次のバンコク暮らし、ほぼ決定!
2019年第2回目のバンコク暮らしの日程が、ほぼ決まりました。
5月5日~7月10日、約2ヶ月の予定です。
「ほぼ・・・」としたのは、飛行機のチケットを発券していなくて、まだ予約段階です。
購入期限ギリギリまで予約状態をキープします。
購入しちゃうと、万一キャンセルする場合、キャンセル料を取られちゃうからね。
これも危機管理です。
エアラインは、JAL。
これは相変わらずです。
予約した便のチケット代は、63,610円。
内訳は
運賃 50,000円
燃油サーチャージ等が、13,610円
です。
18,000円分を、貯めたマイルで充当する予定なので、自腹は45,610円ってとこでしょうか。
まあ、許せる範囲です。
■
飛行機代、次期によってかなり変動があります。
細目にチェックしておかないと、思わず高値で掴んでしまうことも。
例えば、運賃。
JALの場合、エコノミー料金だけでも、9クラスに分かれています。
現在の最安値は、Qクラスで、東京⇔バンコク 42,000円です。
ただ、この運賃は、有効期間が14日以内なので、おいらみたいに2ヶ月間も戻って来ない場合は、このクラスの利用はできません。
次に安いのが、Sクラスで、東京⇔バンコク 50,000円です。
おいらは、いつもこのSクラス狙いです。
実は、このSクラス、以前は2ヶ月以内の縛りがありました。
この縛りがあったから、おいら、バンコク暮らしを2ヶ月以内と決めていたのです。
それが、4月からこの2ヶ月縛りが、12ヶ月縛りに変更になりました。
なので、これからは1年間のバンコク暮らしが可能になりました。
今後は、3ヶ月バンコク滞在、半年バンコク滞在、1年バンコク滞在・・・。
実行するかもです。
あれ?運賃の話をしていたのに、脱線してしまいました。(汗)
話をチケット代の話に戻しましょう。
例えば、燃油サーチャージ。
燃油サーチャージも、9段階に分かれていたと思います。
こちらは、2ヶ月ごとに見直されます。
4月・5月の、東京⇔バンコクの燃油サーチャージは、6,000円でした。
これは久しぶりの低価格です。
9段階のうち、下から2番目の価格ですから。
2月・3月の発券の燃油サーチャージは、最悪でしたよ。
なんと、17,000円でした。
4月・5月発券分より、11,000円も高かったわけですからね。
こんな感じで、2ヶ月ごとに燃油サーチャージの額が変わります。
いかに安い時期にチケットを購入するか?
常にアンテナを立てておかなければなりませんね。
ってことで・・・。
JALの場合(たぶんANAも同じだと思う)、4月・5月中の発券は、悪く無いです。
ところで、6月・7月の発券はどうなるの?
2月3月ほどでは無いけど、少し上がりそうな感じです。
夏休みに、旅行を考えている方は、5月中にチケットを購入した方が得かもです。
5月下旬に再チェックしましょうね。
おいらも、次の次のバンコク暮らしのチケットも、5月中に購入するかもです。
少しでも安く・・・。
チケット購入のタイミング、常にチェックが必要です。
■
そうそう、5月4日~5月6日は、タイ国王の戴冠式があるそうです。
ちょうどおいらがバンコクに行く予定日です。
日本では、天皇陛下の退位と即位の儀式の後で、タイ国王の戴冠式。
日本とタイ、お祝いムード真っ只中に、バンコクへ飛び立ちます。
スポンサーリンク
« 姫路行き、決めました | トップページ | サクラ満開! »
「飛行機・マイル」カテゴリの記事
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
- 痛みに耐えながらバンコクへ(2024.12.19)
- ベリッシマの予約と帰国便の手配(2024.11.04)
- 2024年二度目のバンコク暮らしへ、いざ出発!(2024.10.27)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコクの病院へ(診療六日目)(2025.04.13)
- 悩んだ末に購入した航空券(2025.04.11)
- バンコクの病院へ(診療五日目)(2025.04.09)
- ふくらはぎの筋肉がやばいことになってる(2025.04.07)
- 日本へ帰国する日を、なかなか決められない(2025.04.05)
コメント