアジャパンで日本に帰国(2025.04.19)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【BALADA編】(2025.04.27)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【その他諸々編】(2025.04.29)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【タイの桜編】(2025.04.25)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【バーンカジャオ編】(2025.04.23)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】(2025.04.21)
>whiteさん
JAL利用者ですが、まだ何もステータスを持ってないんです。
年4回のバンコク往復だと、3万フライオンポイントには、わずかに届きません。
クリスタルだと、たいして魅力がないんで、無理して乗るのは止めました。
近年は。年3回の往復になってしまったので、更に道遠しです。
ただ、JALグローバルクラブには、やっぱり憧れがあるんですよね~。
通常のバンコク往復以外に利用する必然性があって、あとわずかでサファイアに届きそうな場合は、ぜひ目指したいところです。
いつもさくらラウンジ利用者を指を咥えて眺めているだけですからね。(笑)
JAL Japan Exploler Passは、初めて聞きました。
ちょっと見ただけですが、なんか魅力ある制度ですね。
これからもう少し詳しく調べてみます。
教えていただきありがとうございました。参考になりました。
投稿: oinin | 2020年1月23日 (木) 11時55分
oininさんはJAL中心に乗っておられるとのこと。年4回もバンコク往復されるのなら、おそらくクリスタルステータスですね。それなら、一度少し修行?されて、サファイアを目指されたら良いのではと思います。ご存知とは思いますが、一度サファイアになると、JALグローバルクラブに入会できますので、ラウンジは使えるし、ビジネスへのアップグレードの確率も上がる気がします。(club-a以上のカードの保有も条件ですが、oininさんはもうお持ちですしね。)
おそらく2万fly on pointぐらいを積み増す必要があると思いますが、そこで有用なのが JAL Japan Exploler Pass。発券には、永住権の保有と海外に戻る航空券のEチケットNo.が必要ですが、永住権は確認されたことないので、海外発券のバンコクー日本のチケットさえあれば問題なく購入できます。(一区間11,000円、東京ー沖縄、石垣も発券可能)
ということで、参考に。(もうステータスお持ちでしたら申し訳ありません。)
投稿: white | 2020年1月23日 (木) 07時15分
>ユーサンさん
寒いとどうしても引き籠りがちになってしまいますからねぇ。
やっぱり暑いほうがいいです。
深夜便が苦手なのは、やっぱり眠れないからですね。
会社員時代は、時間を有効に使うために深夜便を利用してましたが、結構無理をしてたと思います。
今は時間がたっぷりあるので、断然昼便派です。
疲労度合いが全然違いますからね。
日本を昼頃発って夕方バンコクに到着が、一番いいんですけどね。
でも、昼便があまり無いのも確かで、選択肢が少なすぎです。
友人、日本旅行を満喫してくれたと思います。
そして、私自身も日本の良さを再認識しているところです。
それもこれも、友人あってのバンコク暮らしですからね。
持ちつ持たれつってことで。
投稿: oinin | 2020年1月18日 (土) 18時50分
>kou63さん
こんにちは。
そうなんです。JALの名古屋=バンコクは使い勝手が良かったんですけどねぇ。
残念です。
でも、違う形でも残れば嬉しい限りです。
もう少し様子見ですかね。
バンコクの昼の気温は、33度~34度ほどです。
日本から比べるともちろんかなり暑いですが、半袖短パンで過ごせる幸せを実感しております。
やっぱり「寒い」より「暑い」が好きです。
投稿: oinin | 2020年1月18日 (土) 18時39分
避寒のバンコク暮らし、やはり寒いよりは暖かい方がアクティブになれるので良いですね。
oininさんも昼間の便を選ばれている様ですが、やはり深夜便は眠れないので厳しいですよね。
最近は帰国の深夜便が体力的にきつくなってきて、帰国早々風邪を引いてしまいました。
確か2年前も同じ様になりました。
次回以降は、朝便も考えないといけないかなと思っていますが、丁度良い時間帯の便は殆ど無いですよね。
どうしてなのかなあ?と思ってしまいます。
ご友人も今回の旅でさぞ日本を満喫された事でしょう。
いずれにしても異国のバンコク暮らしには心強い味方ですね。
投稿: ユーサン | 2020年1月18日 (土) 16時32分
こんにちは。
名古屋-バンコク便の休止は残念ですね。
過去、何回も休止、復活を繰り返しています。
TG645 名古屋-バンコク便が共同運航便に
なるのでは? と勝手に期待しちゃったりしています。
JAL専用便がない時、結構共同運航でしたので。
羽田発、キャセイ航空
CX543/701
10:45/15:00 → 16:05/18:15 香港経由
JALマイルOK。
4月-10月のフライトスケジュール待ちですね。
バンコク、かなり暑いんじゃないですか?
体調に気をつけて散策してください。
投稿: kou63 | 2020年1月18日 (土) 15時28分
>whiteさん
タイ人の友人には、いつも助けられています。
友人がいなければバンコク暮らしの実現も無かったと思っているほどです。
だから友人が日本に来るときは、全力のアテンドで日本を楽しんでもらうよう努めています。
この繰り返しが、お互いの信頼関係を醸造してしていけたんだなあと。
一方、私は下戸なので飲みに出かけることはほとんどありません。
日本人のコミュニティーも苦手なので、それに参加することもありません。
なので、友人は極端に少ないです。
でもそれでいいと思っています。広く浅くより、狭く深くですかね。
名古屋在住でしたかぁ。
それだと名古屋=バンコクの運休は残念ですね。
私は一番都合がいいのが羽田便なんですが、羽田発のバンコク行は時間帯はいいんですが、いつもちょっと高いんですよね。
成田は夜の便ばかりだし、次回からはいろいろ考える必要がありそうです。
マイルのことを含め、なにか良い情報があればぜひ教えてください。
投稿: oinin | 2020年1月18日 (土) 10時14分
タイの友人が日本を楽しめてよかったですね。タイの方と、ここまで良い関係を築かれているのは羨ましいです。私の場合、日本人の知り合いはそこそこ増えましたが、まだタイ人の知り合いはいないです。(飲み屋のおねーさんぐらい?)
JAL名古屋便を利用されるとのこと。私も名古屋在住のため、またマイラーのため、いつもJAL名古屋ーバンコク便を使ってます。でもoininさんも書かれているように、3月末で運休のようで、今後どうするか考えてしまいます。わざわざ東京まで行くのも・・・と考えるとね。まあ、そのぶんマイルも貯まるので良いかな?とも思いますが。ずっと旅行が趣味で、マイルを貯めてきたので、その方面は少し知識があります。有用な情報を得た時は、コメントさせてもらうかも。
投稿: white | 2020年1月18日 (土) 06時54分
>セントレアさん
こんにちは。
友人、多分満喫してくれたでしょう。
どこをどう周ったか?は、また記事にするのでぜひ読んでくださいね。
はい、一昨日からまたバンコク暮らしが始まりました。
おそらく特別なことは起きないと思いますが、単純な日々でも楽しく暮らしたいと思います。
マスクでPM2.5をガードしつつ、外出するようにします。
投稿: oinin | 2020年1月17日 (金) 19時41分
こんにちは、
ご友人は日本を満喫されましたか?
良い思い出がいっぱい出来ましたか?
バンコクでの生活が始まりましたね! (^o^)
外出時は、大気汚染に気を付けてくださいね!
ブログの更新楽しみにしています。
投稿: セントレア | 2020年1月17日 (金) 17時45分