ドライブ中に語り合ったこと
前回の記事で、友人と安曇野までドライブに行ったことを書きました。
朝から晩まで友人と一緒にいたわけで・・・。
普段、一人で暮らしていると話し相手がいないので、言葉を発することも少なくなっている今日この頃ですが、1年分くらい話した感じでしょうか。(笑)
どんな話をしたかというと・・・。
昔の思い出話とか
健康の話とか
バンコクの話とか
政治の話とか
株の話とか
お金の話とか
これからの話とか
それはそれはたくさんの話をしました。
その中で、印象的だったことを、一つ二つご披露しましょう。
■
安曇野までの道程を地図で見ていたら、その先に「青木湖」って地名を発見。
おいら「青木湖って、聞き覚えあるんだけど・・・行ったことあるのかなぁ?」
友人「俺、行ったことあるよ スキーをしにね」
おいら「あれ?もしかして一緒に行った?」
友人「そうだったかも・・・」
ここから、どんどん記憶が蘇って・・・。
おいら「思い出してきた。お互いの会社の有志で合同でスキーに行ったことがあったよね。あれが青木湖だったかぁ?」
友人「そうそう、お前のカリブ(当時所有していた車)で、行ったじゃん!」
おいら「4WDを過信して、途中でスリップして事故りそうになったんだよね。あれは良く覚えてるわ」
友人「あれは危なかった!前の車に激突しそうになって、ギリギリで止まったんだよね」
さらにあれやこれやと、懐かしい話に展開です。
40年前の記憶。
まったく脳裏に無かったのに、友人との会話でどんどん鮮明になってきます。
懐かしいです。
友人とは中学生からの仲で、それぞれ別々の道を歩み、数年間連絡を取らないこともありました。
それでも、繋がっているのは、これもなにかの縁なんでしょうね。
若かりし頃の共通の思い出は貴重です。
まだまだ思い出さないこともたくさんあるはずなので、友人との何気ない会話を発端に更にいろいろ思い出すかも知れません。
昔のことをいろいろ話せる友人。
とても大切な存在です。
■
今後の話もたくさんしました。
友人は、まだ働いています。
でも定年を迎えて、今は再雇用です。
なので、給料は大幅に下がり、やりがいもかなり失せているようです。
それでも、働き続ける理由は・・・。
会社を辞める不安。
それも漠然としたものです。
おいらと同じで転職も一度もしたことが無く、ずっと一流企業の名に胡坐をかいてきたわけです。
そろそろ一歩踏み出さないと・・・。
そんな思いが、会話の中でひしひしと感じます。
たいした趣味も無く、会社一途な友人が今まさに帰路に立っているわけです。
もう働かなくてもいいんじゃない!
おいらは、そう煽りますが、どうも気持ちと行動が伴わないのが現状のようです。
まぁ、わからないでも無いですね。
おいらは、「バンコクで暮らす!」という明確な夢があったから思い切ることが出来ましたが、友人は何もないからね。
いつ思い切るか?
それとも、雇用契約が続けられる限り働き続けるのか?
「きっと、どこかで決断する時がくるから、それを気楽に待てばいいんじゃない。」
「何も起きなければ働き続ければいいしね。」
それが、おいらのアドバイス。
老後に趣味が無いって、普通の人には結構辛いことなのかな?
おいらは、ただぐうたらしているだけで幸せなんだけどね。
たまに、バンコク。
これがおいらの原動力。
おいら「バンコクに来る?」
友人「暑いんでしょ、暑いのは苦手なんだよね。」
おいら「じゃ、夏は北海道、冬は沖縄で暮らすのはどう?」
友人「それもいいね。」
おいら「いっそのこと、真冬に北海道で暮らすのはどう?冬の北海道で引き籠り、最高じゃん!」
友人「おっ、それいいかも。笑」
おいら、他人事なので好き勝手な事を言ってます。(笑)
老後暮らしの何らかのヒントになればね。
■
15時間半の長時間ドライブ。
他にもたくさんのことを話をしましたが、長時間ドライブでも会話が尽きない友人が持てたこと。
これが何よりも代えがたいことなのかも。
おいら、やっぱり幸せもんです。
« 横浜⇔安曇野、日帰りドライブ | トップページ | 血液検査の結果は、まあまあ良かったけど・・・。 »
「人生について」カテゴリの記事
- 老化現象との戦い(3)(2024.12.10)
- 桜とゴールデンシャワー(2024.04.13)
- 紙からデジタルに代わっても、写真は大切です(2024.02.29)
- 65歳になりました(2023.07.27)
- 兄との相続談義(2023.06.09)
>kou63さん
こんにちは。
友人、頼られなくなっている現実に、今はまだ寂しさを感じているようです。
まあ、そのうちに新たな生きがいを見つけてくれることでしょう。
そういう意味においては、私は「バンコクで暮らす夢」を持っていたので、会社への未練は少なくてすみました。
会社を愛していればいるほど、離れる難しさがあるのかも知れません。
男女の関係にも似ていますね。(笑)
投稿: oinin | 2019年8月15日 (木) 11時00分
こんにちは。
再雇用契約継続中は残業等も少なくなるので
退職後のことをゆっくり考えればよいかと思います。
自分は現在、所有物の断捨離、ガラクタの整理中。
まずは身軽にしないと次に進めないので・・・。
投稿: kou63 | 2019年8月15日 (木) 08時04分