タイ人の友人が日本に遊びに来たのが、1月9日。
1月10日は長野の野猿公苑に観光、1月11日は横浜のキリンビール工場見学、1月12日と13日は白川郷目当ての1泊2日のバスツアーに行きました。
今日は、1月14日の話です。
■
1月14日(月)
月曜日ですが成人の日なので祝日です。
おいらの姪っ子も成人式に出席するとかで、着物姿を見せに来てくれました。
一緒に写真を撮って、友人も心なしか嬉しそうです。(笑)
今日は、共通の友人と昼飯を食べに行く予定です。
この友人は、最近はタイに来ることも少なくなりましたが、以前は何度も一緒にタイに遊びに行ったタイ仲間です。
なので、タイ人の友人とも顔見知りです。
待ち合わせ場所は、上野。
何を食べに行くかは友人にすべてお任せです。
で、連れていって貰った店が、ここ↓
焼肉陽山道
上野は、焼肉の店が多いみたいです。
まずは、ホルモンをジュージュー。
そして、これ↓
3000円以上する定食をご馳走になっちゃいました。
タイ人もおいらも大満足。
あ~、旨かった。
共通の友人とは、このあと喫茶店でしばし雑談。
バンコクでの再会を約束して、お別れです。
■
上野でのミッションがもう一つ。
実は、タイ人の友人、姪っ子さん(おいらの姪っ子ではありません、友人の姪っ子です。)から何やら頼まれたらしくて・・・。
それは・・・。
バッグを日本で買ってきて欲しいんだって。
↓このバッグね。
anello ってブランドのバッグ。
おいら、anelloなんてブランド名、初めて聞きました。
おいらが知らないだけで、それなりに有名なのかな?(汗)
そんなんで見つけられるだろうか?
ちょっと不安。
でも、便利な世の中ですね。
ググれば、ちゃんと情報が得られるんだもの。
アメ横にある「マガジンズ」って店で取り扱っていそうだと言うことがわかりました。
そしてその店はすぐに見つかりました。
そこには、anelloのバッグもたくさん売っていましたが、色や種類が多すぎて、今度は何を買っていったらいいのやら?
友人、すぐにラインで姪っ子さんへ連絡。
なんだかんだやり取りして、お目当てのバッグをお買い上げできました。
それにしても、便利な世の中ですね。
ブランドに疎くても、ネットで調べればすぐに見つけられる。
どれを買っていいか分からない時も、すぐにラインでやり取りで解決です。
anelloってブランドのバッグ、タイで人気なんだね。
勉強になりました。
これでまた一つ、情報通です。(笑)
■
ところで・・・。
おいらは今、バンコクにいます。
ふらふらと出歩く毎日ですが、そこで今まで気が付かなかったことが、やたらと目に付くようになりました。
なんと。
MBK隣接の東急デパートで、「anello ショップ」を発見。
なあ~んだ、こんな身近なところにショップがあったのね。
と、思っていたら・・・。
なんとサイアムディスカバリーでも発見。
それどころか、おいらが良く行くセントラルプラザラマ3にもあるじゃないですか。
そこら中に、「anelloショップ」が。(笑)
まったく気が付かなかったわ。
いかに興味が無いかバレバレですね。(汗)
こんなにたくさんあるのに、わざわざ日本で買ってきて欲しいってことは、やっぱり日本だと安く買えるからでしょうが・・・。
ちょっと価格を見てみましょうか。
ちょうど友人が買ったのと同じバッグがあったので、その値段を聞いて見ると・・・。
な、なんと。
3180バーツでした。
日本円に換算すると、11000円くらいかな。
たけっ~!
友人が日本で買った価格は、4000円ちょっとだったと思うんで、やっぱり日本で買った方が全然安いみたい。
タイのanello、どこも50%引きセール中でしたが、それでも日本の方が安いからバンコクで買うなら60%引き以上じゃないとダメだね。
それにしても、タイ人の友人も、姪っ子からの頼まれごとには弱いのね~。(笑)
おいらも姪っ子のための土産探しに何度苦労したことか。
友人とおいら、やっぱり似た者同士だわ。(笑)
続く
スポンサーリンク
最近のコメント