再びバンコク暮らしの始まりです
昨日の夕刻にバンコクに戻ってきました。
2019年2回目のバンコク暮らしの始まりです。
とりあえず、昨日のバンコクへの途を時系列で紹介しましょう。
飛行機はJAL。
羽田 8:15発 ⇒ セントレア 9:15着
セントレア 10:25発 ⇒ スアンナプーム 14:15着
東京から何故わざわざセントレアでの乗り継ぎ便にしたのか?
名古屋に特に用があったわけではありません。
飛行機代とバンコクの到着時間が、一番都合が良かったってことです。
おいら、とにかく夜便が苦手なもんで、夕方にバンコクに到着したいのです。
そうすると、選択肢が限られてきます。
もちろん、JAL以外のフライトを考慮すればいいんでしょうが、JALのマイルの縛られているもんでね。
そうすると、羽田か成田発で夕刻にバンコクに到着する便は、羽田11:20発スワンナプーム15:40着の1便しかなんですよね。
もちろん、この便が一番都合がいいんですが、この便だと6500円くらい高くなるんですよ。
セントレア経由の方が安いという矛盾。
なんか変だよね。
以前は、成田11時頃発でスワンナプーム空港に夕方に到着する便があったんですけどね。
残念ながら無くなってました。
ってことで、セントレア乗り継ぎ便を余儀なくされたってわけです。
でも、この選択が大成功。
とても快適なフライトになりました。
■
まずは羽田空港での朝食。
卵かけご飯とミニそば。
これで650円はどうかと思うけど、美味しくいただきました。
そして、ほぼ定刻にセントレアに向けて離陸。
快適なフライト、その1。
バルクヘッド席が選択できました。
しかも窓側席、向かって左側、富士山が見える側です。
なので、足元ゆったり。
富士山もすぐそこに見えました。
羽田⇒セントレアは、1時間くらいのフライトなので、わりと低空で飛ぶんですね。
だから、富士山以外の山々も良く見えます。
こんな景色を見えて値段は安い、多少遠回りであってもセントレア経由、結構好きです。
窓からの景色を堪能していたら、あっと言う間にセントレア空港に到着です。
セントレア空港での乗り継ぎ時間は、約1時間。
もう何度もこの路線を使っているので、何ら迷うこともありません。
余裕で、セントレアの国際線に移動です。
■
セントレアでお土産を調達してら、すぐに搭乗時刻です。
快適なフライト、その2。
この便も、バルクヘッド席をとることが出来たのです。
飛行機を予約した段階では、バルクヘッド席は開放されていなかったので、後方の通路側席を選択していました。
フライト3日前に、座席を再チェックしたら、バルクヘッド席が開放されたようで、すかさず確保です。
しかも、窓側。
バルクヘッド席なら、トイレに行く時に隣席に迷惑がかかることも無いからね。
しかも、隣席は誰も来ませんでした。
これはラッキーですね。
2席使えて、窓からの景色も見られるなんて・・・。
こんな贅沢なフライト、もう何年ぶりだろう?
セントレア発のバンコク行きって結構空席があるんですよね。
成田や羽田発だと、ここ最近はほとんど満席なので、隣が空席になることはほとんどありません。
そう言った意味でも、セントレア発のバンコク行き、悪くないです。
機内食も隣席のテーブルを利用して、ゆったりお食事です。
エコノミー席なのに、気分はビジネスなみです。(笑)
もちろん、映画もかかせません。
モニターが固定式じゃなく、少し小さいのが残念ですが、しっかりと2作品を堪能。
1本目は、「ジ・アップサイド」
2012年に大ヒットしたフランス映画「最強のふたり」のハリウッドリメイク版です。
「最強のふたり」も良かったけど、それ以上に面白いかもです。
フランス語の映画より英語の映画の方が観やすいです。
2本目は、「七つの会議」
池井戸潤原作の映画ですね。
いや~、これも面白かった。
すっかり会社員時代を思い出してしまったよ。
もちろん悪いことはしてないけどね。(汗)
レオパレスの不正建築なんて、まさに同じかと。
映画を2本観終わって、外を見ると・・・。
入道雲が、モクモクと。
熱帯地方に来たんだね。
もうじきバンコクに到着です。
定刻少し前にスワンナプーム空港に無事到着。
足元ゆったり、映画を堪能、窓からの景色も楽しんで、無事にスワンナプーム空港に到着しました。
機内を出ると、モワッとした空気。
「バンコクに帰ってきたなぁ。」
そう思わせてくれる瞬間です。
そして、イミグレでの入国審査。
酷い時には1時間くらいは待たされるイミグレ。
昨日は、まったく空いていました。
待つこともなく、係官のところへ。
そして、何も言われずにスタンプを押されてタイに入国しました。
あっけにとられるほどのスムーズさでした。
■
さて、どうやって自宅に帰る?
タクシーか?電車か?
日曜日は、渋滞もないから、タクシーにしようかな?
それも少し頭を過ったんですが、いつもどおりエアポートリンクとBTSそしてBRTバスを乗り継いで帰ることにしました。
そうしたら・・・。
エアポートリンクもBTSもBRTバスも全部無料。
国王の戴冠式だからだそうです。
これまたラッキーでした。
エアポートリンクの無料チケット↓
BTSの無料カード↓
で、無事自宅に到着したのが、16時頃。
2ヶ月ぶりのチャオプラヤ川の夕景↓
あ~、帰ってきたんだな~。
再び約2ヶ月のバンコク暮らしが始まります。
どんなバンコク暮らしになるのか?
相変わらずのぐうたら生活には間違いありませんが。(汗)
そうそう、冷蔵庫の中には・・・。
ドリアンと↓
マンゴー↓
友人が入れておいてくれました。
やっぱり旨いわ!
冷蔵庫の中が、少し臭くなったけどね。(笑)
« ドリアンまで、あと3日 | トップページ | 両替に行かなきゃ! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 神様、もう勘弁してください(2024.01.02)
- 正月気分が吹っ飛んだ!(2024.01.01)
- 昨日は惜しかったなぁ(2023.05.31)
- やっぱり神様って、いるんじゃね?(2022.12.02)
- 真夜中3時に目が覚めて(2022.10.12)
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
>ユーサンさん
とりあえず気持ちが落ち着いて良かったですね。
60代の爺さん、クレームの扱いには慣れているんでしょうね。
実は私も会社員時代の晩年に、クレーム対応みたいなことをやらされました。
まずはじっくり聞いてあげることです。
そうすれば、大概の方は良い方向に向かいます。
ただ、それでもダメなモンスタークレーマーもたくさんいるので、それは困りものですが。
ユーサンさんが、モンスタークレーマーじゃなくて、担当者もホッとしたんじゃないでしょうか。(笑)
それにしても、いろんなことが起きますね。
投稿: oinin | 2019年5月 7日 (火) 19時22分
>kou63さん
こんにちは。
ほんと、明るいうちに到着すると、なんかホッとします。
空港まで3時間かかるとなると、それだけで疲れてしまいそうですね。
せめて2時とか3時頃の出発便があると、夜でも早い時間に着くんでいいんですが、残念ながら無いんですよね~。
なんででしょうね?
日系の航空会社を選ぶ理由・・・トラブルが発生した時に日本語で聞けるのはやっぱり安心ですよね。
友人が日本の航空会社を選ぶ理由・・・機内食?どうでしょうね~?よくわかりません。
今のバンコク、めちゃくちゃ暑いです。
無理だけはしないようにします。
投稿: oinin | 2019年5月 7日 (火) 19時07分
先程タイ航空の大阪顧客担当責任者を捕まえて電話で30分程話しました。
なかなか気さくな感じの爺さん(60代)で、業界の事とか内情とか色んな事を話してくれたので、わだかまりもほぼ無くなりました。
朝から同じ便の乗客のクレーム対応で忙しかった様です。
やはり皆一言言いたかったのだと思います。
大手旅行会社の営業からもお叱りを受けたと言っておりました。
案内、誘導、引率も殆ど無く、まあそのぐらい現場での対応は悪かったです。
まあ結論としては1%ぐらいのレアケースと言う事で粗方納得しました。
あまりネガティブに考えていると疑心暗鬼になって良い事は無いので・・・。
それに今までタイやタイ航空に対して別に不満が有った訳でも無いし。
それぞれのお国事情や考え方、時代背景も異なるし。
まあ最後は爺さんの言う事を信じて、一応今後も利用すると言う事で・・・。
でも改善点については注文だけは出しときましたけどね。
タイ人では無いので何でもすぐに「マイペンライ」とはいきませんからね。
投稿: ユーサン | 2019年5月 7日 (火) 16時16分
こんにちは。
夜中着だとやっと着いた、後は寝るだけですから
明るいうちに現地着すると何となく気持ちがいいですよね。
自分の住んでいるところからですと成田、セントレアともに
3時間位掛かっちゃうので、午前発便にはぎりぎりです。
途中で何かあるとアウトですので午後の便になります。
しかし、3時位までの出発便って無いですね。
夕方発の選択になってしまいます。
自分が日本の航空会社を選択理由は何かトラブル発生した時、
日本語で状況が把握できること。これだけの理由。
タイ人のお友達が日本の航空会社を選択される理由は
機内食が日本食だからではないでしょうか?
JAL-TG共同運航便のタイ機内食、おいしかったとの
記憶がないような気がします。
暑い(熱い)ですので外出には十分気をつけてください。
7月は日本のほうが暑いかも。
投稿: kou63 | 2019年5月 7日 (火) 16時04分
>ユーサンさん
気になったのでググッてみました。
まあ、タイらしいといえばタイらしい。(笑)
って、笑っている場合じゃありませんね。m(__)m
私は、タイ航空は数回しか利用したことはありませんが、特に悪い印象はありません。
タイ好きな方は、「タイ航空に乗った時からタイを感じられる・・・。」って言う方もいるくらいですからね。
ただ数年前に「タイの航空会社は安全性に問題あり。」みたいな事がありましたよね。
たぶん管理が杜撰なんだろうな?とは思っていました。
それ以降は、すべてJAL利用です。
やっぱり日系は気分的に安心ですからね。
タイ人の友人は、以前はタイ航空で日本に来ていましたが、今では日系ばかりです。
タイ航空に乗らなくなった理由はわかりませんが、自分の国を信用していないのかな?(笑)
投稿: oinin | 2019年5月 7日 (火) 11時20分
私も今まではタイ行きの場合はずっとJALを利用していました。
他国への路線、国内線含めて大きなトラブルは一度も有りませんでした。
やはり日本の航空会社の方がしっかりしているのだと思います。
以下は飽くまでも皆様方への情報提供です。
タイ航空の件は腑に落ちなかったので調べてみました。
タイの日本語総合情報誌NEWSCLIPにかなり詳しく悪い情報が書かれておりました。
タイ国内の事情なので私は全く知りませんでした。
oininさんのお友達なら知ってる話かもしれません。
私が乗っていたのと全く同じ便の話でした。
これは酷い話だ。なるほどこんな事があったのか?と思いました。
そう言えば他の乗客も言ってましたが、出発の2カ月ぐらい前に突然時間が変更になったりとかも有りました。
ここでは詳細は省きますが、気になる方は検索してみてください。
内部的に色々と大きな問題が起きている様です。
今後タイ航空をご利用される方は注意が必要かもしれません。
かと言って個人ではどうしようも有りませんが・・・?
これは飽くまでも情報提供です。
皆楽しく快適に旅したいですからね。
ご参考までに。
投稿: ユーサン | 2019年5月 7日 (火) 07時58分
>セントレアさん
こんにちは。
はい、無事に到着しました。
腰痛の方は、微妙な状態なんですが、普通に歩けるだけマシですね。(笑)
JALの空席、私は有難いいですが、企業としてはマズいですよね。
でも、それも競争ですから仕方ないことです。
競争によって、もっと安く飛ばしてくれたら、なお良しです。
安全第一が大前提ですが。
投稿: oinin | 2019年5月 6日 (月) 19時11分
>ユーサンさん
ゴールデンウィークはタイに来ていたんですね。
確かに東京発は選択肢が多いんですが、JALに拘ってわっているとあまり選びようがないです。
でも、多少遠回りしても富士山が見えたりして、それも有ですかね。
4月5月のバンコクは激暑ですよね。
まあ、私の場合は外に出るのは散歩くらいなので、暑くなったら室内に退避でこの暑さを乗り切ります。
帰国便の機材トラブルで10時間半の遅れですかぁ。
それはきつかったですね。
トラブルが起こっている最中は、体力的にも精神的にも大変だったと思いますが、そんなトラブルも含めて思い出になるんじゃないでしょうか。
「いい経験をしたなぁ。」ってことで。(他人事でゴメンナサイ 笑)
投稿: oinin | 2019年5月 6日 (月) 19時04分
こんにちは、
無事に到着されたみたいですね!
腰痛は大丈夫でしたか?
知人が先月JAL便で訪タイした時も空席が目立ったそうです。
最近LCCのタイエアアジアXとタイライオンエアが就航したから、JALとTGは今後苦戦するかもしれませんね!
投稿: セントレア | 2019年5月 6日 (月) 16時27分
ほぼ入れ違いな感じですが、今回の滞在も楽しんで下さいね。
私も夜便は苦手なので最近はもっぱらタイ航空です。
東京からだと色々と選択肢も多くて良いですね?
富士山も見事ですね。
ところで私はGWの訪タイは2回目でしたが、暑さに参ってしまいました。
日本の8月と同じで一番暑い時期だったんですね?
やはり35度超だと厳しいです。
それと帰国便は夜便だったのですが、機体トラブルで10時間半遅れでした。
避難ゴーゴーでしたが、宿泊ホテルは取ってくれたので何とか収まりました。
そう言えば20年前にも全く同じ経験をした事が有りました。
ユナイテッドの韓国便でしたが・・・。
こう言う場合の航空会社の対応はどこも酷いものです。
3時間も4時間も待たせた挙句、結局いつも飛ばないのですからね。
普通に考えて代替機ぐらい有ると思うし、整備も事前に完了してるはずですけどね。
結果、体力的にはもうヘロヘロの限界でした。
ちょっと愚痴になってしまい、すみません。
でも乗客同士仲良くなったりして良い事も有りましたけどね。
ほんと久々の予期せぬトラブルでした。
投稿: ユーサン | 2019年5月 6日 (月) 15時08分