忘年会、今年は参加するしかないかな?
おいら56歳の時です。
社内の人間関係で、いろいろあって「会社を辞めたい!」って思いが強くなっていた時でもありました。
前勤務先は58歳になると役職が外れる「役職定年」という制度があって、「その役職定年を機に会社を辞めよう。」って、ずっと考えていたはずなのに・・・。
役職定年での退職であれば、「会社には迷惑がかからないはず」そんな思いがあったし、「いつかはバンコクで暮らす」そんな夢を叶えるのも、タイミングとしてちょうど良い時期なのかなと思っていた。
でも、実際に会社を辞めたのは2014年12月31日。
ブログを立ち上げて、わずか3ヶ月という早業です。(笑)
まあ、ブログを立ち上げたときは、すでに精神的におかしくなってたかな?
上司との関係、部下との関係、顧客との関係・・・。
すべてにギクシャクしていたように思う。
自暴自棄になって、すべて投げ出したくなってしまったんだよね。
しかも少しでも早く。
そんなことをすれば、会社に迷惑がかかることは重々承知していたんだけど、あの時はもう耐えられなかった。
そんな辞め方をしてしまったので、会社内の誰もがおいらのことを快く思っていなかったはずです。
なので、一部の友人を除いては前勤務先との関係をすべて断ちました。
会社のOB会にも入らず、年賀状も出さず、フェイスブックの友達申請もすべて無視。
おいらとのコンタクトは、昔から使ってるメールアドレスしか出来なくしてしまいました。
メールなら返信しようがしまいがこちらの判断で出来ますからね。
そんな社会人としてあるまじき行為をして辞めてしまった会社。
もう繋がることは無いと思っていたんだけど・・・。
スポンサーリンク
■
あれから約3年。
先日、前勤務先の同僚から、メールが届いた。
忘年会への参加依頼だ。
しかも、「都合の良い日を教えて欲しい・・・。」って言うメール。
日程ありきでは無く、おいらの都合ありきなのだ。
日程が決まっていれば、「その日は、ちょっと・・・」とか、適当に胡麻化して参加しない手もあるんだけど、「おいらの都合に合わせる」って言われちゃね~。
参加しないわけにはいかないかな~?
会社を辞めると決めた2014年12月は、バンコクに来ていたので、もちろん不参加。
って言うより、誘いも無かったかも。
翌年2015年12月も、誘いは無かった。
まあ、その年もおいらバンコクにいたから、誘いがあっても断っていたけどね。
去年2016年12月は、母が亡くなったばかりだったので、喪中のため不参加。
母が亡くなったことは、一部の人には知らせていたので、もちろん誘いはなかった。
だから、2014年~2016年の3年間は、前勤務先の忘年会には参加していない。
もう完全に忘れ去られた存在だと思っていたのにね。
そして先日、頂いたメールにこう返信した。
「12月12日には日本に帰る予定、それ以降だったら大丈夫だと思う。」
会社を裏切り、仲間を裏切って突然会社を辞めたおいら、今更、どの面下げて忘年会に参加したらいいんだろう?
そして、ちょっと困惑している。
きっと、おいらが「バンコクでどんな暮らしをしているのか?」興味津々なんだと思うけど・・・。
こうなりゃ、猿回しの猿になってやろうか。
今は、そんな気持ち。
どうやら三十数年勤めた会社との縁は、断ち切れなさそうです。
もう会社には何の未練もないんだけどね。
人との繋がり・・・厄介だけど、意外と欲しているのか?
自分の気持ちすら良くわからないや。
難しいねえ~。
‐
スポンサーリンク
« 運河沿いの散歩道で・・・。 | トップページ | ウドンタニー土産とタイの法要 »
「会社員生活」カテゴリの記事
- 10年ぶりの忘年会(当日編)(2024.01.01)
- 10年ぶりの忘年会(経緯編)(2023.12.30)
- 忘年会に呼ばれた理由がわかった(2017.12.19)
- 忘年会、今年は参加するしかないかな?(2017.11.27)
- 思えば叶う!(2015.05.20)
「バンコク暮らし」カテゴリの記事
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【BALADA編】(2025.04.27)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【その他諸々編】(2025.04.29)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【タイの桜編】(2025.04.25)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【バーンカジャオ編】(2025.04.23)
- バンコク暮らし、まともに歩けなくても楽しめたのか?【食事編】(2025.04.21)
>Kさん
隣の芝生は青く見えますからね~。
おそらく羨望の眼差しかと。(笑)
一時帰国中のネット環境は、まったく解決していません。(汗)
一番の問題はスマホなんですが、通話は休止状態のままです。
WIFIが使えるんで、LINE電話を活用しています。なので、今のところ、不便はあまり感じていないんですよね。
もう少し様子見して、次の手を考えようと思っています。
トヨタ新株、本日が配当日でしたか。
最近は、ほったらかし状態ですが、入金確認してみます。
教えていただき、ありがとうございます。
投稿: oinin | 2017年11月27日 (月) 23時47分
自分もちょうど同じような境遇ですが、やはり羨ましがられると思いますよ。同年代で子供が3人位いて、あと住宅ローンでもあればもう首も回らない状態だと思いますよ。
あと、帰国時のネットや携帯問題は解決しましたか。
そういえば、今日トヨタ新株の配当金が入金されてましたよ。3年目ですね。
投稿: K | 2017年11月27日 (月) 23時04分
>セントレアさん
こんばんは。
みんな私のことが気になっているのは確かだと思います。
「会社を辞めたことは後悔していないし、バンコク暮らしは楽しいし・・・。」と、たくさんアピールしてきます。(笑)
投稿: oinin | 2017年11月27日 (月) 19時08分
>サムライコボリさん
きっと羨ましがられるのは私の方だと思っています。
みんな「辞めたくても辞められない」そんな人のが多いような気がするんですよね~。
投稿: oinin | 2017年11月27日 (月) 19時07分
>makandatさん
元勤務先の一部の人には未だ嫌悪感はありますが、長く一緒に仕事をした仲間の方が多いので、とりあえず今回は参加してみようと思います。
もし面白くなかったら、次から参加しなければいいだけですからね。
投稿: oinin | 2017年11月27日 (月) 19時05分
こんばんは、
前勤務先の人たちは、oininさんがバンコクでどんな(楽しい)暮らしをしているのか気になっていると思いますよ!
折角誘ってくれたのだから参加してみては如何ですか?
案ずるより産むが易しで、楽しい忘年会になると思いますよ! (^^♪
投稿: セントレア | 2017年11月27日 (月) 18時51分
「人の不幸は蜜の味」と言いますが、、、、
「バンコクでどんな暮らしをしているのか?」興味津々もあるかとは思いますが、
前勤務先の同僚は、仕事・労働しているつらい人生の自分だけど
早期リタイアした人よりも現在の自分の方がよりまだマシだ。・・・と確認したいのでは?(⇐これってちょっと病んでる発想かな?555)
投稿: サムライコボリ | 2017年11月27日 (月) 18時15分
自分なら参加しませんね。
過去の自分に戻るより、未来の自分でいたい・・・(かっこいい言葉ですね~)。
迷惑をかけたみたいな考えがあるようですが、ルールに則って辞めたのなら胸を張ればいいし、厄介ごとはマイ・サバーイです。
投稿: makandat | 2017年11月27日 (月) 15時52分