« バンコクから2ヶ月振りの帰国、今度は日本暮らしを楽しみましょうか | トップページ | 血液検査、結果は1か月後 »

2017年12月15日 (金)

次回のバンコク暮らしの日程は確定したけど、その前にJALと一悶着

先日(12月12日)にバンコクから日本に戻ってきたばかりですが・・・。

2018年第1回目のバンコク暮らしは、1月中旬から3月中旬の約2ヶ月間を予定しています。
日本とバンコクの往復は、ここ最近はもっぱらJAL一択。
なにしろマイルの呪縛に嵌まったままなので。(汗)


スポンサーリンク



次回のバンコク暮らしをするためのチケットを確保するために、JALサイトをチェックしたのが12月4日のこと。


その時は・・・。
1月中旬の日本⇒バンコクは、1月13日(土)のみ最安値(Sクラス)24,000円のチケットが7席分手配可能な状態でした。
成田⇒バンコクの便です。

でも、3月中旬のバンコク⇒日本は、最安値がすでに無い。

手配可能なのは、二番目に安い(Vクラス)29,000円のチケットのみ。
3月全部を見回しても、Sクラスのチケットはありませんでした。

とりあえず、往路は1月13日(土)成田⇒バンコク、復路は3月13日(火)バンコク⇒羽田便を予約。

チケット購入期限は1週間後の12月11日(月)まで。
購入期限までに、3月の復路便でSクラスチケット、出てこないかな~。
淡い期待です。




それから2日後の12月6日、再度JALサイトをチェック。

1月13日(土)に往路の成田⇒バンコク便で、7席あった24,000円(Sクラス)のチケットが残り2席に減ってる。
そして、3月の復路便は、相変わらず29,000円(Vクラス)の便だけ。

ここで、12月4日に予約したチケットは一旦キャンセルして、再度同便で予約しなおしです。
これで、チケット購入期限も、12月13日(水)に変更されました。
この時点でも、購入期限日までに、復路便でSクラスのチケットが出てくればいいな~・・・は、変わりません。

それからは、毎日のようにJALサイトをチェック。
でも、3月の復路便は変化なし。
それどころか、1月13日の往路便の唯一あったSクラスチケットも、すでに無くなってしまった。

このあたりが年貢の納め所でしょうか。




チケット購入期限前日の12月12日。
いつものようにJALサイトをチェック。

3月の復路便には変化なし。
でも、なんと1月13日の成田⇒バンコク便で、最安値(Sクラス)の24,000円の便が数席復活してました。

もうこれ以上、購入を延期することは諦めてただけにラッキーでした。
また1週間、購入期限を延ばせるぞ~。

早速に、12月6日に予約したチケットをキャンセル。
そして、すぐに同一便を予約。

だけど・・・。

予約完了時に、次の購入期限日が表示されるんですが、その期限を見てビックリ仰天。

表示された購入期限は・・・12月12日(火)

あれ?12月12日って。
今日の今日が、購入期限?
一体全体どうなってるの?
サイトのバグか?
キツネにつままれたようです。

何度も、JALのサイトで航空券を購入していますが、予約当日が購入期限が表示されたのは、初めてのことでした。

これには、納得できませんね~。
JALにクレーム電話をしましょうか。




早速にJALに電話。

でも、なかなか電話が繋がりません。
「ただいま、電話が混雑しています。このままお待ちいただくか、お電話をおかけ直しいただきますよう・・・」
こんな応答が、流れるのみ。

おい!どうなってんだ、JAL!

長いこと待たされて、ようやく繋がりました。
「あの~、本日ネットでチケットを予約したんですが、購入期限も今日になってまして、いつもは1週間か短くても3日程度の購入期限があったと思うんですが・・・。」と、冷静においら。

そして、調べて貰ったら・・・。

「実は、12月13日からチケットの価格が上がるので、今日の12月12日を購入期限にさせてもらってます。」だって。

これには、もう驚きです。

「明日から値上げって、どこかに周知してるんですか?」と、おいら。
「いえ、してません。」って。

そして、「いくら上がるんですか?」の問いには、「それにはお答えできません。」と。

「12月6日に予約した時は、購入期限は12月13日だったんですよ。もし明日のチケットを購入したら、値上がった価格で購入することになるんですか?」には・・・。
「もちろん、そうです。」だと。

「でも、値上げ価格がわからないと、本日購入するか、明日以降に購入するかの決断が出来ないんですが・・・。」とかなんとか、おいらが値上げ額を聞こうと頑張っても、「お教え出来ないきまりなんで。」と、あっさりかわされます。

それから、30分くらいは、押し問答をしたででしょうか。
でも暖簾に腕押し。


確かに、予約時点において「購入する時点で、価格が変動することがあります。」みたいなことは表示されるんで、価格が変更されても文句が言えないようにはなってるんだけど。

12月6日に予約した時は、値上がりのことは関係なく、12月13日が購入期限だった。
12月12日の予約では、12月12日の当日が購入期限って。

それならどうせ、「価格変動は覚悟せよ!」的な表示が、予約時に出るんだから、敢えて当日購入期限なんて出さなきゃいいいのに。


なんか腑に落ちない。

まあ、これ以上話を聞いても、しょうがない、
あとは、この日にチケットを購入するか?しないか?おいらが、決めるだけですからね。


でも、わかったよ。
JALに電話が中々繋がらなかったのも、おいらと同じように腑に落ちない方が、みんなJALに電話してたんじゃないかな?




さて、そんな状況でおいらが決断したのは・・・。

判断材料は、明日以降の購入では、いくらかわからないけど値上げが確実なこと。
それと、復路便でSクラスのチケットが出てくる可能性は?
この二つを天秤にかけて、結局すぐにチケットを購入することにしました。

往路 1月13日(土) 成田⇒バンコク チケット代24,000円
復路 3月13日(火) バンコク⇒羽田 チケット代29,000円
これに、税金・燃油特別付加運賃などが、12,040円

計 65,040円

このうち、15,000円分は貯まっているマイルをeJALポイントに代えて使用。
なので、実際の支払いは 50,040円。

これで、次回のバンコク暮らしの日程が確定です。




で、JALは実際にいくら値上げをしたのでしょうか。
12月13日、ちゃんと確認しましたよ。

24,000円が25,000円に
29,000円が30,000円に

それぞれ1,000円の値上げです。

まあ、相変わらず3月のバンコク⇒日本は最安値のSクラスは出ていないので、値上げ前にチケットを購入出来たので良しとしましょうか。

2017年は、日本バンコクを4往復して、1往復あたり4万円以内に納まったんだけど、2018年は、1往復5万円、4往復で20万円。
このくらい見積もっておく必要がありそうです。

それにしても、こっそり値上げしやがって!
もし12月12日にたまたまJALのサイトをチェックしなかったら、値上がった価格で買う羽目になってたよ。

JAL、Sクラスの最安値チケットも取りづらくなってきたし、そろそろおさらばする日も近いのかな~。

 

 

スポンサーリンク

« バンコクから2ヶ月振りの帰国、今度は日本暮らしを楽しみましょうか | トップページ | 血液検査、結果は1か月後 »

飛行機・マイル」カテゴリの記事

バンコク暮らし」カテゴリの記事

コメント

>ヤスさん
お帰りなさい。深夜便、疲れたんじゃないですか?私は極力乗りたくないけど、短期だとやむを得ないですよね。
私は次回のバンコク往復は、昼間の便で行けそうです。
地方からだと、チケット代は高くなってしまうんですね~。繁忙期じゃなくても8万5千円ですかあ。
それを考えると、あまり贅沢なことを言ってたらバチがあたりますね。

タイ食三昧で過ごすと、かなり安上がりでしょ。
私が暮らしているサパンクワイは、そもそも日本食屋がほとんど無いので、自然とタイ食ばかりになってしまうんですけどね。そもそも選択肢が少ないんです。(汗)

東京から乗ると安いですねー、競争が激しいですからね。昨日oininさんの苦手な早朝に帰国しました(笑い)
いつもは正月休みを利用していたので、12万くらいしましたから、8万5千でしたので安いなーと喜んでました。
私事ですけど、しょうみ4日間のバンコク滞在でしたけど、日本食一切食することなく、屋台で通しました。少しタイ人に近づいたのと、こんなに安く済むんだ!って遅ればせながら体験致しました。ただし帰国の夜、湯の森の温泉で癒されれ・・ついつい日本食に手を出しました(笑い)

>招き猫の右手さん
以前はJALにはこだわらず、値段重視でスカイスキャナーは良く利用してたんですけどね。
今はまったく見なくなりました。
JALより安いチケットがたくさん有って誘惑に負けそうなので。(笑)
でも今後JALの最安値チケットが取りづらくなるようなら、エアラインの変更も含め、いろいろ考えなければいけないかもです。
アドバイスありがとうございました。

skyscannerとかに登録して一定以下の価格になったらメールもらう、とかにしておいたらいいんじゃないでしょうか。
JALだけに限定とかはできたかどうかですが、メールもらってJALじゃなければ捨てていけばいいわけだし。

>makandatさん
ベトナム航空は、一度だけ使ったことがあります。
その時は、かなり安かったんですが、ハノイの乗り継ぎでかなり待たされて少しトラウマがあります。
それでもJALのマイルが枯渇してきたら、他のエアラインも視野に入れる必要がありそうです。

自分はベトナム航空を利用しています。
今年12月の訪タイでの総額は往復37000円でした。
JALの約半額+ですね。
ベトナム航空だと、当日の夕方には着くし、帰りも午前中はのんびりできます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« バンコクから2ヶ月振りの帰国、今度は日本暮らしを楽しみましょうか | トップページ | 血液検査、結果は1か月後 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30